複数辞典一括検索+

パン【麺麭】🔗🔉

パン【麺麭】 ブレッド 麺麭(めんぽう) ▽食パン 菓子パン 黒パン フランスパン 乾パン

はんい【範囲】🔗🔉

はんい【範囲】 域 区域 境域 界域 境界 限界 区間 区画 ▽分野 部門 部類 範疇(はんちゅう) カテゴリー ぶもん【部門】 分類 区分 区分け 部分け セクション デビジョン デパートメント

はんえい【繁栄】🔗🔉

はんえい【繁栄】 →さかえる えいが【栄華】 栄耀(えよう) 栄光 繁栄 盛栄 隆盛 全盛 栄え 驕(おご)り さかえる【栄える】 衰える 繁栄 繁盛 隆盛 #(相手方が) ご繁栄〈の趣〉 ご清栄 ご隆栄 さかん【盛ん】 (勢い) 産業が盛ん 隆盛 隆昌(りゅうしょう) 盛栄 繁栄 盛大 全盛 最盛 盛況〈を呈する〉 繁盛(はんじょう) 活発 壮観 ▽【旺ん】 (気力) 士気が旺(さか)ん 旺盛 〈意気〉軒昂(けんこう) 澎湃(ほうはい) 鬱勃(うつぼつ) にぎわう【賑わう】 寂れる 栄える 賑やかになる 繁盛 繁栄

はんけつ【判決】🔗🔉

はんけつ【判決】 →はんだん きめる【決める】 (さだめる) 規則を決める 定める 決する 見定める 思い定める 決定 制定 確定 設定 既定 予定 未定 暫定 改定 公定 法定 〈法律で〉規定〈する〉 国定 ▽決を採る 議決 採決 可決 表決 否決 ▽〈死刑に〉処する 判決 宣告 ▽【極める】 (約束) 月一回と極める 取り極める 申し合わせる 相談 協定 約束 約定(やくじょう) 契約 さばき【裁き】 表沙汰(おもてざた)〈にする〉 審判 判定 裁決 裁断 審理 裁判 公判〈廷〉 判決 ▽明断 明裁 明快 英断 勇断 果断 ▽勅裁 勅断 聖断 朝裁 さばく【裁く】 (善悪正邪) 事件を裁く 裁断 裁定 裁量 審判 判決〈文〉 ▽原審 再審 結審 上告審 抗告審 はんだん【判断】 判じる 断じる 決め込む 見做(な)す 〈黒白を−〉別(わか)つ・分ける・付ける 分かる 断を下す 判定 断定 判決〈を下す〉 裁決 裁断 裁定 分別 推断 決断 臆断(おくだん)〈に過ぎない〉 ▽即断〈を下す〉 速断〈を避ける〉

はんこ【判こ】🔗🔉

はんこ【判こ】 →はん はん【判】 判こ 印(いん) 印判 印鑑 印章 印形(いんぎょう) 判形 刻印 実印 認め印 ▽焼き印 烙印(らくいん) 火印 ▽国璽 印璽 御璽 玉璽 宝璽

はんさ【煩瑣】🔗🔉

はんさ【煩瑣】 →めんどくさい ふくざつ【複雑】 簡単 繁雑 錯雑 煩瑣(はんさ) 多角 多様 面倒 厄介(やっかい) 入り組む 込み入る ややこしい めんどくさい【面倒臭い】 煩わしい うるさい ややこしい 面倒がる 手数が掛かる 持て余す 厄介〈な事〉 億劫(おっくう) 大儀 面倒 七面倒 繁多 繁雑 煩瑣(はんさ)

はんする【反する】🔗🔉

はんする【反する】 〈理に〉悖(もと)る 違(たが)う 背く 〈法に〉触れる 食い違う 違背 違反 違戻(いれい) 反戻 〈理念に〉背馳(はいち)〈する〉 背反 〈法律に〉抵触〈する〉 ちがう【違う】 同じ 違える 違(たが)う 異なる 懸け離れる 〈結果が〉合わない 別(べつ) 他(た) 相違 そむく【背く】 従う 法律・教え−に背く 反する 違(たが)う 悖(もと)る 違反 背反 違戻(いれい) 背馳(はいち) ▽違約 背約 食言 違命 背命 違法 非法 非違 ▽【叛く】 (むほん) 幕府・朝廷−に叛(そむ)く 逆らう 歯向かう 裏切る 謀反(むほん) 反逆 大逆 ふれる【触れる】 (1) 物に触れる 触(さわ)る 〈二円が〉接する 接触 摩触 軽触 微触 (2) 法律に触れる→はんする

はんせい【反省】🔗🔉

はんせい【反省】 →かえりみる かえりみる【省みる】 (よく考える) 自らを・心に−省みる 振り返る 反省 自省 内省 〈日に〉三省〈する〉 熟省 猛省 じかく【自覚】 反省 内省 自省 自責 引責 ▽自覚症状 自意識

はんたい【反対】🔗🔉

はんたい【反対】 (1) 賛成 原案に反対する 否 否とする 異論 異存 異議 #(相手方が) ご賛同いただけない ご賛成叶(かな)わぬ ご異存お有りの節は ▽(自分側が) ご賛同いたしかねるかと存じます ご賛成いたすのもどうかと存じます (2) 形が反対になる 逆(ぎゃく) 正反対 対蹠(たいしょ)的〈位置〉 あべこべ 逆さ さかさ【逆さ・倒さ】 逆様 逆しま 真っ逆様 上下(うえした)〈になる〉 裏腹 裏返し あべこべ 逆 反対 倒逆 転倒 上下(じょうげ)反対〈になる〉

パンタロン🔗🔉

パンタロン ズボン パンツ スラックス パンタロン ジーンズ キュロット 半ズボン 長ズボン もんぺ 股引(ももひき) ▽替えズボン はかま【袴】 股衣(こい) 長袴(ちょうこ) 素襖(すおう) 〈狩衣に〉指貫(さしぬき) 長袴(ながばかま) ▽スカート パンタロン スラックス ズボン ジーンズ ▽もんぺ 股引(ももひき)

パンチ🔗🔉

パンチ うつ【打つ】 (たたく) 釘(くぎ)・頭−を打つ ぶつ 〈頭を〉叩(たた)く はたく 撲(は)る 殴る ぶん殴る 殴り付ける 撲り飛ばす 小突く 〈拳骨を〉食らわす パンチ 殴打 打撲 打擲(ちょうちゃく) 強打 猛打 乱打 ▽【拍つ】 (リズム) 手・拍子−を拍つ 〈手を〉拍(たた)く 拍手 手拍子 ▽【搏つ】 脈・羽−を搏つ 羽ばたく はさみ【鋏】 交刀 剪刀(せんとう) 夾剪(きょうせん) ▽紙鋏 裁ち鋏 花鋏 握り鋏 刈り込み鋏 金(かな)鋏 金切り鋏 爪(つめ)切り パンチ バリカン

パンツ🔗🔉

パンツ ブリーフ 猿又(さるまた) ▽ショーツ パンティー ズロース 腰巻き

パンティー🔗🔉

パンティー パンツ ブリーフ 猿又(さるまた) ▽ショーツ パンティー ズロース 腰巻き

パントマイム🔗🔉

パントマイム しばい【芝居】 劇 演劇 ドラマ プレー ショー ▽悲劇 喜劇 悲喜劇 活劇 剣劇 ▽歌劇 オペラ ミュージカル 黙劇 パントマイム ▽神楽(かぐら) 田楽(でんがく) 能 狂言 歌舞伎(かぶき) 旧劇 新劇 新国劇 新派

はんにんまえ【半人前】🔗🔉

はんにんまえ【半人前】 未成人 半玉 子供扱い 味噌(みそ)っ粕(かす) 雑魚(ざこ)

パンパン🔗🔉

パンパン しょうふ【娼婦】 娼妓(しょうぎ) 売女(ばいじょ) 売春婦 売笑婦 醜業婦 賎業(せんぎょう)婦 淫売(いんばい)婦 公娼 私娼 街娼 夜の女 街の女 闇(やみ)の女 夜鷹(よたか) 売女(ばいた) パンパン ▽遊女 大夫(たゆう) 花魁(おいらん) 傾城(けいせい) 傾国 女郎 ばいしゅん【売春】 売笑〈婦〉 売淫(ばいいん) ▽遊女 遊君 女郎 娼妓(しょうぎ) 娼女 花魁(おいらん) 傾城(けいせい) 傾国 ▽街の女 街娼 パンパン ▽姦通(かんつう)〈罪〉 私通 密通 姦淫(かんいん) 強姦 和姦

パンフレット🔗🔉

パンフレット ほん【本】 書(しょ) 書(ふみ) ブック 書物 書籍 図書 典籍 文献 書誌 書巻 書冊 草紙 冊子 簡冊 ▽単行本 雑誌 週刊誌 小冊子 パンフレット 双書 全集 ▽著書 著作 著作物 著冊 原著 蔵書 蔵本 ▽和書 和本 漢籍 漢書 洋書 洋本 洋籍 ▽名著 良書 善書 良本 善本 珍本 珍書 珍籍 珍編 奇書 奇籍 希書 希覯(きこう)書 #(相手方の) ご高著 ご賢著 玉著 ▽(自分側の) 拙著 拙作 愚著 愚作

はんも【繁茂】🔗🔉

はんも【繁茂】 →しげる しげる【茂る・繁る】 枯れる 生い茂る 繁茂 密生 叢生(そうせい) 族生 ▽こんもり 鬱蒼(うっそう)〈と茂る〉 鬱々蒼々

はんもく【反目】🔗🔉

はんもく【反目】 →なかたがい なかたがい【仲違い】 仲直り 不仲(ふなか) 物・喧嘩(けんか)−別れ 不和 不合 離反 離隔 離背 反目 確執 絶交 断交 犬猿(けんえん)・呉越−の仲 氷炭相入れず 水火の争い

はんもん【煩悶】🔗🔉

はんもん【煩悶】 →なやむ あがく【足掻く】 足摩(あしず)り〈をする〉 地団太(じだんだ)を踏む 〈水の中で〉(もが)く 悶(もだ)える 焦(あせ)る 焦(じ)れる 苦闘 苦転 苦悶(くもん) 煩悶(はんもん) なやみ【悩み】 悶(もだ)え 煩い 苦悩 苦慮 苦悶(くもん)〈の表情〉 懊悩(おうのう)〈を抱く〉 憂悩 憂悶 煩慮 煩悶 煩悩(ぼんのう)〈を絶つ〉 心痛〈の余り〉 心配 なやむ【悩む】 悶(もだ)える 煩う 思い−悩む・煩う 苦悩 苦慮 〈良心に責められて〉苦悶(くもん)〈する〉 煩悶 もがく【く】 〈恋に〉悶(もだ)える 足掻(あが)く 苦しむ 煩悶(はんもん) 苦悶 苦転 苦闘 もだえる【悶える】 思い悩む 身悶え 煩悶(はんもん) 苦悶 憂悶 懊悶(おうもん) 懊悩 煩慮 焦慮 焦心

必携類パンで始まるの検索結果 1-20