複数辞典一括検索+

0721.04 僻む[羨む・妬む・僻む]🔗🔉

0721.04 僻む[羨む・妬む・僻む] 僻む 僻(へき)す 癖(くせ)む 僻僻(ひがひが)し; 拗(す)ねる 拗(す)ね気 拗(す)ねくろしい 拗(す)ね拗(す)ねしい; 拗(ねじ)ける0169.08 拗(ねじ)けがまし 意地拗(くね); 拗(こじ)れる 拗(ねじ)れる 曲がる0169.05; 拈(ひね)くれる 物ぐねり; 乾反(ひぞ)る・干反(ひぞ)る 乾反(ひぞ)り・干反(ひぞ)り; いじける いじいじ いじいじする; うじうじ うじうじする くねくねし くねくねする; さがない; 世を拗ねる0543.11; ぷい ぷいと ぷいっ 【形容】僻(ひがみ) 僻(ひが) 一曲(ひとくね)り 僻因(ひがいん);隠居僻(ひが)み 老い僻(ひが)む0698.11 老いの僻目 老いの僻耳(ひがみみ) 僻(ひが)目 拗(す)ね言葉 拗ね言(ごと);性根が腐る 根腐(ねぐさ)る 悪気質(わるかたぎ) 僻み根性 僻み心 僻(ひが)心 曲心 偏僻(へんぺき) 歪(いが)み性根 歪(いが)み根性 回(まわ)り気 回(まわ)り根性 貧乏性 尼根性 鳩(はと)根性 片根性(かたこんじょう) 下士官根性 卑屈0657.06;僻者(ひがもの)0336.52 拗(ねじ)け人(びと)・佞(ねじ)け人(びと) 拗(す)ね者 臍曲がり0336.51 やっかみ屋 ひねくれ者 0721.05 下いびりの上諂(へつら)い[羨む・妬む・僻む] 下(した)いびりの上諂(うえへつら)い 雀の上の鷹、猫の下の鼠。 事大主義 事大 事大主義者; 人を見る; 態度が変わる0542.06 人が変わる0648.18 態度を使い分ける 使い分け; 下士官根性 僻み根性0721.04; 喧嘩(けんか)に負(ま)けて妻(つま)の面(つら)を張(は)る 相撲に負けて妻の面(つら)を張る0359.09陰険; こせこせ こせつく 【関連語】内弁慶0523.04

大シ ページ 2842 での0721.04 僻む[羨む・妬む・僻む]単語。