複数辞典一括検索+![]()
![]()
crack a bottle🔗⭐🔉
cr
ck a b
ttle びんを空ける; 酒を飲む.
ck a b
ttle びんを空ける; 酒を飲む.
cr🔗⭐🔉
cr
《略》 center; circular; commander; It. con riserva (=with reservations); cream; creased; created; 【簿記】 credit; 【簿記】 creditor; creek; 【音楽】 crescendo; crew; crimson; crown; cruise; L. crux (=cross); 【証券】 cum rights.
cr🔗⭐🔉
cr
《記号》 Costa Rica 《URL ドメイン名》.
Cr🔗⭐🔉
Cr
《略》 Councillor; Counsellor; cruzado; cruzeiro.
Cr🔗⭐🔉
Cr
《記号》 【化学】 chromium.
CR🔗⭐🔉
CR
《略》 L. Carol
na R
g
na (=Queen Caroline); L. Carolus R
x (=King Charles); 【海運】 carrier's risk 運送人危険負担; cathode ray; central railway; central registry; chief ranger; L. C
vis R
m
nus (=Roman Citizen); class rate 等級別運賃; coin return; Commendation Ribbon; Community of the Resurrection 復活修道会《1892 年 C. Gore /g
, g
| g
(r/ によって設立された修道会》; 【機械】 compression ratio; conditioned reflex; conditioned response; conference report; 【化学】 Congo red; control relay; 【自動車国籍表示】 Costa Rica; credit rating; critical ratio; current rate; L. Cust
s Rotulorum (=Keeper of the Rolls).
na R
g
na (=Queen Caroline); L. Carolus R
x (=King Charles); 【海運】 carrier's risk 運送人危険負担; cathode ray; central railway; central registry; chief ranger; L. C
vis R
m
nus (=Roman Citizen); class rate 等級別運賃; coin return; Commendation Ribbon; Community of the Resurrection 復活修道会《1892 年 C. Gore /g
, g
| g
(r/ によって設立された修道会》; 【機械】 compression ratio; conditioned reflex; conditioned response; conference report; 【化学】 Congo red; control relay; 【自動車国籍表示】 Costa Rica; credit rating; critical ratio; current rate; L. Cust
s Rotulorum (=Keeper of the Rolls).
CR🔗⭐🔉
CR
《記号》 【貨幣】 riel(s).
CR, cr🔗⭐🔉
CR, cr
《略》 【電算】 carriage return.
c/r, CR🔗⭐🔉
c/r, CR
《略》 company's risk.
crab1🔗⭐🔉
crab1 /kr
b/→
n.
1 【動物】
a カニ《カニ類甲殻綱十脚目短尾亜目の動物の総称; cf. fiddler crab, soft-shell crab, pea crab, oyster crab》.
b ヤドカリ (hermit crab) などカニに似た甲殻類の総称.
c =king crab.
2 カニの肉[身].
3 [the C-]
a 【天文】 かに(蟹)座 (⇒cancer 3).
b 【占星】 かに座, 巨蟹(きょかい)宮 (⇒cancer 4 a).
4a 【昆虫】 =crab louse.
b [the 〜s] 【病理】 =phthiriasis.
5 【機械】 クラブ(クレーン), 横行車(クレーン).
6 [pl.] 【ダイス】 (hazard で)一(いち)目ぞろい, ピンぞろ《2 個のさいがどちらも一の目が出ること; 最下点》.
・turn out crabs 駄目になる.
7 【航空】 (横風を受けての)斜め飛行.
8 《口語》 (売れ残りの)返本 (cf. G Krebs).
c
tch a cr
b 〈ボートこぎが〉こぎ損ねる《オールが水の中に深くはまり込んだりまたは水の上を浅く滑った場合など》. 《1785》
v. (crabbed; crab・bing)
vi.
1 カニを取る, カニ漁をする.
2 横ばいする, 蟹行(かいこう)する.
3 【海事】 〈船が〉横[斜め]に押し流される.
4 【航空】 (横風で)〈飛行機が〉斜め飛行する.
vt.
1 【海事】 〈風が〉〈船を〉横[斜め]に押し流す.
2 【航空】 〈飛行機を〉斜め飛行させる.
OE crabba ← Gmc
krab(b)- (Du. krabbe / G Krebs) ← IE
gerbh- to scratch: ⇒crawl1, -graph
b/→
n.
1 【動物】
a カニ《カニ類甲殻綱十脚目短尾亜目の動物の総称; cf. fiddler crab, soft-shell crab, pea crab, oyster crab》.
b ヤドカリ (hermit crab) などカニに似た甲殻類の総称.
c =king crab.
2 カニの肉[身].
3 [the C-]
a 【天文】 かに(蟹)座 (⇒cancer 3).
b 【占星】 かに座, 巨蟹(きょかい)宮 (⇒cancer 4 a).
4a 【昆虫】 =crab louse.
b [the 〜s] 【病理】 =phthiriasis.
5 【機械】 クラブ(クレーン), 横行車(クレーン).
6 [pl.] 【ダイス】 (hazard で)一(いち)目ぞろい, ピンぞろ《2 個のさいがどちらも一の目が出ること; 最下点》.
・turn out crabs 駄目になる.
7 【航空】 (横風を受けての)斜め飛行.
8 《口語》 (売れ残りの)返本 (cf. G Krebs).
c
tch a cr
b 〈ボートこぎが〉こぎ損ねる《オールが水の中に深くはまり込んだりまたは水の上を浅く滑った場合など》. 《1785》
v. (crabbed; crab・bing)
vi.
1 カニを取る, カニ漁をする.
2 横ばいする, 蟹行(かいこう)する.
3 【海事】 〈船が〉横[斜め]に押し流される.
4 【航空】 (横風で)〈飛行機が〉斜め飛行する.
vt.
1 【海事】 〈風が〉〈船を〉横[斜め]に押し流す.
2 【航空】 〈飛行機を〉斜め飛行させる.
OE crabba ← Gmc
krab(b)- (Du. krabbe / G Krebs) ← IE
gerbh- to scratch: ⇒crawl1, -graph
crab2🔗⭐🔉
crab2 /kr
b/→
v. (crabbed; crab・bing)
vt.
1 《口語》 こきおろす; 〈人〉のあらを探す, 批評する (criticize).
・crab an employer 雇人に難くせをつける.
2 《口語》 不機嫌にする, ふくれさせる (sulk).
3 《米》 〈人の行為・取引など〉の裏をかく, だめにしてしまう, 妨害する (ruin).
・crab a person's act, a deal, etc.
4 《英古》 いらいらさせる (irritate); 怒らせる (anger).
vi. 《口語》
1 不機嫌になる[である], すねる, ふくれる.
2 不平を言う, 批評する 〔at, about〕.
・crab at [about] a person.
n. 《口語》
1 気むずかし屋, 根性曲がり.
・that crab of a priest あの気むずかし屋の坊さん.
2 酷評, あら探し, こきおろし.
dr
w the cr
bs 《豪》 望まないのに注意をひく.
《?a1400》 《逆成》 ? ← CRABBED
b/→
v. (crabbed; crab・bing)
vt.
1 《口語》 こきおろす; 〈人〉のあらを探す, 批評する (criticize).
・crab an employer 雇人に難くせをつける.
2 《口語》 不機嫌にする, ふくれさせる (sulk).
3 《米》 〈人の行為・取引など〉の裏をかく, だめにしてしまう, 妨害する (ruin).
・crab a person's act, a deal, etc.
4 《英古》 いらいらさせる (irritate); 怒らせる (anger).
vi. 《口語》
1 不機嫌になる[である], すねる, ふくれる.
2 不平を言う, 批評する 〔at, about〕.
・crab at [about] a person.
n. 《口語》
1 気むずかし屋, 根性曲がり.
・that crab of a priest あの気むずかし屋の坊さん.
2 酷評, あら探し, こきおろし.
dr
w the cr
bs 《豪》 望まないのに注意をひく.
《?a1400》 《逆成》 ? ← CRABBED
crab3🔗⭐🔉
crab3 /kr
b/
v. (crabbed; crab・bing)
vt. 【鷹狩】 〈鷹(たか)が〉 〈他の鷹を〉つめでひっかく, つかむ (scratch); つかみ合う (fight).
vi. 〈鷹が〉つめでひっかき合う.
《1575》
Du. krabben to scratch: ⇒crab1
b/
v. (crabbed; crab・bing)
vt. 【鷹狩】 〈鷹(たか)が〉 〈他の鷹を〉つめでひっかく, つかむ (scratch); つかみ合う (fight).
vi. 〈鷹が〉つめでひっかき合う.
《1575》
Du. krabben to scratch: ⇒crab1
crab4🔗⭐🔉
crab4 /kr
b/
n. 【植物】 =crab apple.
《?a1300》 crabbe 《変形》 ? ← 《方言》 scrab crab apple ← ON (cf. Swed. 《方言》 skrabba)
b/
n. 【植物】 =crab apple.
《?a1300》 crabbe 《変形》 ? ← 《方言》 scrab crab apple ← ON (cf. Swed. 《方言》 skrabba)
crab apple🔗⭐🔉
cr
b
pple
n.
1 【植物】 小粒で酸味が強い野生のリンゴ (cf. flowering crab):
a 《英》 バラ科リンゴ属の一種 Malus sylvestris の野生樹.
b アメリカに分布するリンゴ属の植物《M. ioensis, M. cornaria など; prairie crab apple, western crab apple ともいう》.
c (主として)エゾノコリンゴ (Siberian crab).
2 【園芸】 葉柄が長く小形で, 着色よく酸味の強い栽培リンゴの総称《ゼリーやジャム用》.
3 《口語》 気むずかしい人.
(as) s
ur as a cr
b
pple 非常に酸っぱい.
《1712》 ↑
b
pple
n.
1 【植物】 小粒で酸味が強い野生のリンゴ (cf. flowering crab):
a 《英》 バラ科リンゴ属の一種 Malus sylvestris の野生樹.
b アメリカに分布するリンゴ属の植物《M. ioensis, M. cornaria など; prairie crab apple, western crab apple ともいう》.
c (主として)エゾノコリンゴ (Siberian crab).
2 【園芸】 葉柄が長く小形で, 着色よく酸味の強い栽培リンゴの総称《ゼリーやジャム用》.
3 《口語》 気むずかしい人.
(as) s
ur as a cr
b
pple 非常に酸っぱい.
《1712》 ↑
Crabbe, George🔗⭐🔉
Crabbe /kr
b/, George
n. クラブ《1754-1832; 英国の詩人; The Village (1783)》.
b/, George
n. クラブ《1754-1832; 英国の詩人; The Village (1783)》.
crabbed🔗⭐🔉
crab・bed /kr
b
d, kr
bd/
adj.
1 意地の悪い, たちの悪い, じゃけんな, つむじ曲がりの (perverse); 気むずかしい (ill-tempered).
・crabbed old age 気むずかしい老境(の人々).
2 辛辣な, 厳しい (bitter).
・crabbed wit.
3a 〈作家・文体など〉難解な, わかりにくい (obscure).
・a crabbed author.
b 〈筆跡が〉判読し難い.
・crabbed handwriting 読みにくい書体.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1375》: ⇒crab1 (その歩き方から: cf. dogged): 後に CRAB APPLE と連想
b
d, kr
bd/
adj.
1 意地の悪い, たちの悪い, じゃけんな, つむじ曲がりの (perverse); 気むずかしい (ill-tempered).
・crabbed old age 気むずかしい老境(の人々).
2 辛辣な, 厳しい (bitter).
・crabbed wit.
3a 〈作家・文体など〉難解な, わかりにくい (obscure).
・a crabbed author.
b 〈筆跡が〉判読し難い.
・crabbed handwriting 読みにくい書体.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1375》: ⇒crab1 (その歩き方から: cf. dogged): 後に CRAB APPLE と連想
crabber1🔗⭐🔉
cr
b・ber1
n.
1a カニ漁師.
b カニ捕り船.
2 移動ウィンチの運転手.
《1848》: ⇒crab1, -er1
b・ber1
n.
1a カニ漁師.
b カニ捕り船.
2 移動ウィンチの運転手.
《1848》: ⇒crab1, -er1
crabber2🔗⭐🔉
cr
b・ber2
n. 《口語》 あら探しをする人, 酷評家; 不平家.
《1909》: ⇒crab2, -er1
b・ber2
n. 《口語》 あら探しをする人, 酷評家; 不平家.
《1909》: ⇒crab2, -er1
crabbing🔗⭐🔉
cr
b・bing
n. 【紡織】 クラッビング《毛織物の緊張熱湯処理》.
《1874》: ⇒crab3, -ing1
b・bing
n. 【紡織】 クラッビング《毛織物の緊張熱湯処理》.
《1874》: ⇒crab3, -ing1
crabbit🔗⭐🔉
crab・bit /kr
b
t | -b
t/
adj. 《スコット》 意地の悪い, 怒りやすい.
《変形》 ← crabbed
b
t | -b
t/
adj. 《スコット》 意地の悪い, 怒りやすい.
《変形》 ← crabbed
crabbier <crabby1>🔗⭐🔉
crab・by1 /kr
bi/
adj. (crab・bi・er; -bi・est)
1 カニのような.
2 カニの多い.
《1583》 ← CRAB1+-Y4
bi/
adj. (crab・bi・er; -bi・est)
1 カニのような.
2 カニの多い.
《1583》 ← CRAB1+-Y4
crab cactus🔗⭐🔉
cr
b c
ctus
n. 【植物】 カニバサボテン, クリスマスサボテン (Zygocactus truncatus) 《南米原産の小形のサボテン; 節間は短く枝分かれして赤い美花をつける; Christmas cactus, Easter cactus ともいう》.
b c
ctus
n. 【植物】 カニバサボテン, クリスマスサボテン (Zygocactus truncatus) 《南米原産の小形のサボテン; 節間は短く枝分かれして赤い美花をつける; Christmas cactus, Easter cactus ともいう》.
crab canon🔗⭐🔉
cr
b c
non
n. 【音楽】 蟹形カノン, 逆行カノン (retrograde canon) 《後続声部が先行声部を末尾から冒頭へ逆に模倣するカノン; canon cancrizans ともいう》.
1908
b c
non
n. 【音楽】 蟹形カノン, 逆行カノン (retrograde canon) 《後続声部が先行声部を末尾から冒頭へ逆に模倣するカノン; canon cancrizans ともいう》.
1908
crab-eater seal🔗⭐🔉
cr
b-
ater s
al
n. 【動物】 カニクイアザラシ (Lobodon carcinophagus) 《南氷洋産》.
1908
b-
ater s
al
n. 【動物】 カニクイアザラシ (Lobodon carcinophagus) 《南氷洋産》.
1908
crab-eating macaque🔗⭐🔉
cr
b-
ating mac
que
n. 【動物】 カニクイザル (Macaca irus) 《南西アジア・ボルネオ・フィリピンなどに生息; カニや貝などを食べるオナガザル科の動物》.
b-
ating mac
que
n. 【動物】 カニクイザル (Macaca irus) 《南西アジア・ボルネオ・フィリピンなどに生息; カニや貝などを食べるオナガザル科の動物》.
crabgrass🔗⭐🔉
cr
b・gr
ss
n. 【植物】
1 メヒシバ (Digitaria sanguinalis) 《野原や時に芝生に生えるイネ科メヒシバ属の一年生雑草》.
2 オヒシバ (yard grass).
1597
b・gr
ss
n. 【植物】
1 メヒシバ (Digitaria sanguinalis) 《野原や時に芝生に生えるイネ科メヒシバ属の一年生雑草》.
2 オヒシバ (yard grass).
1597
crablike🔗⭐🔉
cr
b・l
ke
adj. カニのような.
1598
b・l
ke
adj. カニのような.
1598
crab louse🔗⭐🔉
cr
b l
use
n. 【昆虫】 ケジラミ (Phthirus pubis) 《人体, 主として陰毛に付着する》.
1547
b l
use
n. 【昆虫】 ケジラミ (Phthirus pubis) 《人体, 主として陰毛に付着する》.
1547
crabmeat🔗⭐🔉
cr
b・m
at
n. カニの身, カニ肉.
b・m
at
n. カニの身, カニ肉.
Crab Nebula🔗⭐🔉
Cr
b N
bula
n. 【天文】 かに星雲《カニの甲に似た形をしている牡牛座 (Taurus) の星雲; 1054 年に超新星が爆発した名残りと考えられている》.
b N
bula
n. 【天文】 かに星雲《カニの甲に似た形をしている牡牛座 (Taurus) の星雲; 1054 年に超新星が爆発した名残りと考えられている》.
crab-plover🔗⭐🔉
cr
b-pl
ver
n. 【鳥類】 カニチドリ (Dromas ardeola) 《アフリカ東海岸・インドの海浜にすむチドリに似た鳥; カニを餌にする》.
b-pl
ver
n. 【鳥類】 カニチドリ (Dromas ardeola) 《アフリカ東海岸・インドの海浜にすむチドリに似た鳥; カニを餌にする》.
crab pot🔗⭐🔉
cr
b p
t
n. (海中で用いる)カニ取りかご.
1793
b p
t
n. (海中で用いる)カニ取りかご.
1793
crab's-eye🔗⭐🔉
crab spider🔗⭐🔉
cr
b sp
der
n. 【動物】 カニグモ《前だけでなく横にも走るカニグモ科のクモの総称; 網を張らず, 物陰にかくれて獲物を襲う》.
b sp
der
n. 【動物】 カニグモ《前だけでなく横にも走るカニグモ科のクモの総称; 網を張らず, 物陰にかくれて獲物を襲う》.
crabstick🔗⭐🔉
cr
b・st
ck
n.
1 野生りんご材の棍棒[つえ].
2 《口語》 意地の悪い人, じゃけんな人.
《1703》: ⇒crab2,4
b・st
ck
n.
1 野生りんご材の棍棒[つえ].
2 《口語》 意地の悪い人, じゃけんな人.
《1703》: ⇒crab2,4
crab tree🔗⭐🔉
cr
b tr
e
n. 【植物】 野生リンゴの木 (Malus prunifolia) 《アジア原産で欧米でも野生化している; その実は crab apple》.
《c1425》: ⇒crab4
b tr
e
n. 【植物】 野生リンゴの木 (Malus prunifolia) 《アジア原産で欧米でも野生化している; その実は crab apple》.
《c1425》: ⇒crab4
crabwise🔗⭐🔉
cr
b・w
se
adv.
1 (カニのように)横向きに, 斜めに (sideways).
2 にじりよるように; 慎重に回り道して.
《1904》: ⇒-wise
b・w
se
adv.
1 (カニのように)横向きに, 斜めに (sideways).
2 にじりよるように; 慎重に回り道して.
《1904》: ⇒-wise
crabwood🔗⭐🔉
cr
b・w
od
n. 【植物】 熱帯地方産センダン科 Carapa 属の植物 (C. guianensis).
1849
b・w
od
n. 【植物】 熱帯地方産センダン科 Carapa 属の植物 (C. guianensis).
1849
CRAC🔗⭐🔉
CRAC
《略》 《英》 Careers Research and Advisory Center.
crack🔗⭐🔉
crack /kr
k/→
vi.
1a ぱちり[ぱちん]と砕ける[裂ける, 切れる]; 〈地面・皮膚・ガラス器などが〉割れる, ひびが入る.
b 〈友情などが〉こわれる, ひびが入る.
2 (急に)鋭い音を出す, はじけるような音を出す; 〈むちが〉ぴしゃりと鳴る; 〈銃が〉ぱーんと鳴る.
3 《口語》
a (圧迫を受けて)だめになる, 参る, びびる (fail) 〈up〉.
・The pitcher cracked up under the strain. 投手は緊張してびびってしまった.
b (心理的圧迫などに)負ける (yield), 屈服する (succumb).
c (コントロールを失って)自動車[飛行機など]をぶつける 〈up〉.
4 〈声が〉急にかん高く[裏声に]なる, かすれる, うわずる; 声変わりする.
5 《口語》 疾走する, 急ぐ 〈along, on〉. ★主に get cracking の成句で用いる: ⇒成句.
6a 《方言》 自慢する, 誇る (boast) 〔of〕.
b 《スコット》 しゃべる, 話し合う (chat).
7 【化学】 熱分解する.
vt.
1a 〈堅い物を〉ぽんと割る, 砕く; 〈麦を〉ひき割る.
・crack a nut, a skull, an eggshell, etc.
b 〈ガラス器・陶磁器など〉にひびを入らせる (⇒break1 SYN).
・The fall cracked the glass. 落としてグラスにひびを入らせた.
2 …に(急激な)鋭い音をさせる, 〈むちなどを〉ぴしゃりと鳴らす.
・crack a pistol, rifle, whip, etc.
・crack one's knuckle 指の関節を(ぽきんと)鳴らす.
3 《口語》
a 〈身体などを〉激しくぶつける.
・I cracked my head on [against] the door. 私は頭をドアに激しくぶつけた.
b ぴしゃりと打つ (hit).
・crack (out) a homer ホームランを打つ.
・crack a person on [over] the head 人の頭をぴしゃりとたたく.
4 《口語》
a 〈難問・暗合などを〉解く, 解決する (solve).
・crack a code 暗号を解く.
・crack a murder case 殺人事件を解決する.
b 〈障壁・反対などを〉打破する.
c 達成する, 完成する.
5 《口語》 〈冗談を〉言う, 飛ばす (utter, make).
・crack a joke 冗談を飛ばす.
6 《口語》
a 〈酒びんなどを〉あける, からにする (cf. crush 7).
・crack a bottle of wine ぶどう酒の瓶をあける.
・crack a bottle with him 彼と一本あけて飲む.
b 〈本を〉あけて[開いて]読む.
・crack a text.
c 《米》 〈戸などを〉少し開ける.
・crack a window.
d こじ開ける.
・crack a safe 金庫をこじ開ける.
e 《英》 〈家など〉に押し入る.
・crack a crib ⇒crib n. 2 c.
f なんとかして…に入る[入り込む].
7 〈声を〉急にかん高く[裏声に]する, かすれさす.
8a めちゃめちゃにこわす (ruin) 〈up〉.
・crack a car up.
b 〈信用などを〉落とす, 損じる, くじく (damage).
・crack one's complacency.
c 〈人〉の気を変にする, 狂わせる (craze).
・He is cracked. ちと気が変だ.
d 悲嘆で打ちひしぐ, …に深刻な打撃を与える.
9 【化学】
a (加圧蒸留によって)〈重油・軽油を〉分解してガソリンなどを採る, 分留する (cf. cracking).
b [p.p. 形で] 分解して〈ガソリンなどを〉作る.
・cracked gasoline.
c (熱によって)〈化合物を〉より簡単な化合物に分解する.
10 《口語》 【トランプ】
a =double vt. 8.
b =open vt. 10.
11 《豪口語》 見つける, 捕らえる.
cr
ck a r
cord 《口語》 記録を破る, 新記録を作る (break a record).
cr
ck d
wn 《口語》 厳しい処置をとる; 取締り[締めつけ]を強化する 〔on, upon〕. 《1940》
cr
ck h
rdy [h
arty] 《豪》 じっと我慢する, 平気な顔をする. 《1916》
cr
ck it うまく達成する.
cr
ck (it)
p クラックを吸引する.
cr
ck
ff 【ガラス製造】 火切りする (⇒cracking-off).
cr
ck
n 【海事】
(1) 総帆を張る.
(2) (悪天候に)総帆をさっとあげて強行帆走する.
cr
ck
p 《口語》
(vt.)
(1) [be 〜ed up to be として; 通例否定構文で] …とほめそやす, …という評判である.
・The new car is not all it is cracked up to be. その新車は評判ほどでない.
(2) ⇒vt. 8 a.
(3) げらげら笑わせる.
(vi.)
(1) ⇒vi. 3 a.
(2) ⇒vi. 3 c.
(3) 急に笑い[泣き]出す.
《1829》
cr
ck w
se 《米俗》 気のきいた(つもりの)ことを言う (wisecrack).
g
t cr
cking 出かける; 急ぐ; (仕事を)始める; どんどんやる.
・Get cracking! ぼやぼやするな.
《1937》
n.
1a 裂け目, 割れ目 (split, crevice); (陶器・ガラス器などの)ひび, きず, ひび割れ.
・a crack in the ground 地割れ.
・a windowpane full of cracks ひびだらけの窓ガラス.
b (戸・窓の)わずかな開き (chink).
・Open the window a crack. 窓をちょっぴり開けなさい.
c 【登山】 クラック《チムニー (chimney) より狭く身体の一部が入るほどの岩壁中の割れ目》.
2a (むち・雷鳴などの, ぱちっ, ぴしゃり, ぴしゃっ, ばりばりっ, などという)急激な鋭い音.
・a crack of thunder 雷鳴.
・the crack of a whip むちのぱしっという音.
b (銃の)発射の音, ぱーんという音 (bang).
・the crack of a rifle ライフルの発射音.
・The pistol went off with a crack. ピストルがぱーんと鳴った.
3 《口語》 ぴしゃりと打つこと.
・give a person a crack on the head 頭をぴしゃりと打つ.
・take [have] a crack at a person 人をなぐる.
4 《口語》 試み, 企て (attempt) 〔at〕.
・take [have] a crack at composing music 作曲を試みる.
・have [get] a crack at it ひとつやってみる.
・give a person a crack at doing 人にやらせてみる.
5a 《口語》 警句, 気のきいた言葉 (cf. wisecrack); きつい冗談.
b 《スコット・北英》 雑談, おしゃべり (chat); [pl.] 消息 (news).
c 《英方言》 自慢, ほら (boast).
d 《アイル》 娯楽; もてなし.
6 《俗》 クラック《コカインに小麦粉を混ぜ熱して作った結晶体の麻薬》.
7 《英俗》 (自慢の種となる)一流の人[もの], ぴか一, 一流どころ; (スポーツ・芸能の)名人; 名馬; 優秀船 (⇒crack adj.).
8 《口語》
a 夜明け.
・at crack of day=at the crack of dawn 夜明けに.
b 瞬間 (moment).
・in a crack たちまち, またたく間に.
9a ささいな欠陥[欠点].
b (老衰などによる)気のふれ, 心の狂い.
・There is a crack in your head. 君の頭は少々変だ.
c 気のふれた人; 変人.
10 声のかすれ, うわずり; 声変わり.
11 《古俗》
a 金庫破り, 強盗(行為) (burglary) (cf. cracksman).
b 強盗 (burglar).
12a 《卑》 女性の性器, ワギナ (vagina).
b 《古》 売春婦 (prostitute).
13 《廃》 生意気な子, わんぱく小僧 (imp).
a f
ir cr
ck of the wh
p 《英口語》 公平な機会[扱い] (fair chance).
f
ll betw
en [through] the cr
cks 《口語》 計画に組み込まれそこねる, 予定からもれる, 無視される.
p
per
ver the cr
cks (組織内などの)欠陥[不一致]を取り繕う[糊塗(こと)する].
the cr
ck of d
om 最後の審判の日の雷鳴, 世界破滅の際に起こるというとどろき; 世の終わり.
・till [to] the crack of doom 世の終わりまで, 最後まで (cf. Shak., Macbeth 4. 1. 117).
Wh
t's the cr
ck? 《英》 (最近の)調子はどうだい.
adj. 《口語》 優秀な, 一流の, 精鋭の (first-rate).
・a crack hand 妙手, 名人.
・a crack performer 名演技[演奏]者.
・a crack regiment 精鋭連隊.
・a crack shot 名射手.
adv. ぱちっと, ぴし(ゃ)りと, 鋭く (sharply).
・hit a person crack in the eye 人の目をぴしゃっと打つ.
・The pistol went off crack. ピストルがぱーんと鳴った.
ME crak(k)e(n) to creak < OE cracian to crack, resound ← Gmc
kre- ← IE
ger- to cry hoarsely: cf. creak, croak, crow1,2
k/→
vi.
1a ぱちり[ぱちん]と砕ける[裂ける, 切れる]; 〈地面・皮膚・ガラス器などが〉割れる, ひびが入る.
b 〈友情などが〉こわれる, ひびが入る.
2 (急に)鋭い音を出す, はじけるような音を出す; 〈むちが〉ぴしゃりと鳴る; 〈銃が〉ぱーんと鳴る.
3 《口語》
a (圧迫を受けて)だめになる, 参る, びびる (fail) 〈up〉.
・The pitcher cracked up under the strain. 投手は緊張してびびってしまった.
b (心理的圧迫などに)負ける (yield), 屈服する (succumb).
c (コントロールを失って)自動車[飛行機など]をぶつける 〈up〉.
4 〈声が〉急にかん高く[裏声に]なる, かすれる, うわずる; 声変わりする.
5 《口語》 疾走する, 急ぐ 〈along, on〉. ★主に get cracking の成句で用いる: ⇒成句.
6a 《方言》 自慢する, 誇る (boast) 〔of〕.
b 《スコット》 しゃべる, 話し合う (chat).
7 【化学】 熱分解する.
vt.
1a 〈堅い物を〉ぽんと割る, 砕く; 〈麦を〉ひき割る.
・crack a nut, a skull, an eggshell, etc.
b 〈ガラス器・陶磁器など〉にひびを入らせる (⇒break1 SYN).
・The fall cracked the glass. 落としてグラスにひびを入らせた.
2 …に(急激な)鋭い音をさせる, 〈むちなどを〉ぴしゃりと鳴らす.
・crack a pistol, rifle, whip, etc.
・crack one's knuckle 指の関節を(ぽきんと)鳴らす.
3 《口語》
a 〈身体などを〉激しくぶつける.
・I cracked my head on [against] the door. 私は頭をドアに激しくぶつけた.
b ぴしゃりと打つ (hit).
・crack (out) a homer ホームランを打つ.
・crack a person on [over] the head 人の頭をぴしゃりとたたく.
4 《口語》
a 〈難問・暗合などを〉解く, 解決する (solve).
・crack a code 暗号を解く.
・crack a murder case 殺人事件を解決する.
b 〈障壁・反対などを〉打破する.
c 達成する, 完成する.
5 《口語》 〈冗談を〉言う, 飛ばす (utter, make).
・crack a joke 冗談を飛ばす.
6 《口語》
a 〈酒びんなどを〉あける, からにする (cf. crush 7).
・crack a bottle of wine ぶどう酒の瓶をあける.
・crack a bottle with him 彼と一本あけて飲む.
b 〈本を〉あけて[開いて]読む.
・crack a text.
c 《米》 〈戸などを〉少し開ける.
・crack a window.
d こじ開ける.
・crack a safe 金庫をこじ開ける.
e 《英》 〈家など〉に押し入る.
・crack a crib ⇒crib n. 2 c.
f なんとかして…に入る[入り込む].
7 〈声を〉急にかん高く[裏声に]する, かすれさす.
8a めちゃめちゃにこわす (ruin) 〈up〉.
・crack a car up.
b 〈信用などを〉落とす, 損じる, くじく (damage).
・crack one's complacency.
c 〈人〉の気を変にする, 狂わせる (craze).
・He is cracked. ちと気が変だ.
d 悲嘆で打ちひしぐ, …に深刻な打撃を与える.
9 【化学】
a (加圧蒸留によって)〈重油・軽油を〉分解してガソリンなどを採る, 分留する (cf. cracking).
b [p.p. 形で] 分解して〈ガソリンなどを〉作る.
・cracked gasoline.
c (熱によって)〈化合物を〉より簡単な化合物に分解する.
10 《口語》 【トランプ】
a =double vt. 8.
b =open vt. 10.
11 《豪口語》 見つける, 捕らえる.
cr
ck a r
cord 《口語》 記録を破る, 新記録を作る (break a record).
cr
ck d
wn 《口語》 厳しい処置をとる; 取締り[締めつけ]を強化する 〔on, upon〕. 《1940》
cr
ck h
rdy [h
arty] 《豪》 じっと我慢する, 平気な顔をする. 《1916》
cr
ck it うまく達成する.
cr
ck (it)
p クラックを吸引する.
cr
ck
ff 【ガラス製造】 火切りする (⇒cracking-off).
cr
ck
n 【海事】
(1) 総帆を張る.
(2) (悪天候に)総帆をさっとあげて強行帆走する.
cr
ck
p 《口語》
(vt.)
(1) [be 〜ed up to be として; 通例否定構文で] …とほめそやす, …という評判である.
・The new car is not all it is cracked up to be. その新車は評判ほどでない.
(2) ⇒vt. 8 a.
(3) げらげら笑わせる.
(vi.)
(1) ⇒vi. 3 a.
(2) ⇒vi. 3 c.
(3) 急に笑い[泣き]出す.
《1829》
cr
ck w
se 《米俗》 気のきいた(つもりの)ことを言う (wisecrack).
g
t cr
cking 出かける; 急ぐ; (仕事を)始める; どんどんやる.
・Get cracking! ぼやぼやするな.
《1937》
n.
1a 裂け目, 割れ目 (split, crevice); (陶器・ガラス器などの)ひび, きず, ひび割れ.
・a crack in the ground 地割れ.
・a windowpane full of cracks ひびだらけの窓ガラス.
b (戸・窓の)わずかな開き (chink).
・Open the window a crack. 窓をちょっぴり開けなさい.
c 【登山】 クラック《チムニー (chimney) より狭く身体の一部が入るほどの岩壁中の割れ目》.
2a (むち・雷鳴などの, ぱちっ, ぴしゃり, ぴしゃっ, ばりばりっ, などという)急激な鋭い音.
・a crack of thunder 雷鳴.
・the crack of a whip むちのぱしっという音.
b (銃の)発射の音, ぱーんという音 (bang).
・the crack of a rifle ライフルの発射音.
・The pistol went off with a crack. ピストルがぱーんと鳴った.
3 《口語》 ぴしゃりと打つこと.
・give a person a crack on the head 頭をぴしゃりと打つ.
・take [have] a crack at a person 人をなぐる.
4 《口語》 試み, 企て (attempt) 〔at〕.
・take [have] a crack at composing music 作曲を試みる.
・have [get] a crack at it ひとつやってみる.
・give a person a crack at doing 人にやらせてみる.
5a 《口語》 警句, 気のきいた言葉 (cf. wisecrack); きつい冗談.
b 《スコット・北英》 雑談, おしゃべり (chat); [pl.] 消息 (news).
c 《英方言》 自慢, ほら (boast).
d 《アイル》 娯楽; もてなし.
6 《俗》 クラック《コカインに小麦粉を混ぜ熱して作った結晶体の麻薬》.
7 《英俗》 (自慢の種となる)一流の人[もの], ぴか一, 一流どころ; (スポーツ・芸能の)名人; 名馬; 優秀船 (⇒crack adj.).
8 《口語》
a 夜明け.
・at crack of day=at the crack of dawn 夜明けに.
b 瞬間 (moment).
・in a crack たちまち, またたく間に.
9a ささいな欠陥[欠点].
b (老衰などによる)気のふれ, 心の狂い.
・There is a crack in your head. 君の頭は少々変だ.
c 気のふれた人; 変人.
10 声のかすれ, うわずり; 声変わり.
11 《古俗》
a 金庫破り, 強盗(行為) (burglary) (cf. cracksman).
b 強盗 (burglar).
12a 《卑》 女性の性器, ワギナ (vagina).
b 《古》 売春婦 (prostitute).
13 《廃》 生意気な子, わんぱく小僧 (imp).
a f
ir cr
ck of the wh
p 《英口語》 公平な機会[扱い] (fair chance).
f
ll betw
en [through] the cr
cks 《口語》 計画に組み込まれそこねる, 予定からもれる, 無視される.
p
per
ver the cr
cks (組織内などの)欠陥[不一致]を取り繕う[糊塗(こと)する].
the cr
ck of d
om 最後の審判の日の雷鳴, 世界破滅の際に起こるというとどろき; 世の終わり.
・till [to] the crack of doom 世の終わりまで, 最後まで (cf. Shak., Macbeth 4. 1. 117).
Wh
t's the cr
ck? 《英》 (最近の)調子はどうだい.
adj. 《口語》 優秀な, 一流の, 精鋭の (first-rate).
・a crack hand 妙手, 名人.
・a crack performer 名演技[演奏]者.
・a crack regiment 精鋭連隊.
・a crack shot 名射手.
adv. ぱちっと, ぴし(ゃ)りと, 鋭く (sharply).
・hit a person crack in the eye 人の目をぴしゃっと打つ.
・The pistol went off crack. ピストルがぱーんと鳴った.
ME crak(k)e(n) to creak < OE cracian to crack, resound ← Gmc
kre- ← IE
ger- to cry hoarsely: cf. creak, croak, crow1,2
crack a record🔗⭐🔉
cr
ck a r
cord 《口語》 記録を破る, 新記録を作る (break a record).
ck a r
cord 《口語》 記録を破る, 新記録を作る (break a record).
crack down🔗⭐🔉
cr
ck d
wn 《口語》 厳しい処置をとる; 取締り[締めつけ]を強化する 〔on, upon〕. 《1940》
ck d
wn 《口語》 厳しい処置をとる; 取締り[締めつけ]を強化する 〔on, upon〕. 《1940》
crack hardy [hearty]🔗⭐🔉
cr
ck h
rdy [h
arty] 《豪》 じっと我慢する, 平気な顔をする. 《1916》
ck h
rdy [h
arty] 《豪》 じっと我慢する, 平気な顔をする. 《1916》
crack it🔗⭐🔉
cr
ck it うまく達成する.
ck it うまく達成する.
crack (it) up🔗⭐🔉
cr
ck (it)
p クラックを吸引する.
ck (it)
p クラックを吸引する.
crack off🔗⭐🔉
crack on🔗⭐🔉
cr
ck
n 【海事】
ck
n 【海事】
crackajack🔗⭐🔉
crack baby🔗⭐🔉
cr
ck b
by
n. クラック中毒患者から生まれた身障児.
ck b
by
n. クラック中毒患者から生まれた身障児.
crackback🔗⭐🔉
cr
ck・b
ck
n. 【アメフト】 クラックバック《ディフェンスバックが不正なブラインドサイドブロックをされること》.
1967
ck・b
ck
n. 【アメフト】 クラックバック《ディフェンスバックが不正なブラインドサイドブロックをされること》.
1967
crackbrain🔗⭐🔉
cr
ck・br
in
n. 頭のおかしい人, 気のふれた人; 変人.
c1570
ck・br
in
n. 頭のおかしい人, 気のふれた人; 変人.
c1570
crackbrained🔗⭐🔉
cr
ck・br
ined
adj.
1 頭のおかしい, 気のふれた, 気が変になった (crazy).
2 〈事業など〉途方もない.
《1634》: ⇒↑, -ed 2
ck・br
ined
adj.
1 頭のおかしい, 気のふれた, 気が変になった (crazy).
2 〈事業など〉途方もない.
《1634》: ⇒↑, -ed 2
crackdown🔗⭐🔉
crack・down /kr
kd
n/
n. 《口語》 締めつけ, 取締り(の強化), 弾圧.
・a crackdown on the sale of drugs 麻薬販売に対する警察の手入れ.
1935
kd
n/
n. 《口語》 締めつけ, 取締り(の強化), 弾圧.
・a crackdown on the sale of drugs 麻薬販売に対する警察の手入れ.
1935
cracked🔗⭐🔉
cracked /kr
kt/
adj.
1 砕けた, 砕いた; 割れ目[ひび]の入った; 割れている.
・cracked barley ひき割り大麦.
・a cracked bell [cup] ひびの入った鐘[茶わん].
・cracked ice 砕氷, ぶっかき氷.
2 〈音が〉耳ざわりな, かすれた (broken, harsh); 声変わりした.
3 《口語》
a 気のふれた, 気が変な.
b 夢中になった (enthusiastic) 〔on, about〕.
・All the girls are cracked on [about] him. 女の子たちは彼に首ったけである.
4 信用などを失った, 傷のついた.
・a cracked reputation 傷のついた評判.
〜・ness n.
《c1440》: ⇒-ed 2
kt/
adj.
1 砕けた, 砕いた; 割れ目[ひび]の入った; 割れている.
・cracked barley ひき割り大麦.
・a cracked bell [cup] ひびの入った鐘[茶わん].
・cracked ice 砕氷, ぶっかき氷.
2 〈音が〉耳ざわりな, かすれた (broken, harsh); 声変わりした.
3 《口語》
a 気のふれた, 気が変な.
b 夢中になった (enthusiastic) 〔on, about〕.
・All the girls are cracked on [about] him. 女の子たちは彼に首ったけである.
4 信用などを失った, 傷のついた.
・a cracked reputation 傷のついた評判.
〜・ness n.
《c1440》: ⇒-ed 2
cracked wheat🔗⭐🔉
cr
cked wh
at
n. ひき割り(小)麦.
cked wh
at
n. ひき割り(小)麦.
cracker🔗⭐🔉
crack・er /kr
k
| -k
(r/→
n.
1 クラッカー《薄くてぱりぱりとした甘みをつけないビスケットの一種; cf. biscuit 1》.
・⇒graham cracker, soda cracker.
2a クラッカー(ボンボン) 《端を引っ張ると爆音を発して破れ, その中から紙テープなどが出てくる紙筒; パーティーなどで用いる》.
b かんしゃく玉, 爆竹 (firecracker).
c 《米・豪》 むちの先(の鳴る部分) (snapper).
3 《英口語》 美人; たいしたやつ[物], 逸品.
・a real cracker.
4a (種々な)割る器具, 破砕器.
b [pl.] くるみ割り器 (nutcracker).
・a pair of crackers.
5 【石油化学】 分解反応塔, クラッカー.
6a うそつき (liar); ほら吹き (boaster).
b ほら, うそ (lie).
c 当意即妙のことばをいう人.
7 《英》 勢いのよい足取り, 猛歩調.
・go a cracker 全速力を出す, 疾走する.
8 《米》
a [軽蔑的に] (南部, 特に Georgia, Florida 両州の山地に住む) 貧しい白人 (poor White).
b [しばしば C-] Georgia 州または Florida 州の人.
9 【電算】 クラッカー《他人のコンピューターシステムに侵入し, データを盗んだり破壊したりする者; cf. hacker》.
n
t w
rth a cr
cker 《豪口語》 価値がない, 役に立たない.
《1509》: ⇒-er1
k
| -k
(r/→
n.
1 クラッカー《薄くてぱりぱりとした甘みをつけないビスケットの一種; cf. biscuit 1》.
・⇒graham cracker, soda cracker.
2a クラッカー(ボンボン) 《端を引っ張ると爆音を発して破れ, その中から紙テープなどが出てくる紙筒; パーティーなどで用いる》.
b かんしゃく玉, 爆竹 (firecracker).
c 《米・豪》 むちの先(の鳴る部分) (snapper).
3 《英口語》 美人; たいしたやつ[物], 逸品.
・a real cracker.
4a (種々な)割る器具, 破砕器.
b [pl.] くるみ割り器 (nutcracker).
・a pair of crackers.
5 【石油化学】 分解反応塔, クラッカー.
6a うそつき (liar); ほら吹き (boaster).
b ほら, うそ (lie).
c 当意即妙のことばをいう人.
7 《英》 勢いのよい足取り, 猛歩調.
・go a cracker 全速力を出す, 疾走する.
8 《米》
a [軽蔑的に] (南部, 特に Georgia, Florida 両州の山地に住む) 貧しい白人 (poor White).
b [しばしば C-] Georgia 州または Florida 州の人.
9 【電算】 クラッカー《他人のコンピューターシステムに侵入し, データを盗んだり破壊したりする者; cf. hacker》.
n
t w
rth a cr
cker 《豪口語》 価値がない, 役に立たない.
《1509》: ⇒-er1
cracker-barrel🔗⭐🔉
cr
cker-b
rrel
adj. 《米》 田舎の店での雑談のような; ありきたりの, 常識的な, 平凡な.
・a cracker-barrel philosopher.
《1877》: 昔の雑貨店にはソーダクラッカーを入れた大きなたるがあり, それを囲んで雑談したところからか
cker-b
rrel
adj. 《米》 田舎の店での雑談のような; ありきたりの, 常識的な, 平凡な.
・a cracker-barrel philosopher.
《1877》: 昔の雑貨店にはソーダクラッカーを入れた大きなたるがあり, それを囲んで雑談したところからか
crackerjack🔗⭐🔉
crack・er・jack /kr
k
d
k | -k
-/ 《米口語》
n. すばらしい[優秀な]人[もの], 一流人, ピカ一.
adj. 優秀な, 一流の, ピカ一の (excellent).
・a crackerjack musician.
《1895》 ← CRACKER+JACK1
k
d
k | -k
-/ 《米口語》
n. すばらしい[優秀な]人[もの], 一流人, ピカ一.
adj. 優秀な, 一流の, ピカ一の (excellent).
・a crackerjack musician.
《1895》 ← CRACKER+JACK1
Cracker Jack🔗⭐🔉
Cr
cker J
ck
n. 【商標】 クラッカージャック《糖蜜・カラメルで固めたポップコーンやピーナッツの商品名》.
1902
cker J
ck
n. 【商標】 クラッカージャック《糖蜜・カラメルで固めたポップコーンやピーナッツの商品名》.
1902
crackers🔗⭐🔉
crack・ers /kr
k
z | -k
z/
adj. 《英俗》 [叙述的]
1 頭が変な, 気のふれた (cracked, insane).
・go crackers 気がふれる.
2 夢中の (enthusiastic) 〔about〕.
・go [be] crackers about him 彼にうつつを抜かす[している].
《1925》 (pl.) ← CRACKER: 意味は cracked 3 から
k
z | -k
z/
adj. 《英俗》 [叙述的]
1 頭が変な, 気のふれた (cracked, insane).
・go crackers 気がふれる.
2 夢中の (enthusiastic) 〔about〕.
・go [be] crackers about him 彼にうつつを抜かす[している].
《1925》 (pl.) ← CRACKER: 意味は cracked 3 から
Cracker State🔗⭐🔉
Cr
cker St
te
n. [the 〜] 米国 Georgia 州の俗称.
1808
cker St
te
n. [the 〜] 米国 Georgia 州の俗称.
1808
cracket🔗⭐🔉
crac・ket /kr
k
t/
n. 《方言》
1 低い(三脚)椅子.
2 (坑夫用の)ひざ受け台.
《1635》 《北部方言》 ← cricket
k
t/
n. 《方言》
1 低い(三脚)椅子.
2 (坑夫用の)ひざ受け台.
《1635》 《北部方言》 ← cricket
crackhead🔗⭐🔉
cr
ck・h
ad
n. 《米俗》 クラック常用者.
《c1985》: cf. crackheaded=CRACKBRAINED
ck・h
ad
n. 《米俗》 クラック常用者.
《c1985》: cf. crackheaded=CRACKBRAINED
crackhouse🔗⭐🔉
cr
ck・h
use
n. 《米俗》 クラック密造所[密売所].
c1985
ck・h
use
n. 《米俗》 クラック密造所[密売所].
c1985
cracking🔗⭐🔉
crack・ing /kr
k
/
adj. 《口語》 猛烈な, どえらい; すばらしい, すてきな.
・at a cracking pace 猛烈な歩調で.
g
t cr
cking 《英口語》 物事をすぐに始める.
adv. [〜 good として] 《口語》 極度に, 非常に, はなはだ (unusually).
・a cracking good movie とてもいい映画.
・a cracking good race すばらしい好レース.
n.
1 【化学】 クラッキング, 分解蒸留(法), 分留《重[軽]油を加圧蒸留により分解してガソリンなどを製する法》.
・⇒catalytic cracking.
2 (塗料の)深割れ.
《c1300》: ⇒-ing1, 2
k
/
adj. 《口語》 猛烈な, どえらい; すばらしい, すてきな.
・at a cracking pace 猛烈な歩調で.
g
t cr
cking 《英口語》 物事をすぐに始める.
adv. [〜 good として] 《口語》 極度に, 非常に, はなはだ (unusually).
・a cracking good movie とてもいい映画.
・a cracking good race すばらしい好レース.
n.
1 【化学】 クラッキング, 分解蒸留(法), 分留《重[軽]油を加圧蒸留により分解してガソリンなどを製する法》.
・⇒catalytic cracking.
2 (塗料の)深割れ.
《c1300》: ⇒-ing1, 2
cracking-off🔗⭐🔉
cr
cking-
ff
n. 【ガラス製造】 火切り《手吹き成形によるガラス器の不要部分をバーナーの炎をあてて切り離すこと》.
cking-
ff
n. 【ガラス製造】 火切り《手吹き成形によるガラス器の不要部分をバーナーの炎をあてて切り離すこと》.
crackjaw🔗⭐🔉
cr
ck・j
w
adj. (あごがはずれそうに)言いにくい, 発音しにくい, 妙ちきりんな (jawbreaking).
・a crackjaw name.
n. 発音しにくい語句, 舌もじり.
1826
ck・j
w
adj. (あごがはずれそうに)言いにくい, 発音しにくい, 妙ちきりんな (jawbreaking).
・a crackjaw name.
n. 発音しにくい語句, 舌もじり.
1826
crackle🔗⭐🔉
crack・le /kr
k
/→
vi.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]音を立てる.
・A fire was crackling in the hearth. 火が炉の中でぱちぱち音を立てていた.
2 〔生気・興奮・熱意などで〕生き生きする (sparkle) 〔with〕.
・His poem crackles with wit. 彼の詩は機知で精彩を放っている.
3 細かいひびができる.
vt.
1a …にぱりぱり音を立てさせる.
b ぱりぱり音を立ててつぶす[壊す].
2 〈陶磁器の表面〉にひびを生じさせる, ひび焼きにする.
n.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]鳴る音.
2a 貫入(かんにゅう) 《陶磁器の釉面にできた網状のひび; cf. craze 3》.
b =crackleware.
c (古い油絵の表面の)ひび.
3 活発, 生気 (sparkle).
《a1450》: ⇒crack (v.), -le3
k
/→
vi.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]音を立てる.
・A fire was crackling in the hearth. 火が炉の中でぱちぱち音を立てていた.
2 〔生気・興奮・熱意などで〕生き生きする (sparkle) 〔with〕.
・His poem crackles with wit. 彼の詩は機知で精彩を放っている.
3 細かいひびができる.
vt.
1a …にぱりぱり音を立てさせる.
b ぱりぱり音を立ててつぶす[壊す].
2 〈陶磁器の表面〉にひびを生じさせる, ひび焼きにする.
n.
1 ぱちぱち[ぱりぱり]鳴る音.
2a 貫入(かんにゅう) 《陶磁器の釉面にできた網状のひび; cf. craze 3》.
b =crackleware.
c (古い油絵の表面の)ひび.
3 活発, 生気 (sparkle).
《a1450》: ⇒crack (v.), -le3
crackled🔗⭐🔉
cr
ck・led
adj.
1 ひび入りの, ひび焼きの.
2 上皮をかりかりに焼いた.
・crackled roast pork 上皮をかりかりに焼いたローストポーク.
《1659》: ⇒-ed 2
ck・led
adj.
1 ひび入りの, ひび焼きの.
2 上皮をかりかりに焼いた.
・crackled roast pork 上皮をかりかりに焼いたローストポーク.
《1659》: ⇒-ed 2
crackled vitreous enamel🔗⭐🔉
cr
ckled v
treous en
mel
n. ひび入り模様のほうろう.
ckled v
treous en
mel
n. ひび入り模様のほうろう.
crackle glass🔗⭐🔉
cr
ckle gl
ss
n. ひび入り模様のガラス器《熱いうちに水中に浸して表面に小さなひびを作り, 再加熱して一部直して装飾的効果を表したガラス器》.
ckle gl
ss
n. ひび入り模様のガラス器《熱いうちに水中に浸して表面に小さなひびを作り, 再加熱して一部直して装飾的効果を表したガラス器》.
crackleware🔗⭐🔉
crackling🔗⭐🔉
cr
ck・ling /-k

, -kl-/→
adj.
1a ぱちぱち音を立てる.
b 生き生きした.
・crackling wit.
2 〈ぶどう酒が〉発泡性の弱い.
n.
1 ぱちぱちいう音.
2a (焦げ茶色に焼いたローストポークの)かりかりする上皮.
b [通例 pl.] (脂肉からラードを取ったあとの)かりかりするかす.
c 獣脂を取ったあとのかす《犬のえさ》.
3 /《英》 ではまた -l
n/ 《英》 =cracknel 1.
4 《口語》 [集合的] 魅力的な女性たち.
・a bit of crackling 魅力的な女性, かわいこちゃん.
《adj.: 1567; n.: 1599》: ⇒-ing1, 2
ck・ling /-k

, -kl-/→
adj.
1a ぱちぱち音を立てる.
b 生き生きした.
・crackling wit.
2 〈ぶどう酒が〉発泡性の弱い.
n.
1 ぱちぱちいう音.
2a (焦げ茶色に焼いたローストポークの)かりかりする上皮.
b [通例 pl.] (脂肉からラードを取ったあとの)かりかりするかす.
c 獣脂を取ったあとのかす《犬のえさ》.
3 /《英》 ではまた -l
n/ 《英》 =cracknel 1.
4 《口語》 [集合的] 魅力的な女性たち.
・a bit of crackling 魅力的な女性, かわいこちゃん.
《adj.: 1567; n.: 1599》: ⇒-ing1, 2
cracklier <crackly>🔗⭐🔉
cr
ck・ly
adj. (crack・li・er; -li・est) ぱりぱり[かりかり]する (crisp).
《1859》: ⇒-ly2
ck・ly
adj. (crack・li・er; -li・est) ぱりぱり[かりかり]する (crisp).
《1859》: ⇒-ly2
cracknel🔗⭐🔉
crack・nel /kr
kn
/
n.
1 クラックネル《軽くてかりかりしたビスケット》.
2 [通例 pl.] 《米》
a かりかりにいためた豚の脂肉の小片.
b =crackling 2 b.
《a1400》 crakenelle 《変形》 ← (O)F craquelin
MDu. kr
kelinc ← kr
ken 'to CRACK'
kn
/
n.
1 クラックネル《軽くてかりかりしたビスケット》.
2 [通例 pl.] 《米》
a かりかりにいためた豚の脂肉の小片.
b =crackling 2 b.
《a1400》 crakenelle 《変形》 ← (O)F craquelin
MDu. kr
kelinc ← kr
ken 'to CRACK'
crackier <cracky>🔗⭐🔉
crack・y /kr
ki/
adj. (crack・i・er; -i・est)
1a 割れ目[ひび]が入って(いる).
b 割れやすい.
2 《英方言》 気の変な, 狂人じみた (crazy).
int. ★次の成句で:
by cr
cky いやはや, まあ, ちぇっ《軽いののしりを表す》.
《1725》 ← CRACK+-Y4
ki/
adj. (crack・i・er; -i・est)
1a 割れ目[ひび]が入って(いる).
b 割れやすい.
2 《英方言》 気の変な, 狂人じみた (crazy).
int. ★次の成句で:
by cr
cky いやはや, まあ, ちぇっ《軽いののしりを表す》.
《1725》 ← CRACK+-Y4
Cr$🔗⭐🔉
Cr$
《記号》 【貨幣】 cruzeiro(s).
crack a smile🔗⭐🔉
cr
ck a sm
le 《口語》 破顔一笑する, にっこり笑う.
ck a sm
le 《口語》 破顔一笑する, にっこり笑う.
研究社新英和大辞典に「CR」で始まるの検索結果 1-83。もっと読み込む

/