複数辞典一括検索+
菩🔗⭐🔉
【菩】
11画 艸部
区点=4278 16進=4A6E シフトJIS=95EC
《音読み》
ホク
/ボク
/
フウ
/ブ
/
ボ
/ブ
/ホ
〈p
〉
《意味》
{名}根のふくれた草の名。ふっくらとした大根。〈同義語〉→蔔。
{名}香草の名。

〔仏〕「菩薩ボサツ」とは、仏につぐ地位にある有徳の修行者。仏を志し修行する者。大乗仏教を信ずる者。仏道を求め、衆生シュジョウを救うことを願い、ついに仏となる者。▽梵語ボンゴの音訳。
〔仏〕「菩提ボダイ」とは、煩悩をたち切って、悟りを得ること。また、そのようにして得た悟り、知恵のこと。▽梵語ボンゴの音訳。道・智チ・覚と訳す。
《解字》
会意兼形声。下部の字は、ふくれる意を含む。菩はそれを音符とし、艸をそえた字。
《熟語》
→熟語
→下付・中付語

















菩提 ボダイ🔗⭐🔉
【菩提】
ボダイ〔仏〕
→〈意味〉

極楽往生をすること。




菩提心 ボダイシン🔗⭐🔉
【菩提心】
ボダイシン〔仏〕仏の道を求める心。
菩提所 ボダイショ🔗⭐🔉
【菩提所】
ボダイショ〔国〕菩提寺(自分が帰依キエしていて、家代々の墓のある寺)のこと。
菩提樹 ボダイジュ🔗⭐🔉
【菩提樹】
ボダイジュ
釈迦シャカが、その下にすわって悟りを開いたといわれる木。
〔国〕木の名。六・七月ごろ、小さいうす黄色の花を開く。


菩薩 ボサツ🔗⭐🔉
【菩薩】
ボサツ
→〈意味〉

〔国〕朝廷から高僧に与えられた称号。




漢字源に「菩」で始まるの検索結果 1-6。