複数辞典一括検索+![]()
![]()
po🔗⭐🔉
po /p
| p
/
n. (pl. 〜s) 《英口語》 おまる (chamber pot).
《1880》; F pot (=pot) の発音から

| p
/
n. (pl. 〜s) 《英口語》 おまる (chamber pot).
《1880》; F pot (=pot) の発音から
Po🔗⭐🔉
Po /p
| p
; It. p
/
n. [the 〜] ポー(川) 《Alps に発し北西部を東流してアドリア海に注ぐイタリア最大の川; 668 km; 古名 Padus》.

| p
; It. p
/
n. [the 〜] ポー(川) 《Alps に発し北西部を東流してアドリア海に注ぐイタリア最大の川; 668 km; 古名 Padus》.
Po🔗⭐🔉
Po /p


| -
/
《記号》 【化学】 polonium.



| -
/
《記号》 【化学】 polonium.
PO🔗⭐🔉
PO /p
o
| -
/
《略》 personnel officer 職員; 【海軍】 petty officer; pilot officer; post office 郵便局, 郵政省[公社]; 《英》 postal order 郵便為替 (《米》 money order) Province of Ontario 《米》 (カナダの)オンタリオ州; Public office [officer]; purchase order; putout.

o
| -
/
《略》 personnel officer 職員; 【海軍】 petty officer; pilot officer; post office 郵便局, 郵政省[公社]; 《英》 postal order 郵便為替 (《米》 money order) Province of Ontario 《米》 (カナダの)オンタリオ州; Public office [officer]; purchase order; putout.
po.🔗⭐🔉
po.
《略》 pole.
p.o.🔗⭐🔉
p.o.
《略》 【野球】 putout(s) アウト.
poa🔗⭐🔉
po・a /p

| p

/
n. 【植物】 イネ科イチゴツナギ属 (Poa) のほぼ全世界に広く分布している雑草の総称《スズメノカタビラ (P. annua), イチゴツナギ (P. sphondyloes), ナガハグサ (P. pratensis) など》.
← NL 〜 ← Gk p
a grass


| p

/
n. 【植物】 イネ科イチゴツナギ属 (Poa) のほぼ全世界に広く分布している雑草の総称《スズメノカタビラ (P. annua), イチゴツナギ (P. sphondyloes), ナガハグサ (P. pratensis) など》.
← NL 〜 ← Gk p
a grass
POA🔗⭐🔉
POA
《略》 【化学】 palmitoleic acid; 《英》 Prison Officers' Association 刑務所職員連合《労働組合》.
Poaceae🔗⭐🔉
Po・a・ce・ae /po

si
| p
-/
n. pl. 【植物】 イネ科 (Gramineae).
po・
・ceous /-
s/ adj.
《1753》
NL 〜: ⇒↑, -aceae


si
| p
-/
n. pl. 【植物】 イネ科 (Gramineae).
po・
・ceous /-
s/ adj.
《1753》
NL 〜: ⇒↑, -aceae
poach1🔗⭐🔉
poach1 /p
t
| p
t
/→
vt.
1 (他人の土地に侵入して)密猟[密漁]する; (不正に侵入して)〈猟場などを〉荒らす.
・poach pheasants, salmon, etc.
・poach preserves, a river, etc.
2a 〈他人の権利などを〉侵害する, 侵し取る.
b 不正手段で取る, 盗む; (他社から)〈人を〉引き抜く, スカウトする.
・poach ideas from another 他人のアイデアを盗む.
c (競走で)不正手段で〈有利な地歩を〉得る.
・poach a start in a race スタートをごまかして先に出る.
3 (テニスなどで)〈パートナーが打つべき球を〉ポーチする《横から飛び出して打つ》.
・poach one's partner's ball.
4 《英》 〈棒・指などを〉突き入れる (thrust); 踏み込んで〈芝地など〉に穴をあける, 踏んでぬかるみにする.
・The cattle have poached the meadow. 牛に踏まれて牧場はぬかるみだらけだ.
5 〈粘土などを〉水を混ぜて均質にねる.
vi.
1 (密猟するために他人の土地に)侵入する, (他人の土地・猟場・漁場などで)密猟[密漁]する.
・poach on [upon] another's preserves 他人の狩猟地で密漁する; (他人の縄張りを荒らす).
・poach for pheasants [salmon] (他人の猟場[漁場]に入って)キジ[サケ]を密猟[密漁]する.
2 (他人の領域などに)踏み込む; (他人の権利などを)横取りする.
・poach in other people's business 他人の縄張りを荒らす.
・poach for fresh ideas (他人の著書などから)新しい考えをあさる.
3 (競走などで)不正手段を用いる.
4 (テニスなどで)ポーチする《普通ならパートナーが取る球を横から飛び出して打つ》.
5 (歩きながら)泥にはまる, (泥道を)骨折って進む.
6 (地面・道などが踏みにじられて)ぬかる.
《1528》
(古形) poche F pocher < OF pochier to tread upon, poach into
MHG bochen, puchen to strike upon: cf. poke1

t
| p
t
/→
vt.
1 (他人の土地に侵入して)密猟[密漁]する; (不正に侵入して)〈猟場などを〉荒らす.
・poach pheasants, salmon, etc.
・poach preserves, a river, etc.
2a 〈他人の権利などを〉侵害する, 侵し取る.
b 不正手段で取る, 盗む; (他社から)〈人を〉引き抜く, スカウトする.
・poach ideas from another 他人のアイデアを盗む.
c (競走で)不正手段で〈有利な地歩を〉得る.
・poach a start in a race スタートをごまかして先に出る.
3 (テニスなどで)〈パートナーが打つべき球を〉ポーチする《横から飛び出して打つ》.
・poach one's partner's ball.
4 《英》 〈棒・指などを〉突き入れる (thrust); 踏み込んで〈芝地など〉に穴をあける, 踏んでぬかるみにする.
・The cattle have poached the meadow. 牛に踏まれて牧場はぬかるみだらけだ.
5 〈粘土などを〉水を混ぜて均質にねる.
vi.
1 (密猟するために他人の土地に)侵入する, (他人の土地・猟場・漁場などで)密猟[密漁]する.
・poach on [upon] another's preserves 他人の狩猟地で密漁する; (他人の縄張りを荒らす).
・poach for pheasants [salmon] (他人の猟場[漁場]に入って)キジ[サケ]を密猟[密漁]する.
2 (他人の領域などに)踏み込む; (他人の権利などを)横取りする.
・poach in other people's business 他人の縄張りを荒らす.
・poach for fresh ideas (他人の著書などから)新しい考えをあさる.
3 (競走などで)不正手段を用いる.
4 (テニスなどで)ポーチする《普通ならパートナーが取る球を横から飛び出して打つ》.
5 (歩きながら)泥にはまる, (泥道を)骨折って進む.
6 (地面・道などが踏みにじられて)ぬかる.
《1528》
(古形) poche F pocher < OF pochier to tread upon, poach into
MHG bochen, puchen to strike upon: cf. poke1
poach2🔗⭐🔉
poach2 /p
t
| p
t
/
vt. 〈魚などを〉(沸騰直前の温度で)軽くゆでる, 湯煮する, ミルクでゆでる; 〈割った卵を〉熱湯に落し入れてゆでる, ポーチする.
・⇒poached egg.
《c1450》 pocche(n)
OF pochier (F pocher) 《原義》 to enclose in a bag ← (O)F poche pouch
Frank.
pokka bag, pocket ← IE
beu- to swell: cf. poke2, pouch: 卵の白味が黄味を包む袋とみなされたため

t
| p
t
/
vt. 〈魚などを〉(沸騰直前の温度で)軽くゆでる, 湯煮する, ミルクでゆでる; 〈割った卵を〉熱湯に落し入れてゆでる, ポーチする.
・⇒poached egg.
《c1450》 pocche(n)
OF pochier (F pocher) 《原義》 to enclose in a bag ← (O)F poche pouch
Frank.
pokka bag, pocket ← IE
beu- to swell: cf. poke2, pouch: 卵の白味が黄味を包む袋とみなされたため
poached egg🔗⭐🔉
p
ached
gg
n. 落とし卵, ポーチドエッグ.
c1450
ached
gg
n. 落とし卵, ポーチドエッグ.
c1450
poacher1🔗⭐🔉
p
ach・er1
n.
1 猟区侵入者, 密猟[密漁]者.
2 他人のお得意を横取りする商人, (商売などの)縄張り荒らし.
3 【鳥類】 =baldpate 2.
4 【魚類】 =sea poacher.
a p
acher t
rned g
mekeeper 《英》 犯罪者から転身した捜査官.
《1667》 ← POACH1+-ER1
ach・er1
n.
1 猟区侵入者, 密猟[密漁]者.
2 他人のお得意を横取りする商人, (商売などの)縄張り荒らし.
3 【鳥類】 =baldpate 2.
4 【魚類】 =sea poacher.
a p
acher t
rned g
mekeeper 《英》 犯罪者から転身した捜査官.
《1667》 ← POACH1+-ER1
poacher2🔗⭐🔉
p
ach・er2
n.
1 落とし卵用鍋《上底に何枚か受け皿が並び, 卵を一つずつ落とし, 下からの蒸気で加熱する》.
2 (魚などを)ゆでる鍋.
《1861》 ← POACH2+-ER1
ach・er2
n.
1 落とし卵用鍋《上底に何枚か受け皿が並び, 卵を一つずつ落とし, 下からの蒸気で加熱する》.
2 (魚などを)ゆでる鍋.
《1861》 ← POACH2+-ER1
poachier <poachy>🔗⭐🔉
poach・y /p
t
i | p
-/
adj. (poach・i・er; -i・est) 〈土地が〉水浸しになった, ぬかった; ぬかるみの, 湿地の, 水気の多い (swampy).
p
ach・i・ness n.
《1707》 ← POACH1+-Y4

t
i | p
-/
adj. (poach・i・er; -i・est) 〈土地が〉水浸しになった, ぬかった; ぬかるみの, 湿地の, 水気の多い (swampy).
p
ach・i・ness n.
《1707》 ← POACH1+-Y4
POB🔗⭐🔉
POB
《略》 Post Office Box (郵便)私書箱.
PO box🔗⭐🔉

b
x /p


- | -
-/
n. 【電気】 PO 箱《中抵抗測定用の抵抗ブリッジ箱; 電池・検流計・被測定抵抗を接続して測定する》.
P.O. =post office: 電信に用いられたため
PO Box🔗⭐🔉

B
x /p


- | -
-/
n. (郵便)私書箱 (Post Office Box).
po'boy🔗⭐🔉
POC, p.o.c.🔗⭐🔉
POC, p.o.c. /p


s
| -
-/
《略》 port of call.



s
| -
-/
《略》 port of call.
Pocahontas🔗⭐🔉
Po・ca・hon・tas /p
k
h
(
)n
s | p
k
h
nt
s/
n. ポカホンタス《1595?-1617; アメリカインディアンの首長 Powhatan の娘で Captain John Smith を処刑から救ったと伝えられる; 後に英国人と結婚して Rebecca Rolfe といった》.

k
h
(
)n
s | p
k
h
nt
s/
n. ポカホンタス《1595?-1617; アメリカインディアンの首長 Powhatan の娘で Captain John Smith を処刑から救ったと伝えられる; 後に英国人と結婚して Rebecca Rolfe といった》.
Pocatello🔗⭐🔉
Po・ca・tel・lo /p
k
t
lo
| p
k
t
l
/
n. ポカテロ《米国西部, Idaho 州南東部の都市》.

k
t
lo
| p
k
t
l
/
n. ポカテロ《米国西部, Idaho 州南東部の都市》.
pochard🔗⭐🔉
po・chard /p
t
d | p
t
d, p
t
-/
n. (pl. 〜s, 〜) 【鳥類】
1 ホシハジロ (Aythya ferina) 《雄の頭部が栗色の潜水ガモ; アメリカホシハジロ (redhead) に似ている; 《英》 ではまた dunbird ともいう》.
2 ハジロ属 (Aythya) のスズガモの類の海ガモの総称.
《1552》 ← ?: cf. F pocher 'to pocket, POACH2'

t
d | p
t
d, p
t
-/
n. (pl. 〜s, 〜) 【鳥類】
1 ホシハジロ (Aythya ferina) 《雄の頭部が栗色の潜水ガモ; アメリカホシハジロ (redhead) に似ている; 《英》 ではまた dunbird ともいう》.
2 ハジロ属 (Aythya) のスズガモの類の海ガモの総称.
《1552》 ← ?: cf. F pocher 'to pocket, POACH2'
pochette🔗⭐🔉
po・chette /po

t | p
-; F. p

t/
F. n.
1 小さなポケット.
2 ポシェット, (小型の)ハンドバッグ (handbag).
(《1889》) 《1913》
F 〜 (dim.) ← poche: cf. pocket


t | p
-; F. p

t/
F. n.
1 小さなポケット.
2 ポシェット, (小型の)ハンドバッグ (handbag).
(《1889》) 《1913》
F 〜 (dim.) ← poche: cf. pocket
pocho🔗⭐🔉
po・cho /p
(
)t
o
| p
t
-; Am.Sp. p
t
o/
n. [軽蔑的] ポーチョ《メキシコ系アメリカ人; アメリカナイズされたメキシコ人》.
《1944》
Am.-Sp. 〜
Sp. 〜 'discolored, faded'
(
)t
o
| p
t
-; Am.Sp. p
t
o/
n. [軽蔑的] ポーチョ《メキシコ系アメリカ人; アメリカナイズされたメキシコ人》.
《1944》
Am.-Sp. 〜
Sp. 〜 'discolored, faded'
pock🔗⭐🔉
pock /p
(
)k | p
k/
n.
1 【病理】 農疱(のうほう) (pustule); 痘瘡(とうそう), 痘疹, 疱瘡.
2 痘瘡の跡, あばた.
3 《卑》 梅毒, かさ.
vt. あばた(状)にする.
・be pocked with… …であばた(状)になっている.
lateOE poc(c) ← Gmc
pukno- (Du. pok / G Pocke) ← IE
beu- to swell: cf. pox
(
)k | p
k/
n.
1 【病理】 農疱(のうほう) (pustule); 痘瘡(とうそう), 痘疹, 疱瘡.
2 痘瘡の跡, あばた.
3 《卑》 梅毒, かさ.
vt. あばた(状)にする.
・be pocked with… …であばた(状)になっている.
lateOE poc(c) ← Gmc
pukno- (Du. pok / G Pocke) ← IE
beu- to swell: cf. pox
pocked🔗⭐🔉
pocked
adj. =pockmarked.
adj. =pockmarked.
pocket🔗⭐🔉
pock・et /p
(
)k
t | p
k
t/→
n.
1 ポケット; 小袋, 金入れ.
・an inside pocket 内ポケット.
・pay out of (one's own) pocket 自腹を切って払う.
・pick a pocket 懐中を掏(す)る (cf. pickpocket).
2a (ポケットの中の)銭, 小遣い銭 (pocket money).
・an empty pocket 無一文(の人).
・pocket expenses 小遣い銭.
b 資力, 財力 (means).
・have a deep pocket 十分な資力がある.
・It is beyond my pocket. 財布に合わない, 手が届かない.
3a (体表面の)くぼみ; くぼみ, くぼ地; 囲まれた場所.
b 袋小路 (blind alley).
c 《米》 山間(やまあい), 谷間.
4 (地図などを入れるための本の内表紙の)ポケット, ブックポケット; (レコードアルバムなどの同様の)袋.
5 (窓枠などの)凹(おう)所, 戸袋, サッシポケット, 空洞《窓を上下するための分銅をつるすところなど》.
6 (スーツケースのふたの裏側の)物入れ; (自動車の扉の内側の)物入れ, ポケット.
7 ポケット《玉突き台の角と横に付いている玉受け》.
8a 《英》 (ホップ・羊毛などの) 1 袋(の量) 《168-224 ポンド》.
b 《南ア》 (フルーツ・野菜の) 1 袋分.
9a 【地質】 鉱石塊; 鉱穴, 鉱嚢(のう), 鉱脈瘤(りゅう).
b 【鉱山】 投鉱台.
10a 【動物】 (カンガルーなどの)袋.
b 【野球】 (ミットの)凹(おう)所, ポケット.
11a (周囲から孤立した異質の)小地区[集団].
・a pocket of poverty.
・There are rural pockets even round London. ロンドンの近くでもひなびた土地はまだ残っている.
b 【軍事】 (敵に完全にまたはほとんど包囲された)孤立地帯, ポケット地帯, 孤立した戦闘地域, 孤立した部隊.
・mop up enemy pockets [pockets of resistance] ポケット地帯の敵兵[残敵]を掃討する.
c (閉じ込められて)いらだたしい状況.
12 【航空】 =air pocket.
13a 【陸上競技】 ポケット《他の選手に囲まれて思うように進めない状態》.
b 【アメフト】 ポケット《前パスを行うクォーターバックなどを相手のチャージから守るために作る地域》.
c 【競馬】 ポケット《他の馬に前方と側方を邪魔されて前進を阻まれる位置》.
d 【豪式フットボール】 ポケットプレーヤー《後方サイドの位置》.
14 【ボウリング】 ポケット《二つのピンの間の空間; 特に, 1 番ピンとそのすぐ後のいずれかのピンとの間をいう》.
15 【海事】 バッテン通し《縦帆の後端に帆布を縫い付けて作った長い小袋; 帆をぴんと張らせるために当木などをこれにはめて止める》.
16 (柱などに穿(うが)たれた梁の)承口(うけぐち).
17 【劇場】 =stage pocket.
be [l
ve] in
ach
ther's p
ckets 《口語》 (二人が)いつもいっしょに[頼り合って]暮らしている.
b
rn a h
le in one's p
cket (金を)使いたくてうずうずしている.
d
g d
ep
nto one's p
cket 金を盛んに使う.
h
ve a person [thing] in one's p
cket 〈人・物を〉手のうちに押さえている, …完全に支配している.
in a person's (h
p) p
cket
(1) 人にぴったりと付き添われて.
(2) 人と親密で.
(3) 人のいうなりになって.
n p
cket 手元に持って; (商売で)もうけて.
・I am 5 dollars in pocket.=I am in pocket by 5 dollars.
《1751》
l
ne one's (
wn) p
ckets ⇒line2 vt. 3.
ut of p
cket
(1) (商売で)損をして.
(2) 資金なしで, 金に窮して.
(3) 手元の金で.
《1693》
p
t one's pr
de [
nger] in one's p
cket 自尊心[怒り]を抑える, 恥を忍ぶ.
s
ve one's p
cket 懐を痛めない, 損をしない.
s
ffer in one's p
cket 懐を痛める, 損をする.
adj. [限定的]
1 ポケットに入れられる; ポケット用の; 小型の, ポケット型の.
・a pocket dictionary 小型辞書.
2 局地的な, 孤立した (isolated).
・a pocket war 局地戦.
vt.
1a ポケット[懐]に入れる; (ポケットの中などに)隠す, しまい込む.
b [通例受身で] 閉じ込める, 囲む.
2 (通例不正に)〈金を〉もうける, 着服する, くすねる (embezzle).
・He pocketed a nice sum over the transaction. 彼はその取引でたんまりもうけた.
3 〈侮辱などを〉こらえる (tolerate); 〈感情を〉顔に表さない, 隠す (conceal).
・pocket an insult 侮辱を忍ぶ, 泣寝入りする.
・pocket one's pride (目的を遂げるために)自尊心を抑える, 恥を忍ぶ.
4 《米》 〈大統領・州知事が〉〈議案などを〉握りつぶす (⇒pocket-veto).
5 【玉突】 〈球を〉ポケットに入れる.
6 【機械】 箱[穴]に入れる.
7 (競馬などで)〈相手を〉邪魔する (hem in) (cf. n. 13 c).
8 [主に受身で] …にポケットをつける.
9 【軍事】 〈敵を〉ポケット地帯に包囲する.
〜・l
ke adj.
n.: 《1350》
AF poket(e) (F pochette) (dim.) ← poke 'POKE2'. ― v.: 《1589》 ← (n.): ⇒-et
(
)k
t | p
k
t/→
n.
1 ポケット; 小袋, 金入れ.
・an inside pocket 内ポケット.
・pay out of (one's own) pocket 自腹を切って払う.
・pick a pocket 懐中を掏(す)る (cf. pickpocket).
2a (ポケットの中の)銭, 小遣い銭 (pocket money).
・an empty pocket 無一文(の人).
・pocket expenses 小遣い銭.
b 資力, 財力 (means).
・have a deep pocket 十分な資力がある.
・It is beyond my pocket. 財布に合わない, 手が届かない.
3a (体表面の)くぼみ; くぼみ, くぼ地; 囲まれた場所.
b 袋小路 (blind alley).
c 《米》 山間(やまあい), 谷間.
4 (地図などを入れるための本の内表紙の)ポケット, ブックポケット; (レコードアルバムなどの同様の)袋.
5 (窓枠などの)凹(おう)所, 戸袋, サッシポケット, 空洞《窓を上下するための分銅をつるすところなど》.
6 (スーツケースのふたの裏側の)物入れ; (自動車の扉の内側の)物入れ, ポケット.
7 ポケット《玉突き台の角と横に付いている玉受け》.
8a 《英》 (ホップ・羊毛などの) 1 袋(の量) 《168-224 ポンド》.
b 《南ア》 (フルーツ・野菜の) 1 袋分.
9a 【地質】 鉱石塊; 鉱穴, 鉱嚢(のう), 鉱脈瘤(りゅう).
b 【鉱山】 投鉱台.
10a 【動物】 (カンガルーなどの)袋.
b 【野球】 (ミットの)凹(おう)所, ポケット.
11a (周囲から孤立した異質の)小地区[集団].
・a pocket of poverty.
・There are rural pockets even round London. ロンドンの近くでもひなびた土地はまだ残っている.
b 【軍事】 (敵に完全にまたはほとんど包囲された)孤立地帯, ポケット地帯, 孤立した戦闘地域, 孤立した部隊.
・mop up enemy pockets [pockets of resistance] ポケット地帯の敵兵[残敵]を掃討する.
c (閉じ込められて)いらだたしい状況.
12 【航空】 =air pocket.
13a 【陸上競技】 ポケット《他の選手に囲まれて思うように進めない状態》.
b 【アメフト】 ポケット《前パスを行うクォーターバックなどを相手のチャージから守るために作る地域》.
c 【競馬】 ポケット《他の馬に前方と側方を邪魔されて前進を阻まれる位置》.
d 【豪式フットボール】 ポケットプレーヤー《後方サイドの位置》.
14 【ボウリング】 ポケット《二つのピンの間の空間; 特に, 1 番ピンとそのすぐ後のいずれかのピンとの間をいう》.
15 【海事】 バッテン通し《縦帆の後端に帆布を縫い付けて作った長い小袋; 帆をぴんと張らせるために当木などをこれにはめて止める》.
16 (柱などに穿(うが)たれた梁の)承口(うけぐち).
17 【劇場】 =stage pocket.
be [l
ve] in
ach
ther's p
ckets 《口語》 (二人が)いつもいっしょに[頼り合って]暮らしている.
b
rn a h
le in one's p
cket (金を)使いたくてうずうずしている.
d
g d
ep
nto one's p
cket 金を盛んに使う.
h
ve a person [thing] in one's p
cket 〈人・物を〉手のうちに押さえている, …完全に支配している.
in a person's (h
p) p
cket
(1) 人にぴったりと付き添われて.
(2) 人と親密で.
(3) 人のいうなりになって.
n p
cket 手元に持って; (商売で)もうけて.
・I am 5 dollars in pocket.=I am in pocket by 5 dollars.
《1751》
l
ne one's (
wn) p
ckets ⇒line2 vt. 3.
ut of p
cket
(1) (商売で)損をして.
(2) 資金なしで, 金に窮して.
(3) 手元の金で.
《1693》
p
t one's pr
de [
nger] in one's p
cket 自尊心[怒り]を抑える, 恥を忍ぶ.
s
ve one's p
cket 懐を痛めない, 損をしない.
s
ffer in one's p
cket 懐を痛める, 損をする.
adj. [限定的]
1 ポケットに入れられる; ポケット用の; 小型の, ポケット型の.
・a pocket dictionary 小型辞書.
2 局地的な, 孤立した (isolated).
・a pocket war 局地戦.
vt.
1a ポケット[懐]に入れる; (ポケットの中などに)隠す, しまい込む.
b [通例受身で] 閉じ込める, 囲む.
2 (通例不正に)〈金を〉もうける, 着服する, くすねる (embezzle).
・He pocketed a nice sum over the transaction. 彼はその取引でたんまりもうけた.
3 〈侮辱などを〉こらえる (tolerate); 〈感情を〉顔に表さない, 隠す (conceal).
・pocket an insult 侮辱を忍ぶ, 泣寝入りする.
・pocket one's pride (目的を遂げるために)自尊心を抑える, 恥を忍ぶ.
4 《米》 〈大統領・州知事が〉〈議案などを〉握りつぶす (⇒pocket-veto).
5 【玉突】 〈球を〉ポケットに入れる.
6 【機械】 箱[穴]に入れる.
7 (競馬などで)〈相手を〉邪魔する (hem in) (cf. n. 13 c).
8 [主に受身で] …にポケットをつける.
9 【軍事】 〈敵を〉ポケット地帯に包囲する.
〜・l
ke adj.
n.: 《1350》
AF poket(e) (F pochette) (dim.) ← poke 'POKE2'. ― v.: 《1589》 ← (n.): ⇒-et
pocketable🔗⭐🔉
pock・et・a・ble /p
(
)k

b
| p
k
t-/
adj.
1 ポケットに入れられる, 懐中にできる; 私用にされる.
・a pocketable book.
2 隠すことができる.
a1700
(
)k

b
| p
k
t-/
adj.
1 ポケットに入れられる, 懐中にできる; 私用にされる.
・a pocketable book.
2 隠すことができる.
a1700
pocket battleship🔗⭐🔉
p
cket b
ttleship
n. (第二次大戦でドイツ海軍が Versailles 条約の制限内で造った 1 万トンの)小型戦艦, 豆戦艦, 袖珍(しゅうちん)戦艦.
1930
cket b
ttleship
n. (第二次大戦でドイツ海軍が Versailles 条約の制限内で造った 1 万トンの)小型戦艦, 豆戦艦, 袖珍(しゅうちん)戦艦.
1930
pocketbook🔗⭐🔉
p
cket・b
ok
n.
1a (昔の男子用)紙入れ, 札入れ; 《米》 ハンドバッグ (handbag).
b 懐具合, 収入, 資力, 財源 (pecuniay resources).
・hurt one's pocketbook 自分の懐を痛める, 自腹を切る.
・The prices were beyond the average pocketbook. 一般の人々には買えない値段だった.
・The price suited my pocketbook. 値段は私の予算に手頃だった.
・The laws go deep into the pocketbooks of the citizens. これらの法律は市民の懐に深く影響する.
2 《米》 =pocket book.
3 《英》 手帳 (notebook).
1617
cket・b
ok
n.
1a (昔の男子用)紙入れ, 札入れ; 《米》 ハンドバッグ (handbag).
b 懐具合, 収入, 資力, 財源 (pecuniay resources).
・hurt one's pocketbook 自分の懐を痛める, 自腹を切る.
・The prices were beyond the average pocketbook. 一般の人々には買えない値段だった.
・The price suited my pocketbook. 値段は私の予算に手頃だった.
・The laws go deep into the pocketbooks of the citizens. これらの法律は市民の懐に深く影響する.
2 《米》 =pocket book.
3 《英》 手帳 (notebook).
1617
pocket book🔗⭐🔉
p
cket b
ok
n. (also p
cket・b
ok) ポケット型廉価版, 文庫本; (特に)ペーパーバック (paperback).
cket b
ok
n. (also p
cket・b
ok) ポケット型廉価版, 文庫本; (特に)ペーパーバック (paperback).
pocket borough🔗⭐🔉
p
cket b
rough
n. 【英史】 ポケット選挙区, 懐中選挙区《国会議員選出の実権が特定の有力者や顔役一族の手中にあった選挙区; 1832 年の選挙法改正で廃止; cf. rotten borough 1》.
1856
cket b
rough
n. 【英史】 ポケット選挙区, 懐中選挙区《国会議員選出の実権が特定の有力者や顔役一族の手中にあった選挙区; 1832 年の選挙法改正で廃止; cf. rotten borough 1》.
1856
pocket calculator🔗⭐🔉
p
cket c
lculator
n. (ポケット)電卓.
cket c
lculator
n. (ポケット)電卓.
pocket chamber🔗⭐🔉
p
cket ch
mber
n. 【物理】 ポケット線量計.
cket ch
mber
n. 【物理】 ポケット線量計.
pocket chisel🔗⭐🔉
p
cket ch
sel
n. (刃先の短い)ポケットのみ.
cket ch
sel
n. (刃先の短い)ポケットのみ.
pocket door🔗⭐🔉
p
cket d
or
n. ポケットドア《壁の中に納まる引戸》.
cket d
or
n. ポケットドア《壁の中に納まる引戸》.
pocketful🔗⭐🔉
pock・et・ful /p
(
)k
tf
| p
k
t-/
n. (pl. 〜s, pock・ets・ful)
1 ポケット一杯(分) 〔of〕.
2 《口語》 たくさん, 一杯.
・a pocketful of money 大金.
1611
(
)k
tf
| p
k
t-/
n. (pl. 〜s, pock・ets・ful)
1 ポケット一杯(分) 〔of〕.
2 《口語》 たくさん, 一杯.
・a pocketful of money 大金.
1611
pocket glass🔗⭐🔉
p
cket gl
ss
n. (懐中用)小型鏡《pocket mirror ともいう》.
cket gl
ss
n. (懐中用)小型鏡《pocket mirror ともいう》.
pocket-handkerchief🔗⭐🔉
p
cket-h
ndkerchief
n.
1 (ポケットに入れておいて手や顔をふく)ハンカチ.
2 (ポケットに入るような)小さな物; 狭い土地.
1645
cket-h
ndkerchief
n.
1 (ポケットに入れておいて手や顔をふく)ハンカチ.
2 (ポケットに入るような)小さな物; 狭い土地.
1645
pocketing🔗⭐🔉
p
ck・et・ing /-

| -t
/
n. ポケット裏地.
ck・et・ing /-

| -t
/
n. ポケット裏地.
pocketknife🔗⭐🔉
p
cket・kn
fe
n. (pl. -knives) 小刀, ポケットナイフ《折り畳み式小型ナイフ》.
1727
cket・kn
fe
n. (pl. -knives) 小刀, ポケットナイフ《折り畳み式小型ナイフ》.
1727
pocketless🔗⭐🔉
p
cket・less
adj. ポケットのない.
1889
cket・less
adj. ポケットのない.
1889
pocket money🔗⭐🔉
p
cket m
ney
n.
1 《英》 (主に子供に与える 1 週間分の)小遣い銭《単に pocket ともいう》.
2 (小支出用の)小遣い銭, ポケットマネー (spending money).
1632
cket m
ney
n.
1 《英》 (主に子供に与える 1 週間分の)小遣い銭《単に pocket ともいう》.
2 (小支出用の)小遣い銭, ポケットマネー (spending money).
1632
pocket mouse🔗⭐🔉
p
cket m
use
n. 【動物】 ポケットマウス[ネズミ] 《米国南西部・メキシコ北部に生息するポケットマウス科ポケットマウス属 (Perognathus) の齧歯(げっし)動物の総称; 穴にすみ夜活動する; えさをためるためのほお袋がある》.
1884
cket m
use
n. 【動物】 ポケットマウス[ネズミ] 《米国南西部・メキシコ北部に生息するポケットマウス科ポケットマウス属 (Perognathus) の齧歯(げっし)動物の総称; 穴にすみ夜活動する; えさをためるためのほお袋がある》.
1884
pocket park🔗⭐🔉
p
cket p
rk
n. (市街地などの)ミニ公園.
cket p
rk
n. (市街地などの)ミニ公園.
pocket piece🔗⭐🔉
p
cket p
ece
n. (お守りに懐中に入れる)縁起銭《多くは古銭》.
1706
cket p
ece
n. (お守りに懐中に入れる)縁起銭《多くは古銭》.
1706
pocket pistol🔗⭐🔉
p
cket p
stol
n.
1 (懐中用)小型ピストル.
2 《戯言》 (ウイスキーなどの)懐中瓶(びん).
1612
cket p
stol
n.
1 (懐中用)小型ピストル.
2 《戯言》 (ウイスキーなどの)懐中瓶(びん).
1612
pocket rat🔗⭐🔉
p
cket r
t
n. 【動物】 ほお袋のある種々の齧歯(げっし)動物の総称《カンガルーネズミ (kangaroo rat), ホリネズミ (pocket gopher), ポケットマウス (pocket mouse) など》.
cket r
t
n. 【動物】 ほお袋のある種々の齧歯(げっし)動物の総称《カンガルーネズミ (kangaroo rat), ホリネズミ (pocket gopher), ポケットマウス (pocket mouse) など》.
pocket rot🔗⭐🔉
p
cket r
t
n. 【建築】 うつろ, 虚(うろ) 《木材の内部に生じた腐朽による空洞》.
1927
cket r
t
n. 【建築】 うつろ, 虚(うろ) 《木材の内部に生じた腐朽による空洞》.
1927
pocket-size🔗⭐🔉
p
cket-s
ze
adj. ポケット型の; 小型の.
・a pocket-size camera.
1907
cket-s
ze
adj. ポケット型の; 小型の.
・a pocket-size camera.
1907
pocket-sized🔗⭐🔉
pocket-veto🔗⭐🔉
p
cket-v
to
vt. 《米》 〈大統領・州知事が〉〈議案を〉握りつぶす.
cket-v
to
vt. 《米》 〈大統領・州知事が〉〈議案を〉握りつぶす.
pocket veto🔗⭐🔉
p
cket v
to
n. 《米》 (大統領の)議案握りつぶし《議会閉会前 10 日以内に署名を求められた議案を閉会日まで大統領が保留すること; 事実上の拒否に等しい》; (州知事などの)議案握りつぶし (⇒pocket vt. 4).
1842
cket v
to
n. 《米》 (大統領の)議案握りつぶし《議会閉会前 10 日以内に署名を求められた議案を閉会日まで大統領が保留すること; 事実上の拒否に等しい》; (州知事などの)議案握りつぶし (⇒pocket vt. 4).
1842
pocket watch🔗⭐🔉
p
cket w
tch
n. 懐中時計.
cket w
tch
n. 懐中時計.
pockety🔗⭐🔉
pock・et・y /p
(
)k
i | p
k
ti/
adj.
1 【鉱山】 (鉱石が広く全般的でなくところどころ)鉱穴状に存在する, 鉱脈瘤(りゅう)の.
2 ポケットのような; 閉じ込められた (pent in), うっとうしい (close).
《1874》 ← POCKET+-Y4
(
)k
i | p
k
ti/
adj.
1 【鉱山】 (鉱石が広く全般的でなくところどころ)鉱穴状に存在する, 鉱脈瘤(りゅう)の.
2 ポケットのような; 閉じ込められた (pent in), うっとうしい (close).
《1874》 ← POCKET+-Y4
pockmark🔗⭐🔉
p
ck・m
rk
n.
1 あばた, 痘痕(とうこん) 《天然痘の治った跡》.
2 あばたに似た跡.
vt.
1 あばたにする.
2 〈地面など〉にあばたのような穴を作る.
・pockmark a field, road, etc.
《1673》: ⇒mark1
ck・m
rk
n.
1 あばた, 痘痕(とうこん) 《天然痘の治った跡》.
2 あばたに似た跡.
vt.
1 あばたにする.
2 〈地面など〉にあばたのような穴を作る.
・pockmark a field, road, etc.
《1673》: ⇒mark1
pockmarked🔗⭐🔉
p
ck・m
rked
adj. あばたのある; あばたのように穴のできた.
1756
ck・m
rked
adj. あばたのある; あばたのように穴のできた.
1756
pock pudding🔗⭐🔉
p
ck p
dding
n. 《スコット》
1 太った大食家の人.
2 《軽蔑》 イングランド人 (Englishman).
3 袋に入れて作ったプディング (bag pudding).
(《1552》) 《c1730》 poke pudding
ck p
dding
n. 《スコット》
1 太った大食家の人.
2 《軽蔑》 イングランド人 (Englishman).
3 袋に入れて作ったプディング (bag pudding).
(《1552》) 《c1730》 poke pudding
pockier <pocky>🔗⭐🔉
pock・y /p
(
)ki | p
ki/
adj. (pock・i・er; -i・est)
1 あばただらけの.
2 《古》 あばたの(ある).
3 《卑》 梅毒にかかった.
p
ck・i・ly /-k
li/ adv.
《c1350》 pokky: ⇒pock, -y4
(
)ki | p
ki/
adj. (pock・i・er; -i・est)
1 あばただらけの.
2 《古》 あばたの(ある).
3 《卑》 梅毒にかかった.
p
ck・i・ly /-k
li/ adv.
《c1350》 pokky: ⇒pock, -y4
poco🔗⭐🔉
po・co /p
ko
| p
k
; It. p
ko/
adv. 【音楽】 少し, やや (somewhat).
・poco allegro やや速く, いくらか快活に.
・poco largo [presto] やや遅く[速く].
《1724》
It. & Sp. 〜 'little' < L paucum few

ko
| p
k
; It. p
ko/
adv. 【音楽】 少し, やや (somewhat).
・poco allegro やや速く, いくらか快活に.
・poco largo [presto] やや遅く[速く].
《1724》
It. & Sp. 〜 'little' < L paucum few
poco a poco🔗⭐🔉
po・co a po・co /p
ko

p
ko
| p
k


p
k
; It. p
koap
ko/
adv. 【音楽】 徐々に, 少しずつ (gradually).

It. 〜 'little by little' (↑)

ko

p
ko
| p
k


p
k
; It. p
koap
ko/
adv. 【音楽】 徐々に, 少しずつ (gradually).

It. 〜 'little by little' (↑)
pococurante🔗⭐🔉
po・co・cu・ran・te /p
ko
k
r
n
i | p
k
kj
r
nti, -te
/
adj. のん気な (easygoing), 平気な, 無頓着な (indifferent).
n. 無頓着者, のん気者 (trifler).
《1762》
It. poco curante ← poco little+curante caring < L c
rantem (pres.p.) ← c
r
re to care ← c
ra 'care, CURE1': cf. curious

ko
k
r
n
i | p
k
kj
r
nti, -te
/
adj. のん気な (easygoing), 平気な, 無頓着な (indifferent).
n. 無頓着者, のん気者 (trifler).
《1762》
It. poco curante ← poco little+curante caring < L c
rantem (pres.p.) ← c
r
re to care ← c
ra 'care, CURE1': cf. curious
pococurantism🔗⭐🔉
p
・co・cu・r
n・tism /-t
z
/
n. のん気, 無頓着; 冷淡.
1831
・co・cu・r
n・tism /-t
z
/
n. のん気, 無頓着; 冷淡.
1831
Pocono Mountains🔗⭐🔉
P
・co・no M
untains /p
k
n
- | p
k
n
-/
n. pl. [the 〜] ポコノ山脈《米国 Pennsylvania 州東部, アパラチア山脈 (the Appalachians) の一部》.
Pocono: ← N-Am.-Ind. ← ?
・co・no M
untains /p
k
n
- | p
k
n
-/
n. pl. [the 〜] ポコノ山脈《米国 Pennsylvania 州東部, アパラチア山脈 (the Appalachians) の一部》.
Pocono: ← N-Am.-Ind. ← ?
pocosen <pocosin>🔗⭐🔉
po・co・sin /p
k
s
n, p
k
-, -s
| p
k
-, p
k
-/
n. (also po・co・sen /〜/, po・co・son /〜/) 《米南東部》 サバンナの低地に分布する平らな沼地.
《1634》
N-Am.-Ind. (Delaware) p
kwesen ← p
kw shallow+-sen (suf. of location)
k
s
n, p
k
-, -s
| p
k
-, p
k
-/
n. (also po・co・sen /〜/, po・co・son /〜/) 《米南東部》 サバンナの低地に分布する平らな沼地.
《1634》
N-Am.-Ind. (Delaware) p
kwesen ← p
kw shallow+-sen (suf. of location)
pod1🔗⭐🔉
pod1 /p
(
)d | p
d/→
n.
1 (エンドウなどの)さや (seed vessel); (豆の入っている)さや.
2 さやの形をしたもの:
a カマス (pike) の子; (イナゴの細長い)卵袋; (蚕の)繭(まゆ).
b (首の締まった)ウナギ網.
3 《俗》 太鼓腹 (potbelly).
4 【植物】 裂開果実.
5 【航空】 ポッド《燃料・ジェットエンジン・荷物・武器などを納めるための胴体[翼]下に取り付ける流線型の容器》.
6 【宇宙】 計器配線の干渉保護のために固定剤を施すこと.
in p
d 《俗》 妊娠して (pregnant).
v. (pod・ded; pod・ding)
vi.
1 さやになる, さやを生じる 〈up〉.
・Beans are podding early this year.
2a (さやのように)膨れる.
b [〜 up として] 《俗》 (妊娠して)〈腹が〉膨れる (shell).
vt. …のさや[殻]をむく.
〜・l
ke adj.
《1688》 《逆成》? ← 《方言》 podware, podder field crops, plants having pods 《変形》? ← ME cod-ware legume (⇒cod3, ware1): c → p の変化は PEA との連想か
(
)d | p
d/→
n.
1 (エンドウなどの)さや (seed vessel); (豆の入っている)さや.
2 さやの形をしたもの:
a カマス (pike) の子; (イナゴの細長い)卵袋; (蚕の)繭(まゆ).
b (首の締まった)ウナギ網.
3 《俗》 太鼓腹 (potbelly).
4 【植物】 裂開果実.
5 【航空】 ポッド《燃料・ジェットエンジン・荷物・武器などを納めるための胴体[翼]下に取り付ける流線型の容器》.
6 【宇宙】 計器配線の干渉保護のために固定剤を施すこと.
in p
d 《俗》 妊娠して (pregnant).
v. (pod・ded; pod・ding)
vi.
1 さやになる, さやを生じる 〈up〉.
・Beans are podding early this year.
2a (さやのように)膨れる.
b [〜 up として] 《俗》 (妊娠して)〈腹が〉膨れる (shell).
vt. …のさや[殻]をむく.
〜・l
ke adj.
《1688》 《逆成》? ← 《方言》 podware, podder field crops, plants having pods 《変形》? ← ME cod-ware legume (⇒cod3, ware1): c → p の変化は PEA との連想か
pod2🔗⭐🔉
pod2 /p
(
)d | p
d/
n. (アザラシ・鯨などの)小群; (小鳥の)小群.
vt. (pod・ded; pod・ding) 〈アザラシなどを〉追い集めて群にする.
《1832》 《転用》? ↑: 鳥・鯨・アザラシなどがちょうどさやに入ったエンドウのように群をなす習性があるところからか
(
)d | p
d/
n. (アザラシ・鯨などの)小群; (小鳥の)小群.
vt. (pod・ded; pod・ding) 〈アザラシなどを〉追い集めて群にする.
《1832》 《転用》? ↑: 鳥・鯨・アザラシなどがちょうどさやに入ったエンドウのように群をなす習性があるところからか
pod3🔗⭐🔉
pod3 /p
(
)d | p
d/
n. 【木工】
1 (木工錐(ぎり) (auger) などの)縦溝 (groove).
2 (繰り子錐 (brace and bit) の)錐の受け口 (socket).
《1573》 《異形》? ← PAD1: cf. OE p
d covering
(
)d | p
d/
n. 【木工】
1 (木工錐(ぎり) (auger) などの)縦溝 (groove).
2 (繰り子錐 (brace and bit) の)錐の受け口 (socket).
《1573》 《異形》? ← PAD1: cf. OE p
d covering
POD🔗⭐🔉
POD /p


d
| -
-/
《略》 pay on death 死後払い; 【商業】 pay on delivery 現物引換え払い (cf. COD); Pocket Oxford Dictionary; Post Office Department 《米》 郵政省《1971 年までの》.



d
| -
-/
《略》 pay on death 死後払い; 【商業】 pay on delivery 現物引換え払い (cf. COD); Pocket Oxford Dictionary; Post Office Department 《米》 郵政省《1971 年までの》.
-pod1🔗⭐🔉
-pod1 /p
(
)d | p
d/
「足のある (footed); …足の動物[人]」の意の形容詞・名詞連結形 (cf. -podous).
・cephalopod.

Gk -podos, -podon ← pod-, po
s 'FOOT'
(
)d | p
d/
「足のある (footed); …足の動物[人]」の意の形容詞・名詞連結形 (cf. -podous).
・cephalopod.

Gk -podos, -podon ← pod-, po
s 'FOOT'
-poda🔗⭐🔉
-po・da /
p

| -d
/
【動物】 「多くの足をもった動物」の意の名詞連結形《動物学の分類名の綱に用いる》.
・Cephalopoda 頭足綱.
← NL 〜 ← Gk 〜 (neut.pl.) ← podos: ⇒pod1
p

| -d
/
【動物】 「多くの足をもった動物」の意の名詞連結形《動物学の分類名の綱に用いる》.
・Cephalopoda 頭足綱.
← NL 〜 ← Gk 〜 (neut.pl.) ← podos: ⇒pod1
podagra🔗⭐🔉
po・dag・ra /p
d
gr
, p
(
)d
g- | p
(
)d
g-, p
-, p
d
g-/
n. 【病理】 足部痛風; 痛風 (gout).
《a1398》
L 〜
Gk pod
gr
← PODO-+
gr
a seizure ← ?IE
agro- ←
ag- to drive, draw move (cf. AGONY): cf.
podagre 《c1300-1578》 (
OF
L podagra)
d
gr
, p
(
)d
g- | p
(
)d
g-, p
-, p
d
g-/
n. 【病理】 足部痛風; 痛風 (gout).
《a1398》
L 〜
Gk pod
gr
← PODO-+
gr
a seizure ← ?IE
agro- ←
ag- to drive, draw move (cf. AGONY): cf.
podagre 《c1300-1578》 (
OF
L podagra)
podagric🔗⭐🔉
po・dag・ric /p
d
gr
k, p
(
)d
g- | p
(
)d
g-, p
-, p
d
g-/
adj. 【病理】 痛風の, (足指)痛風にかかった (gouty).
《?a1425》
L podagricus
Gk podagrik
s: ⇒podagra, -ic1
d
gr
k, p
(
)d
g- | p
(
)d
g-, p
-, p
d
g-/
adj. 【病理】 痛風の, (足指)痛風にかかった (gouty).
《?a1425》
L podagricus
Gk podagrik
s: ⇒podagra, -ic1
podalgia🔗⭐🔉
po・dal・gia /p
d
d
, -d
i
| p
(
)d
d
i
, -d
/
n. 【病理】 足痛.
《1842》 ← PODO-+-ALGIA
d
d
, -d
i
| p
(
)d
d
i
, -d
/
n. 【病理】 足痛.
《1842》 ← PODO-+-ALGIA
podalic🔗⭐🔉
po・dal・ic /p
d
l
k, p
- | p
(
)-/
adj. 足の[に関する].
《1890》 ← podal of the feet (⇒podo-, -al1)+-IC1
d
l
k, p
- | p
(
)-/
adj. 足の[に関する].
《1890》 ← podal of the feet (⇒podo-, -al1)+-IC1
pod corn🔗⭐🔉
p
d c
rn
n. 【園芸】 有
(ふ)種トウモロコシ (Zea mays var. tunicata) 《種実がよく発達した
で覆われたトウモロコシ (Indian corn) の一変種》.
1893
d c
rn
n. 【園芸】 有
(ふ)種トウモロコシ (Zea mays var. tunicata) 《種実がよく発達した
で覆われたトウモロコシ (Indian corn) の一変種》.
1893
研究社新英和大辞典に「Po」で始まるの検索結果 1-86。もっと読み込む
-i