複数辞典一括検索+

0241.02 初事(ういごと)[初物・初事]🔗🔉

0241.02 初事(ういごと)[初物・初事] 初事(ういごと) 為初(しぞ)め・仕初め; 一期(いちご)の始め 一世(いっせ)の始め 生まれて初めて 【リスト】初下(くだ)り 初上(のぼ)り0213.02 初旅(ういたび) 初旅(はつたび)0605.01 初(うい)立ち 初(うい)立つ;初恋0722.03 初色(はついろ);初産(しょざん) 初産(ういざん)0530.02;産(うぶ)湯0571.16 初湯(はつゆ) 産着0892.21初耳0465.03 初見(しょけん) 初対面0728.02;初雛[春] 初節句[夏];初舞台0595.03 初役 柿(こけら)落とし;初会 初店・初見世0318.12;新枕0316.15 初枕 筆下ろし;店開き0242.03 新装開店;新宅開き 座敷開き;渡り初(ぞ)め;初陣0777.02;初猪(うじし)祝い 初狐(うぎつね)祝 0241.03 仕事始め[初物・初事] 仕事始め[新] 初仕事[新] 事務始め[新] 初事務[新] 事始め[新] お事始(ことはじめ)[新]; 為初(しぞ)め・仕初め 御用始め[新] 稼初(かせぎぞめ)[新] 【参】お事汁[新] むしつ汁[新・冬];初商い[新]0857.01 商い初(ぞ)め[新] 商い始め[新] 商い初め[新] 淀屋橋祝儀商(しゅうぎあきない)[新];初市[新]0857.11 初市場[新] 市始め[新];初相場[新] 初立会[新];初売り[新]0280.09 売り初(ぞ)め[新];初買い[新] 買初(かいぞめ)[新]0835.02 正月買い;初荷[新] 初飛脚[新] 【参】初荷馬[新] 飾馬(かざりうま)[新] 初荷橇(ぞり)[新] 初荷船[新] 初荷車[新];鉄槌(はま)始め[新] 鋳始(いはじめ)[新] 鋳物始(いものはじめ)[新] 鍛冶始(かじはじめ)[新] 鎚始(つちはじめ)[新] 鞴始(ふいごはじめ)[新] 吹革(ふいご)始[新] 初鞴(はつふいご)[新] 窯始(かまはじめ)[新];斧始(おのはじめ)[新] 手斧(ちょうな)始[新];鉋(かんな)始[新] 細工始[新] 初細工[新] 初彫(はつほり)[新] 初彫刻[新] 彫初(ほりぞめ)[新];樵初(きこりぞめ)[新]0863.39 木伐初(ききりぞめ)[新] こり初(ぞめ)[新] 吉方伐(よほうぎ)り[新] 【参】穂長(ほなが)[新];初肥(はつこえ)[新] 肥背負(こえしょい)[新] 肥曳(こえひ)き初(ぞめ)[新] 持初(もちぞめ)[新] 鍬始(くわはじめ)[新] 鍬初(くわぞめ)[新] 鍬入れ[新] 梳初(すきぞめ)[新] 一鍬(ひとくわ)[新] 初田打ち[新]0863.10 初田植え[夏] 初刈;綿打初(わたうちぞめ)[新]0868.13 紡初(つむぎぞめ)[新] 織初(おりぞめ)[新] 機始(はたはじめ)[新] 機場始(はたばはじめ)[新] 機屋始(はたやはじめ)[新] 初機(はつはた)[新];綯初(ないぞめ)[新] 縒初(よりぞめ)[新] 捌(さば)き初め[新] 叩き初め[新] 【参】縄祝い[新];初漁(はつりょう)[新]0866.07 漁始(りょうはじめ)[新];初筏[春] 初筏式(しょばつしき)[春];初船[新] 初沖(おき)[新] 打ち叩き[新];角倉船乗初(すみのくらふなのりぞめ)[新] 船乗初(ふなのりぞめ)[新] 船初(ふなはじめ)[新] 乗り出し[新] 船(ふな)起こし[新];初放送[新]0874.02 初テレビ[新] 初ラジオ[新] 初時報[新];初炊(かし)ぎ[新]0568.11 炊初(かしぎぞめ)[新] 炊初(たきぞめ)[新] 初竃(はつかまど)[新] 焚き初(ぞめ)[新] 俎(まないた)始[新] 庖丁始[新];初火熨斗(はつひのし)[新] 裁初(たちぞめ)[新] 縫初(ぬいぞめ)[新] 縫いはじめ[新] 針起こし[新] 初針(はつはり)[新];初染め[新]0956.04 染始(そめはじめ)[新];初刷(はつずり)[新] 刷り初め[新];初掃除[新]0568.02 初箒(はつほうき)[新] 掃き初め[新] 初釣瓶(はつつるべ)[新];帳綴じ[新] 帳始(ちょうはじめ)[新] 帳書(ちょうがき)[新] 帳祝(ちょういわい)[新] 御帳綴(おちょうとじ)[新] 新(しん)通い[新];消防出初式[新]0680.02 水上消防出初式[新] 出初式 【参】出初鐘(かね)[新] 梯子乗り[新]

大シ ページ 746 でのういごと単語。