複数辞典一括検索+
かぞ-いろ【父母】🔗⭐🔉
かぞ-いろ 【父母】
「かぞいろは」に同じ。「―の契りは深きつばめだに/為忠集」
かぞ-いろは【父母】🔗⭐🔉
かぞ-いろは 【父母】
〔「いろは」は母の意。古くは「かそいろは」〕
父母。両親。かぞいろ。「よも山に木の芽春雨降りぬれば―とや花のたのまむ/千載(春上)」
ち【父】🔗⭐🔉
ち 【父】
〔「ちち」「おぢ」などの「ち」〕
男子を敬っていう語。「醸(カ)みし大御酒(オオミキ)甘(ウマ)らに聞こしもちをせ我(マロ)が―/古事記(中)」
ちち【父】🔗⭐🔉
ちち [2][1] 【父】
(1)親のうちの,男の方。実父・継父・養父の総称。
⇔母
「二児の―となる」
(2)新しい物事の開拓者。先駆者。また,偉大な貢献をした人。「近代経済学の―」「独立の―」
(3)キリスト教で,神の呼称。三位一体内の子キリストに対して父。
ちち=父たれば子も子たり🔗⭐🔉
――父たれば子も子たり
〔論語(顔淵)〕
父が父としての道を尽くせば子も子としての道を尽くすこと。
ちち=の恩は山より高し🔗⭐🔉
――の恩は山より高し
〔童子教〕
父親の恩の高大であることのたとえ。
ちち-おとど【父大臣】🔗⭐🔉
ちち-おとど 【父大臣】
父である大臣。「―の御筋さへ加はればにや品高く美しげなり/源氏(玉鬘)」
ちちかえる【父帰る】🔗⭐🔉
ちちかえる ―カヘル 【父帰る】
戯曲。一幕。菊池寛作。1917年(大正6)発表。20年前妻子を捨て愛人と出奔した父が零落して帰ってくる。母と弟妹は喜んで迎えようとするが長男だけは父を許さない。家族一人一人の複雑な心情と,憎しみを超えた肉親の愛情を描く。
ちち-ぎみ【父君】🔗⭐🔉
ちち-ぎみ [2] 【父君】
父を敬っていう語。父上。
ちちこ-ぐさ【父子草】🔗⭐🔉
ちちこ-ぐさ [3] 【父子草】
キク科の多年草。山野に自生。茎は高さ20センチメートル内外で,線形の葉を互生。茎・葉裏とも白色の綿毛が密生。春,茎頂に茶褐色の小頭花を数個つける。ハハコグサに似るが,頭花の総苞片が褐色。
ちち-じま【父島】🔗⭐🔉
ちち-じま 【父島】
小笠原諸島の主島。東京都小笠原村に属し,面積24.5平方キロメートル。小笠原の主な官公署が置かれている。
ちちじゃ-ひと【父者人】🔗⭐🔉
ちちじゃ-ひと チチヂヤ― 【父者人】
〔「父である人」の意。「者」は当て字〕
父を敬っていう語。
ちちとこ【父と子】🔗⭐🔉
ちちとこ 【父と子】
〔原題 (ロシア) Ottsy i deti〕
ツルゲーネフの長編小説。1862年刊。自然科学以外のあらゆる既成の権威を否定するニヒリストのバザーロフとロマンチックな旧世代との対立を通して,農奴解放前後のロシアの変動する姿を描く。「ニヒリスト」という言葉を流布させた。
ちちなし-ご【父無し子】🔗⭐🔉
ちちなし-ご [4] 【父無し子】
(1)父と死別して,母の手一つで育った子。ててなしご。
(2)父親がだれともわからない子。私生児。ててなしご。
ちち-ぬし【父主】🔗⭐🔉
ちち-ぬし 【父主】
父を敬っていう語。父上。父君。「二人見る程に,―ふと寄り来たり/源氏(乙女)」
ちちのしゅうえんにっき【父の終焉日記】🔗⭐🔉
ちちのしゅうえんにっき 【父の終焉日記】
日記。一冊。小林一茶著。1801年,一茶三九歳の夏,父の発病から死去に至るまで約一か月間の看護日記。みとり日記。
ちち-の-じょう【父の尉】🔗⭐🔉
ちち-の-じょう [2][1] 【父の尉】
能の「翁」の古い形に登場する役。世阿弥の頃には省略されるようになったが,現在も「父尉延命冠者(エンメイカジヤ)」という特殊演出の場合には登場する。また,その役に用いる面。
父の尉
[図]

ちち-の-ひ【父の日】🔗⭐🔉
ちち-の-ひ [2][1] 【父の日】
父に感謝をささげる日。六月の第三日曜日。アメリカの J = B =ドッド夫人の提唱により1910年に始まった。
⇔母の日
ちち-はは【父母】🔗⭐🔉
ちち-はは [2][1] 【父母】
父親と母親。ふぼ。
ちゃん【父】🔗⭐🔉
ちゃん [1] 【父】
〔近世江戸語以後,庶民の用いた語〕
父親を呼ぶ語。
てて【父】🔗⭐🔉
てて 【父】
〔「ちち」の転〕
ちち。父親。「屏風の絵の男を見ては,―とてぞ恋ひきこえ給ひける/栄花(月の宴)」
てて-おや【父親】🔗⭐🔉
てて-おや [0] 【父親】
ちちおや。父。
てて-き【父き・父君】🔗⭐🔉
てて-き 【父き・父君】
「ててぎみ(父君)」の略。「―はうつくしうし給ふや/宇津保(蔵開中)」
てて-ぎみ【父君】🔗⭐🔉
てて-ぎみ 【父君】
父の尊敬語。父上。ちちぎみ。「―の我を思ほしし時には/宇津保(菊の宴)」
てて-ご【父御】🔗⭐🔉
てて-ご 【父御】
父の敬称。ちちご。「此の子は,―の四十二の二つ子にて/浄瑠璃・鑓の権三(下)」
ててじゃ-ひと【父者人】🔗⭐🔉
ててじゃ-ひと テテヂヤ― 【父者人】
〔父である人の意。「者」は当て字〕
父を敬っていう語。ちちじゃひと。ててじゃもの。
ててなし-ご【父無し子】🔗⭐🔉
ててなし-ご [4] 【父無し子】
「父(チチ)無し子」に同じ。
てて-はは【父母】🔗⭐🔉
てて-はは 【父母】
父と母。ちちはは。「―,炭櫃(スビツ)に火などおこして待ちゐたりけり/更級」
とう-さん【父さん】🔗⭐🔉
とう-さん [1] 【父さん】
〔「ととさん」の転〕
父親を敬っていう語。「とうさま」より親しみを感じさせる呼び方。「お」を伴って用いられることも多い。
⇔かあさん
とう-ちゃん【父ちゃん】🔗⭐🔉
とう-ちゃん [1] 【父ちゃん】
(1)幼児などが,父親を親しんで呼ぶ語。「お」を冠して用いられることも多い。
(2)親しい者どうしの間で,自分または他人の夫をさしていう語。
とっ-さま【父様】🔗⭐🔉
とっ-さま 【父様】
〔「ととさま」の転〕
父を敬っていう語。ちちうえ。「―かか様養ひませう/浄瑠璃・丹波与作(上)」
とっ-ちゃん【父ちゃん】🔗⭐🔉
とっ-ちゃん [3][1] 【父ちゃん】
子供が父親を呼ぶ語。「―背中を洗つてお呉れ/にごりえ(一葉)」
とっちゃん-ぼうや【父ちゃん坊や】🔗⭐🔉
とっちゃん-ぼうや ―バウ― [5] 【父ちゃん坊や】
一人前の大人でありながら子供っぽい一面のある人をいう語。とっちゃん小僧。
ふ-いん【父音】🔗⭐🔉
ふ-いん [0] 【父音】
「子音(シイン)」に同じ。
ふ-くん【父君】🔗⭐🔉
ふ-くん [1][2] 【父君】
他人の父親を敬っていう語。父上。
ふ-けい【父兄】🔗⭐🔉
ふ-けい [2][1] 【父兄】
(1)父と兄。
(2)児童・生徒の保護者。
ふけい-かぞく【父系家族】🔗⭐🔉
ふけい-かぞく [4] 【父系家族】
父方の系統にしたがって子供の集団帰属を決定する家族。
ふけい-せい【父系制】🔗⭐🔉
ふけい-せい [0] 【父系制】
父方の系統により所属する親族組織が決定される制度。地位・財産なども父系をたどり継承される場合が多い。
ふ-けい【父型】🔗⭐🔉
ふ-けい [0] 【父型】
活字の母型製作用の型。字づらを凸型に彫ったもので,母型材に打ち込んで母型を作る。
ふ-じ【父事】🔗⭐🔉
ふ-じ [1] 【父事】 (名)スル
父に対するように,人に仕えること。
ふし-かてい【父子家庭】🔗⭐🔉
ふし-かてい [3] 【父子家庭】
配偶者のない男性と,その扶養すべき二〇歳未満の子供からなる家庭。父子世帯。
ふし-けいやく【父子契約】🔗⭐🔉
ふし-けいやく [3] 【父子契約】
⇒親子契約
ふせい-あい【父性愛】🔗⭐🔉
ふせい-あい [2] 【父性愛】
子に対する父親としての本能的な愛情。
⇔母性愛
ふ-そ【父祖】🔗⭐🔉
ふ-そ [2][1] 【父祖】
父と祖父。また,先祖。「―の地に帰る」
ふ-ぼ【父母】🔗⭐🔉
ふ-ぼ [1] 【父母】
〔古くは「ぶも」とも〕
ちちとはは。両親。
ふぼ=の恩は山よりも高く海よりも深し🔗⭐🔉
――の恩は山よりも高く海よりも深し
父母の恩のきわめて大きいこと。
ぶ-も【父母】🔗⭐🔉
ぶ-も 【父母】
〔呉音〕
「ふぼ(父母)」に同じ。「―の恩を背くにも似たり/仮名草子・夫婦宗論物語」
ぶもおんじゅうきょう【父母恩重経】🔗⭐🔉
ぶもおんじゅうきょう ―オンヂユウキヤウ 【父母恩重経】
一巻。初唐の頃,中国で作られた偽経。父母の恩がはかりしれないことを説く。数種の異本があり,日本でも広く流布した。
ぶも-みしょういぜん【父母未生以前】🔗⭐🔉
ぶも-みしょういぜん ―ミシヤウイゼン [1]-[4] 【父母未生以前】
〔仏〕
〔「ぶも」は「ふも」「ぶぼ」とも〕
禅宗の語。父や母すら生まれる以前のこと。相対的な存在にすぎない自己という立場を離れた,絶対・普遍的な真理の立場。「終始一貫―から只今に至るまで/吾輩は猫である(漱石)」
ふ-ろう【父老】🔗⭐🔉
ふ-ろう ―ラウ [0] 【父老】
村の主立った老人。また,老人に対する尊称。老翁。老爺。
しっか【父母の膝下にある(を離れる)】(和英)🔗⭐🔉
しっか【父母の膝下にある(を離れる)】
live under the (leave one's) parental roof.
ちち【父】(和英)🔗⭐🔉
ててなしご【父なし子】(和英)🔗⭐🔉
ててなしご【父なし子】
a fatherless child.
ふけい【父兄】(和英)🔗⭐🔉
ふけい【父兄】
one's parents.父兄会 a parents' association;a PTA.→英和
ふけい【父系】(和英)🔗⭐🔉
ふけい【父系】
the paternal line.
ふけん【父権】(和英)🔗⭐🔉
ふけん【父権】
paternal rights.
ふそ【父祖】(和英)🔗⭐🔉
ふそ【父祖】
ancestors.
ふぼ【父母】(和英)🔗⭐🔉
ふぼ【父母】
one's parents.〜会 a PTA.→英和
大辞林に「父」で始まるの検索結果 1-70。