複数辞典一括検索+
0414.02 要点を外れる[意味がない・要点が纏まらない]🔗⭐🔉
0414.02 要点を外れる[意味がない・要点が纏まらない]
的外れ 的を外す 的を外れる 的が外れる;
正鵠(せいこく)を失する ポイントを外す 的を射ていない;
御門違い 門(かど)違い 門(かど)違え 門違(かどたが)い 門違(かどたが)え お門が違う;
見当外れ 見当違い0409.02 履き違え 履き違える;
木に竹を接(つ)ぐ 取って付けたよう 切って継いだよう 切って付けたよう;
当を得ない 当を失す 当を失う →不適当0055.03;
意味を成さない 意味が通らない 訳の分からない ナンセンス 話にならず 理解に苦しむ とんちんかん 頓珍漢(とんちんかん) おかしい 蒟蒻(こんにゃく)問答 非理0421.01;
逸(そ)れる 逸(はぐ)れる 逸(はぐ)らす はぐらかす 外れる ずれる ぶれる 脱線 逸脱0202.01 横道に逸れる 軌道を逸れる;
話が逸れる 話を逸らす0503.09;
核心から離れる 回り路0202.05;
別問題 相違0033.04;
付かぬ事 有らぬ事 余所事0230.14;
噛み合わない 平行線を辿る 無縁0002.02;
食い違う0033.05 ちぐはぐ;
月を指せば指を認む
0414.03 要点が纒まらない【リスト】[意味がない・要点が纏まらない]
取り留めの無い;
散漫 散文的 ばらばら0029.07;
未整理 不揃い0029.05 次第もなく 脈絡の無い;
しどろない しどろもなし しどろ0029.09 しどろもどろ;
混乱 紛錯(ふんさく) 解(ほつ)れる こんぐらかる 縺れる0029.08;
紛然 紛々 紛雑(ふんざつ) ごちゃごちゃ ごたごた;
ぶつ切れ 切れ切れ0246.07 兎の糞;
たどたどしい 舌足らず0502.11 もたもた もたつく;
要領を得ない 不得要領0401.10 捉え所が無い とらえ所のない;
はっきりしない 曖昧0401.08;
雑音 ノイズ;
徒(むだ)口0505.16 譫言(うわごと) 寝言 唐人の寝言;
阿房が酢に酔ったよう
大シ ページ 1561 での【0414.02 要点を外れる[意味がない・要点が纏まらない]】単語。