複数辞典一括検索+

🔗🔉

【瑕】 13画 玉部  区点=6476 16進=606C シフトJIS=E0EA 《音読み》 カ/ゲ〈xi〉 《訓読み》 きず/とが/なんぞ 《意味》 {名・形}きず。玉の表面についたきずや、ひび。また、それがあるさま。欠点があるさま。「徳音不瑕=徳音ニ瑕アラズ」〔→詩経{名}とが。ちょっとしたあやまち。つみ。 {形}はるかで、遠いさま。▽遐カに当てた用法。 {副}なんぞ。どうして。▽何カ・ナンゾに当てた用法。 《解字》 会意兼形声。右側の字(音カ)は、上にかぶる、うわべ、の意をあらわす。瑕はそれを音符とし、玉を加えた字。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語 →故事成語

瑕尤 カユウ🔗🔉

【瑕尤】 カユウ ちょっとした欠点と、あやまち。

瑕疵 カシ🔗🔉

【瑕疵】 カシ 宝玉のきず。欠点。「孰知我瑕疵=孰カ我ガ瑕疵ヲ知ラン」〔→王安石

瑕適 カテキ🔗🔉

【瑕適】 カテキ =瑕謫。宝玉のきず。欠点。

瑕瑾 カキン🔗🔉

【瑕瑾】 カキン 欠点。▽「瑾」は、釁キンに当てた用法。

瑕穢 カアイ🔗🔉

【瑕穢】 カアイ きずと、汚れ。転じて、欠点。

瑕釁 カキン🔗🔉

【瑕釁】 カキン あやまち。すきま。人に対するうらみ。

漢字源で始まるの検索結果 1-7