複数辞典一括検索+

そ【疏】🔗🔉

そ【疏】 (1)箇条書き。また,箇条書きにした上奏文。 (2)経典などの注釈書。特に,語句に注釈を加えたもの。しょ。

そがい【疎外・疏外】🔗🔉

そがい【疎外・疏外】 (1)のけものにすること。 (2)〔(ド) Entfremdung〕 ヘーゲルの用語。ある存在が自己の本質を自己本来の存在の外に出すことによって,それが自分とは対立する疎遠な他者となること。自己疎外。

そすい【疎水・疏水】🔗🔉

そすい【疎水・疏水】 (1)灌漑(かんがい)・給水・舟運・発電などのために切り開いた水路。 (2)水になじみにくいこと。⇔親水

そつう【疎通・疏通】🔗🔉

そつう【疎通・疏通】 支障なく通じること。「意思の―をはかる」

そめい【疎明・疏明】🔗🔉

そめい【疎明・疏明】 (1)いいわけ。釈明。 (2)訴訟法上,当事者が確からしいという推測を裁判官に生じさせること。または,これに基づき裁判官が一応の推測を得た状態。

新辞林で始まるの検索結果 1-6