複数辞典一括検索+

季節🔗🔉

季節 き【季】 き‐せつ【季節】 きせつ‐はずれ【季節外れ】 こう【候】 こう‐き【好季】 シーズン[season] じ‐こう【時候】 じ‐せつ【時節】 はっ‐せつ【八節】あき【秋】 あき‐ぐち【秋口】 こん‐しゅう【今秋】 さく‐しゅう【昨秋】 しゅう‐き【秋季】 しゅう‐れい【秋麗】 しょ‐しゅう【初秋】 ちゅう‐しゅう【中秋】 ちゅう‐しゅう【仲秋】 ばん‐しゅう【晩秋】きゅう‐しゅん【球春】 さく‐しゅん【昨春】 しゅん‐き【春季】 そう‐しゅん【早春】 はつ‐はる【初春】 はる【春】 はる‐さき【春先】 ばん‐しゅん【晩春】 よう‐しゅん【陽春】 新年 がん‐じつ【元日】 がん‐たん【元旦】 さんが‐にち【三が日(三箇日)】 しゅく‐き【淑気】 しゅん‐せつ【春節】 しん‐しゅん【新春】 しん‐ねん【新年】 ねん‐し【年始】 ねん‐とう【年頭】 まつ‐の‐うち【松の内】げん‐とう【厳冬】 こん‐とう【今冬】 さく‐とう【昨冬】 しょ‐とう【初冬】 だん‐とう【暖冬】 とう‐き【冬季】 はつ‐ふゆ【初冬】 ばん‐とう【晩冬】 ふゆ【冬】 ふゆ‐ば【冬場】 ま‐ふゆ【真冬】 記憶 記憶 あん‐き【暗記(諳記)】 うろ‐おぼえ【うろ覚え】 おぼえ【覚え】 おぼ・える【覚える(憶える)】 おもい‐だ・す【思い出す】 おもい‐で【思い出】 かい‐きゅう【懐旧】 かい‐こ【回顧】 かい‐そう【回想】 き‐おく【記憶】 きき‐おぼえ【聞き覚え】 き‐しょう【記誦】 こころ‐おぼえ【心覚え】 そら‐おぼえ【空覚え】 つい‐おく【追憶】 つい‐かい【追懐】 つい‐そう【追想】 はくらん‐きょうき【博覧強記】 ひとつ‐おぼえ【一つ覚え】 み‐おぼえ【見覚え】 めい‐き【銘記】 もの‐おぼえ【物覚え】 よび‐さま・す【呼び覚ます】 忘れる おき‐わす・れる【置き忘れる】 おこた・る【怠る】 しつ‐ねん【失念】 ど‐わすれ【ど忘れ(度忘れ)】 ぼう‐おん【忘恩】 ぼう‐きゃく【忘却】 もの‐わすれ【物忘れ】 わす・れる【忘れる】

明鏡国語辞典 ページ 6886 での季節単語。