複数辞典一括検索+

🔗🔉

【系】 7画 糸部 [六年] 区点=2347 16進=374F シフトJIS=8C6E 《常用音訓》ケイ 《音読み》 ケイ/ゲ〈x〉 《訓読み》 つなぐ/つながる 《名付け》 いと・つぎ・つら・とし 《意味》 {動}つなぐ。つながる。ひもでつなぐ。線をひいてつながる。〈類義語〉→繋ケイ→継。「系連」「系念(思いがつながる。気にかかる)」 {名}つながり。〈同義語〉→係。「世系(世代のつながり)」「系統」 {名}分類の上で、つながりをもつ仲間。「語系(同系の言語の大グループ)」「分系(わかれのグループ)」 《解字》 会意。「ノ印(引きのばす)+糸」で、糸をつないでのばすことを示す。 《単語家族》 繋ケイ(つなぐ)継(つながる、つぐ)係(つながり)渓(糸のように長くつながる谷川)などと同系。 《類義》 →掛 《熟語》 →熟語 →下付・中付語

系列 ケイレツ🔗🔉

【系列】 ケイレツ つながった仲間。〔国〕一定の順序に従った、物事の配列。

系図 ケイズ🔗🔉

【系図】 ケイズ〔国〕先祖から子孫までの代々の人名を系列順にかきつらね、血縁の関係を示した書き物。『系譜ケイフ』

系孫 ケイソン🔗🔉

【系孫】 ケイソン 血すじをうけついだ、遠い子孫。〈類義語〉末孫。

系統 ケイトウ🔗🔉

【系統】 ケイトウ 一定の法則・順序に従ってつながり、統一があること。〔国〕一族の血すじ。〔国〕流派のつながり。

系譜 ケイフ🔗🔉

【系譜】 ケイフ 「系図」と同じ。〔国〕学問・芸術などの流派の師弟関係や、影響などのつながり。

漢字源で始まるの検索結果 1-6