複数辞典一括検索+

cl, cl.🔗🔉

cl, cl. 《略》 centiliter(s).

cl🔗🔉

cl 《記号》 chile 《URL ドメイン名》.

Cl🔗🔉

Cl 《記号》 【化学】 chlorine.

c/l, C/L🔗🔉

c/l, C/L 《略》 【銀行】 cash letter 取立小切手送達票; 【軍事】 craft loss 船舶損失.

cl.🔗🔉

cl. 《略》 claim; class; classical; classics; classification; clause; clearance; clergy; clergyman; clerk; climb; close; closet; closure; cloth; clove; council.

cl., c.l., C/L🔗🔉

cl., c.l., C/L 《略》 carload; carload lot(s).

Cl.🔗🔉

Cl. 《略》 clarinet.

c.l.🔗🔉

c.l. 《略》 【電算】 compiler language: L. cum laude (=with praise); cut lengths; cutter location.

c.l., CL🔗🔉

c.l., CL 《略》 center line; civil law; civil lord; common law.

CL🔗🔉

CL 《略》 communication lieutenant; craft loss; critical list.

CL🔗🔉

CL 《記号》 【自動車国籍表示】 Sri Lanka 《旧名 Ceylon から》.

CLA🔗🔉

CLA 《略》 College Language Association.

Cla.🔗🔉

Cla. 《略》 Clackmannanshire.

clabber🔗🔉

clab・ber /klb | -b(r/ 《米方言》 n. 酸敗凝固した牛乳 (bonnyclabber). vi. 〈牛乳が〉酸敗して凝固する. vt. 〈牛乳を〉凝固させる. 《1634》 《略》 ← BONNYCLABBER

clabber🔗🔉

clab・ber /klb | -b(r/ n. 《主にスコット》 泥 (mud), 泥沼 (mire). 《1824》 Irish-Gael. clabar mud

clabby-doo🔗🔉

clab・by-doo /klbid/ n. 《スコット》 =clappy-doo.

clachan🔗🔉

clach・an /klkn, klx-/ n. 《スコット・アイル方言》 小さな村 (hamlet). 《1425》 Sc.-Gael. 〜 ← ? clach stone

clack🔗🔉

clack /klk/ vi. 1 ぱちっと音がする, かたっ[かたかた, ぱちぱち]と鳴る. 2 (早口に)ぺちゃくちゃしゃべる. 3 《まれ》 〈雌鶏などが〉こっこっと鳴く (cluck). vt. 1 ぱちっとさせる, かたっ[かたかた, ぱちぱち]させる. 2 ぺちゃくちゃと話す[しゃべる]. n. 1 かたっ[ぱたっ, ぱちっ]という音, 板を打ち合わせるような音. 2 (早口の)おしゃべり; がやがや話す声. 3 《古》 a かたかた[がたがた]いう音をたてるもの. b (おもちゃの)がらがら. 4 《俗》 舌 (tongue). ・Hold your clack! だまれ. c1250》 clacke(n) ON klaka to twitter 《擬音語》: cf. Du. klakken / F claquer

clackdish🔗🔉

clck・dsh n. 《Shak》 木のふたのついたこじきの椀《施しを受けるためにかたかたいわせて注意を引く》. 1604

clacker🔗🔉

clck・er n. 1a かちかち[かたかた]鳴るもの. b 《英方言》 鳴子(など). 2 《英方言》 おしゃべり. 《1636》: ⇒↑, -er

clacket🔗🔉

clack・et /klkt | -kt/ vi., vt. かたかた[かちかち, ぱちぱち]と鳴る[鳴らす].

Clackmannanshire🔗🔉

Clack・man・nan・shire /klkmnn, - | -(r, -(r/ n. クラックマナンシャー《スコットランド中央部の独立自治体; 1975-96 年 Central 旧州の一部》.

clack valve🔗🔉

clck vlve n. 【機械】 羽打()弁, 蝶()形弁, 逆止弁《一端をちょうつがいで留め, 舌が一方向にだけ動くようにした弁; clapper valve ともいう》. 1858

Clacton🔗🔉

Clac・ton /klktn/ n. クラクトン《イングランド Essex 州東部の町; 保養地; 前期旧石器文化が発見された; Clacton-on-Sea ともいう》.

Clactonian🔗🔉

Clac・to・ni・an /klktnin | -t-/ adj. 【考古】 クラクトン(前期旧石器文化)の, クラクトン期[文化]の. n. クラクトン文化. 《1932》 ← Clacton(-on-Sea)+-IAN

clad🔗🔉

clad /kld/ adj. [しばしば複合語の第 2 構成素として] 1 着た; 覆われた. ・be clad in rags ぼろを着ている. ・iron-clad vessels 装甲艦. 2 (…の)金属で被覆した[被覆された]; 〈貨幣が〉金属被覆を施された, クラッドされた. clad steel. ・copper-clad steel. ・a clad coin. v. 《古・文語》 clothe の過去形・過去分詞. ME clad, cladde (p.p.) < OE clod (p.p.) ← clian 'to CLOTHE'

clad🔗🔉

clad /kld/ vt. (clad; clad・ding) (特に, 腐食防止のために)〈ある金属〉に別の金属を被覆する. n. 1 被覆金属板; (特に)金属被覆を施した貨幣. 2 被覆するもの; 被覆した外側の金属; (特に)貨幣の外側の金属. 《1579》: ↑

clad-🔗🔉

clad- /kld/ (母音の前にくるときの) clado- の異形.

Claddagh ring🔗🔉

Cld・dagh rng /kl- | -d-/ n. クラダリング《二つの手が心臓をつかんでいる形の指輪; アイルランドで愛のしるしとして贈られる》

cladding🔗🔉

cld・ding /- | -d/ n. 1 【金属加工】 合わせ板法, クラッド法《内部金属の腐食防止・電気的性質改善・熱膨張の利用などのために行う金属被覆法》. 2 (合わせ板法の)被覆金属板. 3 (建物などの)外装材, 外側を覆うもの. 《1885》 ← CLAD+-ING

clade🔗🔉

clade /kld/ n. 【生物】 クレード《共通の祖先から進化した脊椎のある生物群》. 《1911》 Gk kldos branch

cladistic <cladistics>🔗🔉

cla・dis・tics /kldstks, kl-/ n. 【生物】 分岐論《系統発生的に生物の分類を行う》. cla・ds・tic adj. cla・ds・ti・cal・ly adv. 《1965》: ⇒↑, -istic, -ics

clado-🔗🔉

clad・o- /klo | -d/ 「若芽 (sprout); さし枝 (slip)」の意の連結形. ★母音の前では通例 clad- になる. ← NL 〜 ← Gk kldos branch, sprout

cladocarpous🔗🔉

cldo・crpous adj. 【植物】 側果の (pleurocarpous). 《1857》: ⇒↑, -CARPOUS

Cladocera🔗🔉

Cla・doc・er・a /kld()sr | -ds-/ n. pl. 【動物】 (甲殻綱鰓脚亜綱)枝角目. ← NL 〜

cladoceran🔗🔉

cla・doc・er・an /kld()srn | -ds-/ 【動物】 n. 枝角目の動物《ミジンコ類; 微小な淡水産甲殻類; cf. water flea》. adj. 枝角目の. 《1909》 ← NL cladocera ← Gk kldos branch+kras horn

cladode🔗🔉

clad・ode /kldod | -dd/ n. 【植物】 =cladophyll. cla・do・di・al /kldi, kl- | -ddj/ adj. 《1870》 ← NL cladodium ← Gk kladds having many sprouts ← kldos: ⇒clado-, -ode

cladogenesis🔗🔉

cldo・gnesis n. 【生物】 分岐, 分枝, クラドゲネシス《生物の一つの系統が二つ以上に分岐すること》. cldo・gentic adj. cldo・gentically adv. 《1953》 ← NL 〜

cladogram🔗🔉

clad・o・gram /klgrm, kl- | kld()-/ n. 【生物】 系統図《生物の進化を類縁関係によって樹状の図に表したもの》. 《1966》 ← CLADO-+GRAM

cladophyll🔗🔉

clad・o・phyll /klf | -d-/ n. 【植物】 葉状枝[茎]. 《1879》 ← NL cladophyllum

cladoptosis🔗🔉

clad・op・to・sis /kld()ptss | -dptss/ n. 【植物】 (ネズコ・イチイのように)葉の代わりに秋季枝が落ちること. 《1883》 ← NL 〜: ⇒clado-, ptosis

claes🔗🔉

claes /klz/ n. pl. 《スコット》 =clothes. 1549

claggy🔗🔉

clag・gy /klgi/ adj. 《英方言》 (泥などが)べとべとした, こびりつく. 《1570》 ← 《英方言》 clag sticky mass, mud ← ?

Claiborne, Craig🔗🔉

Clai・borne /klbn | -bn/, Craig n. クレイボーン《1920-2000; 米国の著述家・料理研究家; New York Times の食品担当編集者》.

claim🔗🔉

claim /klm/ vt. 1 (矛盾があっても自信をもって)主張する, 〈…だと〉断言する 〈to do〉 / 〈that〉. ・He claims kinship with you. 彼は君と親類だと言う. ・He claims (that) it is two miles to the bridge. 橋まで 2 マイルだと彼は言う. ・He claims to be [that he is] the only person to know it. それを知っているのは自分ばかりだと言う. 2a (当然の権利として)要求[請求]する (⇒demand SYN); 〈…するように〉要求する 〈to do〉 / 〈that〉. claim a reward, the crown, payment, etc. claim a right to the property 財産に対する権利を要求する. claim damages (in law) (訴訟して)損害賠償を要求する. claim compensation (for injury) from a company 会社に(負傷の補償)を要求する. claim…back (from) (…に)〈金・物など〉の返還を要求する. claim to be paid one's wages 賃金の支払いを要求する. ・He claims that the money should be paid at once. その金を直ちに支払うように要求している. b 〈権利・所有・称号など〉の承認を要求する; 〈…ということ〉の権利を主張する 〈to do〉 / 〈that〉. claim the championship 選手権(の承認)を要求する. claim (to have won) the victory 勝ったということの承認を求める. ・I claim that I am the real Earl.=I claim to be the real Earl. 自分は真の伯爵だということ[伯爵をなのる権利]を主張する. c 〈落とし主などが〉〈紛失物など〉の返還を要求する. ・The watch is not claimed yet. 時計の落とし主はまだ申し出てこない. claim one's luggage (空港で)荷物を受け取る. 3 〈責任・功績などが〉自分にあるという. ・The National Liberation Front claimed (=admitted) responsibility for the bombing. 民族解放戦線は爆破したのは我々だと公言した. 4a 〈事物が〉〈人々の注意を〉引く, 求める; 〈注意・尊敬などに〉値する. claim a person's respect 尊敬に値する. ・The subject claims our attention. この問題はわれわれの注意に値する. b 〈死・病気などが〉〈人命を〉奪う. ・Death claimed him. 彼は死んだ. ・Cholera claimed 70 in all. 全部で 70 人コレラにやられた. 5 〈地位などを〉獲得する (gain, win); 〈記録などを〉達成する (achieve). vi. 権利を主張する, 要求する 〔for, on〕; 〔保険契約などで〕損害賠償の要求をする 〔against〕. ・You can claim for the damage on the insurance. 損害保険を請求できる. n. 1 (事実の)主張, 断定, 確言. ・dispute a claim 主張に疑いをさしはさむ. ・He made no claims to possession. 所有を主張しなかった. ・He put forward the claim that he was the founder of the party. 彼は党の創設者だと主張した. ・his claim to have founded the party 党を創設したという彼の主張. ・That's a pretty big claim for you to be making. それはかなり大胆な主張をしていることになる. ・They made large [sweeping] claims for their proposal. 自分たちの提案をよしとする大々的な[大ざっぱな]主張をした. 2 要求, 請求; 賠償請求, 求償, クレーム. ・a wage(s) [compensation] claim 賃金[補償]の要求. ・a claim for damages 損害賠償の請求. ・accept [reject] a claim 要求をのむ[拒む]. ・make great claims on us 我々に多くの要求をする. ・I have many claims on my time. 私はいろいろな事に時間を取られる, いろいろな用事で暇がない. ・put in [enter] a claim for… …を(自分の物として)要求する. ・satisfy a person's claims 人の要求に応じる. ・State your claim and we'll consider it. 要求を述べれば考慮しよう. 英比】 日本語の「クレーム」は商品の使用者からの「苦情」の意だが英語にはその意味はない. 「苦情」に当たる英語は complaint. 「クレームをつける」は make a complaint. 3 (当然の)権利; 〔権利・債務履行などの〕要求[請求]権; 主張し得る資格 〔to〕. ・He has no claim on me. 私に対して何も要求する権利はない. ・have a claim to a thing ある物に対する(それが自分の物だと主張する)権利がある. ・set up a claim to… …に対する権利を提起する. ・lay claim to… …に対する権利[所有権]を主張する. ・He has a claim to be called the best player. 彼は最高のプレーヤーと呼ばれるだけの実力がある. ・He has no claim to scholarship. 決して学者などとはいえない. 4 請求物; 要求地, (特に)(鉱区などの)払下請求地. ・jump a claim 先有地(鉱区など)を横領する. 5 【保険】 a (保険金・補償金などの)支払請求, クレーム. b 請求額, 要求総額. 6 【トランプ】 (ブリッジで)手札を開いて見せ, 残り札は全部取れると主張すること. ・make a claim. a person's clim to fme 《しばしば戯言》 人の有名である(べき)理由, 面白い[変わった]ところ, 自慢できる点. stke (ut) a [one's] clim (1) 杭を打って自分の主張する所有地を区画する. (2) 〔…の〕権利を主張[要求]する 〔to, on, for〕. v.: 《?c1300》 OF claim- (pres. stem) ← clamer < L clmre to call out ← IE kel- to shout: ⇒clear. ― n.: 《a1325》 OF claimeclamer (v.): cf. clamor

claimable🔗🔉

claim・a・ble /klmb/ adj. (権利として)要求[請求]できる; (当然)主張できる. 《1611》: ⇒↑, -able

claimant🔗🔉

claim・ant /klmnt/ n. 権利の主張者; 要求者. ・a claimant to an estate. (《c1436》) 《1747》 ← CLAIM+-ANT

claim check🔗🔉

clim chck n. 《米》 =check 3 a.

claimer🔗🔉

clim・er n. 1claimant. 2 【競馬】 aclaiming race. b 売却競走出走馬. c1436》: ⇒-er

claiming race🔗🔉

clim・ing rce n. 《米》 【競馬】 売却競走, 譲渡要求競走《出場馬主の要求によって一定の代価で売却するという条件で馬を出場させる競馬》. 1935

claimjumper <claim-jumping>🔗🔉

clim-jmping n. (払い下げの土地・鉱区などの)先住(占)者の権利を(時に違法に)奪取[横領]すること. 《1846》 clim・jmper n. 《1839》 ← jump a claim (⇒claim n. 4)

claimsman🔗🔉

clims・man /-mn/ n. (pl. -men /-mn, -mn/) (損害保険などの)支払額算定係 (adjuster).

claim tag🔗🔉

clim tg n. 手荷物引換証.

Clair🔗🔉

Clair /kl | kl(r; F. kl/ n. クレア: 1 男性名. 2 女性名. ⇒Clare

Clair, Ren🔗🔉

Clair /kl | kl(r; F. kl/, Ren n. クレール《1898-1981; コメディ作品で有名なフランスの映画監督; 本名 Ren Chomette》.

clairaudience🔗🔉

clair・au・di・ence /klrins, -r- | klrdins/ n. 透聴, 透聴力《常人の聴力では聞きとれない音を容易に聞き取ること, またその能力》. 《1864》 F 〜 ← clair clear+audience a hearing: CLAIRVOYANCE にならった造語

clairaudient🔗🔉

clair・au・di・ent /klrint, -r- | klrdint/ adj. 透聴力の[に関する, のある]. 〜・ly adv. 《1864》 F 〜 ← clairaudient (↑)

clair de lune🔗🔉

clair de lune /klln | kldln, -ljn; F. kldlyn/ n. 1a 薄緑色. b (かすかに薄紫色を帯びた)青白色. 2 1700 年代に中国で造られた優美な帯青灰色の色釉をかけた磁器. 《1877》 F 〜 《原義》 moonlight

Claire🔗🔉

Claire /kl | kl(r; F. kl/ n. クレア《女性名》. ⇒Clare

clair-obscure🔗🔉

clair-ob・scre /kl- | kl-/ n. 明暗法 (chiaroscuro). 《1717》 F clairobscur < It chiar- oscuro

Clairol🔗🔉

Clair・ol /klr(), -r() | klr/ n. 【商標】 クレイロール《米国 Clairol 社製へのヘアケア製品・化粧品; 特に染毛剤が知られている》.

clairschach🔗🔉

clair・schach /klx | klx/ n.clarsach.

clairvoyance🔗🔉

clair・voy・ance /klvns | kl-/ n. 透視, 千里眼; 透察力, 鋭い洞察力. 《1840》 F 〜 ← clairvoyant: ↓

clairvoyant🔗🔉

clair・voy・ant /klvnt | kl-/ adj. 1 千里眼の, 透視力を有する. 2 鋭い洞察力のある, 明敏な. n. 千里眼(の人), 透視者. 〜・ly adv. 《1671》 F 〜 ← clair clear+voyant ((pres.p.) ← voir to see < L vidre)

clairvoyante🔗🔉

clair・voy・ante /klvnt | kl-/ n. 女性の千里眼(の人). 《1861》 F 〜 (fem.): ↑

clam🔗🔉

clam /klm/ n. 1a 二枚貝《斧足(のあ)綱の特に食用にされる二枚貝の総称; 多くは左右相称で, 2 枚の殻をもつ; ホンビノスガイ (quahog), ハマグリ (Meretrix lusoria), オオノガイ (soft-shell clam), マテガイ (razor clam) などを含む》. b [通例 pl.] (料理用の)ハマグリ(類の貝)の身. 2 《米口語》 a 無口な人, だんまり屋 (cf. oyster 3). ・shut up like a clam. b 鈍重な人, のろま. 3 《米俗》 1 ドル; 1 ドル相当額. 4 《米俗》 へま, 言い間違い, (ジャズで)はずれた音. 5 【土木】 =clamshell 2. (as) clse as a clm 《米口語》 ひどくけちで[な]. (as) hppy as a clm (at hgh wter) 《米口語》 とても喜んで, 大満足で. v. (clammed; clam・ming) vi. 《米》 ハマグリ(類の貝)をあさる; 潮干狩をする. ・go clamming. vt. …からハマグリ(類の貝)を採る. clm p 《口語》 黙りこむ, 黙否する. ・He clammed up on me. 彼は私に対して堅く口を閉ざしてしまった. 《1500-20》 《略》 ← CLAMSHELL 《原義》 bivalve that shuts tight like a clamp

clam🔗🔉

clam /klm/ vt., vi. (clammed; clam・ming) =clem.

clam🔗🔉

clam /klm/ n. 1 【ジャズ】 調子はずれの音, ミストーン. 2 《米俗》 まちがい, へま (error). vi. (clammed; clam・ming) 【ジャズ】 調子はずれの音を出す. 《1702》: cf. clamor

clam🔗🔉

clam /klm/ n. 《まれ》 =clamp. OE clamm band, bond ← Gmc klam- to press (G Klemme): cf. clasp

clamant🔗🔉

cla・mant /klmnt, klm-/ adj. 《文語》 1 やかましく叫ぶ; 騒々しい, やかましい. 2 緊急の処置を要する, 焦眉(ょう)に迫った, 一刻も放任を許さない, 切迫した. ・a clamant need for remedy. 〜・ly adv. 《1639》 L clmantem (pres.p.) ← clmre: ⇒claim, -ant

Clamatores🔗🔉

Clam・a・to・res /klmtriz/ n. pl. 【鳥類】 (離腱類) タイランチョウ亜目. ← NL 〜 ← L clmtors (pl.) ← clmtus (p.p.) ← clmre: ⇒claim, -or

clamatorial🔗🔉

clam・a・to・ri・al /klmtri←/ adj. 【鳥類】 タイランチョウ亜目の. 《1872》: ⇒↑, -ial

clambake🔗🔉

clm・bke n. 《米》 1a (海浜で焼きはまぐりなどを食べる)海浜ピクニック[パーティー]. b 海浜ピクニック[パーティー]のごちそう. 2a 陽気な集まり. b 政治集会. 3 《俗》 【ラジオ・テレビ】 混乱したり間違いだらけのテレビ・ラジオ番組. 4 《俗》 【ジャズ】 クラムベーク《ジャムセッション風な即興演奏》; (特に)まずい[下手な]クラムベーク. 1835

clamber🔗🔉

clam・ber /klmb, klm | -b(r/ vi. (手足を使って)よじ登る, やっとはい登る. clamber over rocks, a high wall, etc. clamber up [down] よじ登る[はうようにして下る]. vt. …によじ登る, 登る. clamber a ladder. n. よじ登り, はい登り, 登攀(うは). clm・ber・er /-mb()r, -mr | -mb()r(r/ n. c1375》 clambre(n), clamere(n) to climb (i) (freq. ?) ← OE clmman to press (ii) ? ← 《廃》 clam(b) ((pret.) ← CLIMB)+-ER

clam chowder🔗🔉

clm chwder n. 【料理】 1 クラムチャウダー《ハマグリなどに塩漬け豚肉・ジャガイモ・タマネギなどの野菜を加え, 牛乳かトマトで煮込んだチャウダー[濃厚なスープ]》. 2 クラムチャウダーを食べるピクニック[パーティー]. 1822

clam diggers🔗🔉

clm dggers n. pl. 《米》 ふくらはぎの途中くらいまでの長さのズボン《もともと潮干狩り用ズボン》.

clamjamfrey <clamjamfry>🔗🔉

clam・jam・fry /klmjmfri/ n. (also clam・jam・frey /〜/, clam・jam・phrie /〜/) 《スコット》 1 群集; やじうま連; 暴徒. 2a がらくた, くず. b くだらぬ話. 《1816》 ← ? 《廃》 clam base, mean+《スコット》 jamph to scoff, sneer+-ERY: または clam- ← CLAN か

clammier <clammy>🔗🔉

clam・my /klmi/ adj. (clam・mi・er; -mi・est) 1a 冷たくてねっとりとした, じとじとする. ・one's clammy skin. b 〈天候など〉(不愉快な感じで)冷やりとしめっぽい, じっとりとした. clammy air. 2a 人間的な温かみのない, 冷たい. clammy statistics. b 不自然な, 異常な. clammy fear. clm・mi・ly /-mli/ adv. clm・mi・ness n. a1398》 ← clamme(n) to stick, smear ((逆成) ← clammed ← OE clman < Gmc klaimjanklai-, klei- (cf. clam))+-Y: cf. clem

clairschach <clarsach>🔗🔉

clar・sach /klsk, -sx | kl-/ n. (also clairschach) 【音楽】 クラールシャッハ《スコットランド, アイルランドの小型のハープ》.

clad <clothe>🔗🔉

clothe /kl | kl/ v. (d /〜d/, 《古・文語》 clad /kld/) vt. 1a 〈人〉に衣服を供給する[与える, あてがう]. clothe one's wife and family 妻や子供に着物を着せる. ・feed, house, and clothe a person 人に衣食住を供給する. b 衣服を〈体〉に着ける, 着物を〈身〉にまとう (cf. clad). clothe oneself 衣服を着る. ・She is clothed [clad] in her Sunday best. 晴れ着を着ている. 2 (衣服を着せたように)〔…で〕一面に覆う 〔with〕. ・trees clothed with foliage 葉に覆われた木々. 3 〈思想〉に〔言語の衣を〕まとわせる, 〔言語で〕表現する 〔in〕. clothe one's ideas in suitable language 思想に適当な言語の表現を与える. 4 〔権力・光栄などを〕…に付与する, 与える 〔with〕. clothe a person with full powers 人に全権を付与する. ・He is clothed with righteousness. 彼は正義の衣をまとっている. vi. 《古》 着る. OE cliancl: ⇒cloth

Rayner, Claire🔗🔉

Ray・ner /rn | -n(r/ , Claire n. レイナー《1931- ; 英国の新聞の身上相談回答者・小説家; 育児書やロマンスなど著書多数》.

研究社新英和大辞典clで始まるの検索結果 1-81もっと読み込む