【鮨】

17画 魚部
区点=8231 16進=723F シフトJIS=E9BD
《音読み》 シ

/キ

/ギ

《訓読み》 うおびしお(うをびしほ)/すし
《意味》

{名}魚のひれ。〈同義語〉
→鰭。

{名}うおびしお(ウヲビシホ)。魚のしおから。

{名}海にすむ魚の一種。まはた。
〔国〕すし。(イ)酢につけた魚。(ロ)酢・塩で味をつけた飯に、魚肉や野菜などをまぜたもの。また、酢をした飯をにぎって、その上に魚や貝類の肉をのせたもの。鮓スシ。
《解字》
会意兼形声。「魚+音符耆(年をへた、長い間とっておく)の略体」。