複数辞典一括検索+
たるをしるものはとむ【足るを知る者は富む】▽中国🔗⭐🔉
たるをしるものはとむ【足るを知る者は富む】▽中国
分に安んじて満足することを知っている者は、たとえ貧しくても精神的には富者である。
《出典》
足ルヲ知ル者ハ富ミ、強(ツト)メテ行ウ者ハ志有リ。〔老子(ロウシ)・第三十三章〕
《類句》富は足るを知るに在り。足るを知るは第一の富なり。
たるをしればはずかしめられず【足るを知れば辱められず】▽中国🔗⭐🔉
たるをしればはずかしめられず【足るを知れば辱められず】▽中国
分を守って満足することを知っている者は、過ちを犯すことがなく、従って恥辱(チシ゛ョク)を受けることがない。
《出典》
足ルヲ知レバ辱メラレズ、止(トト゛)マルヲ知レバ殆(アヤウ)カラズ、以(モッ)テ長久ナル可(ヘ゛)シ。〔老子(ロウシ)・第四十四章〕
たるをしるものはとむ【足るを知る者は富む】🔗⭐🔉
たるをしるものはとむ【足るを知る者は富む】
分相応に満足できる者、満足することの意義を知っている者は、生活が貧しくても、心は豊かであるということ。
〔出〕老子
〔較〕Content is a kingdom.(満足は王国なり)
ことわざに「たる」で始まるの検索結果 1-3。