複数辞典一括検索+![]()
![]()
あぶ・す【×溢す】🔗⭐🔉
あぶ・す【×溢す】
[動サ四]余す。残す。「さしも深き御志なかりけるをだに落とし―・さず」〈源・玉鬘〉
あふ・る【×溢る】🔗⭐🔉
あふ・る【×溢る】
[動ラ下二]「あふれる」の文語形。
あぶ・る【×溢る】🔗⭐🔉
あぶ・る【×溢る】
[動ラ下二]「あぶれる」の文語形。
あぶれ【×溢れ】🔗⭐🔉
あぶれ【×溢れ】
仕事にありつけないこと。また、その人。
あふれ・でる【×溢れ出る】🔗⭐🔉
あふれ・でる【×溢れ出る】
[動ダ下一]入りきれなくて、内から外へこぼれ出る。「排水溝から―・出た汚水」「体内から―・出る精気」
あぶれ‐もの【×溢れ者】🔗⭐🔉
あぶれ‐もの【×溢れ者】
職を失った者。浪人。
無頼漢。ならず者。無用者。
職を失った者。浪人。
無頼漢。ならず者。無用者。
あふ・れる【×溢れる】🔗⭐🔉
あふ・れる【×溢れる】
[動ラ下一]
あふ・る[ラ下二]
水などがいっぱいになって外にこぼれる。「コップに―・れるほど注ぐ」「川が―・れる」「涙が―・れる」
人や物が入りきらないではみだす。また、入りきらないほど多くある。「通路まで人が―・れる」「スタンドに―・れる観衆」
感情・気力・才気などがいっぱいに満ちている。「意欲―・れる作品」「夢と希望に―・れる青春」→零(こぼ)れる[用法]
あふ・る[ラ下二]
水などがいっぱいになって外にこぼれる。「コップに―・れるほど注ぐ」「川が―・れる」「涙が―・れる」
人や物が入りきらないではみだす。また、入りきらないほど多くある。「通路まで人が―・れる」「スタンドに―・れる観衆」
感情・気力・才気などがいっぱいに満ちている。「意欲―・れる作品」「夢と希望に―・れる青春」→零(こぼ)れる[用法]
あぶ・れる【×溢れる】🔗⭐🔉
あぶ・れる【×溢れる】
[動ラ下一]
あぶ・る[ラ下二]《「あふれる」と同語源。余ってはみ出る意》
仕事にありつけなくなる。「雨で仕事に―・れた」
狩猟や釣りで、獲物がない状態になる。「今日は―・れて一匹も釣れない」
はみ出て、散らばっている。「大原、静原、芹生の里と―・れゐたるつはものども」〈平家・二〉
落ちぶれてさまよう。零落する。「また見苦しきさまにて世に―・れむも」〈源・東屋〉
あぶ・る[ラ下二]《「あふれる」と同語源。余ってはみ出る意》
仕事にありつけなくなる。「雨で仕事に―・れた」
狩猟や釣りで、獲物がない状態になる。「今日は―・れて一匹も釣れない」
はみ出て、散らばっている。「大原、静原、芹生の里と―・れゐたるつはものども」〈平家・二〉
落ちぶれてさまよう。零落する。「また見苦しきさまにて世に―・れむも」〈源・東屋〉
いっ‐けつ【×溢血】🔗⭐🔉
いっ‐けつ【×溢血】
[名]スル身体の組織内などに起こる、点状または斑状の内出血。「脳―」
いっ‐すい【×溢水】🔗⭐🔉
いっ‐すい【×溢水】
[名]スル水があふれること。また、水をあふれさせること。「大雨で河川が―する」
いっすい‐ざい【×溢水罪】🔗⭐🔉
いっすい‐ざい【×溢水罪】
溢水させて建造物・鉱坑などを水浸しにし公共の危険を生じさせる罪。過失犯も罰せられる。
いつ‐にゅう【×溢乳】🔗⭐🔉
いつ‐にゅう【×溢乳】
乳児が授乳後に乳を少量口から出すこと。胃の筋肉がまだ弱いため、飲みすぎると逆流するもので、病気ではない。→吐乳(とにゆう)
いつ‐び【×溢美】🔗⭐🔉
いつ‐び【×溢美】
褒めすぎること。過賞。「決して―の言ではない」
いっ‐ぴつ【×溢泌】🔗⭐🔉
いっ‐ぴつ【×溢泌】
出液(しゆつえき)
出液(しゆつえき)
いつ‐りゅう【×溢流】‐リウ🔗⭐🔉
いつ‐りゅう【×溢流】‐リウ
[名]スルあふれ流れること。「堤を決して―した」
いつりゅう‐てい【×溢流堤】イツリウ‐🔗⭐🔉
いつりゅう‐てい【×溢流堤】イツリウ‐
越流堤(えつりゆうてい)
越流堤(えつりゆうてい)
はふ・る【×溢る】🔗⭐🔉
はふ・る【×溢る】
[動ラ四]あふれる。「射水(いみづ)川雪消(ゆきげ)―・りて行く水の」〈万・四一一六〉
溢🔗⭐🔉
溢
[音]イツ
イチ
[訓]あふ‐れる
こぼ‐れる
[部首]水
[総画数]13
[コード]区点 1678
JIS 306E
S‐JIS 88EC
[難読語]
→おう‐いつ【横溢・汪溢】
大辞泉に「溢」で始まるの検索結果 1-18。