複数辞典一括検索+

sh🔗🔉

sh // int. しっ《沈黙を求める発声; cf. hush》. 1847

sh🔗🔉

sh 《略》 【野球】 sacrifice hit(s).

Sh🔗🔉

Sh 《記号》 【貨幣】 shilingi; shilling(s).

SH🔗🔉

SH 《略》 School House; 【野球】 sacrifice hit(s).

sh.🔗🔉

sh. 《略》 shall; share; 【製本】 sheep(skin); 【製本】 sheet; shilling(s); shower; 【証券】 share(s).

s.h.🔗🔉

s.h. second-hand.

SHA🔗🔉

SHA 《略》 【天文】 sidereal hour angle.

Shaanxi🔗🔉

Shaan・xi /n/ n.Shanxi.

Shaba🔗🔉

Sha・ba /b/ n. シャーバ《アフリカ中部コンゴ民主共和国南東部の州, 重要な鉱業地帯; 面積 496,965 km, 州都 Lubumbashi; 旧名 Katanga (1972 年まで)》.

Shabaka🔗🔉

Shab・a・ka /bk/ n. シャバカ, シャバコ《?-698 b.c.; エジプト第 25 王朝を開いた王; Sabacon ともいう; 在位 712-698 b.c.; Memphis を都に定め, Amen 神の信仰を奨励; またピラミッド葬を復活させた》.

Shaaban <Shaban>🔗🔉

Shaban /bn, -, -/ n. (also Shaa・ban /〜/) (イスラム暦の) 8 月 (⇒Islamic calendar). c1769》 Arab. abn 《原義》 interval

Shabbat🔗🔉

Shab・bat /bt, bt, bs/ n. (also Shab・bat・ot /bt()t | -tt/) (pl. 〜・im /bm, -bsm | -tm, -sm/) 【ユダヤ教】 安息日 (Sabbath) 《土曜日; Shabbos ともいう》. 《1934》 Heb. abbth

Shabbath🔗🔉

Shab・bath /bt, bs/ n. (pl. Shab・ba・thim /bm | -tm/) 【ユダヤ教】 =Shabbat.

Shabbes🔗🔉

Shab・bes /bs/ n. 【ユダヤ教】 =Shabbat.

shabbier <shabby>🔗🔉

shab・by /bi/ adj. (shab・bi・er; -bi・est) 1 〈衣服など〉すり切れた (threadbare); 着[使い]古した, 傷んだ (well-worn). shabby clothes. 2 むさ苦しい, 汚い (squalid). ・a shabby house, neighborhood, street, etc. 3 〈人が〉みすぼらしい, ぼろ姿の. ・a shabby hobo. 4a 卑しい, さもしい; 卑劣な (ignoble). ・a shabby fellow 卑劣な男. b けちな, つまらない (stingy). ・a shabby present. c 下等な, 劣る; つたない. ・a shabby singing group へぼ合唱団. shb・bi・ly /-bli/ adv. shb・bi・ness n. 《1669》 ← 《廃》 shab 'SCAB, low fellow' < OE seabb ← IE skep- to, cut+-Y

shabby-genteel🔗🔉

shbby-gentel adj. 落ちぶれながら昔の体面をとどめようとする; 無理な体裁をつくろう, 見えを張る. shbby-gentlity n. 1754

shabrack🔗🔉

shab・rack /brk/ n. (ヨーロッパの軽騎兵がもと用いた山羊皮の)鞍敷(らし), 鞍おおい. c1808》 F schabraque G Schabracke Hung. csprg Turk. aprak

shabti🔗🔉

shab・ti /bti/ n.ushabti.

Shabuot🔗🔉

Sha・bu・ot /vot | -t/ n. 【ユダヤ教】 =Shabuoth.

Shabuoth🔗🔉

Sha・bu・oth /vu()t, -t, vot | but/ n. 【ユダヤ教】 七週の祭り, 五旬節《Feast of Weeks ともいう; ⇒Pentecost 1; cf. Jewish holidays》. c1903》 Heb. bhth (pl.) ← bha week

Shacharis🔗🔉

Sha・cha・ris /krs, x-/ n. 【ユダヤ教】 シャハリート《ユダヤ教の朝の礼拝》. ModHeb. aart < Heb. arth 《原義》 morning ← ar dawn

Shache🔗🔉

Sha・che /t-; Chin. / n. 莎車(ャーチョ) 《中国新疆(んきょ)ウイグル自治区南西部の都市; 中央アジア隊商貿易の基地; トルコ語名 Yarkand》.

shack🔗🔉

shack /k/ n. 1 丸太小屋, 掘っ立て小屋 (⇒barrack 【日英比較】). 2 (特別な人[物]用の)部屋, …室. ・a cook's shack 料理人室. ・a radio shack 無線通信室. 3 《俗》 【鉄道】 (貨車の)制動手. vi. 1 《俗》 =SHACK up. 2 住む, 宿る. shck p 《俗》 (1) 〔異性と〕同棲する (cohabit) 〔with〕. (2) 〔異性と〕内縁関係をもつ, (不倫の)性的関係を結ぶ 〔with〕. (3) 〔ある場所に〕泊まる, しけこむ 〔in〕. 《1878》 《逆成》? ← 《方言》 shackly shaky ← shackle to shake (freq.) ← shack 'to SHAKE': cf. Mex. jacal wooden hut

shack up🔗🔉

shck p 《俗》

shack🔗🔉

shack /k/ vt. 《米口語》 …の後を追う (chase), 取り戻す (retrieve). shack a ball. 《1891》 《転訛》 ? ← SHAG

shackland🔗🔉

shack・land /klnd/ n. 《南ア》 シャックランド《急造の小屋の建ち並ぶ都市部の地域; 正式には住居用地域とは認められていない》.

shackle🔗🔉

shack・le /k/ n. 1a [通例 pl.] 手かせ, 手錠 (manacle); 足かせ, 足鎖 (fetter). b 馬の足かせ (hobble). 2 (南京(んき)錠の U 字形の)掛金; 繋環(いか), つかみ; (鉄道の)連環, シャックル. 3 【電気】 茶台碍子() (shackle insulator). 4 [pl.] 束縛, 拘束 (restraint), 邪魔 (clog), 係累 (encumbrance). ・the shackles of debt 借金の束縛. ・break through the shackles of habit [convention] 習慣[因襲]の束縛を打破する. vt. 1 〈人〉に手かせをかける (manacle), 手錠をかける; 〈人〉に足かせをかける (fetter). 2 鎖で縛る (chain). 3 拘束する, 束縛する (restrain); 妨げる, 妨害する (impede) (⇒hamper SYN). shack・ler /k | -k(r/ n. n.: lateOE seacul ← Gmc skakulo- (Du. schakel link of a chain): ⇒-le. ― v.: 《1440》 ← (n.)

shackle bolt🔗🔉

shckle blt n. 【機械】 シャックルボルト《shackle を掛けるボルト》. 1688

shacklebone🔗🔉

shckle・bne n. 《スコット》 手首 (wrist). 1571

shackle lock🔗🔉

shckle lck n.D-lock.

Shackleton, Sir Ernest Henry🔗🔉

Shack・le・ton /ktn/, Sir Ernest Henry n. シャクルトン《1874-1922; アイルランド生まれの英国の南極探検家》.

shacko🔗🔉

shack・o /ko | -k/ n. (pl. s, es) =shako.

shackup🔗🔉

shck・p n. 《俗》 同棲 (cohabitation). 1935

shacky🔗🔉

shack・y /ki/ adj. 《米口語》 〈建物など〉おんぼろの, お粗末な. 《1567》: ⇒shack, -y

shad🔗🔉

shad /d/ n. (pl. , s) 【魚類】 北米大西洋岸に多いニシン科ニシンダマシ属 (Alosa) の魚類の総称; (特に)シャド (A. sapidissima) 《ヨーロッパおよび北米の重要な食用魚; 産卵のため遡河性がある》. 《lateOE》 seadd 《原義》 ? the leaping one

shadberry🔗🔉

shad・ber・ry /dbri, -b()ri | -b()ri/ n. 【植物】 =Juneberry. 《1861》 shad が川で捕れるころに実がなることから

shadblow🔗🔉

shd・blw n. 【植物】 =Juneberry 1. 1846

shadbush🔗🔉

shd・bsh n. 【植物】 =shadblow. 1818

shadchan🔗🔉

shad・chan /txn, d-, / n. (pl. s, shad・cha・nim /tk()nm, d- | -nm/) (ユダヤ人の間の)結婚周旋屋, 結婚ブローカー (marriage broker). a1890》 Yid. adkhn MHeb. adhkhn

Shaddai🔗🔉

Shad・dai /d/ n. 《ヘブライ》 全能なる者, 神 (God). 《1620》 Heb. addy: cf. Akkad. ad mountain

shaddock🔗🔉

shad・dock /k | -dk/ n. 1 【植物】 ザボン, ブンタン(文旦) (Citrus grandis) 《大形の柑橘類; shaddock tree ともいう》. 2 ザボン[ブンタン]の果実《pomelo ともいう》. 《1696》 ← Captain Shaddock (1696 年に東インドから Barbados 島へこれをもたらした英国の船長)

shaddup🔗🔉

shad・dup /dp/ int. 《口語》 黙れ! (Shut up!). 《1959》: shut up の発音つづり

shade🔗🔉

shade /d/ n. 1 [通例 the 〜] 陰, 物陰 (shady place) (cf. shadow); 日陰; 木陰. ・under the shade of a tree 木陰で. ・⇒in the SHADE. ★一般に形容詞で修飾される場合以外は不定冠詞を付けない: There isn't any 〜 here. ここには日陰はない / What (a) pleasant 〜 these trees give (us)! この木陰は何と涼しいんだろう. 2a 光を遮る物. b [pl.] 《口語》 サングラス (sunglasses). c ランプの笠[シェード] (lamp shade). d 《米》 窓かけ (window shade, 《英》 blind). e 日よけ (blind), 日おい (awning). f 日傘 (parasol). g 目に用いる遮光器, まびさし (cf. eyeshade, sunshade). shades for the eyes 目覆い. 3a 明暗[濃淡]の度, 色合い《黒を加えてできる濃淡; cf. tint 3; ⇒color SYN》; 種々の色合いの物. ・people of all shades of opinion いろいろな(意見をはく)人々. ・in all shades of blue 青のあらゆる色合いで. ・several shades lighter [darker] than that それよりいくらか明るい[暗い]. ・I want the same color in a lighter shade. 同じ色で少し淡いのがほしい. b (絵画・写真などの)陰, 陰影, 陰の部分 (light) (cf. chiaroscuro). ・This picture shows fine effects of light and shade. この絵は明暗の具合をうまく出している. ・without light and shade (絵に)明暗のない; (文章などに)めりはりがない, 単調な. 4 目立たない[映えない]こと (obscurity); 日陰の地位. ・fail into the shade 光を消される; 蹴落とされる. ・put [cast, throw, leave] a person [thing] into [in] the shade 人を顔色なからしめる[物を映えなくさせる], 人[物]を負かす. 5a (意味などの)少しの違い, わずかな差異, あや, ニュアンス (nuance). ・Many English words have delicate shades of meaning. 英語の単語の多くには微細な意味の相違がある. b [a 〜; 副詞的にも用いて] ごくわずか, 気味, 少し (touch, trace). a (slight) shade of disapproval [impatience] 非難[いらだち]気味. ・There was not a shade of doubt [hesitation]. ほんの少しの疑い[躊躇(ゅうち)]もなかった. ・I feel a shade better today. きょうは少し気分がよい. ・You seem to be a shade suspicious of me. 私のことちょっぴり疑っているみたいだね. 6 (悲しみ・失望などの顔の表情の)かげり, 曇り (cloud). ・A shade of displeasure crossed her face. 不満の色が彼女の顔をかすめた. 7 《文語》 a 亡霊, 幽霊. ・speak with the shade of Homer. b 黄泉()の国の住人; [pl.; 集合的] 死人の霊. c [the 〜s] 死者の世界[住居], 黄泉の国 (Hades). ・the realm of the shadesHades. ・go (down) to the shades 黄泉の国に行く, 死ぬ. 8 [pl.] 夕闇, 薄暗がり, 闇. ・the shades of night, evening, etc. 9a [しばしば pl.] 《古・詩》 引っ込んだ場所, 人目につかない所. b [the 〜s] 地下ぶどう酒貯蔵室. c 《古》 影 (shadow). d 《古》 シルエット (silhouette). 10 【音楽】 (パイプオルガンの)スウェルボックス (swell box) の扉. hve it mde in the shde 《米口語》 成功を確実にしている; 大金持ちである. in the shde (1) 日陰[物陰, 木陰]に[で] (cf. in the SUN (1)). ・It was at least 80°F (even) in the shade. 日陰で(さえ)少なくとも華氏 80 度だった. (2) 隠遁して; 人に知られないで, 目立たないで. (3) うだつが上がらない. 《1621》 Shdes of! 《口語》 (ある人・事が)…をほうふつさせる, …みたいだ (cf. 7 a). Shades of my old teacher! (様子・言動などが)まるで私の恩師だ. Shades of the old order! 旧体制も同然だ. vt. 1a 〈物〉に光[熱]が当たらないようにする (shelter). shade one's eyes with one's hand 小手をかざす. b 〈光・熱などを〉遮る, 覆う; …にかさをつける. shade a light [candle] 明かり[ろうそく]を覆う[にかさをかける]. 2 〈絵画・写真など〉に陰をつける, 明暗[濃淡]をつける, くま取りをする; 徐々に濃淡をぼかし色づけする. shade (in) the outline of a leaf 葉の輪郭に陰をつける. shade a leaf green 葉を緑色に色づけする. shade (off) each part of the drawing 絵の各部分をぼかす. 3 …に影を投げかける, 陰にする. ・The trees shade the house nicely. 樹木が家に気持ちよい陰を与えてくれる. 4 (陰などで)見えないようにする, 隠す. 5 暗くする, 陰らせる (darken). ・A sullen look shaded his face. 不機嫌の色が彼の顔を曇らせた. 6 〈意見・方法などを〉次第に変化させる. 7 〈物の値段を〉少し下げる, …に色をつける. 8 【音楽】 (オルガンの音管の上方に詰め物をして)音高を調節する. 9 《俗》 〈コンテストなど〉に辛勝する. vi. 〈光・色・意見・意味などが〉次第に変化する 〔into〕. shade (off) into green 次第に緑色になっていく. shde awy [ff] 次第に変化する[消えてなくなる]. 《1818》 shd・er /- | -d(r/ n. n.: OE sead(u) darkness < Gmc skawaz, skaw (G Schatten) ← IE skot- darkness, shade (Gk sktos darkness): cf. shadow. ― n.: 《?c1380》 ← (n.) shade 【挿絵】

Shades of …!🔗🔉

Shdes of! 《口語》 (ある人・事が)…をほうふつさせる, …みたいだ (cf. 7 a).

shade away [off]🔗🔉

shde awy [ff] 次第に変化する[消えてなくなる]. 《1818》

shade cloth🔗🔉

shde clth n. 【園芸】 遮光(ゃこ)布[クロス] 《植物に当たる日光の量を調節するための日除けの布またはプラスチック》.

shaded🔗🔉

shad・ed /d | -dd/ adj. 1 陰になった, 日陰の. 2 〈ランプ・帽子など〉かさの付いた, シェード付きの. 3 暗くなった, たそがれた. 4 【絵画】 (特定の)色でぼかした, (地図などで)陰影をつけた. 5 【印刷】 〈活字が〉影付きの. ・a shaded face rule 子持ち罫. 1634

shade deck🔗🔉

shde dck n. 【海事】 遮陽甲板, 日よけ甲板《上甲板の上へ日よけの形で設けた軽構造の甲板》. 1894

shade-grown🔗🔉

shde-grwn adj. 日陰で[おおいをかけて]育てた.

shadeless🔗🔉

shde・less adj. (日)陰のない. 1814

shade plant🔗🔉

shde plnt n. 【植物】 陰生植物, 陰地植物 (cf. sun plant 2). 1926

shade-tolerant🔗🔉

shde-tlerant adj. 【植物】 耐陰性の. ・a shade-tolerant plant. 1952

shade tree🔗🔉

shde tre n. 日よけ用の木, 日陰樹, 緑影樹《ニレ・カエデなど》. 1806

shad fly🔗🔉

shd fl n. 【昆虫】 ニシンダマシ[アローサ] (shad) が川をのぼる時期に羽化して飛び回る昆虫, (特に)カゲロウ (mayfly).

shading🔗🔉

shd・ing /- | -d/ n. 1 陰[日陰]にすること, 日よけ, 遮光. 2 【絵画】 陰影, 描影法; 明暗, 濃淡. 3 (色彩・音色・音量・性質などの)わずかな[漸次的]変化. 4 【テレビ】 シェーディング《画面に現れる暗影[明るさ]のひずみ; それを補正すること》. 5 【電算】 a (ワープロなどで)網掛け. b (CG で)陰影付け, シェーディング. 1611

shading coil🔗🔉

shding cil n. 【電気】 くま取りコイル《磁極の一部に置く短絡コイルで, これによって移動磁界を作る》.

shadkhan🔗🔉

shad・khan /dxn/ n.shadchan.

shadoof🔗🔉

sha・doof /df, - | -, -/ n. (エジプト方面で広く用いる灌漑(んが)用の)はねつるべ. 《1836》 Arab. df

shadow🔗🔉

shad・ow /o | -d/ n. 1 (光が遮られてできる物の)影, 物影, 影法師 (⇒shade 挿絵). ・the shadow of a person=a person's shadow 人影. ・the shadow of the tree [a horse] 木[馬]の影. ・in the shadow of a hill 丘の影に. ・be afraid [frightened, scared] of one's own shadow 自分の影さえ恐れる, ひどく臆病だ. ・catch [clutch] at shadows 影をつかもうとする, むだ骨を折る. ・grasp at the shadow and lose the substance 影をつかもうとして実を失う. ・The tree cast a shadow on [over] the ground. 木は地上に影を落としていた. ・The shadows of evening are lengthening [getting longer]. 夕方の影が長く伸びている (cf. 3). 2 [通例 the 〜] 光の当たっていない所[部分], 暗がり (shade, gloom). ・in (the) shadow 陰になって. ・Her face was in deep shadow. 彼女の顔は(帽子などの)すっかり陰になっていた. ・She stood in the shadow of the curtains. カーテンの陰の所に立った. 3 [pl.] (日没後の)夕闇, 暮色 (shades). ・The shadows of evening [Evening shadows] are falling. 夕闇が迫りつつある. 4a (絵・写真などの)陰影; (明暗の)暗. b 【医学】 (レントゲン写真での)陰影, 影. 5 (ごく短いひげなどの)黒くなった部分, (目の下の)くま. ・daub shadows under one's eyes 目の下のくまに化粧する. 6a 尾行者, 密偵 (spy), 探偵 (detective). b 影法師のように付きまとう人; 腰ぎんちゃく (hanger-on). 7a 幻, 幻影, 影, 実のないもの. ・What shadows we are! 我々は何とはかないものなのだろう (cf. E. Burke, Speech at Bristol on Declining the Poll). b 幽霊, 亡霊 (specter, ghost). ・be pursued by a shadow 幽霊に付きまとわれる. 8 似て非なるもの, かすかな面影 (mere semblance); (衰弱して)骨と皮ばかりの人. ・the shadow of power [freedom] 名ばかりの権力[自由]. ・He is only the shadow of his former self. 彼は見る影もなく衰えている. ・She was worn [had worn herself] to a shadow. 骨と皮ばかりにやせ衰える. 9 痕跡, 名残 (trace), ごくわずか, 気味, 気配 (slight suggestion) 〔of〕. ・not [without] a [any] shadow of (a) doubt 露ほどの疑いもない[なく]. ・with a shadow of a smile (playing) on one's lips 口もとにうっすら笑いを浮かべて. ・beyond [without] the [a] shadow of a doubt 一点の疑惑もなく. 10 (水面・鏡などの)映像. 11 (友情・名声・幸福などに投げかける)暗い影, かげり, 曇り (cloud); 心の曇り. ・cast [throw] a shadow on [over] a person's friendship [reputation, future] 人の友情[名声, 将来]に暗い陰を投げる. ・the shadows of old age 老いぼれ. ・A shadow fell on his joy. 彼の喜びに陰がさした. 12 前兆, 前触れ (foreshadowing). shadows of things to come 起ころうとする事柄の影[前兆]. ・Coming events cast their shadows before them. 事が起ころうとする時は前兆がある. 13 人目につかぬこと (obscurity). ・be content to live in the shadows 日陰の生活に甘んじている, 世に知られずに暮す. 14 庇護(), 保護 (shelter, protection). ・under the shadow of the Almighty 神の加護のもとに. 15 影響力, 支配, 脅威. 16 【海事】 ガフ付きスピネーカー《ヨットで追風の時だけ艇首にあげる大型の帆のうち, ガフの付いている四角形のもの》. cst a lng [drk] shdow 《比喩》 重要である, 偉い, 大いに影響する. in the shdow of (1) …のすぐ近く[そば]に, …に寄り添って (close up against) (cf. 2). ・He lives in the shadow of a skyscraper. 摩天楼と隣り合わせに住んでいる. (2) …の陰に隠れて, …より目立たぬ形で. ・He lived in the shadow of his more famous sister. もっと有名な妹の陰で目立たなかった. (3) …の影響[支配]下に. 《1853》 May your shdow nver grw [be] lss! 幾久しくご健康を祈る, ますますのご繁栄を祈る. 《1824》 the shdow of a shde 《文語》 空()の空(), 幻影. ・It is the shadow of a shade. 《1815》 the shdow of dath 死の影; 災難[破滅]の兆し (cf. Job 10: 22 etc.; under the SHADOW of (2), the VALLEY of the shadow of death). 《(《lateOE》) 《c1340》 《なぞり》 ← LL umbra mortis 《なぞり》 ← Heb. l shadow+mweth death 《通俗語源》 ← almweth deep darkness》 nder the shdow of (1) =in the SHADOW of. (2) …の危険があって (in danger of). ・We live under the shadow of death. 死の影のもとに生きている. (3) ⇒14. (cf. F sous (l') ombre de) 《1523》 wlk in a person's shadow 人のすぐそばにいる; 人の影響のもとにある, 人に追従する. adj. [限定的] 1 陰の, 影の; 影絵の. 2 《英》 影の内閣の. ・the shadow Chancellor of the Exchequer 影の内閣の大蔵大臣. 3 実質のない形だけの; 名ばかりの. 4 はっきりした模様のない; 暗い部分のあるデザインの. 5 (有事の際に備えて)急造できるように荒造りされた; いざというときに活動する[実体を現す]. vt. 1 …に影を投じる, 影で覆う (shade). 2 暗くする, 陰気にする, 曇らせる. 3 …に影のようにつきまとう, 尾行する, つけ回す. ・He was shadowed by the police. 警察につけられていた. 4 …の前兆を示す, ほのかに示す, …の大体を表す; 象徴する; 予示する 〈forth, out〉. shadow forth the future 将来を予示する. 5 《英》 〈野党議員が〉〈与党閣僚〉の影の閣僚 (shadow minister) を務める. 6 《古》 a 光や熱などに当てないようにする. b 保護する. 7 《まれ》 〈絵〉に陰影をつける, ぼかす. 8 《廃》 隠す (conceal). vi. 1 次第に変わる. 2 〈顔などが〉〔疑い・悲しみなどで〕暗くなる, かげる 〔with〕. ・His face shadowed with doubts. 彼の顔は疑惑で曇った. 3 《古》 影を投じる. 〜・er n. 〜・lke adj. n.: lateOE sead(u)we (gen. & dat.) ← seadu 'SHADE'. ― v.: 《lateOE》 ← (n.)

shadow band🔗🔉

shdow bnd n. 【天文】 (皆既食の前後に見える)影帯. 1891

shadowbox🔗🔉

shdow・bx vi. 1 シャドーボクシングをする. 2 (積極的[決定的]行動を避けるために)敵を慎重に扱う. 1919

shadow box🔗🔉

shdow bx n. シャドーボックス《絵・硬貨・宝石などを展示・保護するため前面にガラス板がはめてある浅い長方形の枠組み; shadow box frame ともいう》. 1909

shadow-boxing🔗🔉

shdow-bxing n. シャドーボクシング《仮想の相手に向かって一人でするボクシングの練習方法》. 1924

shadow cabinet🔗🔉

shdow cbinet n. 【英政治】 影の内閣《野党が政権に備えてつくる在野の内閣; cf. shadow minister》. 1906

shadow dance🔗🔉

shdow dnce n. シャドーダンス《スクリーンに踊り手の影が投映される》.

shadowed🔗🔉

shd・owed adj. 【印刷】 (活字書体に立体感を出すような)影付きの, シャドー(付き)の. 1400

shadow figure🔗🔉

shdow fgure n. シルエット (silhouette). 1851

shadowgram🔗🔉

shad・ow・gram /ogrm | -d-/ n. 《米》 影写真《被写体の影を生かして撮影する特殊写真》. 1896

shadowgraph🔗🔉

shad・ow・graph /ogrf | -dgrf, -grf/ n. 1 影絵《手をさまざまに動かして壁などに写すもの》. 2shadow play. 3 【写真】 逆光線写真, シルエット写真; (特に) X 線写真 (radiograph). 1886

shadowing🔗🔉

shd・ow・ing n. 1 影つけ, くま取り. 2 影, 明暗, 濃淡. 3 前兆, 予示 (prefiguring). 4 尾行 (dogging). lateOE sead(e)wung

shadowland🔗🔉

shdow・lnd n. 1 幽冥(うめ)界, 霊界. 2 無意識界. 3 あいまい. 1821

shadowless🔗🔉

shdow・less adj. 影のない. 1638

shadow mask🔗🔉

shdow msk n. 【テレビ】 シャドーマスク《カラーテレビのブラウン管の蛍光面の前に置かれる多孔金属板; 3 本の電子ビームがこの穴を通過して原色蛍光点に当たる》. 1951

shadow minister🔗🔉

shdow mnister n. 【英政治】 影の閣僚[大臣] (cf. shadow cabinet). 1925

shadowier <shadowy>🔗🔉

shad・ow・y /oi | -di/ adj. (-ow・i・er; -i・est) 1 陰を成す; 陰になった; 影の多い. ・a shadowy tree, path, etc. 2a 影のような, かすかな (faint); はかない (fleeing). ・a shadowy fear. b はっきりしない, ぼんやりした. shadowy outlines ぼんやりした輪郭. ・the shadowy past はっきり思い出せない過去. c 実体のない, 空虚な, はかない (unsubstantial). ・a shadowy hope. d まぼろしの, 幽霊の(ような). shd・ow・i・ly /-li/ adv. shdow・i・ness n. c1380》: ⇒shadow, -y

shadier <shady>🔗🔉

shad・y /i | -di/ adj. (shad・i・er; -i・est) 1 陰の多い, 陰になった (shaded). ・a shady path 木陰の小道. ・the shady side (of the street) (街路の)陰になっている側. 2 陰を成す. ・a shady tree. 3a 薄暗い, はっきりしない, ぼんやりした. b 黒い, 暗い (dark). ・one's shady hair. 4 《口語》 いかがわしい, うさんくさい, あやしい (questionable). ・a shady person, character, etc. ・a shady transaction 後ろ暗い[闇]取引き. kep shdy 《俗》 人目を避ける, 目立たないようにする, 秘密にしておく. on the shdy sde ofside 成句. shd・i・ly /-li, -i | -dli, -di/ adv. shd・i・ness n. 《1579》: ⇒shade, -y

研究社新英和大辞典Shで始まるの検索結果 1-76もっと読み込む