複数辞典一括検索+![]()
![]()
と【門・戸】🔗⭐🔉
と【門・戸】
①家の出入口。戸口。かど。もん。古事記中「後しりつ―よ、い行きたがひ、前つ―よ、い行きたがひ」
②水流の出入りする所。水門みと。瀬戸せと。古事記下「由良の―の―中のいくりに」
③建具の一つ。出入口・窓などに開閉できるようにとりつけたもの。とびら。万葉集14「誰そ此の屋の―押そぶる」
へ【戸】🔗⭐🔉
へ【戸】
(「へ(竈)」の転という)戸籍。欽明紀「戸帳へのふみたに編貫つく」
[漢]戸🔗⭐🔉
戸 字形
筆順
〔戸(戶)部0画/4画/教育/2445・384D〕
[戶] 字形
〔戸(戶)部0画/4画〕
〔音〕コ(漢)
〔訓〕と・へ
[意味]
①とびら。と。家・へやの出入り口。とぐち。「門戸・戸外」
②いえ。一家。「戸籍・戸主・戸別・一万戸」
[解字]
「門」(=両開きのとびら)の左半部の一枚のとびらを描いた象形文字。[
]は異体字。
[下ツキ
下戸・上戸・全戸・佃戸・封戸・毎戸・門戸
筆順
〔戸(戶)部0画/4画/教育/2445・384D〕
[戶] 字形
〔戸(戶)部0画/4画〕
〔音〕コ(漢)
〔訓〕と・へ
[意味]
①とびら。と。家・へやの出入り口。とぐち。「門戸・戸外」
②いえ。一家。「戸籍・戸主・戸別・一万戸」
[解字]
「門」(=両開きのとびら)の左半部の一枚のとびらを描いた象形文字。[
]は異体字。
[下ツキ
下戸・上戸・全戸・佃戸・封戸・毎戸・門戸
広辞苑に「戸」で完全一致するの検索結果 1-5。