複数辞典一括検索+
にし【螺】[1]🔗⭐🔉
にし【螺】[1]
海産の巻貝の一つ。「アカニシ[2]・ナガニシ[2]」などの総称。〔ウミホオズキは、これらの卵の入った袋〕
「田―」
[かぞえ方]一枚
らせん【螺旋】[0]🔗⭐🔉
らせん【螺旋】[0]
(一)巻貝の殻のようにぐるぐる回りながら次第に△上(下)がって行くもの。
「―状[0]・―階段[4]」
(二)ねじ。
らでん【螺鈿】[1][0]🔗⭐🔉
らでん【螺鈿】[1][0]
漆器などの表面に、真珠色の光を放つ貝殻の薄片を文様に切り取り はめこんだもの。アワビ貝・夜光貝などを使う。
新明解に「螺」で始まるの検索結果 1-3。