複数辞典一括検索+![]()
![]()
闘🔗⭐🔉
【闘】
18画 門部 [常用漢字]
区点=3814 16進=462E シフトJIS=93AC
【鬪】旧字旧字
20画 鬥部
区点=8212 16進=722C シフトJIS=E9AA
《常用音訓》トウ/たたか…う
《音読み》 トウ
/ツ
〈d
u〉
《訓読み》 たたかう(たたかふ)/たたかわす(たたかはす)/たたかい(たたかひ)
《意味》
{動}たたかう(タタカフ)。たたかわす(タタカハス)。両方がたちはだかって、切りあいや組み打ちをする。互いに対抗してあらそう。〈類義語〉→戦・→争。「決闘」「闘智=智ヲ闘ハス」「闘妙争能爾不如=妙ヲ闘ハシ能ヲ争フナンヂモシカズ」〔→白居易〕
{名}たたかい(タタカヒ)。互いに譲ろうとしないあらそい。「凡有闘怒者成之=オヨソ闘怒有ル者ハコレヲ成グ」〔→周礼〕
《解字》
会意兼形声。中の部分の字(音ジュ)は、たてる動作を示す。鬪は、それを音符とし、鬥(二人が武器を持ってたち、たたかうさま)を加えた字で、たちはだかって切りあうこと。闘は鬥を門にかえた俗字で、常用漢字に採用された。
《単語家族》
豆トウ(たつ)
逗トウ(たちどまる)
豎ジュ(たつ)
樹ジュ(たつ)などと同系。
《類義》
戦は、もと、なぎたおして平らにすること。争は、とりあいをすること。
《異字同訓》
たたかう。 →戦
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
18画 門部 [常用漢字]
区点=3814 16進=462E シフトJIS=93AC
【鬪】旧字旧字
20画 鬥部
区点=8212 16進=722C シフトJIS=E9AA
《常用音訓》トウ/たたか…う
《音読み》 トウ
/ツ
〈d
u〉
《訓読み》 たたかう(たたかふ)/たたかわす(たたかはす)/たたかい(たたかひ)
《意味》
{動}たたかう(タタカフ)。たたかわす(タタカハス)。両方がたちはだかって、切りあいや組み打ちをする。互いに対抗してあらそう。〈類義語〉→戦・→争。「決闘」「闘智=智ヲ闘ハス」「闘妙争能爾不如=妙ヲ闘ハシ能ヲ争フナンヂモシカズ」〔→白居易〕
{名}たたかい(タタカヒ)。互いに譲ろうとしないあらそい。「凡有闘怒者成之=オヨソ闘怒有ル者ハコレヲ成グ」〔→周礼〕
《解字》
会意兼形声。中の部分の字(音ジュ)は、たてる動作を示す。鬪は、それを音符とし、鬥(二人が武器を持ってたち、たたかうさま)を加えた字で、たちはだかって切りあうこと。闘は鬥を門にかえた俗字で、常用漢字に採用された。
《単語家族》
豆トウ(たつ)
逗トウ(たちどまる)
豎ジュ(たつ)
樹ジュ(たつ)などと同系。
《類義》
戦は、もと、なぎたおして平らにすること。争は、とりあいをすること。
《異字同訓》
たたかう。 →戦
《熟語》
→熟語
→下付・中付語
→主要人名
闘士 トウシ🔗⭐🔉
【闘士】
トウシ
戦争に従う人。戦士。
たたかう意欲の盛んな人。
戦争に従う人。戦士。
たたかう意欲の盛んな人。
闘牛 トウギュウ🔗⭐🔉
【闘牛】
トウギュウ
牛と牛とをたたかわせる競技。うしのつのつき。また、その牛。
〔国〕牛と人間とがたたかう競技。
牛と牛とをたたかわせる競技。うしのつのつき。また、その牛。
〔国〕牛と人間とがたたかう競技。
闘争 トウソウ🔗⭐🔉
【闘争】
トウソウ たちはだかって争う。また、激しい争い。
闘花 トウカ🔗⭐🔉
【闘花】
トウカ 唐代、長安の女子が、春に行ったあそび。珍しい花をたくさん頭にさしてきそいあい、珍しい花の多い者を勝ちとした。
闘志 トウシ🔗⭐🔉
【闘志】
トウシ たたかおうとする気持ち。闘争意欲。『闘心トウシン』
闘很 トウコン🔗⭐🔉
【闘很】
トウコン 争いをする。▽「很」は、ひどくいがみあう。
闘草 トウソウ🔗⭐🔉
【闘草】
トウソウ 陰暦五月五日に行ったあそび。いろいろな草をとってくらべあわせて、優劣をきめる。草あわせ。花くらべ。
闘将 トウショウ🔗⭐🔉
【闘将】
トウショウ
闘志に満ちた、強い大将。
たたかう時に大いに力を発揮する首脳者。
闘志に満ちた、強い大将。
たたかう時に大いに力を発揮する首脳者。
闘魚 トウギョ🔗⭐🔉
【闘魚】
トウギョ
魚の名。鮒フナより少し細長く平たい。熱帯産の淡水魚で、観賞用。雄はよくたたかい、相手を見ると赤黒い横じまの色をはっきりとあらわし、ひれを広げておそいかかる。
闘魚をたたかわせて、それを見たり、かけをしたりするあそび。
魚の名。鮒フナより少し細長く平たい。熱帯産の淡水魚で、観賞用。雄はよくたたかい、相手を見ると赤黒い横じまの色をはっきりとあらわし、ひれを広げておそいかかる。
闘魚をたたかわせて、それを見たり、かけをしたりするあそび。
闘智 チヲタタカワス🔗⭐🔉
【闘智】
トウチ・チヲタタカワス 知恵くらべをする。才知をたたかわす。
闘鶏 トウケイ🔗⭐🔉
【闘鶏】
トウケイ 鶏をけんかさせて勝負を争うあそび。とりあわせ。けあい。また、その鶏。
闘艦 トウカン🔗⭐🔉
【闘艦】
トウカン 軍艦。いくさぶね。
闘穀於菟 トウドウオト🔗⭐🔉
【闘穀於菟】
トウドウオト・トウコウオト〈人名〉春秋時代、楚ソの大臣。成王に仕えて令尹レイインとなり、孔子から誠実さをほめられた。闘子文の通称。▽赤ん坊のとき、雲夢沢に捨てられ、虎トラの乳をのんで育てられたので、楚人のことばで、乳(=穀)と虎(=於菟)にあたることばを、その通称とした。
漢字源に「闘」で始まるの検索結果 1-15。