複数辞典一括検索+
かいぎ【懐疑】🔗⭐🔉
かいぎ【懐疑】
うたがう【疑う】
信じる 疑(うたぐ)る 怪しむ 訝(いぶか)る 訝しがる 勘繰る 危ぶむ 危ながる 懐疑 猜疑(さいぎ)〈心〉 遅疑〈逡巡〉 狐疑(こぎ) 邪推 嫌疑〈を掛ける〉 疑心暗鬼 半信半疑
おもう【思う】
(考える) 問題だと思う 思考 思惟(しい)
▽【想う】 (再現) 昔を想う 想起 回想 空想
▽【念う】 (忘れない) 神を念(おも)う 〈勝利を〉念じる
▽【憶う】 (いつも) 恋人を憶う 思恋 思慕 相思〈の間柄〉
▽【懐う】 (自然に) 将来を懐う 懐旧〈の情〉 懐古 懐疑
#(相手方が) 思(おぼ)し召す お思いになる ご高察 ご賢察
▽(自分側が) 存じます 存じ上げる お察し・拝察・推察−いたします

かいきゅう【懐旧】🔗⭐🔉
かいきゅう【懐旧】
おもいで【思い出】
追憶〈に耽る〉 追懐 追想 追思 追慕 回想〈録〉 回顧 懐旧 メモリー
おもう【思う】
(考える) 問題だと思う 思考 思惟(しい)
▽【想う】 (再現) 昔を想う 想起 回想 空想
▽【念う】 (忘れない) 神を念(おも)う 〈勝利を〉念じる
▽【憶う】 (いつも) 恋人を憶う 思恋 思慕 相思〈の間柄〉
▽【懐う】 (自然に) 将来を懐う 懐旧〈の情〉 懐古 懐疑
#(相手方が) 思(おぼ)し召す お思いになる ご高察 ご賢察
▽(自分側が) 存じます 存じ上げる お察し・拝察・推察−いたします
しのぶ【偲ぶ】
思い−遣(や)る・巡らす 恋する 思慕 愛慕 恋慕 懐旧 慕情を誘う
かいきょう【懐郷】🔗⭐🔉
かいきょう【懐郷】
あこがれる【憧れる】
思い焦がれる 慕う 夢みる 憧憬(どうけい)の的 渇仰 思慕
▽望郷〈の念〉 懐郷 懐古〈趣味〉
ホームシック
里心〈がつく〉 望郷〈の念〉 懐郷 里恋しい 家に帰りたい
かいけん【懐剣】🔗⭐🔉
かいけん【懐剣】
かたな【刀】
剣(つるぎ・けん) 抜き身〈を突き付ける〉 脇(わき)差し 太刀(たち) 長刀 刀剣 〈三尺の〉秋水 氷刃 霜刃 日本刀 軍刀
▽短刀 合い口 匕首(ひしゅ・あいくち) 懐剣 九寸五分
▽利刀 鋭刀 名刀 快刀 快剣
▽鈍刀 鈍(なまく)ら 竹光(たけみつ) 木刀 竹刀(しない)
かいこ【懐古】🔗⭐🔉
かいこ【懐古】
あこがれる【憧れる】
思い焦がれる 慕う 夢みる 憧憬(どうけい)の的 渇仰 思慕
▽望郷〈の念〉 懐郷 懐古〈趣味〉
おもう【思う】
(考える) 問題だと思う 思考 思惟(しい)
▽【想う】 (再現) 昔を想う 想起 回想 空想
▽【念う】 (忘れない) 神を念(おも)う 〈勝利を〉念じる
▽【憶う】 (いつも) 恋人を憶う 思恋 思慕 相思〈の間柄〉
▽【懐う】 (自然に) 将来を懐う 懐旧〈の情〉 懐古 懐疑
#(相手方が) 思(おぼ)し召す お思いになる ご高察 ご賢察
▽(自分側が) 存じます 存じ上げる お察し・拝察・推察−いたします
なつかしむ【懐かしむ】
懐かしがる 懐かしく思う 恋い焦がれる 思慕〈の情〉 懐慕 追慕 追憶〈に耽る〉 追想 追思 追懐 懐古〈趣味〉
かいじゅう【懐柔】🔗⭐🔉
かいじゅう【懐柔】
てなずける【手懐ける】
懐ける 〈犬を〉懐かせる 馴(な)れさせる 従わせる 抱き込む 〈女を〉丸める 丸め込む 懐柔〈策〉 籠絡(ろうらく)〈手段〉 〈野獣の〉馴致(じゅんち)
かいたい【懐胎】🔗⭐🔉
かいたい【懐胎】
にんしん【妊娠】
受精 受胎 懐胎 〈妃殿下のご〉懐妊 身重(みおも)〈になる〉 〈子を〉妊(はら)む 身籠(みごも)る 〈種を〉宿す
かいちゅう【懐中】🔗⭐🔉
かいちゅう【懐中】
ふところ【懐ろ】
外懐ろ 内懐ろ 下懐ろ 懐中 懐裏 懐嚢(かいのう)
▽物入れ ポケット
かいちゅうどけい【懐中時計】🔗⭐🔉
かいちゅうどけい【懐中時計】
とけい【時計】
時規 輪子 時辰(じしん)器 時辰儀
▽日時計 水時計 砂時計
▽掛け・柱・置き−時計 クロック 懐中・袂(たもと)・腕−時計 ウオッチ 目覚まし時計 アラーム
かいちゅうもの【懐中物】🔗⭐🔉
かいちゅうもの【懐中物】
→もちもの
もちもの【持ち物】
所持品 携帯品 手回品 懐中物 所有−品・物 所蔵品
▽取って置き 虎(とら)の子
かいにん【懐妊】🔗⭐🔉
かいにん【懐妊】
にんしん【妊娠】
受精 受胎 懐胎 〈妃殿下のご〉懐妊 身重(みおも)〈になる〉 〈子を〉妊(はら)む 身籠(みごも)る 〈種を〉宿す
かいのう【懐嚢】🔗⭐🔉
かいのう【懐嚢】
ふところ【懐ろ】
外懐ろ 内懐ろ 下懐ろ 懐中 懐裏 懐嚢(かいのう)
▽物入れ ポケット
なつかしい【懐かしい】🔗⭐🔉
なつかしい【懐かしい】
慕わしい人 恋しい 心引かれる 愛着〈を覚える〉 愛執 思慕〈の情〉
なつかしむ【懐かしむ】🔗⭐🔉
なつかしむ【懐かしむ】
懐かしがる 懐かしく思う 恋い焦がれる 思慕〈の情〉 懐慕 追慕 追憶〈に耽る〉 追想 追思 追懐 懐古〈趣味〉
なつく【懐く】🔗⭐🔉
なつく【懐く】
馴染(なじ)む 〈犬が〉馴(な)れる 親しむ 馴れ親しむ 親近 親狎(しんこう)
なれる【馴れる】
(親しむ) 犬・子供−が馴れる 馴染(なじ)む 〈飼い主に〉馴致(じゅんち)〈する〉 馴服
なつける【懐ける】🔗⭐🔉
なつける【懐ける】
→てなずける
てなずける【手懐ける】
懐ける 〈犬を〉懐かせる 馴(な)れさせる 従わせる 抱き込む 〈女を〉丸める 丸め込む 懐柔〈策〉 籠絡(ろうらく)〈手段〉 〈野獣の〉馴致(じゅんち)
ふところ【懐ろ】🔗⭐🔉
ふところ【懐ろ】
外懐ろ 内懐ろ 下懐ろ 懐中 懐裏 懐嚢(かいのう)
▽物入れ ポケット
必携類に「懐」で始まるの検索結果 1-17。