複数辞典一括検索+![]()
![]()
あふ・れる【溢れる】🔗⭐🔉
あふ・れる【溢れる】
(動下一)
(1)液体がいっぱいになってこぼれ出る。「川が―・れる」
(2)人や物が入り切らずに外にはみ出る。「会場から人が―・れる」
(3)才知・気力・感情などが満ちている。「才気―・れる青年」
あぶ・れる【溢れる】🔗⭐🔉
あぶ・れる【溢れる】
(動下一)
(1)(人数が多くて)仕事などにありつけない。「仕事に―・れる」
(2)狩猟や釣りで,獲物がない。
いっけつ【溢血】🔗⭐🔉
いっけつ【溢血】
身体組織の内部に出血がおきること。また,その血。
いっけつはん【溢血斑】🔗⭐🔉
いっけつはん【溢血斑】
⇒紫斑(しはん)
いっすい【溢水】🔗⭐🔉
いっすい【溢水】
水があふれ出ること。水をあふれさせること。溢流。
いっすいざい【溢水罪】🔗⭐🔉
いっすいざい【溢水罪】
溢水させて,公共の危険を発生させることにより成立する罪。建造物等浸害罪。
いつび【溢美】🔗⭐🔉
いつび【溢美】
ほめ過ぎること。過賞。
いっぴつ【溢泌】🔗⭐🔉
いっぴつ【溢泌】
植物の枝や幹などを切断すると,その傷口から多量の水液が出てくる現象。ブドウ・ミズキなどにみられる。出液。いっぴ。
いつりゅうてい【溢流堤】🔗⭐🔉
いつりゅうてい【溢流堤】
⇒越流堤(えつりゆうてい)
こぼし【零し・溢し】🔗⭐🔉
こぼし【零し・溢し】
⇒建水(けんすい)
【溢】🔗⭐🔉
【溢】
〔画 数〕13画
〔区 点〕1678〔JIS〕306E〔シフトJIS〕88EC
〔音 訓〕イツ・あふれる・こぼす・こぼれる
〔熟語一覧〕
→溢れる(あふれる)
→溢れる(あぶれる)
→溢血(いっけつ)
→溢血斑(いっけつはん)
→溢水(いっすい)
→溢水罪(いっすいざい)
→溢乳(いつにゅう)
→溢美(いつび)
→溢泌(いっぴつ)
→溢流堤(いつりゅうてい)
→横溢・汪溢(おういつ)
→零し・溢し(こぼし)
→咲き溢れる(さきこぼれる)
→充溢(じゅういつ)
→脳溢血(のういっけつ)
→皮下溢血(ひかいっけつ)
→満ち溢れる(みちあふれる)
→目溢し(めこぼし)
→茹で溢す(ゆでこぼす)
新辞林に「溢」で始まるの検索結果 1-12。