複数辞典一括検索+![]()
![]()
かさ【傘】🔗⭐🔉
かさ【傘】
(さしがさ) 雨傘 唐傘 番傘 蛇の目傘 蝙蝠(こうもり)傘 日傘 パラソル
かさ【笠】🔗⭐🔉
かさ【笠】
(かぶりがさ) 編み笠 菅(すげ)笠 電灯の笠
かさ【嵩】🔗⭐🔉
かさ【嵩】
大きさ 量 分量 容積 体積 容量
りょう【量】
質 嵩(かさ) 升目(ますめ) 量目 分量 数量 容積 容量〈不足〉 物量 正味(しょうみ) ボリューム
▽雨量 水量
質 嵩(かさ) 升目(ますめ) 量目 分量 数量 容積 容量〈不足〉 物量 正味(しょうみ) ボリューム
▽雨量 水量
かさい【家裁】🔗⭐🔉
かさい【家裁】
さいばんしょ【裁判所】
法廷 公廷 公判廷 裁きの庭 白州(しらす)
▽最高裁判所 最高裁 高等裁判所 高裁 地方裁判所 地裁 家庭裁判所 家裁 簡易裁判所 簡裁
▽軍法会議 軍事裁判所
かさい【火災】🔗⭐🔉
かさい【火災】
かじ【火事】
火災 火難 猛火 烈火 発火 出火 火の手〈が揚がる〉
▽延焼 全焼 丸焼け 半焼 類焼 貰(もら)い火 近火〈お見舞い〉 大火 猛火〈に包まれる〉 業火(ごうか) 小火(ぼや) 失火 怪火 不審火
▽山火事 船火事
さいがい【災害】
惨害 天災
▽震災 火災 火事 水難 水害 風害 風水害 冷害 干害 病虫害 煙害 塩害 公害
かさいほけん【火災保険】🔗⭐🔉
かさいほけん【火災保険】
ほけん【保険】
損害・火災・運送−保険 生命・養老−保険
かさく【佳作】🔗⭐🔉
かさく【佳作】
さくひん【作品】
作 作物(さくぶつ) 創作 制作
▽大作 傑作 名作 労作 力作 佳作
▽駄作 拙作 劣作 偽作
▽新作 近作 習作 旧作 原作 処女作
りきさく【力作】
労作 大作 傑作 名作 佳作
▽大著 雄編 豪編
かさなる【重なる】🔗⭐🔉
かさなる【重なる】
積み・折り−重なる 重積 重畳(ちょうじょう) 累積 重積 積層
▽重複 重出 ダブる
かさねがさね【重ね重ね】🔗⭐🔉
かさねがさね【重ね重ね】
(1) 重ね重ね宜(よろ)しく 重ねて 呉々(くれぐれ)も 何とぞ 幾重にも 重々(じゅうじゅう) (2) 重ね重ねのご親切→たびたび
かさねて【重ねて】🔗⭐🔉
かさねて【重ねて】
→ふたたび
かさねがさね【重ね重ね】
(1) 重ね重ね宜(よろ)しく 重ねて 呉々(くれぐれ)も 何とぞ 幾重にも 重々(じゅうじゅう) (2) 重ね重ねのご親切→たびたび
ふたたび【再び】
また〈雨が降る〉 またまた またもや もう一度 改めて 重ねて〈伺う〉 繰り返し 更に 再度 二度 両度 再応
かさねる【重ねる】🔗⭐🔉
かさねる【重ねる】
積み・折り−重ねる 上に−置く・積む・着る
▽【累ねる】 失敗を累ねる→くりかえす
くりかえす【繰り返す】
蒸し返す ぶり返す 〈失敗を〉重ねる 度重なる 再び起こる 反復
▽仕直す 遣(や)り・立て・播(ま)き−直す
かさばる【嵩張る】🔗⭐🔉
かさばる【嵩張る】
→かさむ
かさむ【嵩む】
嵩張る 嵩高になる 場所を塞(ふさ)ぐ 邪魔になる
かさむ【嵩む】🔗⭐🔉
かさむ【嵩む】
嵩張る 嵩高になる 場所を塞(ふさ)ぐ 邪魔になる
かさん【加算】🔗⭐🔉
かさん【加算】
ごうけい【合計】
計 小計 累計 累算 総計 通計 集計 総額 全額 総数 全数 総和 加算 合算 積算 通算 高(たか) 総高 締め高 都合(つごう) 締めて 皆で 総(すべ)て 延べ
かさん【家産】🔗⭐🔉
かさん【家産】
ざいさん【財産】
財 産〈を成す〉 資産 資財 財力 財貨 身代(しんだい) 身上(しんしょう) 富(とみ) 巨富 巨財 浄財
▽私財 私産 家財 家産 私有財産
必携類に「カサ」で始まるの検索結果 1-15。