複数辞典一括検索+![]()
![]()
さいご【最後】
[1]🔗⭐🔉
さいご【最後】
[1]
(一)幾つか続いているものの最も△あと(うしろ)に在る△こと(もの)。
「―の一線を守る/―の力をふりしぼる/―の望みを託す/最初にして―の機会」
最初
(二)もう あとが無いこと。おしまい。〔運の尽きだということを表わす〕
「―を全うする/言ったが―、捨ておかぬぞ/にらまれたら―だ」
[1]
(一)幾つか続いているものの最も△あと(うしろ)に在る△こと(もの)。
「―の一線を守る/―の力をふりしぼる/―の望みを託す/最初にして―の機会」
最初
(二)もう あとが無いこと。おしまい。〔運の尽きだということを表わす〕
「―を全うする/言ったが―、捨ておかぬぞ/にらまれたら―だ」
さいごつうちょう【最後通牒】サイゴツウテフ[4]🔗⭐🔉
さいごつうちょう【最後通牒】サイゴツウテフ[4]
平和的交渉を打ちきり、最後的な要求を示すと共に、それが認められなければ、自由行動・実力行使をすることを述べた外交文書。〔広義では、話合いを打ちきり、相手に通達する最後的な要求をも指す〕
「―を突きつける」
さいごっぺ【最後っ屁】[3]🔗⭐🔉
さいごっぺ【最後っ屁】[3]
イタチが追いつめられた時に出すくさいガス。〔困ったあげく考えついた(意表外の)手段の意のたとえに用いられる〕
さいご【最期】[1]🔗⭐🔉
さいご【最期】[1]
〔生命の最終の時の意〕 滅亡・死亡の時期。
「ローマ帝国の―/あえない―〔=死〕を遂げる/―をみとる」
さいこうさい【最高裁】サイカウサイ[3]🔗⭐🔉
さいこうさい【最高裁】サイカウサイ[3]
「最高裁判所」の略。
さいこうほう【最高峰】サイカウホウ[3]🔗⭐🔉
さいこうほう【最高峰】サイカウホウ[3]
(一群の山の中で)最も高い山。〔その社会で、最もすぐれたものの意にも用いられる。例、「楽壇の―」〕
さいこうれつ【最後列】[3]🔗⭐🔉
さいこうれつ【最後列】[3]
幾つか並んだ列の、最もうしろの列。
最前列
最前列
さいごく【西国】[0]🔗⭐🔉
さいごく【西国】[0]
(一)西の方の△国(諸国)。
(二)九州地方。
(三)「西国三十三所」の略。
「―巡礼[5]」
〔老人語は、「さいこく」〕
さいごくさんじゅうさんしょ【西国三十三所】サイゴクサンジフサンショ[0]‐[1]‐[1]🔗⭐🔉
さいごくさんじゅうさんしょ【西国三十三所】サイゴクサンジフサンショ[0]‐[1]‐[1]
京都を中心とする三十三か所の観音巡礼の霊場。
さいころ【賽ころ】[3]🔗⭐🔉
さいころ【賽ころ】[3]
采(サイ)(一)。
新明解に「サイゴ」で始まるの検索結果 1-10。