複数辞典一括検索+

みょう【名】ミヤウ🔗🔉

みょう【名】ミヤウ 「名田(みようでん)」の略。「名代(みようだい)」の略。「夫は所の―にさされて」〈虎寛狂・筑紫の奥〉

みょう【妙】メウ🔗🔉

みょう【妙】メウ [名・形動]いうにいわれぬほどすぐれていること。きわめてよいこと。また、そのさま。「演技の―」「自然の―」「言い得て―だ」不思議なこと。奇妙なこと。また、そのさま。「―な事件」「夜中に―な音がする」「―に憎めない人」《「妙」の字を分解すると「少女」となるところから》寺の囲い女。僧侶たちの間で用いた語。「庫裡(くり)から―が粗忽(そこつ)に出でて言ひけるは」〈咄・醒睡笑・三〉

みょう【明】ミヤウ🔗🔉

みょう【明】ミヤウ [名]《梵vidyの訳》仏語。無明(むみよう)の闇を破り、真理を悟る智慧。密教の真言。[連体](日付・年月などで)その次の。「―四月二五日」「―一九九七年」

🔗🔉

[音]ビョウ    ミョウ    ホウ [訓]ねこ [部首]犬 [総画数]11 [コード]区点    3913      JIS   472D      S‐JIS 944C [分類]常用漢字 [難読語] →ねこ‐ばば【猫糞】はん‐みょう【斑猫・斑

🔗🔉

[音]ビュウ    ミョウ [訓]あやま‐り    あやま‐る    たが‐う [部首]言 [総画数]18 [コード]区点    4121      JIS   4935      S‐JIS 9554

🔗🔉

[音]ビョウ    ミョウ [訓]たまや [部首]广 [総画数]15 [コード]区点    4132      JIS   4940      S‐JIS 955F [難読語] →びょう‐ぼ【廟謨】

🔗🔉

[音]ビョウ    ミョウ [訓]なえ    なわ    かり [部首]艸 [総画数]8 [コード]区点    4136      JIS   4944      S‐JIS 9563 [分類]常用漢字 [難読語] →いなわしろ‐こ【猪苗代湖】くぐ【莎草・磚子苗】さ‐なぶり【早苗饗】ずいき【芋茎・芋苗】なえみ‐だけ【苗忌竹】ほととぎすだてのききがき【早苗鳥伊達聞書】みょう‐じ【名字】・【苗字】

🔗🔉

[音]ボウ    バク    ミョウ [訓]かたち    すがた    かんばせ    はる‐か [部首]豸 [総画数]14 [コード]区点    4338      JIS   4B46      S‐JIS 9665 [難読語] →かお‐かたち【顔形・顔貌】かお‐どり【顔鳥・容鳥・貌鳥】かお‐ばな【顔花・容花・貌花】かおよ‐ばな【顔佳花・容佳花・貌佳花】かみ‐かたち【髪形・髪容・髪貌】なり‐かたち【形姿・形貌】

🔗🔉

[音]ビョウ    ミョウ [訓]たえ [部首]女 [総画数]7 [コード]区点    4415      JIS   4C2F      S‐JIS 96AD [分類]常用漢字 [難読語] →しら‐たえ【白妙・白栲】にき‐たえ【和妙・和栲】み‐みょう【微妙】

🔗🔉

[音]ミョウ    メイ [訓]くら‐い [部首]冖 [総画数]10 [コード]区点    4429      JIS   4C3D      S‐JIS 96BB [難読語] →めい‐ばく【冥漠・冥

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ    ミン [訓]あき‐らか    あか‐るい    あか‐るむ    あか‐らむ    あ‐ける    あ‐かす    あ‐く    あ‐くる    あ‐かり    あき [部首]日 [総画数]8 [コード]区点    4432      JIS   4C40      S‐JIS 96BE [分類]常用漢字 [難読語] →あかし【明石】あか‐はとり【明衣】あか‐ぼし【明星・赤星】あき‐やま【明山】あさけ【朝明】あさって【明後日】あさて【明後日】あした【明日】あす【明日】あすか【飛鳥・明日香】あわび【鮑・鰒・石決明】うだい‐かんば【鵜松明樺】かかあ‐だいみょうじん【嚊大明神】かみのめぐみわごうのとりくみ【神明恵和合取組】ぐみょう‐じ【弘明寺】こうぐみょうしゅう【広弘明集】し‐あさって【明明後日】すめい‐もん【修明門】せん‐めい【闡明】たい‐まつ【松明・炬】ため‐つ‐もの【多明物・多米都物・味物】とよあけ【豊明】び‐めい【未明】ホー‐チミン【Ho Chi-Minh】み‐あかし【御明かし・御灯・御灯明】ミンコー【明刻】めい‐ちょう【明暢・明鬯】めん‐たい【明太】

🔗🔉

[音]ミョウ    メイ [訓]な‐く    な‐き    な‐る    な‐らす [部首]鳥 [総画数]14 [コード]区点    4436      JIS   4C44      S‐JIS 96C2 [分類]常用漢字 [難読語] →あめい‐せんそう【蛙鳴蝉噪】おう‐めい【嚶鳴】かん‐なり【雷鳴】せんそう‐あめい【蝉噪蛙鳴】なると【鳴門】なるみ【鳴海】

🔗🔉

[音]モウ    ミョウ [訓]たけ‐し [部首]犬 [総画数]11 [コード]区点    4452      JIS   4C54      S‐JIS 96D2 [分類]常用漢字 [難読語] →いたける‐の‐みこと【五十猛命】たけ‐お【猛男・猛夫・丈夫】どう‐もう【獰猛】みょう‐か【猛火】もう‐ざ【猛者】も‐さ【猛者】や‐たけ【弥猛】ゆう‐みょう【勇猛】

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ [訓]くら‐い    く‐れる [部首]日 [総画数]14 [コード]区点    5889      JIS   5A79      S‐JIS 9DF7

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ    ベイ [部首]木 [総画数]14 [コード]区点    6053      JIS   5C55      S‐JIS 9ED3

🔗🔉

[音]メイ    ミョウ [訓]くら‐い [部首]水 [総画数]13 [コード]区点    6282      JIS   5E72      S‐JIS 9FF0 [難読語] →なん‐めい【南溟】

🔗🔉

[音]ボウ    ミョウ    モウ [訓]いらか [部首]瓦 [総画数]15 [コード]区点    6516      JIS   6130      S‐JIS E14F

🔗🔉

[音]ボウ    バク    ミョウ [訓]かたち    すがた    かんばせ    はる‐か [部首]白 [総画数]7 [コード]区点    6606      JIS   6226      S‐JIS E1A4

🔗🔉

[音]ビョウ    ミョウ [訓]すがめ [部首]目 [総画数]9 [コード]区点    6631      JIS   623F      S‐JIS E1BD [難読語] →びょう‐ぜん【眇然】ひょう‐びょう【縹渺・縹緲・眇】びょう‐びょう【眇眇】びょう‐もく【眇目】

🔗🔉

[音]ベイ    ベン    メン    メイ    ミョウ [訓]くら‐い    ねむ‐る [部首]目 [総画数]15 [コード]区点    6652      JIS   6254      S‐JIS E1D2 [難読語] →めん‐けん【瞑眩】

🔗🔉

[音]ベイ    ミョウ    メイ [部首]艸 [総画数]9 [コード]区点    7212      JIS   682C      S‐JIS E4AA [難読語] →めい‐えん【茗・茗宴】め‐が【茗荷・荷】

🔗🔉

[音]ビョウ    バク    ミョウ    ミャク    マク [部首]艸 [総画数]17 [コード]区点    7324      JIS   6938      S‐JIS E557 [難読語] →あのくたら‐さんみゃく‐さんぼだい【阿耨多羅三藐三菩提】さんみゃくいん‐りゅう【三藐院流】びょう‐し【藐視】

🔗🔉

[音]リ    ミョウ    ボウ [訓]からうし [部首]牛 [総画数]15 [難読語] →ぼう‐ぎゅう【牛・旄牛】り‐ぎゅう【牛】

大辞泉みょうで完全一致するの検索結果 1-25