複数辞典一括検索+

0565.02 失敗🔗🔉

0565.02 失敗[成らず] 失敗 ミス 不成功; 失陥 落度・越度(おちど) 欠漏(けつろう)闕漏(けつろう)失錯失策 失着 敗着 失計 失誤 失(しつ) 禍敗(かはい) 黒星小失 一失 一跌(いってつ)大失敗 大失 切腹物不覚を取る 一期の不覚 不覚0392.01 千慮の一失[晏子]; 失態・失体 失態を演ずる 醜態を演ずる 醜態を晒す 狂態 狂態を演ずる 為体(ていたらく)0016.01; 不始末 不始末をしでかす 不手際 不調法 下手をまごつく 下手をする; 為(し)損じ 遣り損ない 〜損(そん)じ; 為(し)損ない 損なう 〜損なう 〜し損ねる 損ねる 為(し)損じる 為(し)損ずる 遣(や)り損なう 遣(や)り損ねる 遣(や)り損ずる; 為(し)違え 遣(や)り違い 為過(しあやま)ち; 為(し)違える 遣(や)り違える 遣り間違える 為(し)誤る 為過(しあやま)つ; 蹴(け)違い 蹴違(けちが)う; 為外(しはず)す 打ち外す; しくじり しくじる; 出来損ない 出来損なう; そびれる0553.04 大魚を逸する 後れを取る; 為崩(しくず)す 逆効果0052.07; 不本意 不本意な結果; 遺計 遺算 遺失 精衛海を填(うず)む; 誤算 計算違い 算当違(さんとうちが)い 算用違い; 当て外れ 期待外れ 見当外れ 見当違い0409.02; 裏目に出る 裏と出る 番狂わせ 逆馬(さかうま) 意外0409.07 勝手が狂う 仇(あだ)となる; 不作 百年の不作; 躓(つまず)き 躓く0186.06 蹉跌 顛蹶(てんけつ)・転蹶(てんけつ) 挫折0222.03 棒を折る エンストを起こす 勇み足; ひっくり返る 転(こ)ける・倒(こ)ける 転ぶ0186.05 尻餅を搗く; 足を掬(すく)われる 足を取られる 背負い投げを食う 尻が抜ける; 舌打ち 舌を打つ; ミスを誘う 倒(こ)かす 足を掬う 蹉跌(さてつ)を招く; 此はしたり 南無三 しまった0481.13; おっと おっとっと; ちえっ ちっ; やれやれ いやはや ひえー; かっくん がっくり; ぱー NG ノーグッド

0565.05 失敗は成功の基(もと)🔗🔉

0565.05 失敗は成功の基(もと)[成らず] 失敗は成功の基(もと) 失敗は成功の母; 苦は楽の種0537.12; いい薬 いい薬になる 薬になった; いい勉強になる いい経験になる0537.11; 前(ぜん)車の覆(くつがえ)るは後車の戒め 他山の石とする0376.23; 禍(わざわ)いを転じて福(さいわい)と為さん。[十八史略] 敗に因って成を為す。; 怪我の功名0566.07 雨降って地固まる; 火傷する 火傷をする 一度で手を焼く 懲りる0562.03高く付く 高い買物 高い月謝を払う0823.09 【対語】付けを払う 付けを払わされる 付けが廻ってくる0565.07;若い時楽したら年寄って苦する 楽あれば苦あり

大シ失敗で始まるの検索結果 1-2