複数辞典一括検索+

ぎりとふんどしかかされぬ【義理と褌欠かされぬ】🔗🔉

ぎりとふんどしかかされぬ【義理と褌欠かされぬ】 《男子は、世間に対する義理と自分の身につけるふんどしとを欠かしてはならないの意》世の中で生きてゆくには、人と人との間に生じる義理を無視することはできないということ。 《対句》義理と褌欠かねばならぬ。

ぎりばるよりほおばれ【義理張るより頬張れ】🔗🔉

ぎりばるよりほおばれ【義理張るより頬張れ】 義理を重んじてつきあいに無理をするよりも自分の暮らしのことを考えたほうがよいということ。 《類句》見えばるより頬張れ。

ぎりとふんどし かかされぬ【義理と褌 欠かされぬ】🔗🔉

ぎりとふんどし かかされぬ【義理と褌 欠かされぬ】 男がいつも身につけている褌のように、義理というものはこの世で欠くことのできないだいじなものだということ。 〔対〕義理張るより頬張れ 〔例〕「義理を欠き褌をする御祭礼」(古川柳)

ぎりばるよりほおばれ【義理張るより頬張れ】🔗🔉

ぎりばるよりほおばれ【義理張るより頬張れ】 付き合いに見えを張るより、利益になることのほうを重視せよということ。 ◎義理を欠くまいと見えを張るより自分の口に入れる工夫をしろの意から。 〔類〕見栄張るより頬張れ/心中より饅頭 〔対〕義理と褌欠かされぬ

ことわざ義理で始まるの検索結果 1-5