複数辞典一括検索+![]()
![]()
まと【的】🔗⭐🔉
まと【的】
狙(ねら)い 目当て 標的 射的 準的 金的 目標 ターゲット
めあて【目当て】
狙(ねら)い 的(まと) 目途(めど) 当処(あてど)〈もなく〉 照準 目標 目的 目途(もくと) 見当 焦点 対象
▽終点 決勝点 ゴール
まとう【纒う】🔗⭐🔉
まとう【纒う】
→きる
きる【着る】
脱ぐ 着ける 着する 体する 纏(まと)う 羽織る 着−飾る・こなす・替える 着用 着衣
▽厚着 薄着
#(相手方が) 〈着物を〉召す お召しになる ご着用
▽(自分側が) 身に着ける 身に纏う 着用〈する〉
脱ぐ 着ける 着する 体する 纏(まと)う 羽織る 着−飾る・こなす・替える 着用 着衣
▽厚着 薄着
#(相手方が) 〈着物を〉召す お召しになる ご着用
▽(自分側が) 身に着ける 身に纏う 着用〈する〉
まとまる【纏まる】🔗⭐🔉
まとまる【纏まる】
〈交渉・縁談−が〉調う 片付く 整理 整頓(せいとん) 整備 統一 完成 完備
ととのう【調う】
(しあがる) 道具・髪−が調う 揃(そろ)う 取り揃う 整備 具備 具足 完備 充備 周備
▽交渉・縁談−が調う→まとまる
とういつ【統一】
統合 総合 併合 統括 総括 〈全部〉一括 包括 概括 一統 纏(まと)める 一つにする
まとめる【纏める】🔗⭐🔉
まとめる【纏める】
整える 束ねる 括(くく)る 引っ・締め−括(くく)る 取り纏める 〈全体を〉総括〈すると〉 概括 一括 包括 統合 総合 統一 収拾〈が付かない〉 収束〈を図る〉
ととのえる【整える】
乱す 室内・準備・隊列−を整える 整理 整頓(せいとん) 斉整(せいせい) 恪整(かくせい)
くくる【括る】
(一緒) 柱に・薪を−括る 引っ括る 縛る 結ぶ 結わえる 束(たば)ねる 束(つか)ねる 絡(から)げる 〈書類を〉綴(つづ)る 一括〈しておく〉 括束 括縛
とりまとめる【取り纏める】
締め括(くく)る 統括 総括 一括 概括 包括 統合 統一 統制 総合
とういつ【統一】
統合 総合 併合 統括 総括 〈全部〉一括 包括 概括 一統 纏(まと)める 一つにする
乱す 室内・準備・隊列−を整える 整理 整頓(せいとん) 斉整(せいせい) 恪整(かくせい)
くくる【括る】
(一緒) 柱に・薪を−括る 引っ括る 縛る 結ぶ 結わえる 束(たば)ねる 束(つか)ねる 絡(から)げる 〈書類を〉綴(つづ)る 一括〈しておく〉 括束 括縛
とりまとめる【取り纏める】
締め括(くく)る 統括 総括 一括 概括 包括 統合 統一 統制 総合
とういつ【統一】
統合 総合 併合 統括 総括 〈全部〉一括 包括 概括 一統 纏(まと)める 一つにする
まとも【真面】🔗⭐🔉
まとも【真面】
→ほんしき
しょうめん【正面】
背面 前面 前部 前方 表(おもて) 真向き 真面(まとも) 真向かい 真向(まっこう)〈から反対する〉
ほんしき【本式】
略式 正式〈に行う〉 正則〈に従う〉 本格的〈な料理〉 型通り 真面(まとも) フォーマル
まじめ【真面目】
不真面目 忠実(まめ) 忠実やか 真面(まとも) 堅気 生(き)・糞(くそ)−真面目 せっせと〈働く〉 陰日向(かげひなた)なく 実直 謹直 謹厳 勤勉 誠実〈な人〉 質実 忠実(ちゅうじつ) 篤実 堅実 真剣 真摯(しんし) 真率 本気 律儀(りちぎ) 几帳面(きちょうめん)
▽小忠実(こまめ)〈に働く〉 手忠実 筆忠実〈に手紙を出す〉
背面 前面 前部 前方 表(おもて) 真向き 真面(まとも) 真向かい 真向(まっこう)〈から反対する〉
ほんしき【本式】
略式 正式〈に行う〉 正則〈に従う〉 本格的〈な料理〉 型通り 真面(まとも) フォーマル
まじめ【真面目】
不真面目 忠実(まめ) 忠実やか 真面(まとも) 堅気 生(き)・糞(くそ)−真面目 せっせと〈働く〉 陰日向(かげひなた)なく 実直 謹直 謹厳 勤勉 誠実〈な人〉 質実 忠実(ちゅうじつ) 篤実 堅実 真剣 真摯(しんし) 真率 本気 律儀(りちぎ) 几帳面(きちょうめん)
▽小忠実(こまめ)〈に働く〉 手忠実 筆忠実〈に手紙を出す〉
まともに🔗⭐🔉
まともに
じかに【直に】
直々(じきじき) 〈風を〉まともに〈受ける〉 ぶっつけ ダイレクト 直(じか)〈談判〉 直接 密接 緊密
必携類に「まと」で始まるの検索結果 1-6。