複数辞典一括検索+

てん-えん【展延】🔗🔉

てん-えん [0] 【展延】 (名)スル ひろげのばすこと。ひろがりのびること。「―して金箔(キンパク)にする」

てん-かい【展開】🔗🔉

てん-かい [0] 【展開】 (名)スル (1)(次々と物事を)繰り広げること。また,広げて事が行われること。「面白い場面が―する」 (2)(順や筋を追って)発展すること。進展すること。また,発展させること。「主題を―する」「多様な外交を―する」 (3)目前に広がりあらわれること。「目の前に―する大パノラマ」 (4)軍隊で,密集した隊形から,散開した隊形になること。 (5)〔数〕(ア)単項式と多項式の積あるいは多項式と多項式の積の形の式を,分配法則を使って単項式の和の形にすること。 ⇔因数分解 (イ)一つの関数を級数の形に表すこと。(ウ)多面体・柱体・錐体などの表面を切り開いて一平面上に広げること。

てんかい-ず【展開図】🔗🔉

てんかい-ず ―ヅ [3] 【展開図】 立体を切り開いて,一つの平面上に広げた図。

てんかい-ずほう【展開図法】🔗🔉

てんかい-ずほう ―ヅハフ [5] 【展開図法】 地図を円筒や円錐などに投影したのち,切り開いて展開する図法。円筒図法や円錐図法がこれにあたる。

てんかい-ぶ【展開部】🔗🔉

てんかい-ぶ [3] 【展開部】 楽曲中で,呈示された主題や動機をもとにして様々に変化発展させる部分。特に,ソナタ形式で重視。

てん-かん【展観】🔗🔉

てん-かん ―クワン [0] 【展観】 (名)スル 物を広げ並べて,多くの人に見せること。展覧。「古書を―する」

てん-し【展翅】🔗🔉

てん-し [0] 【展翅】 (名)スル 標本にするために昆虫のはねを広げ,固定すること。「―板」

てん-じ【展示】🔗🔉

てん-じ [0] 【展示】 (名)スル 作品などを並べて,多くの人に見せること。「生徒の絵を―する」

てんしょく-ざい【展色剤】🔗🔉

てんしょく-ざい [4] 【展色剤】 着色剤(絵の具・塗料・印刷インクなど)の成分の一。顔料を均質に分散展開させ,物体の表面に固着させる媒体。乾性油・樹脂・溶剤など。顔料粉末と混ぜて練り合わせる。ビヒクル。

てん-せい【展性】🔗🔉

てん-せい [0] 【展性】 金属が打撃や圧延によって,破壊を伴わずに薄い板や箔(ハク)になる性質。展性の最大なものは金。

てんちゃく-ざい【展着剤】🔗🔉

てんちゃく-ざい [4][0] 【展着剤】 農薬が目的とする作物や病害虫によく付着してその効果を発揮するように,散布液に混入する薬剤。カゼイン・松脂(マツヤニ)などを用いる。

てん-てん【展転・輾転】🔗🔉

てん-てん [0] 【展転・輾転】 (名)スル (1)ころがること。回転すること。 (2)寝返りを打つこと。「―して眠れぬ夜」 (3)巡り移ること。「かくの如く―して次第に鎖のごとく成れり/往生要集」 (4)くるくる変わって一定しないこと。「酒ゆゑ心―する夫の気質/浄瑠璃・近江源氏」

てん-ぼ【展墓】🔗🔉

てん-ぼ [1][0] 【展墓】 はかまいり。墓参。[季]秋。「山陽は―のために竹原に往つて/伊沢蘭軒(鴎外)」

てん-ぼう【展望】🔗🔉

てん-ぼう ―バウ [0] 【展望】 (名)スル (1)広く,遠くの方まで見渡すこと。また,その見渡した眺め。見晴らし。「―台」「山頂から―する」「―がよい」 (2)社会の動向や物事の予測などを広く見渡すこと。また,その見通し。「政局を―する」「将来への―がない」「―が開ける」

てんぼう-しゃ【展望車】🔗🔉

てんぼう-しゃ ―バウ― [3] 【展望車】 列車で,景色がよく見わたせるように作られた客車。

てん-もう【展毛】🔗🔉

てん-もう [0] 【展毛】 紡績で,開毛機でほぐした繊維をさらにこまかくほぐし,同時に繊維および添加した油を平均に混和する工程。

てん-らん【展覧】🔗🔉

てん-らん [0] 【展覧】 (名)スル ひろげ並べて人に見せること。「作品を―する」「主人一書巻を―せしむ/伊沢蘭軒(鴎外)」

てんらん-かい【展覧会】🔗🔉

てんらん-かい ―クワイ [3] 【展覧会】 芸術品・製作物などを並べて多くの人に見せる会。

てんらんかいのえ【展覧会の絵】🔗🔉

てんらんかいのえ テンランクワイノ 【展覧会の絵】 〔原題 (ロシア) Kartinki s vystavski〕 ムソルグスキーのピアノ曲。全一〇曲。1874年作。早世した友人の画家ハルトマンの遺作展覧会の印象をもとにした作品。ラベルによる管弦楽用編曲(1922年)も有名。

てんかい【展開する】(和英)🔗🔉

てんかい【展開する】 develop;→英和 unfold;→英和 spread;→英和 extend;→英和 open;→英和 take a new turn (新局面を);deploy (兵が).→英和

てんじ【展示する】(和英)🔗🔉

てんじ【展示する】 exhibit;→英和 (put things on) display.→英和 ‖展示場 an exhibition hall.展示会an exhibition[a show].展示品 an exhibit.

てんせい【展性】(和英)🔗🔉

てんせい【展性】 malleability (金属の).

てんぼう【展望】(和英)🔗🔉

てんぼう【展望】 a view;→英和 a survey (概観).→英和 〜する view;survey.〜がきく command a fine view.‖展望車 an observation car.展望台 an observatory.

てんらんかい【展覧会】(和英)🔗🔉

てんらんかい【展覧会】 an exhibition[a show].→英和 〜に出品する exhibitin an exhibition.‖展覧会場 an exhibition hall;a gallery.

大辞林で始まるの検索結果 1-24