複数辞典一括検索+![]()
![]()
さいご【最期】🔗⭐🔉
さいご【最期】
死にぎわ。臨終。末期。
サイコアナリシス【psychoanalysis】🔗⭐🔉
サイコアナリシス【psychoanalysis】
精神分析。精神分析学。
さいごう【西郷】🔗⭐🔉
さいごう【西郷】
島根県隠岐郡,隠岐の中心の町。古来,商業・漁業が盛ん。飯ノ山古墳,国分寺跡など史跡が多い。
さいこうけん【最高検】🔗⭐🔉
さいこうけん【最高検】
「最高検察庁」の略。
さいこうこく【再抗告】🔗⭐🔉
さいこうこく【再抗告】
民事訴訟で,抗告に対する裁判所の決定に,憲法・法令違背があることを理由にさらに抗告すること。
さいこうしん【最高神】🔗⭐🔉
さいこうしん【最高神】
⇒至上神
さいごうたかもり【西郷隆盛】🔗⭐🔉
さいごうたかもり【西郷隆盛】
(1827-1877) 維新の三傑の一人。通称,吉之助。号は南洲。薩摩藩の下級藩士の出。島津斉彬(なりあきら)の知遇を受け,国事に奔走。第二次長州征伐以後,倒幕運動の指導者となり,薩長同盟に尽力。大総督府参謀として征東軍を指揮して東下,江戸城を無血開城させた。維新後,参議。のち,征韓論の議を唱えたが入れられず下野,西南戦争に敗れて城山で自刃。
さいごうつぐみち【西郷従道】🔗⭐🔉
さいごうつぐみち【西郷従道】
(1843-1902) 軍人・政治家。薩摩藩の人。西郷隆盛の弟。渡欧して兵制を調査。1874 年(明治 7),台湾蕃地事務都督として台湾征討を強行。のち海相・内相を歴任。海軍大将・元帥。
さいこうほう【最高峰】🔗⭐🔉
さいこうほう【最高峰】
ある地方や山脈の中で最も高い山。
さいこうほうき【最高法規】🔗⭐🔉
さいこうほうき【最高法規】
実定法体系の中で最も強い形式的効力をもち,その頂点にある法規。現行憲法は憲法を国の最高法規とする。
さいこうまんきち【西光万吉】🔗⭐🔉
さいこうまんきち【西光万吉】
(1895-1970) 社会運動家。奈良県生まれ。阪本清一郎・駒井喜作らとともに 1922 年(大正 11)全国水平社を創立,水平社宣言を起草。
サイコキネシス【psychokinesis】🔗⭐🔉
サイコキネシス【psychokinesis】
念力で物を動かす能力。念動力。テレキネシス。PK。超心理学の用語。
さいごく【西国】🔗⭐🔉
さいごく【西国】
〔「さいこく」とも〕
関西地方より西の諸国。特に,九州地方をいう。
さいごくさんじゅうさんしょ【西国三十三所】🔗⭐🔉
さいごくさんじゅうさんしょ【西国三十三所】
関西 33 か所の,観音を安置した寺。三十三所。三十三番。
さいごくりっしへん【西国立志編】🔗⭐🔉
さいごくりっしへん【西国立志編】
啓蒙書。イギリスの S=スマイルズの著「Self Help(自助論)」の訳書。中村正直訳。1871 年(明治 4)刊。西欧の歴史上の人物三百数十人の成功談を掲げて,個人主義精神を鼓吹(こすい)。
さいごつうこく【最後通告】🔗⭐🔉
さいごつうこく【最後通告】
「最後通牒(さいごつうちよう)」に同じ。
さいごつうちょう【最後通牒】🔗⭐🔉
さいごつうちょう【最後通牒】
〔ultimatum〕
国家間で紛争の平和的処理のための交渉を打ち切り,自国の最終的な要求を相手国に提出し,それがいれられなければ自由行動をとることを述べた外交文書。普通,24 時間または 48 時間の期限をつける。
さいごっぺ【最後っ屁】🔗⭐🔉
さいごっぺ【最後っ屁】
イタチが追いつめられた時に出す強い悪臭の屁。「いたちの―」
さいごのしんぱん【最後の審判】🔗⭐🔉
さいごのしんぱん【最後の審判】
キリスト教で,世界の終末にイエス-キリストが再臨して人類を裁くという教義。ヨハネの黙示録などに示され,宗教画の題材ともされる。特にバチカンのシスティナ礼拝堂のミケランジェロが描いた壁画が有名。公審判。世界審判。
さいごのばんさん【最後の晩餐】🔗⭐🔉
さいごのばんさん【最後の晩餐】
イエスが十字架につけられる前夜,十二弟子とともにした最後の食事。この場で,ユダの裏切りを指摘。宗教画などの題材に好んで描かれる。特に,ミラノのサンタ-マリア-デッレ-グラツィエ修道院食堂のレオナルド=ダ=ビンチが描いた壁画が有名。主の晩餐。
さいこよう【再雇用】🔗⭐🔉
さいこよう【再雇用】
退職者を再び雇用すること。「定年後―」
さいころ【賽子・骰子】🔗⭐🔉
さいころ【賽子・骰子】
双六(すごろく)や博打の用具。小さい立方体の各面に,反対側の面との合計が 7 になるように 1 から 6 までの点を記したもの。さい。ダイス。
サイゴン【Saigon】🔗⭐🔉
サイゴン【Saigon】
ホーチミン市の旧称。(「西貢」とも書く)
さいこんきんしきかん【再婚禁止期間】🔗⭐🔉
さいこんきんしきかん【再婚禁止期間】
⇒待婚(たいこん)期間
サイゴンじょうやく【サイゴン条約】🔗⭐🔉
サイゴンじょうやく【サイゴン条約】
1862 年と 74 年に締結されたベトナム阮朝とフランスとの条約。これによりフランスはコーチシナ(ベトナム南部)とサイゴンを獲得した。
さいこんたん【菜根譚】🔗⭐🔉
さいこんたん【菜根譚】
中国,明代の処世哲学書。2 巻。洪応明(こうおうめい)著。万暦年間(1573-1619)成立。儒教思想を中心にし,仏教・道教思想も加味した約 360 条の処世訓。菜根談。
新辞林に「サイゴ」で始まるの検索結果 1-27。