複数辞典一括検索+

🔗🔉

【翔】 12画 羽部 [人名漢字] 区点=7038 16進=6646 シフトJIS=E3C4 《音読み》 ショウ(シャウ)/ゾウ(ザウ)〈xing〉 《訓読み》 かける 《意味》 {動}かける。羽を大きく広げて飛びまう。「飛翔」「翔而後集=翔リテ後ニ集ル」〔→論ショウス{動}鳥が羽をのばすように、両ひじを広げていく。「室中不翔=室中ニテ翔セズ」〔→礼記{形}くわしい。▽詳に当てた用法。「翔実」 《解字》 形声。「羽+音符羊」。 《単語家族》 様(かっこいい姿)像(大きい姿)と同系。 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

翔実 ショウジツ🔗🔉

【翔実】 ショウジツ =詳実。事がらが詳しくてまちがいのないこと。

翔羊 ショウヨウ🔗🔉

【翔佯】 ショウヨウ =翔羊。あちこち飛びまわる。

翔禽 ショウキン🔗🔉

【翔鳥】 ショウチョウ 羽を広げて空を飛んでいる鳥。鳥のこと。『翔禽ショウキン』

翔貴 ショウキ🔗🔉

【翔貴】 ショウキ 物価があがる。〔→漢書

翔集 ショウシュウ🔗🔉

【翔集】 ショウシュウ 鳥が飛びあつまる。また、鳥が群れになって飛ぶ。「沙鴎翔集=沙鴎翔集ス」〔→范仲淹広くあつめる。〔→文心雕竜

翔翔 ショウショウ🔗🔉

【翔翔】 ショウショウ 形よく威儀を正してふるまうさま。〔→礼記羽を広げたようにのんびりするさま。〔→漢書心がひろびろとしたさま。心配のないさま。

漢字源で始まるの検索結果 1-7