複数辞典一括検索+
ずる【▼狡】🔗⭐🔉
ずる【▼狡】

名
ずるいこと。また、その人。
「━休み」




ず・る🔗⭐🔉
ず・る

自五
少しずつすべって移動する。すべり動く。
「ズボンが━・ってくる」
ひざや尻を地につけたまま進む。
「ひざで━・ってくる」

他五
ひきずる。
「着物の裾を━」












ずる・い【▼狡い】🔗⭐🔉
ずる・ける🔗⭐🔉
ずる‐ずる🔗⭐🔉
ずる‐ずる

副ト
物を引きずるさま。
「帯を━(と)引きずる」
持ちこたえられなくなって、少しずつ下がっていくさま。
「━(と)後退して土俵を割る」
汁などを音を立てて吸い込むさま。また、その音を表す語。
「うどんを━(と)すする」
けじめやきまりをつけないで、そのままの状態が続くさま。また、物事にはまりこむさま。
「返事を━(と)引き延ばす」
「悪の道に━(と)はまり込む」








ズルチン[Dulzin ドイツ]🔗⭐🔉
ズルチン[Dulzin ドイツ]

名
人工甘味料の一つ。肝臓障害を引き起こすなどの理由で現在は使用禁止。




明鏡国語辞典に「ずる」で始まるの検索結果 1-7。