複数辞典一括検索+

🔗🔉

【忍】 7画 心部 [常用漢字] 区点=3906 16進=4726 シフトJIS=9445 《常用音訓》ニン/しの…ばせる/しの…ぶ 《音読み》 ニン/ジン〈rn〉 《訓読み》 しのばせる/しのぶ/しのび 《名付け》 おし・しの・しのぶ・たう・たふ 《意味》 {動}しのぶ。つらいことをねばり強く持ちこたえる。〈類義語〉→耐。「忍耐」「堅忍不抜」「忍而就於此=忍ンデコレニ就ク」〔→史記{動}しのぶ。むごいことにも平気でたえる。「残忍」「有不忍人之心=人ニ忍ビザル之心有リ」〔→孟子〕 〔国〕しのぶ。しのび。人に目だたないようにする。人に目だたないように物事をすること。「人目を忍ぶ」しのび。忍術。また、忍術を心得た者。「忍者ニンジャ・シノビノモノ」 《解字》 会意兼形声。刃ニン・ジンは、刀のはのあるほうをヽ印で示した指事文字で、ねばり強くきたえた刀のは。忍は「心+音符刃」で、ねばり強くこらえる心。 《単語家族》 靭ジン(ねばり強い)と同系。 《類義》 →耐 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

忍人 ニンジン🔗🔉

【忍人】 ニンジン 普通の人情ではできないむごいことを平気でする人。残酷な人。〔→左伝

忍土 ニンド🔗🔉

【忍土】 ニンド〔仏〕この世。娑婆シャバ。

忍心 ニンシン🔗🔉

【忍心】 ニンシン むごいことを平気でする心。残忍な心。「維彼忍心、是顧是復=コレカノ忍心ハ、コレ顧ミコレ復ス」〔→詩経

忍冬 ニンドウ🔗🔉

【忍冬】 ニンドウ 植物の名。夏、はじめ白く、のち、黄色になるかおりのよい花をつける。干した葉・花・茎は漢方薬として使われる。すいかずら。

忍耐 ニンタイ🔗🔉

【忍耐】 ニンタイ つらさ・苦しさなどをじっとがまんすること。

忍従 ニンジュウ🔗🔉

【忍従】 ニンジュウ〔国〕がまんして悪い条件の境遇に服従する。

忍辱 ニンジョク🔗🔉

【忍辱】 ニンジョク 恥を忍ぶ。ニンニク〔仏〕六波羅蜜ロクハラミツの一。恥や苦しみをがまんして、うらみの心をおこさないこと。

忍愛 ニンアイ🔗🔉

【忍愛】 ニンアイ こらえ忍んで愛情をあからさまに出さない。

漢字源で始まるの検索結果 1-9