複数辞典一括検索+

O fama ingens, ingentior armis! [外国語]🔗🔉

O fama ingens, ingentior armis! (L) O great by fame, greater in arms. ― Virgil, Aeneis 11: 124.

of a certain age🔗🔉

of a crtain ge 〈女性が〉そこそこの年齢の, 熟年の《middle-aged の婉曲語》.

of all ages🔗🔉

of ll ges

off (the) air🔗🔉

ff (the) ir

of all …🔗🔉

of ll 《口語》 (驚き・憤慨などを示して)数ある…の中で, こともあろうに…, よりによって….

of all🔗🔉

of ll [強意的に] ありとあらゆる中で, 全体中.

of avail🔗🔉

of avil 役に立つ, 効果がある.

off balance🔗🔉

ff blance 平衡[釣合い]を失って; 平静を失って.

off (one's) base🔗🔉

ff (one's) bse

on [off] (the) beat🔗🔉

n [ff] (the) bat

off camera🔗🔉

ff cmera

for [to, of] (a) certainty🔗🔉

for [to, 《古》 of] (a) crtainty 確かに, きっと.

of choice🔗🔉

of chice えり抜きの, 特別上等の.

off color🔗🔉

ff clor

of course🔗🔉

of curse /v-, f-/ もちろん, 当然 (naturally); 確かに, なるほど (certainly).

off duty🔗🔉

ff dty 非番で, 勤務時間外で.

of (the) blackest [deepest] dye🔗🔉

of (the) blckest [depest] de 最も苦しい, (特に)最も悪質の, 極悪の.

(all) of a heap🔗🔉

(ll) of a hap 《口語》

of a kind🔗🔉

of a knd

give [offer] a knee to🔗🔉

gve [ffer] a kne to (ボクシング試合などで)…にひざを貸して休ませる, …に介添えする.

of all love(s)🔗🔉

of ll lve(s) 《廃》 後生だからぜひとも.

of blessed [famous, glorious, happy] memory🔗🔉

of blssed [fmous, glrious, hppy] mmory 誉れの高い. ★王侯・偉人などの死後その名に添えて用いる.

off at the nail🔗🔉

ff at the nil 《スコット》 狂って.

of a night🔗🔉

of a nght よく夜に; 夜分に.

of🔗🔉

of /v, (母音の前ではまた) v, (有声子音の前ではまた) , v, (無声子音の前ではまた) , f, f; ()v, v | v/ prep. 1 [所有・所属関係] …の, …の有する, …に属する. ・the son of my friend 友人の息子. ・the wife of the man in black 黒い服を着た男の妻. ・people of that time その当時の人々. ・the secret of success 成功の秘訣. ・the end of a hero 英雄の最期. ・the Queen of England イギリス女王. ・the master of the house その家の主人. ・the stillness of the night 夜の静けさ. ・the color of her hair 彼女の髪の毛の色. ・the cover of the book [of it] その本の[その]カバー. ・a topic of conversation 話題. ・the cause [effect] of it それの原因[結果]. ・a thing of the past 過去の物. ―――――――――――――――――――――――――――――― 】 (1) the wife of Smith は夫の名を強調し, Smith's wife は wife を強調する. (2) a picture of the king's は, 「王様の(所有している)一枚の絵」の意である (cf. 7 b, 8 a) が「王様が描いた一枚の絵」の意にもなる. ―――――――――――――――――――――――――――――― 2 [部分] …の(一部分), …の中の, …の中から. ・Take part of it, not the whole [all] of it. 一部分を取りなさい, 全部でなく. ・some of us 我々の中の数人. ・five of us 我々の中の 5 人 (cf. 6 a). ・That he of all men should betray me! 人もあろうに彼が私を裏切ろうとは. ・here of all places 場所もあろうにここで. Of all the impudence! あつかましいにもほどがある. ・the 29 th of February 2 月 29 日. ・He is the most dangerous of our enemies. (敵の中でも)最も危険な敵だ. ・Which of you is the older [oldest]? 君たちのうちでどちらが年上[最年長]ですか. ・the bravest of the brave 勇者の中の勇者. ・the Book of Books 聖書. ・⇒King of KINGS. ・the holy of holies (ユダヤ人の)至聖所. ・⇒SONG of Songs. ・She had the sweetest of smiles. 彼女はこの上もなく美しい微笑の持主であった. ・His temper is of the quickest. 彼はすごく短気だ. ・The bread was of the whitest. そのパンは最も白いものだった. ・drink [taste] of 《古》 …を飲む[味わう]. 3 [起源・出所] …(出身)の, …から. ・a girl of good family 良家の少女. ・men of the south 南部の人たち. ・He comes of good stock. 彼はいい家柄の出だ. ・He was born of poor parents. 貧しい家に生まれた. ・ask [beg, demand, crave, entreat] a thing of a person 人に物を尋ねる[請い求める, 要求する, 切望する, 懇願する]. ・learn [expect] a thing of a person 人に物を学ぶ[期待する]. ・borrow [buy, gain, win, receive, hire] a thing of a person 《古》 人から物を借りる[買う, 得る, 勝ち取る, 受け取る, 賃借りする]. 4 [物質・材料など] …の; …で作った, …から成る (cf. out of 4, from 6). ・a cup of tea お茶一杯, 一杯のお茶. ・a pound of sugar 砂糖 1 ポンド. ・a piece of meat 一片の肉. ・a dress of silk 絹の衣装. ・a family of five 5 人家族. ・a house (built) of brick れんが造りの家. ・a floor of wood [tiles] 木[タイル]の床. ・a bridge of boats 船橋. ・a sort [several sorts] of dictionary 一種[何種類か]の辞書. ・The book consists of six chapters. その本は 6 章から成り立っている. ・⇒make a FOOL of, make MUCH of, make the BEST of. 5 [記述的な形容詞句を造る]. ・a farm of 100 acres 100 エーカーの畑. ・a boy of ten 10 歳の少年 (cf. old 2 a ★). ・a woman of ability 有能な女性. ・a man of tact 如才のない男性. ・a work of authority 権威ある著作. ・a story of adventure 冒険談. ・trouble of our own making 自分で作り出している苦労[悩み]. ・This book is of (great) interest [importance, value, use]. この本は(大いに)興味深い[重要だ, 価値がある, 役に立つ]. 6 [同格関係] a …という, …である (in the form of). ・the city of Seoul ソウル市. ・the name of Jones ジョーンズという名. ・the fact of my having seen him 私が彼に会ったという事実. ・that long nose of Tom's トムのあの高い鼻 (⇒nose 1 a 【日英比較】). ・a friend of mine [yours, his, hers] 私[君, 彼, 彼女]の友人. ・the five of us 我々 5 人 (cf. 2). ★「父の一友人」に対応する英語は a friend of my father's と a friend of my father とがある. b [フランス語法]. ・an angel of a woman 天使のような女性. ・a brute of a man 野獣のような男. ・a castle of a house 城のような(大)邸宅. ・that fool of a man あのばか(な男). ・a gem of a poem 珠玉のような詩. ・a hell of a day ひどい一日. ・a devil of a job とんでもない仕事. c [of it の形で]. ・have a bad time of it ひどい目に遭う. ・get the worst of it 《口語》 ひどい目に遭う, 負ける. 7 [行為者・作者] a [動作名詞または行為を特徴づける形容詞に伴って行為者を表す]. ・the roar of the ocean 海の雄叫()び. ・the love of God 神の愛《★この意味では God's love の方が普通 (cf. 8)》. ・It was foolish [cruel, clever, naughty, rude, unkind, good, kind] of you to do so. 君がそうしたのは愚か[残酷, 利口, 意地悪, 無作法, 不親切, 立派, 親切]だった. ・That was very good of you. その節はどうもありがとう. ・How silly of me! 私としたことがなんてばかな. b [作品の作者・著者を表して] …によって作られた[書かれた, 描かれた], …の. ・the works of Milton ミルトンの作品 (Milton's works). ・the tragedies of Shakespeare シェークスピアの悲劇. the Iliad of Homer ホーマーの「イーリアス」. ・the phonograph of Edison エジソンの(発明した)蓄音機. ・a picture of Rembrandt's レンブラントの(描いた)絵 (⇒1 【語法】 (2)). c 《古》 [受動動詞に伴って行為者を表す] …によって (by). ・being warned of God in a dream 夢にて御()告げを受け (Matt. 2: 12). ・He is beloved of all. 彼は皆に愛されている. ・be tempted of the Devil 悪魔にいざなわれる. ・He is despised and rejected of men. 彼は人々にさげすまれ拒絶される (Isa. 53: 3). ★この意味は今では普通 by で表される. 8 [目的格関係] …の, …を: a [動名詞・動作名詞に伴って]. ・the writing of a letter 手紙を書くこと. ・the owner of the house その家の持主. ・the love of nature 自然を愛すること. ・the love of God 神を愛すること (cf. 7 a). ・a painting [picture] of the king 王様を描いた一枚の絵 (cf. 1 【語法】 (2)). ・the betrayal [betrayer] of a secret 秘密の密告[密告者]. ・in quest [search] of happiness 幸福を求めて. ・take care of one's health 体に気をつける. b [形容詞に伴って]. ・be characteristic of the age その時代の特徴を示している. ・His jokes are indicative of his sense of humor. 彼の冗談でユーモアのセンスのあることがわかる. ・The eye is symbolic of intellect. 目は知性を象徴する[語る]. ・His family has been very supportive (of him). 彼の家族はよく(彼の)支えとなってきた. 9 [方面指定] …の点において, …が (in respect of). ・be hard of hearing 耳が遠い. ・be swift of foot 足が速い. ・She is stout of heart. 彼女は勇敢だ. ・He is slow of speech. 《文語》 口(のきき方)が重い. ・The child is ten years of age. その子は 10 歳だ. 10a [思想・感情・行動の主題を示して] …に関して, について, …のことを. ・read [think, dream, judge, tell, write] of… …について読む[考える, 夢みる, 判断する, 告げる, 書く]. ・hear [know, learn] of… …のことを聞く[知る]. ・Have you informed your friends of the result? 君の友人に結果を知らせましたか. ・It is true of every case. どの場合にも当てはまる. ・What of the danger? 危険が何だ (cf. WHAT of it?). ・be hopeful of… …に望みをかける. ・I am certain [sure, confident] of that. そのことは確信している. ・She is fond of apples. 彼女はりんごが好きだ. b [用途・目的] …のための. ・a day of rest 休息日. ・a house of prayer 祈祷会堂. 11 [解放・剥奪] …から: a [動詞と結合して]. ・defraud [deprive, rid] a person of a thing 人から物を詐取する[奪う, 除く]. ・cure [heal] a person of a disease 人の病気を癒()す. ・clear the pavement of snow 歩道の雪を掻()く. ・strip a person of his clothes [dignity] 人から衣服[尊厳]を剥ぎ取る. ・be relieved of one's post 職を解かれる. b [形容詞と結合して]. ・free of charge 無料で. ・independent of… …から独立して, …とは独立に. ・irrespective of… …に関係なく. ・bare [destitute, empty, devoid, void] of… …がなくて. 12 [動機] …から. of one's own accord 自ら進んで. of course もちろん. of necessity 必然的に, ぜひとも, 必ず. ・⇒of one's CHOICE. 13 [原因・理由など] …のため, …で. ・smell [smack, taste] of… …のにおい[気味, 味]がある. ・be sick of… …にうんざりしている. ・be weary of life 世の中がいやになる. ・die of cholera コレラで死ぬ. ・I am dying of fatigue. くたびれて死にそうだ. ・I shall be glad of your company. おつき合いいただければありがたい. ・be proud [vain] of… …が自慢だ. ・be afraid [fearful] of dying 死ぬのが怖い. ・You need not be ashamed of your poverty. 貧乏は恥じるに及ばない. 14 [位置・時間の起点] …から. ★現在は次のような句に限られる. ・Ireland lies [is] west of England. アイルランドはイングランドの西方にある. ・north [west] of… …の北[西]に. ・(in) back of 《米》 …の後ろに. ・Saitama City lies to the north of Tokyo. さいたま市は東京の北にある. ・within ten miles [hours] of… …から 10 マイル[時間]以内(の所)に. of recent years 近年. ・⇒within an ACE of, UPWARD of. 15 [時刻] a 《米》 〈何時〉(…分)前 (to) (after). ・It is five minutes [a quarter] of seven. 7 時 5 [15] 分前です. ・at five minutes of four 4 時 5 分前に. b 《口語》 [特定の時を示す名詞を伴って] (通例)…に. of a morning 午前中に. of a Sunday afternoon 日曜の午後に. ・What do you do of an evening? 夕方は(いつもは)何をしますか. ・She usually goes to church of a Sunday. 日曜日はたいてい教会へ行く. 16 [副詞句を作る]. ・(all) of a sudden 突然に. of a truth 《古》 実際 (truly). 17 《古》 …に対する (on). of oneslfoneself 成句. OE of 《弱形》 ← f (prep., adv.) away Gmc ab(a) (Du. af off / G ab off, from) ← IE apo- (L ab away from / Gk ap / Skt apa away from): cf. off: のち F de, L ab, ex の訳語としての意味が加わった

of🔗🔉

of /v, (無声子音の前ではまた) f/ auxil. v. 《米方言・俗》 =have. ・He should of gone. 彼は行くべきだった. ・He must of seen her. 彼女を見かけたはずだ. ・He'd of (=He'd've) been there if he'd of (=he'd) known. 彼は知っていたらそこにいたであろう. 《1837》 《転訛》 ← HAVE

OF, of🔗🔉

OF, of 《略》 【球技】 outfield; outfielder.

OF🔗🔉

OF 《略》 Odd Fellow(s); 【印刷】 old face; Old French; 【化学】 oxidizing flame.

of-🔗🔉

of- /()f, f | f, f/ pref. (f の前にくるときの) ob- の異形. offend, offer.

O'Faolin, Sen🔗🔉

O'Fao・lin /ofln, -fl- | -/, Sen n. オフェーロン《1900-91; アイルランドの作家》.

ofay🔗🔉

o・fay /fe-/ n. 《米黒人俗》 [軽蔑的に用いて] 白人(の野郎). 《1925》 ← ? W-Afr.

ofc🔗🔉

ofc 《略》 office.

OF cable🔗🔉

cble n. 【電気】 =oil-filled cable.

OF capacitor🔗🔉

capcitor n. 【電気】 =oil-filled capacitor.

OF condenser🔗🔉

condnser n. 【電気】 =oil-filled capacitor.

off🔗🔉

off /()f, ()f | f/ adv. 1 [運動・方向] (場所から)離れて, 去って, あちらへ, 遠くへ; それて. ・be off 去る, 逃げる. ・go [run] off 行ってしまう. ・turn off into a side road わき道へそれる. ・It is time to be [you were] off. もう出かける時刻だ. ・I must be off now. もうおいとましなければ. ・Where are you off to? どこへお出かけですか. ・fly off 飛び去る. ・She saw him off at the station. 彼を駅で見送った. ・He rode off at full speed. 全速力で馬を走らせて去った. Off! (行ってしまえ); 離れよ. ・They're off! 【競馬】 スタートしたぞ. Off we go! さあ出発だ[動き出したぞ]; さあ出かけよう. Off went the alarm!=Off it went! 目覚まし時計が鳴った. ・He was off (somewhere) skiing in the Alps. アルプス(のどこか)へスキーをしに行っていた. ・I've sent her off to school. 彼女を学校へ送り出した. ・He was off on his reminiscences. また彼の昔話が始まった. 2 [位置] (空間・時間的に)離れて, 隔たって, 遠くに. ・far off 遠くに. ・a long way off 遠くに, 遠く離れて. ・afar off 遠くに. ・How far off is it?―A long [great] way off. どの位隔たっていますか―ずいぶん遠くです. ・a mile off 1 マイル離れて. ・only three months off つい 3 か月先のこと. ・The summer vacation is only a week off. あと 1 週間もすれば夏休みだ. ・put off one's departure 出発を延ばす. ・Peace is clearly some time [way] off. 平和の来るのは明らかにもう少し[ずっと]先だ. 3a 分離して, (取り)去って. ・get off 〈衣服を〉脱ぐ; (馬・車などから)降りる. ・beat off the enemy 敵を打ち払う. ・bite off かみ切る. ・cast off 振り[脱ぎ]捨てる. ・clip off はさみ切る, 刈り取る. ・cut off 切り取る. ・shake off 振り払う. ・sleep offsleep vt. 2 b. ・take [get] off one's clothes [hat, shoes] 衣服[帽子, 靴]を脱ぐ. ・tear off ちぎる, むしり取る. off of… ⇒prep. 1. b (あるべき所から)脱離して, はずれて, 落ちて. ・come off 離れ落ちる, 〈柄などが〉取れる, はずれる. ・The gilt is (partly [completely, all]) off. めっきが(一部[完全に, 全部])はげた; 幻滅だ. ・a chair with a leg off 脚が一つとれた椅子. ・The button has come off. ボタンが取れた. ・The handle is off. 柄が取れている. ・The wheel was off. 車輪がはずれていた. ・The cherry blossoms were all off. 桜の花は皆散っていた. 4a 割引きして. ・10 percent off on all cash purchases [for cash] 現金買いは全部 1 割引き. b 標準以下で, 平常のレベル以下で. 5a 〈水道・ガス・電気など〉止まって; 【電気】 〈回路が〉「オフ」で, 開()で, 開きで, 切って, 中断して (cf. on adj. 1 a). ・cut off supplies 供給を絶つ. ・cut off the water 水道を止める. ・The water has been off for some hours. 水道は数時間断水している. ・be cut off on the telephone 電話を切られる. ・switch [turn] off the light 電灯を消す. ・turn the water [gas] off 水道[ガス]を栓をひねって止める. ・Be careful: the brakes are off! ブレーキがかかってないから注意して. b 〔…との関係が〕切れて, 〔交渉が〕なくなって (disengaged) 〔with〕. 6a 中止[延期]して, やめて, 終わって, 終了して. ・break [call] off negotiations 交渉を(一時)中止する. ・leave off work 仕事をやめる. ・The agreement [deal] is off. その契約は期間満了だ. b 非番で, 休暇で. ・ask for [take] a day [an hour] off 1日休暇 [1 時間休み]を求める[取る]. ・take time off for lunch [to give blood] 昼食[献血]のための休み時間をもらう. c 〈従業員が〉仕事を休んで. ・He is off sick. 病気で仕事を休んでいる. d 〈メニューの料理など〉品切れで (off the menu). ・The fish is off, so you can't have it. 魚は終わってしまってお出しできません. 7a 終わりまで, すっかり, (…して)しまう. ・clear off 片付ける. ・finish [work] off 仕上げる. ・kill off vermin 害虫を絶滅する. ・pay off 〈勘定などを〉全部払う. ・dash off a letter 手紙を一気に書く[書き上げる]. ・drink off (一息に)飲み干す. b (すっかり)暗記して. ・⇒know [have] (off) PAT. 8 (次第に)減って, 哀えて. ・cool off 〈情熱などが〉さめる, 冷静になる. ・⇒FALL off (3). ・wear off 〈力などが〉次第に衰える; 〈衣服などが〉すり切れる. ・The place seems to have gone off a good deal. あそこは大分さびれてきたようだ. 9 寝入って, 眠りかけて; 意識を失って. ・I was just (dozing [nodding]) off. ついうとうととしていた. ・I can't get the baby off. 赤ん坊を眠らせることができない. ・⇒DROP off (vi.) (2). 10 分割して, 区分して. ・partition off one's room 部屋を仕切る. ・The boundaries are clearly marked off on the map. 境界は地図上にはっきり仕切られている. 11 [well, badly などの副詞を伴って] (よく)運んで, (悪く)いって, 暮らし向きが…で, 〔金・糧食などが〕…の状態で 〔for〕. ・be well [comfortably] off 暮らし向きがいい. ・be badly off 暮らし向きが悪い, 困っている. ・He is far better [worse] off than he was ten years ago. 10 年前よりずっと暮らし向きがいい[悪い]. ・I am badly off for tools. 道具が不足している. ・How are you off for butter? バターは切れていませんか. 12 【海事】 陸岸[他船, 風向き]から離れて, 沖に. ・two miles off 2 海里の沖合に. ・The ship stood off. 船は沖を進んでいた. 13 【クリケット】 オフサイド (off side) に (on). 14 【演劇】 舞台裏へ[で] (offstage). ・Knocking is [Voices are] heard off. 舞台裏でノックの音がする[声が聞こえる]. ・⇒NOISE(s) off. 15 オルガスムに達して. ・get off 《俗》 オルガスムを経験する[に達する], いく. ither ff or n いずれにしても. nither ff nor n (1) 〔…に〕関係のない 〔to〕. (2) どっちつかずで, 優柔不断で. ff and 突然に, やぶから棒に《非標準的な句》. ・He off and bought another. いきなりもう一つ買った. ff and n (1) 断続して; 時々 (cf. off-and-on). ・work off and on 不規則に働く. ・I play golf off and on. ゴルフをしたりしなかったりだ. ・It has been raining off and on. 雨が降ったりやんだりしている. (2) 【海事】 (陸岸から)遠くあるいは近く (cf. prep. 11, adv. 12). ・The ship sailed off and on. 船はジクザグ航行[帆走]した. 《1535》 ff with [命令文で] …を脱ぐ, 取り去る (take off). Off with your hats! [掲示] 脱帽. Off with his head! 彼の首をはねろ. ff with you! 行ってしまえ. n and ffOFF and on. ・He kept turning the lights on and off. 明りをつけたり消したりし続けていた. rght ffright adv. 成句. stright ffstraight adv. 成句. /()f, ()f | f/ prep. 1 …を離れて, はずれて, …から. ・A button is off your coat. 上着のボタンが一つ取れている. ・a chair with a leg off it 脚が一本はずれた椅子. ・He was off his horse. 馬から降りた[降りていた]. ・be thrown off the horse 馬から投げ出される. ・(rise [be]) five feet off the ground 地面から 5 フィートに(上がる[ある]). off the hinges (心身の)調子が狂って. off the mark 的をはずれて. off one's guard 油断して. off one's balance バランス[平衡]を失って. ・be thrown off one's balance 不意打をくらう. ・Keep off the grass. [掲示] 芝生に立ち入るな. ・cut a slice off a joint [cake] 骨付き肉[ケーキ]から一切れ切り取る. ・go [be] off one's head 気が狂う[狂っている]. off one's hands 手を離れて. ・He fell off (of) the cliff 崖()から落ちた. ・The ice has melted off (of) the sidewalks. 歩道の氷はすっかり溶けた. ★最後の 2 例で off を副詞として後に of を付けるのは非標準的な米語. 2a …から割り引いて, から引いて. ・take something off the price 定価からいくらか割り引く. ・25 percent off the market price 市価の 2 割 5 分引き. ・three years off forty 40 歳に三つ足りない. b …の(いつもの)水準[レベル]以下で. ・⇒on [off] one's GAME. 3a …から隔って; 〈本道〉から離れて[それて]. ・a village several miles off the main road 本道から数マイルはいりこんだ村. ・a street (leading) off the Strand ストランド街から横にはいった街路. ・an alley off 12th Street 12 番街からはいった路地. b 〈主題〉からそれて. off the point 要点をはずれて. ・Half of what he said was off the subject. 言ったことの半分は主題からずれていた. 4 〈仕事など〉から離れて, …をやめて. off the stage 舞台を退いて, 舞台の陰で (cf. offstage). ・be off work (病気・失業などで)仕事をしていない. ・He is off duty. 非番だ. ・I'm [I go, I get] off work [duty] at 6 o'clock. 6 時に仕事[勤務]を終える. ・He is off dancing [gambling]. 彼はダンス[賭博]をやめている. 5 〈視線などが〉…を離れて, …からそらされて. ・Take your eyes off the girl. その女の子を(じろじろ)見るのをやめなさい. 6 《口語》 [源泉] …から (from). ・I bought [borrowed, got, hired] it off him. 彼から買った[借りた, 手に入れた, 賃借りした]. ★書き言葉では from が好まれる. 7 [dine, eat と共に用いて] …を(食べて), …によって, …で. ・eat (dinner) off the best china 最良の陶器で(夕食を)食べる. 8 (当分)…を絶って, …を嫌って. ・I am off candy [fish, meat, tea, smoking] for the time being. お菓子[魚, 肉, 紅茶, たばこ]は当分やめることにした[している]. ・He's off drugs. 麻薬をやめている. ・I've gone [I'm] (right) off her. 彼女への興味を(すっかり)なくした[している]. 9 [通例 live と共に用いて] …を犠牲にして; …に頼って. ・He lived off his sister. 妹を食い物にした. ・The army lived off the country. 軍隊はその国を食い物にした. ・He is living off his pension. 年金で生活している. ・Our computer runs off the central power supply. 我々のコンピューターは集中電力供給で動いている. 10 〈衣服が〉…を覆わないようにデザインされて. off the shoulders. 11 【海事】 …の沖に[で]. off the coast of Alaska アラスカの沖合に[で]. off Kurihama 久里浜沖に[で]. ・The ship stood off and on the shore. 船は陸を離れたり陸に近づいたりして航行した. 12 【ゴルフ】 …のハンディを付けて. ・He played off three. ハンディ 3 でプレーした. from ff …から (from). ・He got down from off his horse. 馬から降りた. ff ofoff 1 (⇒). /()f, ()f | f/ adj. 1 離れて (⇒adv. 1, 2); 取れて (⇒adv. 3); (本道から)分かれた, わき道の; 枝葉の. ・an off road わき道. ・an off street 横町. 2 〈水道・ガス・電気など〉止まって[た], 「オフ」の (⇒adv. 5). ・The lever is in the off position. レバーは「オフ」の位置になっている. 3a 中止になって (⇒adv. 6 a); (メニューの料理など)品切れで (⇒adv. 6 d). ・The engagement [party] is off. 婚約[パーティー]は取りやめ[中止]だ. b 休みで[の], 用務のない, 非番の (⇒adv. 6 b, c); 〈日・夜など〉調子の出ない, (仕事に)気の乗らない. ・a hobby for one's off hours ひまな時の道楽. ・an off day [evening] (=a day [an evening] off) ひまな日[晩]; 仕事に気が乗らない日[晩]. ・I'm [I get] off at 6 o'clock. 6 時に仕事が終わる (cf. prep. 4). 4 はずれの; いつもほどよくない; 閑散な, 不況の. ・an off season in the trade 商売のひまな季節, シーズンオフのとき. ・an off year for fruits 果物のはずれ年 (cf. off year). ・The market is off. 市場は不況だ. ・The stocks are off. 株(価)が下がっている. 5a 〈人が〉調子が狂って, (気が)変で. ・I feel off today. 今日は調子が悪い. b 《英》 〈やり方など〉おかしい, 失礼で, けしからぬ. ・It's a bit off. ちょっとおかしい. c 質の劣った; 〈食品が〉いたんで. ・The fish is [has gone] a bit off. 魚は少しいたんでいる. 6 的がはずれて, 〈計算・推測など〉間違って. ・You are off on that point. 君はその点が間違っている. ・I was (far [way]) off in my estimate. 私の見積りは(全く)はずれていた. ・"How old do you think I am?" "Thirty?" "You're two years off!" 「私を幾つぐらいだと思う」「30 かな」「二つはずれ」. 7 〈機会が〉不確実な, ありそうもない (improbable). ・⇒off chance. 8a 遠い方の (farther, far), 向こうの. ・the off side of a wall 壁の向こう側. b 【海事】 陸から離れた, 海に面した. ・the off side of a ship. c (動物の体・車, また 《英》 では道路・馬車などの)右側の (near). ・the off hind leg 右側の後脚. ・the off front wheel 右側前輪. ・an off horse (2 頭立馬車の)右側の馬. ・The rider always mounts on the off side of the horse. 騎手はいつも馬の右側から乗る. ★2 頭立の馬の場合, 御者は左馬に乗り, 車の場合には左側から乗り降りするので「右側」は「遠い側」. d 隣接した, 片側にある. ・livingroom with kitchen off 台所と隣り合わせた居間. e 【クリケット】 右[左]打者の右[左]前方への, オフサイド (off side) の (on). ・an off hit オフ側への打撃. ・an off break 投手が投げた球が地面に接触してからオフサイドへはずむ球. ・⇒off-drive, off stump. 9 《英》 (酒類販売に関して)店内での飲酒は許されない (on). ・⇒off-license, off-sale. 10 【トランプ】 (ブリッジで)外れる, 効かない. ・The spade finesse was off. スペードのフィネスが外れた[効かなかった]. 11 別の色または灰色が少しまざった, オフ…. off black オフブラック《ほとんど黒に近い色》. ・an off shade of blue 灰色がかった青色. ・⇒off-white. 12 《方言》 怒った. /()f, ()f | f/ n. 1 離れて[切れて]いる状態[事実]. 2 【クリケット】 オフ側《右打者が投手の方を向いた場合の右側; cf. mid off》. 3 《口語》 出発(の合図); 【競馬】 スタート, 出走. /()f, ()f | f/ v. vt. 《米俗》 殺す, ばらす, 消す. Off him! やつをやっちまえ. vi. 1 去る, 立ち去る. Off, or you are a dead man. 行ってしまえ, でなけりゃ命はないぞ. 2 〈船が〉岸を離れる. ff it 立ち去る. 《1890》 ff with 《口語》 (すばやく)…を取り去る, 脱ぐ (take off). off with one's coat. ・They offed with his head. 彼の首をはねた. 《1892》 ME of(f) < OE of: 本来 OF と同一語であったが, 14-16 世紀に分化して副詞や強勢のある前置詞に用いられるようになり 17 世紀以降分化が定着した

off and …🔗🔉

ff and 突然に, やぶから棒に《非標準的な句》.

off and on🔗🔉

ff and n

off.🔗🔉

off. 《略》 offer; offered; office; officer; official; officinal.

-off🔗🔉

-off /()f, ()f | f/ 「技能(最終)コンテスト」の意の名詞形を造る複合語第二要素. ・cook-off 料理コンテスト.

Offa🔗🔉

Of・fa /()f, ()ff/ n. オッファ《?-796; (Anglo-Saxon 時代の) マーシア (Mercia) 王国の王 (757-96); 今のウェールズとの間に防壁 (dyke) を築いた》.

off-air🔗🔉

ff-ir adj., adv. ラジオ・テレビの番組から直接録音[録画]した[して]; 有線放送の[で]; 放送されない(で). 1961

offal🔗🔉

of・fal /()f, ()f-, -ff-/ n. 1a 屑肉や臓物《食肉をとった残りの可食部分; 内臓類・舌・尾・頭など》; 腐肉. b (上魚に対して)下魚. ★主に業者間で用いる語 (cf. prime adj. 2 a). c [しばしば pl.] 糠(), (), 籾殻(みが). 2a 屑, 廃物 (refuse). b (獣皮など)加工後の屑皮. c [集合的] くだらぬ輩(). a1398》 ← OFF (adv.)+FALL (n.): cf. G Abfall garbage / MDu. afval giblets

Offaly🔗🔉

Of・fa・ly /()fli, ()f- | f-/ n. オファリー《アイルランド共和国中央部 Leinster 地方の州; 面積 1,997 km, 州都 Tullamore /tlm, -m | -m(r/》.

off-and-on🔗🔉

ff-and-n adj. 断続的な. 1535

Offa's Dyke🔗🔉

ffa's Dke n. オッファの防壁《マーシア王 Offa がウェールズとイングランドの間に造ったとされる土と石の防壁》.

offbeat🔗🔉

ff・bat adj. 《口語》 1 二次(的)の, 副の (secondary); 規則的でない, 臨時の (irregular). offbeat advertisements [lectures] 臨時広告[講演]. 2a 型にはまらない, 自由な (unconventional); 正統でない (unorthodox). ・an offbeat film. b 風変わりな, 異常な. 3 【音楽】 (ジャズなどでリズムが)オフビートの. // n. 【音楽】 1 オフビート《特にジャズで, 4 拍子の第 2・4 拍のように元来弱拍であるところに強勢が置かれるリズム》. 2 弱拍《3 拍子の第 2・3 拍のように通常アクセントを置かない拍》. 《1927》 ← off beat (⇒beat (n.) 成句)

off-board🔗🔉

ff-bard adj.over-the-counter. 1950

off-brand🔗🔉

ff-brnd adj. (有名)ブランドものでない, 無名ブランドの. n. 人気のないブランド[商品].

off-break🔗🔉

ff-brak n. 【クリケット】 オフブレーク《バウンドしたとき打者の足の方に変化する投球》. 1888

off-Broadway <off Broadway, O- B->🔗🔉

ff Bradway, - B- n. [集合的] オフブロードウェイ劇《米国 New York 市で Broadway の劇場街から離れた小規模で非商業的(もとは実験的)劇場[演劇, 作品]; cf. Broadway 2, off-off-Broadway》. ff-Bradway adj., adv. 1953

off-camera🔗🔉

ff-cmera adj., adv. 1 カメラに映らない所の[で(の)] (cf. on-camera). 2 私生活面の[で(の)]. 1930

off-campus🔗🔉

ff-cmpus adj. (大学の)キャンパス外の, キャンパス外で利用可能な. adv. キャンパス外で, キャンパスから離れて. 1951

off-cap🔗🔉

ff-cp vt. 《Shak》 脱帽する. 1604

offcast🔗🔉

ff・cst adj. 捨てられた. n.castoff. c1380

off-center🔗🔉

ff-cnter adj. 1 中心を[から]はずれた. 2 釣合いがとれていない; 不安定な, 常軌を逸した (eccentric). ・an off-center argument 途方もない議論. 1929

off-centered🔗🔉

ff-cntered adj.off-center.

off chance🔗🔉

ff chnce n. 容易にありそうもない機会; 万一のこと. ・on the off chance 万一を頼みにして. ・there might be an off chance that… ひょっとしたら…ということもあるかも知れない. 1861

off-color🔗🔉

ff-clor adj. 1a 色の良くない, 標準色でない. b 《英》 顔色[加減]が良くない. ・He looked rather off-color. 顔色がかなり悪かった. 2 《口語》 いかがわしい (dubious); 猥褻(いせ)な, きわどい (risqu). ・an off-color story, joke, etc. 1860

offcomer🔗🔉

ff・cmer n. 《方言》 よそ者, 新顔. 1898

off-course🔗🔉

ff-curse adj. 1 〈競馬の賭けが〉競馬場外で行う, 場外での (offtrack), 《豪》 場外馬券公社 (TAB) の支社で (oncourse). off-course betting. 2 正しい針路からはずれた, 進路[コース]をはずれた. 1963

offcut🔗🔉

ff・ct n. 【製本】 裁()落とし; あじろ《全判から切り離して別折りされる部分》. 1663-64

off cutter🔗🔉

ff ctter n. 【クリケット】 オフカッター《スピードのある off break》. 1955

off-day🔗🔉

ff-dy n. 休みの日; 《口語》 (スポーツ選手にとって)ついてない日, 厄日.

off-drive🔗🔉

ff-drve 【クリケット】 n. (also ff drve) オフドライブ《オフサイド (off side) への強打》. vt. (打者からみて投手の)右手へ〈ボールを〉打つ. 1867

off-dry🔗🔉

ff-dr adj. 〈ワインが〉中辛口の, やや甘い, オフドライの.

off-duty🔗🔉

ff-dty adj. 勤務のない, 非番の. 1851

Offenbach🔗🔉

Of・fen・bach /()fnbk, ()f- | fnbk; G. fnbax/ n. オッフェンバッハ《ドイツ中南部 Hesse 州, Main 川に臨む都市》.

Offenbach, Jacques Levy🔗🔉

Of・fen・bach /()fnbk, ()f- | fnbk; F. fnbak, G. fbax/, Jacques Levy n. オッフェンバック《1819-80; ドイツ生まれのフランスの喜歌劇作曲家; Orphe aux Enfers 「地獄のオルフェ」 (「天国と地獄」) (1858)》.

offence🔗🔉

of・fence /fns, fnts/ n.offense.

offend🔗🔉

of・fend /fnd/ vt. 1 …の感情を害する, …に不快を感じさせる, 怒らせる (⇒anger SYN). ・Have I done anything to offend you? 何かお気に障るようなことをしたでしょうか. ・I am sorry if you are offended. お気に障ったらお許し下さい. ・I am deeply offended by his conduct. 彼の行為には非常に腹が立つ. ・He will be offended at your mentioning her there. そこで彼女の名を言ったら彼は不快に思うだろう. ・Many of the readers were offended with his latest book. 読者の多くは彼の新作に憤慨した. 2 〈感覚・趣味など〉の障りになる, に障る, 逆らう. offend the ear [eye] 耳[目]障りになる. offend one's sense of justice 正義感に障る[反する]. 3 《廃》 損なう, 傷つける. 4 《廃》 a 〈法律〉に背く, 犯す. ・He hath offended the law. この者は法律を犯しました (Shak., Measure 3. 2. 16). b …に罪を犯させる, つまずかせる. ・If thy right eye offend thee, pluck it out. もし右の目なんじをつまずかさば, えぐり出して捨てよ (Matt. 5: 29). ・And whosoever shall offend one of these little ones that believe in me, … またわれを信ずるこの小さき者の一人をつまずかする者は… (Mark 9: 42). vi. 1 気に障る, 気分を害する. ・In what have I offended? 何かお気に障るようなことをしたのでしょうか. 2a 罪[あやまち]を犯す. b 〔…に〕背く, 犯す (transgress) 〔against〕. offend against the custom [the law] 慣習[法律]に背く. offend against good taste いい趣味に反する. c1320》 offende(n) OF offendre L offendere to strike against, stumble, hurt ← of- 'OB-'+fendere to strike: cf. defend

offended🔗🔉

of・fnd・ed adj. (感情を)傷つけられた, 腹の立った, むっとした. ・He looked a little offended. ちょっと腹を立てたようだった. 〜・ly adv. a1548

offender🔗🔉

of・fend・er /fnd | -d(r/ n. 1 犯罪者, 反則者 (wrongdoer). ・a first offender 初犯者. ・a juvenile offender 少年犯罪者, 非行少年. ・an old [a repeated] offender 常習犯. ・an offender against good taste 趣味の悪い人, 悪趣味の人. 2 人の感情を害する者[もの]. c1412

offending🔗🔉

of・fnd・ing adj. 《戯言》 不快な感じを与える, 目[耳]障りな, いやな; 元凶の. n. 【法律】 罪を犯すこと. 1552

offense, offence🔗🔉

of・fense, 《英》 of・fence /fns, fnts/ n. 1a (法・義務・慣習などに対する)違反, 反則. ・an offense against correctness of speech 正確な言葉遣いに対する誤用. ・an offense against decency [good manners] 無作法. ・commit an offense against the law [the right of others] 法[他人の権利]を侵す. b 犯罪, …犯 (cf. felony). ・an infamous offense 破廉恥罪. ・petty offenses 軽犯罪. ・a first offense 初犯. ・a previous offense 前科. 2a (人の)感情を傷つけること, 侮辱, (その結果感じる)不快; 腹立たしさ, 立腹. ・No offense (was meant).=I meant no offense. 悪気で言った[した]のではなかった. ・give [cause] offense to… …を怒らせる. ・take offense at… …に腹を立てる. ・It cannot be done without offense. そんなことをすれば人を怒らせるにきまっている. b 気に障るもの, 不快にするもの. ・an offense to the eye 目障りなもの. 3a 攻撃 (defense). ・a war of offense 攻撃戦. ・weapons [arms] of offense 攻撃用兵器[武器]. offense and defense 攻防. ・The most effective defense is offense. 最も有効な防御は攻撃である. b 攻撃側, オフェンス. ★この意味では 《米》 では dfense と対比するとき /()fns, ()f-, -fnts/ の発音がよく使われる. 4 《古》 罪のもと, つまずき. ・Woe to that man by whom the offense cometh! 躓物(まず)を来()らする人は禍害(ざわ)なるかな (Matt. 18: 7). ・a rock of offense 妨ぐる岩 (Rom. 9: 33). 5 《古》 害, 損害. 《?1350》 ME offens OF (F offense) L offensa (fem. p.p.) ← offendere 'to OFFEND' ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 腹: offense 感情を強く傷つけられること: He is quick to take offense. すぐむっとする. resentment ひどい扱いまたは侮辱を受けて感じる持続的な憤り: cherish resentment against one's employer 雇い主に憤りを感じる. pique 通例ささいな事で誇りを傷つけられて感じる一時的不快感: in a (fit of) pique 腹立ちまぎれに. huff 《口語》 つまらない原因で一時的にぷっと怒ること: He left in a huff. むっとして立ち去った. anger. ――――――――――――――――――――――――――――――

offenseless🔗🔉

offnse・less adj. 1 罪のない, 無害な. 2 攻撃できない. 3 人の気に障らない, 悪気のない. 1604

offensive🔗🔉

of・fen・sive /fnsv, fntsv/ (defensive) adj. 1 不快な, いらいらさせる, 気に障る (unpleasant). ・an offensive sight 目障りな光景[物]. ・a sound offensive to the ear 耳障りな音. ・an offensive odor いやなにおい. ・His breath is offensive. 息[口]がくさい. 2 癪()に障るような, きざな, 無礼な (insolent). ・an offensive person. offensive words 人を不快にさせるような言葉. offensive manners 無礼[非礼]な態度. 3 攻撃的な, 攻撃用の, 攻勢の. ・an offensive war 攻撃戦. ・an offensive and defensive alliance 攻守同盟. offensive weapons [arms] 攻撃用兵器[武器]. offensive movements 攻撃的な行動. 4 《米》 【スポーツ】 攻撃側の. ・an offensive lineman (アメフトの)攻撃側のラインマン. ★この意味では 《米》 では dfensive と対比するとき /()fnsv, ()f-, -fntsv/ の発音がよく使われる. n. 1 [the 〜] 攻撃態勢, 攻撃的態度 (cf. defensive). ・act on [assume, take] the offensive 攻勢を取る[に出る]. ・abandon the offensive 攻勢を捨てる. ・keep oneself on the offensive 攻勢を維持する. 2 攻勢, 大規模な攻撃; (非軍事的目的のための攻撃的な)社会運動. ・the long expected spring offensive 長い間予想された春季攻勢. ・a peace offensive 平和攻勢. 〜・ly adv. 〜・ness n. 《1547-64》 ML offensvus: ⇒offense, -ive

offer🔗🔉

of・fer /()f, ()ff(r/ vt. 1a [しばしば二重目的語を伴って] 提供する, 差し出す (present, tender); 〈人〉に〈…を〉すすめる (proffer). offer assistance 援助を申し出る. offer a bribe 賄賂()を提供する. offer one's services 「何でも致しましょう」と申し出る. offer one's hand (握手を求めて)手を差し出す. offer oneself as a candidate for… …の選挙に立候補する. offer oneself for a position 就職を申し込む. offer food around [round] 客に食べ物を勧めてまわる. ・She offered no responses. 彼女は何の応答もしなかった. ・He offered me a cigarette [a cigarette to me]. 私にたばこをすすめてくれた. ・They offered me an apology. 彼らは私に謝ってきた. ・I was offered a job. 私の所に仕事の話があった. b 〈場所などが〉提供する, (利用)可能にする. c 〈学校が〉〈受験科目・履修科目などを〉設け(てい)る; 〈科目など〉の届け出をする, 出願する, 申し込む. ・Our faculty offers many subjects as electives. 本学部は選択科目として多くの科目を設けている. ・Students may offer German as their foreign language. 学生は外国語としてドイツ語の履修を届け出てもよい. d [〜 oneself で] (結婚の)申し込みをする, 求婚する. offer oneself in marriage 結婚を申し込む. 2a 〈意見などを〉提議[提案]する. offer a suggestion (こうしてはどうかと)提案する. ・On this I wish to offer a few words (as [by way of] an introduction). (前置きとして)この点について少々意見を述べてみたい. b (よかったら)〈…しようと〉申し出る, 進んで〈…しようと〉言う 〈to do〉. ・He offered to accompany me home. 私を家まで送って上げようと言った. ・He offered to give me assistance. 彼は援助しようかと言ってくれた. 3a 《文語》 [しばしば二重目的語を伴って] 〈暴力・危害・無礼などを〉加えようとする. offer violence [an insult] 暴行[侮蔑]を加えようとする. offer resistance 抵抗を試みる. offer battle to the enemy 敵に戦をいどむ. b 《古》 〈…しようと〉する, 企てる (attempt) 〈to do〉. ・He offered to strike me. 彼は私を殴ろうとした. 4 (神に)捧げる, …の捧げ物をする 〈up〉; 〈感謝・敬意を〉表する. offer a prayer [one's thanks] 祈り[感謝の祈祷]を捧げる. offer up a sacrifice 生贄(けに)を捧げる. 5a 〈物が〉表す, 示す. ・This plateau offers a good view. この台地からは眺め[見晴らし]がいい. ・Each age offers its own characteristics. どの時代にもその時代独自の特徴が見られる. b [〜 itself で] 現れる. ・till a better chance offers itself もっとよい機会の来るまで. 6 上演する, 公演する. ・The company is to offer a new ballet in April. 一座は 4 月に新作バレーを上演する予定である. 7a 売物に出す. offer goods for sale 品物を売りに出す. ・They are offering a range of electric appliances at reduced prices. あそこでは電気器具類を割引価格で売り出している. b [しばしば二重目的語を伴って] 買値としてつける (bid). ・He offered me $200 for the curio. その骨董(っと)を 200 ドルで買おうと私に言った. vi. 1 生贄(けに)を捧げる, 捧げ物をする (sacrifice). 2 現れる, 起こる (occur). ・whenever an occasion offers 機会があり次第. ・Take the first opportunity that offers. 第一の機会をとらえよ. 3 【工学】 〈部品を〉合わせる, 近接[接合]させる 〔up, to〕. 4 《古》 申し出る, 提案する; 結婚の申し込みをする (propose). 5 《古》 試みる (aim) 〔at〕. n. 1a 申し出, 提供, 提議. ・an offer to help 助けようという申し出. ・accept [cancel] an offer 申し込みを受け入れる[取り消す]. ・decline [refuse, reject] an offer 申し込みを断わる. ・make an offer to… …に提議する, 申し出る. ・be open to any (firm) offer (しっかりした申し出なら)どんな申し出にも応じる. ・an offer of assistance [purchase] 援助[買入れ]の申し出. ・He was tempted off the straight and narrow path by an attractive offer of $100,000. 10 万ドルという大金の申し出に心を引かれて正道を踏みはずした. b (結婚の)申し込み, 求婚. ・She ignored the offer of his hand. 彼からの(結婚の)申し出を無視した. ・She has refused several offers of marriage. 彼女はもう何度も結婚の申し込みを断わっている. 2a (売品としての)提供. ・an offer for sale 売り物. ・be on (special) offer 《英》 (特に安値[特価]で)売りに出ている. ・put up for offer 売りに出す. b 申し込み値段, つけ値. ・make [put in] an offer for a house 家の買値をいう. ・open to offers 〈売り手が〉買い手の付け値に乗り気で. Offers invited. [広告] 希望者は買い値をつけられたし. ・No reasonable offer refused. [広告] 相当価格でならお申し込みに応じます. ・I made him an offer he couldn't refuse. 私は彼が断われない値段をつけた《皮肉の意を含むこともある》. ・You must make me a better offer. もう少し張り込んで下さい. ・The sign on the car said £1,500 or (the) nearest offer [o. n.o.]. その自動車の張り紙には「1,500 ポンドまたはそれにごく近い値段[価格応談]で」とあった. 3a 〈…しようとする〉企て 〈to do〉. b (あることをしようとする)挙動, そぶり. 4 【法律】 (契約を成立させる)申し込み. 5 《廃》 奉納 (offering). nder ffer 《英》 〈不動産が〉買手がついて. ・The house is under offer with (the) option of refusal. その家は解約の選択権付きで買い手がついている. v.: OE offrian to offer to God L offerre to bring before ← of- 'OB-'+ferre 'to BEAR': cf. G opfern (to offer) in sacrifice: 現在の意味は F offrir から. ― n.: 《1433》 ME offre (O)F ← offrir to offer < VL offerre=L offerre ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 提供する: offer 人に物を差し出して受諾を求める《最も一般的な語》: He offered me a seat. 席を譲ろうと申し出た. present 考慮・受諾を求めて提出する: present one's ideas for consideration 考えを述べて考慮を求める. proffer 通例〈無形物を〉進んでまたは礼儀上提供する《格式ばった語》: proffer assistance 援助を申し出る. tender 〈辞意・謝意・奉仕などを〉正式に申し出る《格式ばった語》: He tendered his apologies. 謝意を表明した. provide 有益・必要なもの・資料などを与える: She provided us with all kinds of information. 彼女はあらゆる情報を我々に提供してくれた. give, supply. ――――――――――――――――――――――――――――――

OFFER🔗🔉

OFFER /()f, ()ff(r/ 《略》 《英》 Office of Electricity Regulations 電気事業規制局, オファー《民営化された電力供給事業を監督し, 価格統制を行う政府機関》. 1989

offer document🔗🔉

ffer dcument n. (企業買収が目的の)株式公開買付け公示文書.

on-again, off-again🔗🔉

n-agin, ff-agin adj. 一時存在してあっという間に消える; 発作的な, 断続的な. on-again fashions 一時的流行. 1948

of all others🔗🔉

of ll thers 一切の中でも特に.

of all people🔗🔉

of ll pople 人もあろうに《驚きを表す》.

of a [one] piece🔗🔉

of a [ne] pece

of a [one] size🔗🔉

of a [ne] sze 同じ大きさの.

of a sort🔗🔉

of a srt いい加減な, 怪しげな, (あれでも)一種の, でも….

(all) of a sudden= on a [the] sudden🔗🔉

(ll) of a sdden=《古》 on a [the] sdden 不意に, にわかに, 突然に, 急に (suddenly, unexpectedly).

of [for] a surety🔗🔉

of [for] a srety 《古》 確かに, 確実に (certainly).

of all things🔗🔉

of ll thngs こともあろうに. 《1925》

of a truth🔗🔉

of a trth 《古》 =in TRUTH. 《c1566》

of a verity🔗🔉

of a vrity 《古》 まことに, 真に (really).

研究社新英和大辞典OFで始まるの検索結果 1-92もっと読み込む