複数辞典一括検索+

0648.17 狡(ずる)賢い[不徳]🔗🔉

0648.17 狡(ずる)賢い[不徳] 狡猾 狡獪(こうかい) 狡(ずる)賢い 奸黠(かんかつ)・姦黠(かんかつ) 慧黠(けいかつ) 【参】悪賢い 小賢しい 生(なま)小賢し 猿賢し 猿利口 太々しい 太い奴;狡(こす)い 狡(ずる)い あざとい ちゃっかり0544.05;狡辛(こすから)い 狡(こす)っ辛(から)い トリッキー;狐;奸知に長けた 奸知0385.14 佞者(ねいしゃ) 佞人(ねいじん) 騙(だま)り者(もの);油断(ゆだん)ならない 油断も隙も無い 油断も隙もあったものではない 目が離せない 抜け目無い;海千山千0542.03 老獪(ろうかい) 一筋縄では行かぬ0565.08 古狸 狸 食えない 食わせ者0336.57健(したた)か・強(したた)か 健(したた)か者・強(したた)か者0542.03;曲者・癖者 曲人(くせびと)・癖人(びと);マキアベリスト マキャヴェリスト 不敵者(もの);邪佞(じゃねい) 便佞(べんねい) 奸佞(かんねい)・姦佞(かんねい) 佞奸・佞姦(ねいかん);奸悪(かんあく)・姦悪(かんあく) 奸慝(かんとく)・姦慝(かんとく) 佞悪(ねいあく);奸凶(かんきょう)・姦凶(かんきょう) 奸邪(かんじゃ)・姦邪(かんじゃ);奸心・姦心(かんしん);黠奴(かつど) 狡童(こうどう) 奸物・姦物 奸人(かんじん)・姦人(かんじん) 奸(かん) 姦(かん) 奸徒(かんと)・姦徒(かんと) 奸賊(かんぞく)・姦賊 家尻(やじり)切り;奸雄・姦雄 乱世の奸雄;同じ穴の狐0032.07 同じ穴の貉 同じ穴の狸 一つ穴の貉(むじな) 0648.18 不正直[不徳] 不正直0336.56 不直 不誠実 実意に欠ける 当てにならない 背信0665.06; 法螺吹き 嘘吐(つ)き 嘘の塊(かたまり)・嘘の固まり 空言人(そらごとびと) 偽り人(びと) 偽り者 嘘を吐く0424.02 騙す0763.04 不公平0640.03; 表裏(り)のある 表裏(り)する 裏表(うらおもて)のある 裏表がある 陰日向(かげひなた)のある 陰日向(かげひなた)がある; 折助根性; 言行が表裏する 口と腹とは違う; 二重人格 人が変わる; 表裏者(ひょうりもの); 笑中に刀あり 笑中に刃を研ぐ; 二枚舌0503.10 御(お)為倒(ごか)し0763.19 面従腹背0745.08; 腹に一物 他意0337.11; 頼りにならない 空頼み0757.04 不真面目0648.19; 信用できない 信用ならない 徒徒(あだあだ)し; 無責任 逃げる 責任逃(のが)れ0759.05; 変節漢 変節0665.05; 寝返る 乗り換える 裏切り者 裏切る0745.06背く 約束を反故にする 出し抜く 破約0757.03日和見0542.06; 不忠0665.01; 傾城に誠なし0318.50

大シ ページ 2553 でのずる単語。