複数辞典一括検索+![]()
![]()
晴 はれ🔗⭐🔉
【晴】
12画 日部 [二年]
区点=3218 16進=4032 シフトJIS=90B0
《常用音訓》セイ/は…らす/は…れる
《音読み》 セイ
/ジョウ(ジャウ)
〈q
ng〉
《訓読み》 はれる(はる)/はれ/はらす
《名付け》 きよし・てる・なり・はる・はれ
《意味》
{動}はれる(ハル)。日が清らかに輝く。雲が去って空が澄む。〈対語〉→曇・→陰(曇る)。「四月清和雨乍晴=四月清和ニシテ雨タチマチ晴ル」〔→司馬光〕
{名・形}はれ。雲が去った澄んだ空。空が澄みきっているさま。「晴天」「晴初(晴れた朝)」
〔国〕
はれ。表向きの。はれがましい。「晴れ着」「晴れの出陣」
はらす。表に出してさっぱりする。「恨みを晴らす」「うさ晴らし」
《解字》
会意兼形声。青セイは「生(清らかな芽ばえ)+音符丼セイ(清らかな井戸水)」の会意兼形声文字で、澄みきった意を含む。晴は「日+音符青」で、澄みきった日のこと。→青
《単語家族》
清(澄んだ水)
精(澄んだ米)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
12画 日部 [二年]
区点=3218 16進=4032 シフトJIS=90B0
《常用音訓》セイ/は…らす/は…れる
《音読み》 セイ
/ジョウ(ジャウ)
〈q
ng〉
《訓読み》 はれる(はる)/はれ/はらす
《名付け》 きよし・てる・なり・はる・はれ
《意味》
{動}はれる(ハル)。日が清らかに輝く。雲が去って空が澄む。〈対語〉→曇・→陰(曇る)。「四月清和雨乍晴=四月清和ニシテ雨タチマチ晴ル」〔→司馬光〕
{名・形}はれ。雲が去った澄んだ空。空が澄みきっているさま。「晴天」「晴初(晴れた朝)」
〔国〕
はれ。表向きの。はれがましい。「晴れ着」「晴れの出陣」
はらす。表に出してさっぱりする。「恨みを晴らす」「うさ晴らし」
《解字》
会意兼形声。青セイは「生(清らかな芽ばえ)+音符丼セイ(清らかな井戸水)」の会意兼形声文字で、澄みきった意を含む。晴は「日+音符青」で、澄みきった日のこと。→青
《単語家族》
清(澄んだ水)
精(澄んだ米)と同系。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→故事成語
暘 はれ🔗⭐🔉
【暘】
13画 日部
区点=5888 16進=5A78 シフトJIS=9DF6
《音読み》 ヨウ(ヤウ)
〈y
ng〉
《訓読み》 ひ/ひので/はれ
《意味》
{名}ひ。ひので。明るく高く輝く太陽。〈同義語〉→陽。「暘谷(太陽の出てくる所)」「暘烏ヨウウ(古代人は烏カラスが太陽の中にいると考えたことから、太陽のこと)」
{動・形}太陽が明るくあがる。明るい。〈同義語〉→陽。
{名}はれ。太陽が照って明るい状態。〈類義語〉→晴。「雨暘時若ウヨウジジャク(雨と晴れと、ほどよく和して時候が順調なこと)」
《解字》
会意兼形声。昜ヨウは、「日+T印」で、日が上に高くあがったさまを示す会意文字で、のち、彡印(もよう)を添えた。暘は「日+音符昜」で、日が高く明るく輝くこと。
《単語家族》
陽(日のあたる明るい丘)と同系で、また陽と混用することも多い。
《熟語》
→下付・中付語
13画 日部
区点=5888 16進=5A78 シフトJIS=9DF6
《音読み》 ヨウ(ヤウ)
〈y
ng〉
《訓読み》 ひ/ひので/はれ
《意味》
{名}ひ。ひので。明るく高く輝く太陽。〈同義語〉→陽。「暘谷(太陽の出てくる所)」「暘烏ヨウウ(古代人は烏カラスが太陽の中にいると考えたことから、太陽のこと)」
{動・形}太陽が明るくあがる。明るい。〈同義語〉→陽。
{名}はれ。太陽が照って明るい状態。〈類義語〉→晴。「雨暘時若ウヨウジジャク(雨と晴れと、ほどよく和して時候が順調なこと)」
《解字》
会意兼形声。昜ヨウは、「日+T印」で、日が上に高くあがったさまを示す会意文字で、のち、彡印(もよう)を添えた。暘は「日+音符昜」で、日が高く明るく輝くこと。
《単語家族》
陽(日のあたる明るい丘)と同系で、また陽と混用することも多い。
《熟語》
→下付・中付語
癰 はれもの🔗⭐🔉
破裂 ハレツ🔗⭐🔉
【破裂】
ハレツ
ぱっと割れてさける。
〔国〕両者の意見があわないで談判などが失敗すること。
ぱっと割れてさける。
〔国〕両者の意見があわないで談判などが失敗すること。
破廉恥 ハレンチ🔗⭐🔉
【破廉恥】
ハレンチ 恥ずべきことを少しも恥と思わない。恥知らず。
腫 はれもの🔗⭐🔉
漢字源に「はれ」で始まるの検索結果 1-7。
23画
部
区点=6594 16進=617E シフトJIS=E19E
《音読み》 ヨウ
ng〉
《訓読み》 はれもの
《意味》
{名}はれもの。中にうみをふくんで、出口のふさがった悪性のはれもの。よう。「癰疽ヨウソ」
《解字》
会意兼形声。
13画 肉部
区点=2880 16進=3C70 シフトJIS=8EEE
《音読み》 ショウ
ng〉
《訓読み》 はれる(はる)/はれもの
《意味》
22画 雨部
区点=8041 16進=7049 シフトJIS=E8C7
《音読み》 セイ
〉
《訓読み》 はれる(はる)
《意味》