複数辞典一括検索+

P, p🔗🔉

P, p /p/ n. (pl. P's, Ps, p's, ps /〜z/) 1 英語アルファベットの第 16 字. ★通信コードは Papa /pp/; ⇒papa 2 ★. 2 (活字・スタンプなどの) P または p 字. 3 [P] P 字形(のもの). 4 文字 p が表す音《pain, leap などの/p/》. 5 (連続したものの)第 16 番目(のもの); (J を数に入れないときは)第 15 番目(のもの). ・vitamin P. 6 [通例 P] 中世ローマ数字の 400. 7 《略》 ← PASS 《米》 (学業成績の)合格(者). mnd [be n, wtch] one's 's ['s] and 's ['s] 行儀をよくする, 言行を慎む, たしなみに気をつける《子供たちが pq の文字を間違いやすいところからか》. 《1779》 OE P, p L (Etruscan を経由) Gk Π, π (p) Phoenician : cf. Heb. (p) 《原義》 mouth: ⇒A

p🔗🔉

p 《略》 pico-.

p🔗🔉

p 《記号》 【貨幣】 (new) penny [pence; pennies] 《★発音や用法その他については ⇒penny 1》; peseta(s); peso(s); piaster(s); pula.

p, p.🔗🔉

p, p. 《略》 【音楽】 It. piano (=soft, softly). 1740

P🔗🔉

P 《略》 parking; 【チェス】 pawn; F. poids (=weight); 【論理】 predicate; 【歯科】 premolar; 【軍事】 prisoner.

P🔗🔉

P 《記号》 1 1902 【生物】 parental generation 親の代. ・P 親. ・P 祖父母. 2 【貨幣】 pataca(s). 3 【化学】 phosphorus. 4 【物理】 pico; poise; proton. 5 【文法】 predicate; predicate verb. 6a 【米陸軍航空隊】 追撃機 (pursuit) 《戦闘機と同義; 1947 年以降 F (fighter) に変更》. P-51. b 【米海軍】 (対潜)哨戒機 (patrol plane). P-3. 7 【統計】 帰無仮説 (null hypothesis) が正しいとした場合に, 得られた値以上の値が得られる確率. 8 pharmacy only 《薬剤師のいる店でならば処方箋なしで入手できる薬》. 9 【自動車国籍表示】 Portugal.

p.🔗🔉

p. /pd/ 《略》 (pl. pp. /pdz/) page. p. 58=page fifty-eight 58 ページ. pp. 7-10=from page seven to page ten 7 ページから 10 ページまで.

p.🔗🔉

p. 《略》 pamphlet; paragraph; part; participle; particle; L. partim (=in part); pass; past; peak; pectoral; pedestrian; L. per (=by, for); perch; perishable; F. pied (=foot); pint; 【野球】 pitcher; L. pius (=holy); plaster; Sp., It. poco (=little); polar; 【常衡】 pole; population; L. post (=after); F. pouce (=inch); F. pour (=for); power; pressure; L. prmus (=first); L. pr (=for); professional; purl.

p., P.🔗🔉

p., P. 《略》 park 駐車場, (オートマチック車のギア位置で)停止; passed 合格; pastor; peta-; petite; pipe; police; L. pondere (=by weight); port; post; president; 【物理・機械】 pressure; priest; prince; 【演劇】 prompter.

p.🔗🔉

p. 《記号》 【海事】 passing showers; 【気象】 squalls.

P.🔗🔉

P. 《略》 pale; 【キリスト教】 L. Ppa (=Pope); Paris; parson; 【キリスト教】 L. Pater (=Father); 【音楽】 Pedal; 【音楽】 Percussion; perennial; 【印刷】 period; person; personnel; pitch; L. pontifex (=a bishop); L. populus (=people); Portugal; 【音楽】 F. Positif (=choir organ); positive; postage; posterior; Presbyterian; privy; probate; probation; proconsul; progressive; 【キリスト教】 Protestant; province; public; pupil.

p-🔗🔉

p- 《略》 【化学】 =para- 2.

pa🔗🔉

pa /p, p | p/ n. 《小児語・口語》 お父ちゃん, パパ (papa) (cf. ma). 1811

pa🔗🔉

pa /p/ n. New Zealand の Maori 族の砦()をめぐらした生活空間およびそこに住む人. g bck to the p (田舎の生活を求めて) 都会を出る. 《1769》 Maori p fortified place, stockade

pa🔗🔉

pa 《略》 【物理】 pascal(s). 1964

pa🔗🔉

pa 《記号》 Panama 《URL ドメイン名》.

Pa🔗🔉

Pa 《記号》 【化学】 protoactinium.

PA🔗🔉

PA 《略》 【米郵便】 Pennsylvania (州); Pan American World Airways passenger agent 旅客係; personal appearance; personal assistant; physician's assistant; post adjutant 守備隊[衛戍(いじ)]副官; 1940 【電気】 power amplifier; 1936 press agent; 1915 Press Association; Press Attach; product analysis; prosecuting attorney; 【カトリック】 protonotary apostolic; public address (system); publicity agent; Publishers Association; purchasing agent 購買係.

PA🔗🔉

PA 《記号》 【自動車国籍表示】 Panama.

Pa.🔗🔉

Pa. 《略》 【物理】 pascal; Pennsylvania.

p.a.🔗🔉

p.a. 《略》 participial adjective; 【海商】 particular average; L. per annum.

PA, P/A🔗🔉

PA, P/A 《略》 【法律】 power of attorney; 【銀行】 private account.

paal🔗🔉

paal /p/ n. 《カリブ》 地中に打ちこまれた杭.

pa'anga🔗🔉

pa・'an・ga /p(g) | -(g)/ n. (pl. ) 1 パアンガ《トンガの通貨単位; =100 seniti; 記号 T $》. 2 1 パアンガ白銅貨[貨幣]. 《1966》 Tongan 〜 《原義》 seed

Paasen, Pierre van🔗🔉

Paa・sen /psn, -s; Du. psn/, Pierre van n. パーアセン《1895-1968; オランダ生まれの米国のジャーナリスト・著述家》.

Paasikivi, Juho Kusti🔗🔉

Paa・si・ki・vi /pskvi | -s-; Finn. psikivi/ , Ju・ho Kus・ti /jh ksti/ n. パーシキヴィ《1870-1956; フィンランドの政治家, 首相 (1918); 大統領 (1946-56); 1944年にソ連と休戦交渉を行った》.

PABA, paba🔗🔉

PABA, pab・a /pb/ n. 【生化学】 =para-aminobenzoic acid.

Pablo🔗🔉

Pa・blo /pblo | pbl; Sp. pβlo, It. pblo, F. pablo/ n. Paul のスペイン語形.

Pablum🔗🔉

Pab・lum /pblm/ n. 1 【商標】 パブラム《幼児用の穀物を用いた離乳食品》. 2 [p-] =pabulum 2 a, b. 《1932》: ⇒pabulum

Pabst, Georg Wilhelm🔗🔉

Pabst /ppst; G. ppst/ , Georg Wilhelm n. パープスト《1885-1967; ドイツの映画監督》.

pabular <pabulum>🔗🔉

pab・u・lum /pbjlm/ n. 《まれ》 1 (動植物の生命の維持と成長に必要な)食物 (food), 栄養(物). 2a (精神的な)糧(), 心の支え. ・mental pabulum 心の糧《読物など》. b 単純すぎて無味乾燥な考え[本], 子供だまし. 3 (議論・論文などの根拠となる)基礎資料. 4 燃料. pab・u・lar /pbjl | -l(r/ adj. 《1678》 L pbulum food ← p- (← pscere to feed)+-bulum (← IE -dhlom (instr. suf.)): cf. pastor, pasture

PABX🔗🔉

PABX /pbks/ 《略》 《英》 【電話】 Private Automatic Branch (Telephone) Exchange 構内(電話)自動交換(機).

pac🔗🔉

pac /pk/ n. 1 パック: a (アメリカインディアンの moccasin を深くしたような)油革靴. b ブーツなどの下にはくヒールのない柔らかい履物. 2shoepac. a1877》 N-Am.-Ind. (Lenape) pacu a kind of shoe

PAC🔗🔉

PAC /ps/ 《略》 Political Action Committee (of the Congress of Industrial Organizations) 政治活動委員会; Pan-African Congress 全アフリカ会議; Pan-American Congress.

Pac.🔗🔉

Pac. 《略》 Pacific.

paca🔗🔉

pa・ca /pk, pk/ n. 【動物】 パカ (Cuniculus paca) 《テンジクネズミに類する中南米産のウサギ大の齧歯()動物; 毛皮は茶褐色で白斑があり, 肉は食用; spotted cavy ともいう》. 《1657》 Port. & Sp. 〜 S-Am.-Ind. (Tupian) pca

PACAF🔗🔉

PACAF 《略》 Pacific Air Force (米国の)太平洋空軍.

pacamac🔗🔉

pac・a・mac /pkmk/ n.pakamac.

pace🔗🔉

pace /ps/ n. 1 歩速, 歩調; 速度 (speed); 足並み, ペース; (生活・仕事の)テンポ. ・⇒snail's pace. ・a pace of three miles an hour 1 時間 3 マイルの歩速. ・a rattling pace ばたばた音を立てるほどの速足. ・at a foot's pace 並足で. ・at a good pace 相当の速さで, 活発に. ・a fast pace in walking 急ぎ足. ・walk at a quick [great] pace 急ぎ足で歩く. ・gather pace しだいに速度をあげる. ・mend one's pace 歩調を速める, 急ぐ. ・I'll do the job at my own pace. マイペースで仕事をします. 2 歩(), 1 歩 (step), ひと歩き, ひとまた (stride). ・make three paces 3 歩歩く. ・One pace forward. 1 歩前へ. ・walk pace for pace 1 歩 1 歩歩む. 3 1 歩の距離. ・six paces from the tree その木から 6 歩の距離. 4 歩幅《普通歩行の場合は大人で約 2.5 フィート, 歩測の場合は約 3 フィート》. ・the military [regulation] pace 【軍事】 標準歩幅, 歩度《米では速歩(やあ)30 インチ, 駆け足 36 インチ; 英ではそれぞれ 33, 40 インチ》. ・an ordinary pace 正常歩. ・a (great) pacegeometrical pace. ・⇒Roman pace. ・There were only two paces between them. 彼らの間は 2 歩幅しかなかった. 5 歩きぶり, 足取り (gait). ・an alderman's pace 堂々とした[ゆったりとした]歩きぶり. ・at a halting pace 足をひいて. 6a (馬の)ペイス, 側対速歩(やあ), 側対歩《片側の前後両脚を同時に上げて 2 拍子で進む振動の少ない安定した歩法; cf. gait 3》. b (馬の)歩様, 歩態 (gait). 7 ペース《古代ローマの距離単位; 二歩分の長さで約 1.5 m》. 8 [pl.] (技量・能力の)表明, 演技. 9 【建築】 (階段の)踊り場, 広段. 10 【スポーツ】 (野球で投手の)球速; (バドミントンで)シャトルコックのスピード; (クリケットで)速い投球. 11 【文学・映画】 (劇的効果のための)テンポ, 速度 (tempo). 12 《廃》 一群のロバ. frce the pce (競走で相手を疲れさせるために)無理にスピードを出す. g [ht] the pce 《英》 (1) 大速力で歩く. (2) 放蕩な生活をする, 道楽する (live fast). 《1829》 g through one's pces 手並み[力]のほどを見せる. kep pce with …と同速力を保つ, 歩調をそろえる; (負けずに)…と肩を並べて行く. ・I cannot keep pace with you. 君にはついていけない. 《1595-96》 mke one's pce 歩調を速める, 急ぐ. ff the pce (競走・競争で)先頭[一着]より遅れて. pt a person through his pces 〈人〉の力量[技量]を試す, 能力試験をする. 《《1766》: 元来は馬の技術・耐久力などを試す意から》 st [mke] the pce (1) 〔他の人のために〕 (先頭に立って)歩調の模範を示す, 歩調をつける 〔for〕 (cf. pacemaker); 速さを整調する. (2) 〔人に〕模範を示す 〔for〕. 《1928》 shw one's pces 〈馬が〉歩態を示す; 〈人が〉 (自分の)力量を示す, 腕前を見せる. stnd [sty, tke] the pce (1) 他人の歩調に合わせて行ける, 足取りについて行ける. (2) 他人に遅れをとらないようにする. tr a person's pces 人の力量を試す, 人物を見る. vt. 1 〈部屋・床・ホームなどを〉ゆっくり[歩調正しく]歩く[歩き回る]. pace a room. 2 歩いて測る, 歩測する 〈off, out〉. pace off the distance between the houses. 3 〈馬〉の歩調を慣らす. 4a 〈騎手・走者など〉に歩調を示す[をつける]; 〈漕ぎ手を〉整調する. b (進歩・発展の)進度を調整する. 5a …に先行する. b …の先駆け[先例]となる (lead). 6 〈馬が〉 〈ある距離を〉一定の速度で走る, (特に)側対速歩で進む. vi. 1 ゆっくり歩調正しく歩む. 2 (落ち着かずにあちこちと)歩く. pace up and down a room 部屋を行きつ戻りつする. 3 〈馬が〉側対速歩で歩く. 4 歩調をつける, 整調する. pce oneslf (レースなどで)自分のペースを定める[守る]; (事を)着実に進める. n.: 《c1300》 pas(e) (O)F pas L passum step, 《原義》 stretch (of the leg) ← passus (p.p.) ← pandere to stretch ← IE pet- to spread. ― v.: 《1513》 ← (n.)

pace oneself🔗🔉

pce oneslf (レースなどで)自分のペースを定める[守る]; (事を)着実に進める.

pace🔗🔉

pa・ce /psi, pte, pke/ L. prep. [反対の意見を丁寧に述べるときに] 失礼ですが (by the leave of). pace Mr. Jones ジョーンズ氏には失礼ですが…. pace the Republican 共和党の諸君のご意見には十分敬意を表しますが…. pace tua /te, t-, ta | tje, ta/ 失礼ながら (by your leave). 《1863》 L pce (tu) '(by your) leave' (ablat.) ← px peace, leave

PACE🔗🔉

PACE /ps/ 《略》 《英》 Police and Criminal Evidence (Act).

pace bowler🔗🔉

pce bwler n. 【クリケット】 速球投手. 1951

pace car🔗🔉

pce cr n. 【自動車レース】 ペースカー《レース前のコースー周走行 (pace lap) において競技参加車を先導する自動車; レースには参加しない》. 1965

paced🔗🔉

paced adj. 1 [通例複合語の第 2 構成素として] …歩の, …足の, 歩みが…の. ・slow-paced 歩みののろい. 2 足で測った, 歩測の. 3 【競馬】 整調者の定めた歩調の (cf. thoroughpaced 1). 4 リズム[テンポ]の整った. 1583

pace egg, P- e-🔗🔉

pce gg, P- e- /ps-/ n. 《英方言》 =Easter egg. 《1579》 ← 《北英》 pace, pase 《変形》 ← pask 'PASCH, Easter'

pace lap🔗🔉

pce lp n. 【自動車レース】 ペースラップ《レース前にエンジンの暖機および助走スタート (flying start) を可能にするため, レース参加車全部がコースを一周すること》. 1971

pacemaker🔗🔉

pace・mak・er /psmk | -k(r/ n. 1 整調者, ペースメーカー: a 練習・競走などで先頭に立ってペースをつくる走者・自動車. b 【競馬】 他の馬の歩調を主導する馬またはその騎手. 2 主導者, 指導者 (leader). 3a 【解剖】 (心臓の)ペースメーカー, 歩調取り《静脈の洞房結節 (sinoatrial node) などにあって心搏を起動させる細胞群》; (一般に)生物学的活性のリズムを制御する体内の組織. b 【医学】 (心臓)ペースメーカー《心臓に電気的刺激を与えて心室収縮を起こさせる装置; artificial pacemaker, cardiac pacemaker ともいう》. 1884

pacemaking🔗🔉

pce・mking n., adj. 歩調調整(の), 整調[速](の). 1896

pace man🔗🔉

pce mn n. 【クリケット】 速球投手. 1974

pace notes🔗🔉

pce ntes n. pl. (自動車レースの)ペースノート《ラリーで事前にコースの特徴について調べたメモ》.

pacer🔗🔉

pc・er n. 1 徐行者; 歩調をとって歩く人; 歩測者. 2pacemaker. 3a 側対速歩 (pace) で歩くように訓練された動物《特に馬》. b (斜対速歩馬 (trotter) に対して)側対速歩馬. a1661

pacesetter🔗🔉

pce・stter n.pacemaker 1, 2. 1895

pacesetting🔗🔉

pce・stting n. 先頭に立つ, 先導的な.

pacey🔗🔉

pac・ey /psi/ adj. 《英》 速い, スピードのある. 《1906》: ⇒-y

pacha, P-🔗🔉

pa・cha, P- /p, p, p/ n.pasha.

pachalic🔗🔉

pa・cha・lic /plk/ n.pashalik.

pachinko🔗🔉

pa・chin・ko /ptko | -k/ n. (pl. s) (日本の)パチンコ (cf. pinball). 《1953》 Jpn.

pachisi🔗🔉

pa・chi・si /ptzi,p-/ n. 1 インドすごろく《タカラガイ (cowrie) の貝殻を振って十字型の盤上でこまを進める 4 人用の昔のゲーム》. 2parcheesi 1. 《1800》 Hindi paccspaccs twenty-five (1 回の最高点) ← Skt pacaviati twenty-five

Pachmann, Vladimir de🔗🔉

Pach・mann /pkmn, -mn; Russ. pxmn/, Vladimir de n. パフマン《1848-1933; ロシアのピアニスト》.

pachouli🔗🔉

pach・ou・li /ptli, ptli | ptli, ptli/ n.patchouli.

Pachuca🔗🔉

Pa・chu・ca /ptk; Am.Sp. patka/ n. パチューカ《メキシコ中部, Hidalgo 州の州都》.

pachuco🔗🔉

pa・chu・co /ptko | -k; Am.Sp. patko/ n. (pl. s) 《米》 (メキシコ人またはメキシコ系米人の)ちんぴら, よた者 (tough) 《zoot suit を着て通例手首などに入れ墨をした Los Angeles 地区の, 若い愚連隊の一員》. 《1943》 Mex.-Sp. 〜 ← ? El Paso (Texas の町, 彼らの出身地)

pachy-🔗🔉

pach・y- /pk, -ki/ 「厚い (thick)」の意の連結形. pachyderm. ← NL 〜 ← Gk pakhs thick ← IE bhengh- thick, fat

pachycephalosaur🔗🔉

pach・y・ceph・al・o・saur /pkisflos, -l- | -sfl()s(r, -kf-/ n. 【古生物】 パキケファロサウルス《とげなどのある厚いドーム状の頭骨を有する白亜紀の草食恐竜》. -ceph・a・lo・saur・i・an /-sflosrin, -l- | -sfl()-, -kf-←/ adj.

pachyderm🔗🔉

pach・y・derm /pkdm | -kdm/ n. 1 【動物】 a (ゾウ・カバ・サイなどのような)厚皮動物. b ゾウ (elephant). 2 鉄面皮の人, 鈍感な人. pach・y・der・mic /pkdmk | -kd-←/ adj. 《1838》 F pachyderme Gk pakhdermos thick-skinned: ⇒pachy-, -derm

pachydermal🔗🔉

pach・y・der・mal /pkdm, -m | -kd-←/ adj.pachydermatous.

pachydermatous🔗🔉

pach・y・der・ma・tous /pkdms | -kdmt-←/ adj. 1 厚皮動物の. 2a 〈皮が〉肥厚した; 皮の厚い (thick-skinned). b 面の皮の厚い, 鈍感な. 1854

pachydermoid🔗🔉

pach・y・der・moid /pkdmd | -kd-←/ adj. 厚皮動物に似ている. 《1856》 ← PACHYDERM+-OID

pachydermous🔗🔉

pach・y・der・mous /pkdms | -kd-←/ adj. 1pachydermatous. 2 厚い壁を有する. 1836

pachynema🔗🔉

pach・y・ne・ma /pknm | -k-/ n. 【生物】 パキネマ《太糸(とい)期 (pachytene) の染色糸; cf. leptonema》. ← NL 〜: ⇒pachy-, nema-

pachyosteomorph🔗🔉

pach・y・os・te・o・morph /pki()stiomf | -sti()mf/ n. 【古生物】 パキオステウス型《堅い骨をもったサメに似た化石魚類》. ← NL 〜: ⇒pachy-, osteo-, -morph

pachysandra🔗🔉

pach・y・san・dra /pksndr | -k-/ n. 【植物】 フッキソウ《ツゲ科フッキソウ属 (Pachysandra) の植物の総称; 半日陰地の植え込みなどに用いられる; フッキソウ (Japanese spurge) など》. 《1813》 ← NL 〜: ⇒pachy-, -andra

pachytene🔗🔉

pach・y・tene /pktn | -k-/ n. 【生物】 太糸(とい)期, 厚糸期, パキテン期, 合体期《減数分裂前期の合糸期に続く時期; 集まった 2 本の相同染色糸が太く短くなる; cf. diplotene, leptotene》. 《1912》 ← PACHY-+-TENE

pacifarin🔗🔉

pa・cif・ar・in /psfrn | -rn/ n. 【病理】 パシファリン《有機体内に侵入した病原菌の生存は許すが発病は阻止する細菌由来物質》. 《1963》 ← pacif(ier)+(HEP)ARIN

pacifiable🔗🔉

pac・i・fi・a・ble /psfb, | psf-/ adj. なだめられる, 静められる. 1618

pacific🔗🔉

pa・cif・ic /psfk/ adj. 1 平和的な[を好む], 好戦的でない (peaceable); 温和な, おとなしい (gentle). ・a pacific character, people, etc. 2 和解的な, 融和的な (conciliatory). ・a pacific policy. 3 平和な, 泰平な (peaceful), 平穏な (tranquil), 穏やかな. ・the pacific relation of the two countries. 4 [P-] 太平洋の, 太平洋岸の. ・the Pacific countries 太平洋沿岸諸国. ・⇒Pacific States. n. [the P-] 1 太平洋 (the Pacific Ocean). ・⇒PARADISE of the Pacific. 2 (米国の) 「パシフィック」型急行旅客用蒸気機関車 (1910-13). a1548》 F pacifique L pcificus peacemaking ← px 'PEACE': ⇒-fic: 4 の意味は, その海上の穏やかさにちなんで Magellan が命名したもの

pacifical🔗🔉

pa・cf・i・cal /-fk, -k | -f-/ adj. 《まれ》 =pacific. 《1464》 pa・cf・i・cal・ly adv. 友好的に, 平和的に, 穏やかに. 1793

Pacific-Antarctic🔗🔉

Pacfic-Antrctic n. 太平洋南極海嶺《南太平洋の海嶺で南極大陸にほぼ平行して走る; Pacific-Antarctic Ridge ともいう》.

pacificate🔗🔉

pa・cif・i・cate /psfkt | -f-/ vt.pacify. ← L pcifictus (p.p.) ← pcificre 'to PACIFY'

pacification🔗🔉

pac・i・fi・ca・tion /psfkn | -sf-/ n. 1 静める[まる]こと, 静められること; 鎮定. 2a 講和, 和解, 融和 (reconciliation); (国などの)平和[平穏]を回復すること, 平定. b 講和[平和]条約 (treaty of peace). 3 (住民の移動や, 建物・食料品・穀物などゲリラ活動に役立つものの破壊などによる)ゲリラ[テロ]活動の排除. 《1437》 (O)F 〜 L pcifictio(n-): ⇒pacify, -fication

pacificator🔗🔉

pa・cif・i・ca・tor /psfk | -sfkt(r/ n. 融和者, 和解者, 調停車, 仲裁者 (peacemaker). 《1539》 L pcifictor: ⇒pacificate, -or

pacificatory🔗🔉

pa・cif・i・ca・to・ry /psfktri | psfktri, psfktri, -ktri←/ adj. 融和的な, 和解的な; なだめる. 《1583》 L pcifictrius establishing peace: ⇒pacificate, -ory

Pacific barracuda🔗🔉

Pacfic barracda n. 【魚類】 北米西岸産カマスの一種 (Sphyraena argentea).

pacific blockade🔗🔉

pacfic blockde n. 【国際法】 (港湾の)平時封鎖《戦争に訴えることなく行われる国家間の報復; 報復の対象である国の船舶に対してのみなされ, 複数の国の協力が必要》. 1880

Pacific daylight time🔗🔉

Pacfic dylight tme n. 《米》 太平洋夏時間《Pacific time zone で用いられる夏時間; 略 PDT》.

Pacific dogwood🔗🔉

Pacfic dgwood n. 【植物】 北米西部産ミズキ科ハナミズキの一種 (Cornus nuttallii).

Pacific high🔗🔉

Pacfic hgh n. 太平洋高気圧.

P & E🔗🔉

P E 《略》 plant and equipment.

P & G🔗🔉

P G 《略》 Procter & Gamble.

P & O🔗🔉

P O 《略》 Peninsular and Oriental (Steam Navigation Company, Limited). 1863

p & p, p and p🔗🔉

p p, p and p 《略》 《英》 postage and packing.

P & S🔗🔉

P S 《略》 【証券】 purchases and sales 証券の買い付けと売却.

P45🔗🔉

P45 /pfifv | -fti-/ n. 《英》 P45 《退職者の就労時の通算収入・納税額, 国民保険に納めた額を証明する書類; 再就職時に雇用者に提出する》.

研究社新英和大辞典pで始まるの検索結果 1-94もっと読み込む