複数辞典一括検索+![]()
![]()
姿容 シヨウ🔗⭐🔉
【姿態】
シタイ 姿やからだつき。『姿体シタイ・姿容シヨウ』
廝養 シヨウ🔗⭐🔉
【廝養】
シヨウ
雑用。
雑用をする召使。『廝徒シト』
雑用。
雑用をする召使。『廝徒シト』
指要 シヨウ🔗⭐🔉
【指要】
シヨウ 話や文章の、おもな内容。要旨。
施予 シヨ🔗⭐🔉
【施予】
セヨ・シヨ ほどこしあたえる。『施与セヨ』
支葉 シヨウ🔗⭐🔉
【枝葉】
シヨウ =支葉。
枝と葉。えだは。
わかれ出たもの。子孫のこと。
たいせつでないものや事がら。えだは。「枝葉末節」
枝と葉。えだは。
わかれ出たもの。子孫のこと。
たいせつでないものや事がら。えだは。「枝葉末節」
止揚 シヨウ🔗⭐🔉
【止揚】
シヨウ 弁証法で、二つの矛盾対立する概念を、より高い段階で発展統一させようとすること。アウフヘーベン。揚棄。▽ドイツ語Aufhebenの訳語。
私用 シヨウ🔗⭐🔉
【私用】
シヨウ
自分のことに使うこと。
公的なものをひそかに自分のために使うこと。
個人的な用件。
自分のことに使うこと。
公的なものをひそかに自分のために使うこと。
個人的な用件。
稍稍 シヨウシヨウ🔗⭐🔉
【稍稍】
シヨウシヨウ
だんだん。少しずつ。〈類義語〉漸漸。
わずか。やや。しばらく。
だんだん。少しずつ。〈類義語〉漸漸。
わずか。やや。しばらく。
紫陽花 シヨウカ🔗⭐🔉
【紫陽花】
シヨウカ 木の名。初夏に多数の小花が集まって咲き、色が白、紫、淡紅と変化する。あじさい。
至要 シヨウ🔗⭐🔉
【至要】
シヨウ 非常にたいせつな要点。
視養 シヨウ🔗⭐🔉
【視養】
シヨウ 世話をし、養う。〈類義語〉養視。
詩余 シヨ🔗⭐🔉
【詩余】
シヨ 詞のこと。▽「長短句」とも。唐末におこり宋ソウ代に盛んになった。
象舞 シヨウブ🔗⭐🔉
【象舞】
シヨウブ 舞楽の名。周の文王の武功になぞらえてつくった舞曲。おおぜいの子どもが舞う、ぜいたくな舞とされた。『象武ショウブ』
資用 シヨウ🔗⭐🔉
【資用】
シヨウ
もとで。
あつらえて用だてる。
必要な金品。
もとで。
あつらえて用だてる。
必要な金品。
賜予 シヨ🔗⭐🔉
【賜予】
シヨ
目下の者に与える。
くだされ物。『賜与シヨ』
目下の者に与える。
くだされ物。『賜与シヨ』
賜与 シヨ🔗⭐🔉
【錫予】
セキヨ・シャクヨ・シヨ =賜与。上位者が与える。たまう。
漢字源に「シヨ」で始まるの検索結果 1-23。