複数辞典一括検索+

カイロプラクティック[chiropractic]🔗🔉

カイロプラクティック[chiropractic] 指圧などで脊椎せきついのゆがみを矯正し、神経機能の回復を図る療法。脊椎指圧(調整)療法。

カメレオン[chameleon]🔗🔉

カメレオン[chameleon] カメレオン科に属する爬虫はちゅう類の総称。形はトカゲに似るが、体の色を環境や感情に応じて変える。長い舌をのばして虫を捕食する。北アフリカ・マダガスカル島・インドなどに分布。

カモミール[chamomile]🔗🔉

カモミール[chamomile] 薬用植物として栽培するキク科の一年草または越年草。北ヨーロッパ原産。全体に芳香があり、葉は羽状に裂ける。夏、周辺が白く、中心が黄色の頭状花を開く。乾燥した花は健胃剤・発汗剤などとする。カミツレ。カミルレ。

カラザ[chalaza ラテン]🔗🔉

カラザ[chalaza ラテン] 鳥類の卵黄を卵殻膜につなぐ白いひも状のもの。卵黄の位置を安定させる働きをする。

カリスマ[Charisma ドイツ]🔗🔉

カリスマ[Charisma ドイツ] 預言者・呪術師・英雄などにみられる、超自然的・超人間的・超日常的な資質。この資質をもつ指導者の支配をマックスウェーバーはカリスマ的支配と呼び、伝統的支配・合法的支配とともに支配類型の一つとした。 「━性」 ◇近年、すぐれた技術で高い人気を持つ人にもいう。「━美容師」

キトサン[chitosan]🔗🔉

キトサン[chitosan] キチンからアセチル基を除いて得る高分子化合物。重金属吸着剤・化粧品・食品材料・医療用材料などに利用される。

キャラクター[character]🔗🔉

キャラクター[character] 性格。人格。また、その人の持ち味。 「得がたい━の持ち主」 小説・映画・漫画などの登場人物。 「人気アニメの━」 「━商品」

クラミジア[Chlamydia ラテン]🔗🔉

クラミジア[Chlamydia ラテン] 生きた動物細胞内でだけ増殖するクラミジア目の微生物。トラコーマや性器クラミジア症などの病原体。

クロレラ[chlorella]🔗🔉

クロレラ[chlorella] 淡水中に生育する、緑藻類クロレラ属の単細胞藻類。クロロフィル・ビタミン・たんぱく質などを多く含むので、健康食品や飼料に利用される。

クロロフィル[chlorophyll]🔗🔉

クロロフィル[chlorophyll] 葉緑素。

クロロホルム[chloroform]🔗🔉

クロロホルム[chloroform] エーテル臭のある、揮発性で無色・透明の液体。溶剤・殺虫剤の原料などに使う。かつては吸入麻酔剤に用いられたが、現在は使用されていない。クロロフォルム。

クロロマイセチン[Chloromycetin]🔗🔉

クロロマイセチン[Chloromycetin] 抗生物質の一つ。腸チフス・パラチフス・赤痢・つつがむし病などに有効。造血機能障害等の副作用のため、現在は使用量が大幅に減少している。 ◇クロラムフェニコールの商標名。

ケミカル[chemical]🔗🔉

ケミカル[chemical] (造)化学の、化学的に合成した、の意を表す。 「━パルプ」 「━シューズ(=合成皮革製の靴)」

コレステロール[cholesterol]🔗🔉

コレステロール[cholesterol] 動物性ステロールの一種。生体膜の重要な成分だが、血中濃度が高くなると動脈硬化の要因となる。コレステリン。

コレラ[cholera オランダ]🔗🔉

コレラ[cholera オランダ] コレラ菌による急性の感染症。激しい下痢と嘔吐おうとを引き起こす。 ◇かつては死亡率が高く、発病後、一、二日でころりと死んだことから「ころり」ともいう。 「虎剌」と当てた。

コンドロイチン[chondroitin]🔗🔉

コンドロイチン[chondroitin] 軟骨・血管壁など結合組織に多く含まれるムコ多糖類。

シェフ[chef フランス]🔗🔉

シェフ[chef フランス] コック長。料理長。

シック[chic フランス]🔗🔉

シック[chic フランス] 形動あか抜けていて、いきなさま。 「ドレスを━に着こなす」 「━なデザイン」

シフォン[chiffon フランス]🔗🔉

シフォン[chiffon フランス] 片撚かたよりの生糸を用いて平織りにしたごく薄い絹織物。ブラウス・イブニングドレス・ベール・スカーフなどに用いる。絹モスリン。

シフォン‐ケーキ[chiffon cake]🔗🔉

シフォン‐ケーキ[chiffon cake] 小麦粉・卵黄・砂糖・サラダ油などを混ぜたところに硬く泡立てた卵白を加え、ふわっと膨らむように焼いたスポンジケーキ。 ◇絹織物のシフォンのように軽くふんわりとした食感であることからの名。

シミーズ[chemise フランス]🔗🔉

シミーズ[chemise フランス] シュミーズ

シャコンヌ[chaconne フランス]🔗🔉

シャコンヌ[chaconne フランス] スペインの舞曲を起源とする、ゆったりとした三拍子の変奏曲。一八世紀のバロック時代に流行した。

シャッポ[chapeau フランス]🔗🔉

シャッポ[chapeau フランス] 帽子。シャポー。 「━を脱ぐ(=降参する)」

シャトー[chteau フランス]🔗🔉

シャトー[chteau フランス] 城。宮殿。また、大邸宅。 フランスのボルドー地方で、ワインを醸造・貯蔵する建物を備えた葡萄ぶどう園。

シャルマン[charmant フランス]🔗🔉

シャルマン[charmant フランス] 形動魅力的なさま。魅惑的なさま。チャーミング。

シャンソン[chanson フランス]🔗🔉

シャンソン[chanson フランス] フランスの大衆的な歌謡。 ◇本来はフランスの歌曲の総称。

シャンデリア[chandelier]🔗🔉

シャンデリア[chandelier] 天井からつり下げる装飾的な室内灯。華やかなものが多い。

シャンパン[champagne フランス]🔗🔉

シャンパン[champagne フランス] フランス北東部シャンパーニュ地方産の発泡性ワイン。シャンペン。 ◇栓を抜くときにポンと軽快な音を発し、多く祝宴の乾杯などに用いられる。 酒」とも当てる。

シャンペン[champagne フランス]🔗🔉

シャンペン[champagne フランス] シャンパン

シュミーズ[chemise フランス]🔗🔉

シュミーズ[chemise フランス] 女性用の下着の一つ。肩からひもでつり、胸部からひざの辺りまでをおおうもの。多くは袖がない。シミーズ。

ショービニスム[chauvinisme フランス]🔗🔉

ショービニスム[chauvinisme フランス] 排外的で極端な愛国主義。 ◇ナポレオン一世を熱烈に崇拝した兵士、ショーバン(Chauvin)の名から。

ショコラ[chocolat フランス]🔗🔉

ショコラ[chocolat フランス] チョコレート。

ショコラティエ[chocolatier フランス]🔗🔉

ショコラティエ[chocolatier フランス] チョコレート職人。また、チョコレートの専門店。

チア‐ガール[和製 cheer+girl]🔗🔉

チア‐ガール[和製 cheer+girl] 女子の応援団員。ボンボンなどを手にして、動きの多い華やかな応援を繰り広げる。チアリーダー。

チーク[cheek]🔗🔉

チーク[cheek] ほお。 ほお紅。

チーク‐ダンス[和製 cheek+dance]🔗🔉

チーク‐ダンス[和製 cheek+dance] 男女が互いにほおを寄せ合って踊るダンス。

チーズ[cheese]🔗🔉

チーズ[cheese] 牛乳などの乳を凝乳酵素(レンニン)や乳酸菌によって凝固・発酵させ、更に微生物を利用して熟成させた食品。そのままのナチュラルチーズと加工したプロセスチーズとに大別される。フロマージュ。乾酪かんらく写真を撮る際の笑顔を作る合図として、感動詞的にも使う。「はい、━!」

チーター[cheetah]🔗🔉

チーター[cheetah] ヒョウに似るネコ科の哺乳ほにゅう類。黄褐色の体毛に多数の黒い小斑がある。走ると時速一〇〇キロメートル以上に達し、地上の動物中最も速い。インド・アフリカの草原などに生息。国際保護動物。チータ。

チーフ[chief]🔗🔉

チーフ[chief] 職場などで、集団の責任者。グループの長。 「━マネージャー」

チープ[cheap]🔗🔉

チープ[cheap] 名・形動安いこと。安っぽいこと。

チェア[chair]🔗🔉

チェア[chair] いす。特に、背もたれのある一人用のいす。 「デッキ━・アーム━」

チェアパーソン[chairperson]🔗🔉

チェアパーソン[chairperson] 議長。司会者。 ◇chairmanを差別的な語であるとして、一九七〇年代のアメリカで用いられるようになった語。

チェアマン[chairman]🔗🔉

チェアマン[chairman] 議長。司会者。チェアパーソン。 Jリーグを代表して業務を統括管理する責任者。

チェーン[chain]🔗🔉

チェーン[chain] くさり。 「ドア━」 積雪時、スリップを防ぐために自動車の車輪に装着するくさり。タイヤチェーン。 自転車・オートバイなどで、動力を車輪に伝えるためのくさりの輪。 同一資本による劇場・小売店・スーパーマーケット・ホテルなどの系列。

チェーン‐ストア[chain store]🔗🔉

チェーン‐ストア[chain store] 同一の資本のもとで経営・管理される多数の小売店。連鎖店。

チェーン‐ソー[chain saw]🔗🔉

チェーン‐ソー[chain saw] 動力鋸のこぎりの一つ。歯のついた環状のチェーンを小型エンジンで回転させて樹木などを切る工具。

チェーン‐メール[chain mail]🔗🔉

チェーン‐メール[chain mail] 受け取った人が複数の人へ連鎖的に転送するよう求められる、いたずらメール。

チェス[chess]🔗🔉

チェス[chess] 六四区画に区切った盤上に並べた白・黒一六個ずつの駒こま(キング[王]・クイーン[女王]・ビショップ[僧正]・ナイト[騎士]・ルーク[城]・ポーン[歩兵])を交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。将棋に似るが取った駒は使えない。西洋将棋。

チェスト[chest]🔗🔉

チェスト[chest] 胸。胸部。 衣類や道具類などを入れる、ふた付きの箱。整理だんす。

チェスト‐パス[chest pass]🔗🔉

チェスト‐パス[chest pass] バスケットボールで、ボールを胸の辺りから押し出すようにして送るパス。

チェッカー[checkers]🔗🔉

チェッカー[checkers] 市松模様の盤上に相対して並べた赤黒各一二枚の丸い駒こまを一つずつ斜め前に進め、進路の直前にある相手の駒を飛び越して取り合うゲーム。 ◇イギリスではchequersとつづる。

チェック[check]🔗🔉

チェック[check] 小切手。 「トラベラーズ━」 格子縞こうしじま。また、市松模様。チェッカー。 「タータン━」 他サ変点検すること。照合すること。また、それが済んだことを示す印。 他サ変調べて不都合なものが侵入するのを阻止すること。 「人の出入りを━する」 他サ変〔俗〕確認して心に留めること。 「人気俳優の出るドラマを━する」 他サ変勘定。会計。 「━を済ませて店を出る」

チェックアウト[checkout]🔗🔉

チェックアウト[checkout] 名・自サ変ホテルなどで、料金を精算して部屋を引き払うこと。 「一〇時までに━する」 ⇔チェックイン

チェックイン[checkin]🔗🔉

チェックイン[checkin] 名・自サ変 ホテルなどに到着して宿泊手続きをすること。 「ホテルに━する」 ⇔チェックアウト 空港のカウンターなどで、乗客が搭乗手続きをすること。

チェックポイント[checkpoint]🔗🔉

チェックポイント[checkpoint] 点検・調査などの際に、特に注意すべき点。要注意点。 検問所。 マラソン・自動車ラリーなどで、コースの途中に設ける点検・記録のための地点。

チェックメート[checkmate]🔗🔉

チェックメート[checkmate] チェスで、王手詰め。また、その宣言。

チェリー[cherry]🔗🔉

チェリー[cherry] サクランボ。

チェンジ[change]🔗🔉

チェンジ[change] 名・自他サ変 変わること。変えること。 「イメージ━・モデル━」 交換すること。交替すること。 「席を━する」 野球・アメリカンフットボールなどで、攻守が入れ替わること。また、テニス・バレーボールなどで、コートを交替すること。 関連語 大分類‖変化‖へんか 中分類‖変換‖へんかん

チェンジ‐アップ[change-up]🔗🔉

チェンジ‐アップ[change-up] 野球で、投手が打者のタイミングをはずすために、速球と同じ投球フォームでゆるい変化球などを投げること。また、その投球。

チキン[chicken]🔗🔉

チキン[chicken] ひな鶏の肉。また、鶏肉。 「━ナゲット(=骨を抜いた鶏肉を一口大に切って揚げた料理)」 「ロースト━」 〔俗〕臆病おくびょう者。

チキン‐ライス[和製 chicken+rice]🔗🔉

チキン‐ライス[和製 chicken+rice] 飯に鶏肉・みじん切りの玉ネギなどを入れていため、トマトソースなどで調味した料理。

チコリ[chicory]🔗🔉

チコリ[chicory] 野菜として栽培するキク科の多年草。食用にするのは地中で軟白させた若い葉や芽で、独特のほろ苦さがある。キクニガナ。チコリー。 ◇フランス名を「アンディーブ(endive)」というので、しばしばエンダイブと混同される。

チジミ[chijimi 朝鮮]🔗🔉

チジミ[chijimi 朝鮮] 朝鮮風のお好み焼き。小麦粉・米粉・卵などで作った生地に野菜や魚介類を加えて薄く焼いたもの。 「チヂミ」も多いが、「外来語の表記」に従って「チジミ」と書くのが標準的。

チップ[chip]🔗🔉

チップ[chip] ポーカー・ルーレットなどでけ金の代わりに使う小札。 木材を細かく切ったもの。パルプの原料などにする。 集積回路を組み込んだ半導体基板の小片。 野菜や果物を薄く輪切りにしたもの。 「ポテト━」

チップ‐イン[chip in]🔗🔉

チップ‐イン[chip in] 名・自サ変ゴルフで、グリーンの近くからアプローチした球がそのままホールに入ること。

チノ‐パンツ[chino pants]🔗🔉

チノ‐パンツ[chino pants] 厚手の綾織り綿布(=チノクロス)製のパンツ。チノ。チノパン。

チマ[chima 朝鮮]🔗🔉

チマ[chima 朝鮮] 朝鮮の女性用民族衣装で、胸からくるぶしまでの長さの巻きスカート。上衣にチョゴリを合わせて着用する。

チムニー[chimney]🔗🔉

チムニー[chimney] 煙突。 登山で、岩場に縦に走っている割れ目。その中に全身を入れて登れる程度のものをいう。シュミネー。

チャージ[charge]🔗🔉

チャージ[charge] 自サ変サッカーで、ボールを持っている相手選手に故意に体をぶつけて妨害すること。また、ラグビーで相手がキックするボールを身を投げ出してはばむこと。 自サ変蓄電池に充電すること。また、航空機・自動車などに給油すること。 自他サ変ICチップを内蔵したカードなどに、入金して金銭が蓄えられること。また、蓄えること。 「ポイントを━する」 レストラン・ホテル・キャバレーなどの料金。 「テーブル━」

チャーター[charter]🔗🔉

チャーター[charter] 名・他サ変船・飛行機・バスなどを一定期間借り切ること。 「━便」

チャート[chart]🔗🔉

チャート[chart] 海図。また、航空用の地図。 表。図表。グラフ。 「ヒット━」

チャーミング[charming]🔗🔉

チャーミング[charming] 形動魅力のあるさま。魅力的。 「━な笑顔」

チャーム[charm]🔗🔉

チャーム[charm] 名・他サ変 人の心を引きつけること。また、魅力。 「━ポイント」 やアクセサリーなどに付ける小さな飾り。 「━付きバッグ」

チャイ[chai ヒンディー]🔗🔉

チャイ[chai ヒンディー] インドなどで飲まれる紅茶。紅茶を牛乳で煮出し、スパイスと砂糖を加えたもの。 ◇茶の意。

チャイム[chime]🔗🔉

チャイム[chime] 教会堂で、数個の鐘を音階順に並べて旋律を奏でるようにしたもの。 打楽器の一つ。金属円管を音階順に並べ、枠につるしたもの。木づちで打って演奏する。チューブベル。 玄関などに取りつける呼び出し用のベルで、に似た音を出すもの。

チャイルド‐シート[child seat]🔗🔉

チャイルド‐シート[child seat] 乗用車に取り付ける子供用の安全シート。六歳未満の幼児は着用が義務づけられている。

チャコール‐グレー[charcoal gray]🔗🔉

チャコール‐グレー[charcoal gray] 黒に近い灰色。消し炭色。

チャット[chat]🔗🔉

チャット[chat] インターネットなどで、複数の人がリアルタイムにメッセージを交換すること。 ◇おしゃべりの意。

チャネル[channel]🔗🔉

チャネル[channel] コンピューターで、入出力の制御を行う装置。また、入出力の通路。 商品などの流通経路。販売ルート。 情報などの伝達経路。伝達手段。 ◆「チャンネル」ともいうが、「チャネル」が優勢。

チャパティ[chapati]🔗🔉

チャパティ[chapati] インド北部・ネパールなどで主食とされる平焼きのパン。小麦粉に塩を加えて練り、発酵させないで鉄板で焼いたもの。

チャペル[chapel]🔗🔉

チャペル[chapel] キリスト教の礼拝堂。 ◇ふつう学校・病院などに付設されたものをいう。

チャリティー[charity]🔗🔉

チャリティー[charity] 慈善。

チャリティー‐ショー[charity show]🔗🔉

チャリティー‐ショー[charity show] 利益を社会福祉や慈善事業に寄付することを目的に催すショー。慈善興行。

チャルメラ[charamela ポルトガル]🔗🔉

チャルメラ[charamela ポルトガル] 木管楽器の一つ。表に七つ、裏に一つの指孔があり、先端はラッパ状に開く。歌舞伎の下座や屋台のラーメン屋に用いられる。唐人笛。

チャレンジ[challenge]🔗🔉

チャレンジ[challenge] 名・自サ変いどむこと。困難な問題や未知の分野に立ち向かうこと。挑戦。 「富士登山[新しい仕事]に━する」 「━精神」

チャレンジャー[challenger]🔗🔉

チャレンジャー[challenger] 挑戦者。

チャンス[chance]🔗🔉

チャンス[chance] 機会。特に、好機。 「━をうかがう」 「シャッター━」 関連語 大分類‖時‖とき 中分類‖機会‖きかい

チャンス‐メーカー[和製 chance+maker]🔗🔉

チャンス‐メーカー[和製 chance+maker] スポーツで、得点をあげる機会をつくり出す人。

チャンネル[channel]🔗🔉

チャンネル[channel] テレビ・ラジオの各放送局に割り当てられている周波数帯に付けられた番号。 テレビ受像器で、放送を選択するためにリモコンなどに表示されている番号。また、その番号による放送。 「━を一に変える」 「八時から四━を見たい」 昔のテレビ受像器で、放送を選択するためのつまみ。 「━を回す」 ◆「チャネル」ともいうが、「チャンネル」が優勢。

チャンピオン[champion]🔗🔉

チャンピオン[champion] 運動競技などの優勝者。選手権保持者。チャンプ。 「━フラッグ」 ある分野での第一人者。

チューイン‐ガム[chewing gum]🔗🔉

チューイン‐ガム[chewing gum] 口中でかんで味わう菓子。サポジラの樹脂チクルまたは酢酸ビニルなどの合成樹脂に砂糖・香料などを加えて固めたもの。ガム。

チョイス[choice]🔗🔉

チョイス[choice] 名・他サ変選ぶこと。選択。 「ベスト━」 「フィルダーズ━」 関連語 大分類‖考える‖かんがえる 中分類‖選ぶ‖えらぶ

チョーカー[choker]🔗🔉

チョーカー[choker] 首にぴったりと合った短いネックレス。 首にぴったりとつく立ち襟えり。 ◆息を止めるものの意。

チョーク[chalk]🔗🔉

チョーク[chalk] 白墨。

チョーク[choke]🔗🔉

チョーク[choke] 自動車の気化器で、空気の吸入量を調節する弁。

チョコレート[chocolate]🔗🔉

チョコレート[chocolate] カカオの実をってすりつぶし、砂糖・カカオバター・ミルク・香料などを加えて練り固めた菓子。チョコ。 ココア。

チョンガー[chnggag 朝鮮]🔗🔉

チョンガー[chnggag 朝鮮] 〔俗〕独身の男性。 ◇もと丁年ていねん前の男性の髪型を言い、転じて丁年を過ぎた未婚男性を言った。

チリ‐ソース[chili sauce]🔗🔉

チリ‐ソース[chili sauce] 唐辛子その他の香辛料を加えて作る、辛みの強いトマトソース。

チルド[chilled]🔗🔉

チルド[chilled] セ氏零度前後の低温で保存されていること。 「━食品」

チンパンジー[chimpanzee]🔗🔉

チンパンジー[chimpanzee] 熱帯アフリカの森林にすむショウジョウ科の類人猿。身長約一五〇センチメートル。尾はなく、全身が黒い毛に覆われる。知能が高い。クロショウジョウ。

明鏡国語辞典chで始まるの検索結果 1-100もっと読み込む