複数辞典一括検索+![]()
![]()
へい【兵】🔗⭐🔉
へい【兵】
→ぐんじん
ぐんじん【軍人】
文民 武人 戦士 軍隊 将兵 将卒 士卒
▽将 士官 将校 勇将 名将 神将 将帥 大将 元帥
▽下士官 兵 兵士 兵卒 兵隊 新兵 古兵 精兵 精鋭 鋭兵 弱卒 弱兵 廃兵
▽武士 武者 荒武者 侍 軍兵(ぐんびょう) 雑兵(ぞうひょう) 武士(もののふ) 兵(つわもの) 古兵(ふるつわもの)
文民 武人 戦士 軍隊 将兵 将卒 士卒
▽将 士官 将校 勇将 名将 神将 将帥 大将 元帥
▽下士官 兵 兵士 兵卒 兵隊 新兵 古兵 精兵 精鋭 鋭兵 弱卒 弱兵 廃兵
▽武士 武者 荒武者 侍 軍兵(ぐんびょう) 雑兵(ぞうひょう) 武士(もののふ) 兵(つわもの) 古兵(ふるつわもの)
へい【塀】🔗⭐🔉
へい【塀】
→かこい
かこい【囲い】
柵(さく) 垣 垣根 塀 檻(おり) 囲障 重囲 牆壁(しょうへき)
▽土塀 石塀 板塀 坂塀 生け垣 竹垣 石垣 玉垣 姫垣 ブロック塀
へいい【平易】🔗⭐🔉
へいい【平易】
→たやすい
たやすい【容易い】
難しい 易(やさ)しい 造作(ぞうさ)ない 訳(わけ)がない 手軽い 〈言うは〉易(やす)い 生易しい〈ことではない〉 難なく〈出来る〉 楽々 易々(いい) 容易 平易 安易 軽易 便利 簡便 簡易 簡単
わかりやすい【分かり易い】
分かり難い 平明 平易 明解 通俗的〈な本〉 大衆的 卑近
難しい 易(やさ)しい 造作(ぞうさ)ない 訳(わけ)がない 手軽い 〈言うは〉易(やす)い 生易しい〈ことではない〉 難なく〈出来る〉 楽々 易々(いい) 容易 平易 安易 軽易 便利 簡便 簡易 簡単
わかりやすい【分かり易い】
分かり難い 平明 平易 明解 通俗的〈な本〉 大衆的 卑近
へいおん【平穏】🔗⭐🔉
へいおん【平穏】
→おだやか
おだやか【穏やか】
(1) 穏やかな山里 和(なご)やか 長閑(のどか) 安らか 静か 温和 温暖 平穏 平静 穏便 穏健 (2) 穏やかな人柄→おとなしい
へいわ【平和】
戦争 太平 平安 平穏 安泰 安寧 和平 昌平(しょうへい) ピース 〈世・国内−が〉治まる
やすらか【安らか】
穏やか 平穏〈無事〉 安穏(あんのん) 安泰 安全 安楽 安康 平安 平和 安寧
戦争 太平 平安 平穏 安泰 安寧 和平 昌平(しょうへい) ピース 〈世・国内−が〉治まる
やすらか【安らか】
穏やか 平穏〈無事〉 安穏(あんのん) 安泰 安全 安楽 安康 平安 平和 安寧
へいがい【弊害】🔗⭐🔉
へいがい【弊害】
→がい
がい【害】
利 害毒〈を流す〉 害悪 弊害〈を伴う〉 危害〈を加える〉 損害 厄害 惨害 大害
▽風害 水害 冷害 干害 虫害
利 害毒〈を流す〉 害悪 弊害〈を伴う〉 危害〈を加える〉 損害 厄害 惨害 大害
▽風害 水害 冷害 干害 虫害
へいき【平気】🔗⭐🔉
へいき【平気】
冷静〈を装う〉 平静 沈着 鷹揚(おうよう)〈な人柄〉 磊落(らいらく) 奔放 おおらか
▽平然 泰然 悠然 冷然 恬然(てんぜん) 悠揚〈迫らず〉 従容(しょうよう) 自若
へいき【兵器】🔗⭐🔉
へいき【兵器】
→ぶき
そうび【装備】
〈防音〉装置 〈防火〉施設 外装 内装 装飾
▽被服 衣服 用具 道具 兵器 装甲 電装
ぶき【武器】
兵器 戦器 武具 兵具 戦具 戎器(じゅうき) 戎具 干戈(かんか)〈を交える〉 剣戟(けんげき) 銃剣 弓矢(ゆみや) 飛び道具 得物(えもの)〈を振り上げる〉
へいきん【平均】🔗⭐🔉
へいきん【平均】
(1) 平均に配る 均等 均一 均分 平等 同等 案分〈比例〉 均(なら)し〈幾ら〉 〈賃金の〉日割り 月割り 頭割り (2) 平均を保つ→つりあい
つりあい【釣り合い】
バランス〈を取る〉 持ち・兼ね−合い 程合い 均衡 均斉〈が取れる〉 平均 平衡〈を保つ〉 権衡 調和 諧調(かいちょう)
へいこう【平行】🔗⭐🔉
へいこう【平行】
(まじわらない) 二辺が平行する 並列〈に置く〉 パラレル
へいこう【並行】🔗⭐🔉
へいこう【並行】
(ならぶ) 審議が並行する 並進 同時進行 足並みを揃える
へいこう【平衡】🔗⭐🔉
へいこう【平衡】
平衡を保つ→つりあい
たいら【平ら】
平らか〈な土地〉 平たい 平べったい 平坦(へいたん) 平板 平面 坦々 偏平〈足〉
▽水平 平準 平衡
つりあい【釣り合い】
バランス〈を取る〉 持ち・兼ね−合い 程合い 均衡 均斉〈が取れる〉 平均 平衡〈を保つ〉 権衡 調和 諧調(かいちょう)
へいこう【閉口】🔗⭐🔉
へいこう【閉口】
→こまる
こまる【困る】
苦しむ 悩む 煩う 〈出来なくて〉弱る 〈処置に〉困(こう)じる 窮する 手古摺(てこず)る 困り−入る・切る・果てる・抜く 〈待ち〉厭(あぐ)む 困却 困窮 閉口 当惑 往生 困絶
#(相手方が) お困りの趣 ご苦境・ご困惑−の由
▽(自分側が) 困り入って・困り抜いて・困却して−おります 困窮 困惑 難渋 閉口 誠に手詰まりにて 手元不如意にて 思案に暮れる
めいわく【迷惑】
当惑 困惑 困却 閉口 困苦 困窮 困る 困り果てる 煩わしい
へいごう【併合】🔗⭐🔉
へいごう【併合】
→あわせる
あわせる【併せる】
(一緒にする) 会社・クラス−を併せる 合併 併合 合体 統合 合流
ごうどう【合同】
合体 合併 併合 結合 統合 統一 合一 一体化 一本化 合わせる 一緒にする
とういつ【統一】
統合 総合 併合 統括 総括 〈全部〉一括 包括 概括 一統 纏(まと)める 一つにする
へいさ【閉鎖】🔗⭐🔉
へいさ【閉鎖】
→しめる
しめる【閉める】
開ける 窓・門−を閉める 閉じる 閉ざす 〈戸を〉閉(た)てる 閉め切る 目を瞑(つぶ)る 口を噤(つぐ)む 封じる 閉鎖 封鎖 閉塞(へいそく) 密閉
ふさぐ【塞ぐ】
(通さない) 道・流れ−を塞ぐ 閉ざす 堰(せ)く 遮(さえぎ)る 立ち塞がる 塞(せ)き止める 〈目・耳−を〉掩(おお)う 閉塞(へいそく) 梗塞(こうそく) 閉鎖 掩蔽(えんぺい)
開ける 窓・門−を閉める 閉じる 閉ざす 〈戸を〉閉(た)てる 閉め切る 目を瞑(つぶ)る 口を噤(つぐ)む 封じる 閉鎖 封鎖 閉塞(へいそく) 密閉
ふさぐ【塞ぐ】
(通さない) 道・流れ−を塞ぐ 閉ざす 堰(せ)く 遮(さえぎ)る 立ち塞がる 塞(せ)き止める 〈目・耳−を〉掩(おお)う 閉塞(へいそく) 梗塞(こうそく) 閉鎖 掩蔽(えんぺい)
へいし【兵士】🔗⭐🔉
へいし【兵士】
→ぐんじん
ぐんじん【軍人】
文民 武人 戦士 軍隊 将兵 将卒 士卒
▽将 士官 将校 勇将 名将 神将 将帥 大将 元帥
▽下士官 兵 兵士 兵卒 兵隊 新兵 古兵 精兵 精鋭 鋭兵 弱卒 弱兵 廃兵
▽武士 武者 荒武者 侍 軍兵(ぐんびょう) 雑兵(ぞうひょう) 武士(もののふ) 兵(つわもの) 古兵(ふるつわもの)
文民 武人 戦士 軍隊 将兵 将卒 士卒
▽将 士官 将校 勇将 名将 神将 将帥 大将 元帥
▽下士官 兵 兵士 兵卒 兵隊 新兵 古兵 精兵 精鋭 鋭兵 弱卒 弱兵 廃兵
▽武士 武者 荒武者 侍 軍兵(ぐんびょう) 雑兵(ぞうひょう) 武士(もののふ) 兵(つわもの) 古兵(ふるつわもの)
へいじつ【平日】🔗⭐🔉
へいじつ【平日】
週日 ウイークデー
▽平生(へいぜい) 平常 日常 休日外
へいじょう【平常】🔗⭐🔉
へいじょう【平常】
→ふだん
いつも【何時も】
たまに いつもいつも 常に 常々 絶えず 日ごろから 夜昼 朝夕(あさゆう) 明け暮れ 朝晩 しょっちゅう 止めどもなく ひっきりなしに のべつ のべつ幕無しに 〈パン〉ばかり〈食べている〉 毎度 毎回 通常 普段 始終 日夜 朝夕(ちょうせき) 平素 平常 平生 常時 年中 年がら年中 二六時中 四六時中
ふだん【普段】
平素〈から〉 平生 平常 日常 通常 経常 常時 いつも 日頃(ひごろ) 常(つね)日頃
ふつう【普通】
特別 通常 平常 常時 通例 尋常〈一様ではない〉 平凡〈な人〉 平々凡々 凡庸 凡常 平均 一般 標準的 普遍的 ノーマル 並(なみ) 人並 十人並 世間並 月並 常(つね)
▽有り触れる どこにでもある 珍しくない 陳腐〈な表現〉
▽中位 中庸 中流 中型
へいじつ【平日】
週日 ウイークデー
▽平生(へいぜい) 平常 日常 休日外
たまに いつもいつも 常に 常々 絶えず 日ごろから 夜昼 朝夕(あさゆう) 明け暮れ 朝晩 しょっちゅう 止めどもなく ひっきりなしに のべつ のべつ幕無しに 〈パン〉ばかり〈食べている〉 毎度 毎回 通常 普段 始終 日夜 朝夕(ちょうせき) 平素 平常 平生 常時 年中 年がら年中 二六時中 四六時中
ふだん【普段】
平素〈から〉 平生 平常 日常 通常 経常 常時 いつも 日頃(ひごろ) 常(つね)日頃
ふつう【普通】
特別 通常 平常 常時 通例 尋常〈一様ではない〉 平凡〈な人〉 平々凡々 凡庸 凡常 平均 一般 標準的 普遍的 ノーマル 並(なみ) 人並 十人並 世間並 月並 常(つね)
▽有り触れる どこにでもある 珍しくない 陳腐〈な表現〉
▽中位 中庸 中流 中型
へいじつ【平日】
週日 ウイークデー
▽平生(へいぜい) 平常 日常 休日外
へいぜい【平生】🔗⭐🔉
へいぜい【平生】
→ふだん
いつも【何時も】
たまに いつもいつも 常に 常々 絶えず 日ごろから 夜昼 朝夕(あさゆう) 明け暮れ 朝晩 しょっちゅう 止めどもなく ひっきりなしに のべつ のべつ幕無しに 〈パン〉ばかり〈食べている〉 毎度 毎回 通常 普段 始終 日夜 朝夕(ちょうせき) 平素 平常 平生 常時 年中 年がら年中 二六時中 四六時中
ふだん【普段】
平素〈から〉 平生 平常 日常 通常 経常 常時 いつも 日頃(ひごろ) 常(つね)日頃
へいじつ【平日】
週日 ウイークデー
▽平生(へいぜい) 平常 日常 休日外
たまに いつもいつも 常に 常々 絶えず 日ごろから 夜昼 朝夕(あさゆう) 明け暮れ 朝晩 しょっちゅう 止めどもなく ひっきりなしに のべつ のべつ幕無しに 〈パン〉ばかり〈食べている〉 毎度 毎回 通常 普段 始終 日夜 朝夕(ちょうせき) 平素 平常 平生 常時 年中 年がら年中 二六時中 四六時中
ふだん【普段】
平素〈から〉 平生 平常 日常 通常 経常 常時 いつも 日頃(ひごろ) 常(つね)日頃
へいじつ【平日】
週日 ウイークデー
▽平生(へいぜい) 平常 日常 休日外
へいたい【兵隊】🔗⭐🔉
へいたい【兵隊】
→ぐんじん
ぐんじん【軍人】
文民 武人 戦士 軍隊 将兵 将卒 士卒
▽将 士官 将校 勇将 名将 神将 将帥 大将 元帥
▽下士官 兵 兵士 兵卒 兵隊 新兵 古兵 精兵 精鋭 鋭兵 弱卒 弱兵 廃兵
▽武士 武者 荒武者 侍 軍兵(ぐんびょう) 雑兵(ぞうひょう) 武士(もののふ) 兵(つわもの) 古兵(ふるつわもの)
文民 武人 戦士 軍隊 将兵 将卒 士卒
▽将 士官 将校 勇将 名将 神将 将帥 大将 元帥
▽下士官 兵 兵士 兵卒 兵隊 新兵 古兵 精兵 精鋭 鋭兵 弱卒 弱兵 廃兵
▽武士 武者 荒武者 侍 軍兵(ぐんびょう) 雑兵(ぞうひょう) 武士(もののふ) 兵(つわもの) 古兵(ふるつわもの)
へいたん【平坦】🔗⭐🔉
へいたん【平坦】
→たいら
すいへい【水平】
垂直 水準〈器〉 平準 平坦(へいたん) 平ら 横〈に置く〉 寝たまま
たいら【平ら】
平らか〈な土地〉 平たい 平べったい 平坦(へいたん) 平板 平面 坦々 偏平〈足〉
▽水平 平準 平衡
垂直 水準〈器〉 平準 平坦(へいたん) 平ら 横〈に置く〉 寝たまま
たいら【平ら】
平らか〈な土地〉 平たい 平べったい 平坦(へいたん) 平板 平面 坦々 偏平〈足〉
▽水平 平準 平衡
へいち【平地】🔗⭐🔉
へいち【平地】
山地 平坦地(へいたんち) 平野 平原 広野
▽高原 火口原 盆地
山地 平坦地(へいたんち) 平野 平原 広野
▽高原 火口原 盆地
へいばん【平板】🔗⭐🔉
へいばん【平板】
→いちよう
いちよう【一様】
多様 一律 単一 画一(かくいつ) 均一 均等 均質 単調 平板 整然 同様 同然 千編一律 無差別 同じ〈にする〉 等しく
たいら【平ら】
平らか〈な土地〉 平たい 平べったい 平坦(へいたん) 平板 平面 坦々 偏平〈足〉
▽水平 平準 平衡
たんちょう【単調】
単一 単純 平板 一様 一律 千編一律 一本調子
多様 一律 単一 画一(かくいつ) 均一 均等 均質 単調 平板 整然 同様 同然 千編一律 無差別 同じ〈にする〉 等しく
たいら【平ら】
平らか〈な土地〉 平たい 平べったい 平坦(へいたん) 平板 平面 坦々 偏平〈足〉
▽水平 平準 平衡
たんちょう【単調】
単一 単純 平板 一様 一律 千編一律 一本調子
へいふう【弊風】🔗⭐🔉
へいふう【弊風】
→あくしゅう
あくしゅう【悪習】
良習 悪風 悪俗 悪弊 弊習 弊風 俗弊 陋習(ろうしゅう)
ふうぞく【風俗】
習俗 民俗〈の調査〉 土俗 慣習 慣行 風習 因習 慣例 伝統 仕来り 習わし
▽美風 美俗 美習 良風 良俗 良習 純風
▽悪風 悪習 悪弊 通弊 余弊 弊風 弊習 〈旧来の〉陋習(ろうしゅう) 蛮風
▽旧風 旧俗 旧習 旧慣 旧例 宿風 遺風 遺習 余風 余習
良習 悪風 悪俗 悪弊 弊習 弊風 俗弊 陋習(ろうしゅう)
ふうぞく【風俗】
習俗 民俗〈の調査〉 土俗 慣習 慣行 風習 因習 慣例 伝統 仕来り 習わし
▽美風 美俗 美習 良風 良俗 良習 純風
▽悪風 悪習 悪弊 通弊 余弊 弊風 弊習 〈旧来の〉陋習(ろうしゅう) 蛮風
▽旧風 旧俗 旧習 旧慣 旧例 宿風 遺風 遺習 余風 余習
へいへいする🔗⭐🔉
へいへいする
へつらう【諂う・諛う】
阿(おもね)る 媚(こ)びる 〈上役に〉取り入る へいへいする 色目・媚び−を使う おべっか・お世辞−を言う 機嫌を取る 〈課長に〉胡麻(ごま)を擂(す)る 太鼓持ち 追従(ついしょう) 迎合 阿付(あふ) 阿諛(あゆ) 諂諛(てんゆ) 諂媚(てんび)
▽曲学阿世〈の徒〉 御用学者
へいほう【兵法】🔗⭐🔉
へいほう【兵法】
→さくせん
さくせん【作戦・策戦】
戦略 戦術 戦法 兵略 兵術 兵法 兵学 軍略 軍法 軍学
はかりごと【謀】
企(たくら)み 策 策略 計略 方策 方略 一計 謀計 謀略 策謀 妙計 妙策 奇計 奇策
▽陰謀 密謀 密計 密略 密策 秘謀 秘計 秘策 奸策(かんさく) 奸計 詭計(きけい)
▽作戦 戦略 軍略 兵略 戦法 軍法 兵法 戦術 兵術 軍学 兵学 軍謀 六韜三略(りくとうさんりゃく)
へいぼん【平凡】🔗⭐🔉
へいぼん【平凡】
→ふつう
なみ【並み】
十人並み 中位(ちゅうぐらい・ちゅうい) 普通 一般 平凡 標準
▽通常 通例 定例
ふつう【普通】
特別 通常 平常 常時 通例 尋常〈一様ではない〉 平凡〈な人〉 平々凡々 凡庸 凡常 平均 一般 標準的 普遍的 ノーマル 並(なみ) 人並 十人並 世間並 月並 常(つね)
▽有り触れる どこにでもある 珍しくない 陳腐〈な表現〉
▽中位 中庸 中流 中型
特別 通常 平常 常時 通例 尋常〈一様ではない〉 平凡〈な人〉 平々凡々 凡庸 凡常 平均 一般 標準的 普遍的 ノーマル 並(なみ) 人並 十人並 世間並 月並 常(つね)
▽有り触れる どこにでもある 珍しくない 陳腐〈な表現〉
▽中位 中庸 中流 中型
へいや【平野】🔗⭐🔉
へいや【平野】
→へいち
はら【原】
野(の)〈に遊ぶ〉 野原 原っぱ 草原(くさはら・そうげん) 緑野 平野 平原 広野 原野
▽砂原 枯れ野 荒れ野 焼け野
▽河原(かわら) 河川敷(かせんしき)
へいち【平地】
山地 平坦地(へいたんち) 平野 平原 広野
▽高原 火口原 盆地
山地 平坦地(へいたんち) 平野 平原 広野
▽高原 火口原 盆地
へいゆ【平癒】🔗⭐🔉
へいゆ【平癒】
→なおる
なおる【治る】
(病気が) 風邪(かぜ)・傷−が治る 癒(い)える 全快 快復〈を祈る〉 治癒(ちゆ) 快癒 全癒 平癒 全治 根治 本復 快気〈祝い〉
▽快方に向かう 小康を保つ 中日和(なかびより)
#(相手方が) ご快復 ご本復
へいわ【平和】🔗⭐🔉
へいわ【平和】
戦争 太平 平安 平穏 安泰 安寧 和平 昌平(しょうへい) ピース 〈世・国内−が〉治まる
戦争 太平 平安 平穏 安泰 安寧 和平 昌平(しょうへい) ピース 〈世・国内−が〉治まる
必携類に「へい」で始まるの検索結果 1-29。