複数辞典一括検索+

うま・い【旨い・甘い】🔗🔉

うま・い [2] 【旨い・甘い】 (形)[文]ク うま・し (1)(「美味い」とも書く)飲食物の味がよい。美味である。おいしい。《旨・甘》 ⇔まずい 「―・い料理」 (2)(多く「上手い」「巧い」と書く)技術・技量などがすぐれている。腕前がいい。上手だ。巧みだ。 ⇔まずい 「―・い絵」「野球が―・い」「―・くごまかす」「口が―・い」 (3)自分にとって都合がよい。こちらの望ましい状態だ。《旨》 ⇔まずい 「―・いときに来合わせたものだ」「仕事が―・く運んだ」「―・い話には気をつけろ」 (4)おろかだ。あさはかだ。ばかだ。「知つたとていふものか―・い奴ら/浄瑠璃・津国女夫池」 [派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

旨い汁を吸・う🔗🔉

旨い汁を吸・う 自分は苦労せずに利益を得る。あまい汁を吸う。

うま-うま【旨旨】🔗🔉

うま-うま 【旨旨】 ■一■ [1] (名) 〔幼児語〕 食べ物。 ■二■ [1][3] (副) 相手を出し抜いて巧みに事を運ぶさま。まんまと。「―(と)一杯食わされた」

うまうま-し・い【旨旨しい】🔗🔉

うまうま-し・い 【旨旨しい】 (形) 〔中世・近世の語〕 (1)(食物が)非常に味がよい。[日葡] (2)非常に巧みである。いかにも上手だ。「われらつくろひ申さん,と―・くも申しければ/仮名草子・元の木阿弥」

うま-さけ【旨酒・味酒】🔗🔉

うま-さけ [0][2] 【旨酒・味酒】 ■一■ (名) 〔「うまざけ」とも〕 うまい酒。よい酒。また,酒をほめていう語。「勝利の―に酔いしれる」 ■二■ (枕詞) (1)神酒を「みわ」といったことから,「三輪」「三諸(ミモロ)」にかかる。「―三輪の山/万葉 17」 (2)酒の産地として有名なことから,「餌香(エカ)の市」「鈴鹿」にかかる。「―餌香の市に/日本書紀(顕宗訓)」

うま・し【旨し・甘し・美し】🔗🔉

うま・し 【旨し・甘し・美し】 ■一■ (形シク) 満足すべき状態だ。十分で申し分ない。「かく物を思ひたるさまにて見たまふぞ。―・しき世に/竹取」 ■二■ (形ク) ⇒うまい 〔■一■■二■ とも中古以降「むまし」と表記されることが多い〕

うま-に【旨煮・甘煮】🔗🔉

うま-に [0][3] 【旨煮・甘煮】 煮物の一。芋・筍(タケノコ)・人参(ニンジン)などの根菜類や魚介類を味醂(ミリン)・砂糖・醤油などで煮詰めて照りを出したもの。照り煮。

うま-み【旨み・旨味】🔗🔉

うま-み [0][3] 【旨み・旨味】 〔「み」は接尾語。「味」は当て字〕 (1)食べ物の味のうまさの程度。うまさ。「―に欠ける料理」「肉の―がでる」 (2)技芸などの巧みさ・上手さ。「―のある演技」 (3)もうけ。利益。「―のない商売」

うまみ-ちょうみりょう【旨み調味料】🔗🔉

うまみ-ちょうみりょう ―テウミレウ [6] 【旨み調味料】 ⇒化学調味料(カガクチヨウミリヨウ)

うま-ら【旨ら】🔗🔉

うま-ら 【旨ら】 (形動ナリ) 〔「ら」は接尾語〕 うまいさま。おいしいさま。また,快いさま。「横臼に,醸(カ)みし大御酒(オオミキ),―に,聞こしもちをせ/古事記(中)」「―に食(オ)せ叔母が君―に睡(ネ)や/琴歌譜」

し-い【旨意】🔗🔉

し-い [1] 【旨意】 考え。意図。「何等の―も,秩序も,趣味も無くて/金色夜叉(紅葉)」

しい-しゅ【旨趣】🔗🔉

しい-しゅ 【旨趣】 「ししゅ(旨趣)」の慣用読み。「心の底に―を残すべきに非ず/平家 2」

し-しゅ【旨酒】🔗🔉

し-しゅ [1] 【旨酒】 うまい酒。美酒。

し-しゅ【旨趣】🔗🔉

し-しゅ [1] 【旨趣】 事のおもむき。わけ。趣旨。しいしゅ。

むね【旨・宗】🔗🔉

むね [2][1] 【旨・宗】 (1)主とすること。中心とすること。「借屋住居(ズマイ)に質素を―とくらすものから/当世書生気質(逍遥)」 (2)物事の意味・内容。物事の主旨。おもむき。《旨》「契約解除の―御了承下さい」「近く上京の―を伝える」

むね=とする🔗🔉

――とする 主とする。重んじる。第一とする。「質実剛健を以(モツ)て―すべし」「学生は勉学を―する」

うまに【旨煮】(和英)🔗🔉

うまに【旨煮】 boiled in thick soy with sugar.

うまみ【旨味】(和英)🔗🔉

うまみ【旨味】 taste;→英和 flavor;→英和 [妙味]⇒妙味.〜のある tasty;delicious;→英和 refined.〜のない tasteless;→英和 flat;→英和 dry.→英和

むね【旨】(和英)🔗🔉

むね【旨】 (1)[主意]the purport;→英和 the meaning.→英和 (2)[目的]an object;→英和 a purpose;→英和 [主義]a principle;→英和 a rule.→英和 …という旨の[で]to the effect that….

大辞林で始まるの検索結果 1-19