複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑の検索結果 (49)
カザルス【Pau Casals カタルニア】🔗⭐🔉
カザルス【Pau Casals カタルニア】
(スペイン名はPablo C.)スペインのチェロ奏者・作曲家・指揮者。カタルニア出身。現代チェロ奏法を完成し、バッハの無伴奏組曲を復活。スペイン内戦勃発後は南仏に、次いで西インド諸島のプエルト‐リコに移住。(1876〜1973)
けんとう‐りゅう【堅頭竜】🔗⭐🔉
けんとう‐りゅう【堅頭竜】
(pachicephalosaurs)恐竜の一群。パキケファロサウルスが代表的。分厚い頭骨をもつため、頭突き恐竜とも呼ばれた。分類上は堅頭竜亜目(または下目)を構成する。
サラサーテ【Pablo de Sarasate】🔗⭐🔉
サラサーテ【Pablo de Sarasate】
スペインのバイオリン奏者・作曲家。美麗な音色と技巧的演奏とで名高い。作「チゴイネルワイゼン」など。(1844〜1908)
サラサーテ
提供:Lebrecht Music & Arts/APL
→チゴイネルワイゼン
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→チゴイネルワイゼン
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
そんえき‐けいさん‐しょ【損益計算書】🔗⭐🔉
そんえき‐けいさん‐しょ【損益計算書】
一会計期間における企業の経営成績を明らかにするために、その期間に属する総収益と総費用とを対応させ、当期純損益を表示した書類。損益表。利益計算書。
⇒そん‐えき【損益】
たいへい‐よう【太平洋】‥ヤウ🔗⭐🔉
たいへい‐よう【太平洋】‥ヤウ
(Pacific Ocean)(マゼランが1520〜21年に初めて横断した時に無風平穏だったため名づけた)三大洋の一つ。アジア大陸の東、南北アメリカ大陸の西にあり、世界海洋の半ばを占める大洋。面積約1億6624万平方キロメートル。平均深度4188メートル。最大深度1万920メートル(マリアナ海溝中のチャレンジャー海淵)。
⇒たいへいよう‐がかい【太平洋画会】
⇒たいへいようがわ‐きこう【太平洋側気候】
⇒たいへいよう‐こうきあつ【太平洋高気圧】
⇒たいへいよう‐せんそう【太平洋戦争】
⇒たいへいよう‐プレート【太平洋プレート】
⇒たいへいよう‐ベルト‐ちたい【太平洋ベルト地帯】
⇒たいへいよう‐もんだい‐ちょうさかい【太平洋問題調査会】
ネルーダ【Pablo Neruda】🔗⭐🔉
ネルーダ【Pablo Neruda】
(本名Neftalí Ricardo Reyes Basoalto)チリの詩人。作「地上の住処すみか」「大いなる歌」など。ノーベル賞。(1904〜1973)
○寝る子は育つねるこはそだつ
よく眠る子供は、健康ですくすく成育する。
⇒ねる【寝る・寐る】
パ【pas フランス】🔗⭐🔉
パ【pas フランス】
(歩みの意)バレエの用語で、踊りの一単位。体重が一方の足から他方の足に移動する動きを基本とし、いくつかの動きの複合から成るもの。ステップ。
パーキング‐エリア【parking area】🔗⭐🔉
パーキング‐エリア【parking area】
①駐車区域。
②高速道路で、駐車場やトイレを備え、小休止できるようにした施設。
⇒パーキング【parking】
パーシェ‐しすう【パーシェ指数】🔗⭐🔉
パーシェ‐しすう【パーシェ指数】
(H. Paasche1851〜1925はドイツの経済学者)物価指数の算定方式の一つ。2時点の加重平均価格を算出する際に、基準時点ではなく比較時点の取引の数値をウェートに用いるため、経済構造の変化を反映しやすい。→ラスパイレス指数
パース【Perth】🔗⭐🔉
パース【Perth】
オーストラリア南西部の都市。西オーストラリア州の州都。スワン川に面し、河口には外港フリーマントルがある。人口143万1千(2003)。
パキケファロサウルス【Pachycephalosaurus ラテン】🔗⭐🔉
パキケファロサウルス【Pachycephalosaurus ラテン】
堅頭竜に属する恐竜。堅頭竜としては最大(全長約4.5メートル)で、最も進化した種類。白亜紀末期ごろの北アメリカに生息。植物食性。
パコミオス【Pachōmios ギリシア】🔗⭐🔉
パコミオス【Pachōmios ギリシア】
エジプトのコプト教会の聖人。共住的修道制を創設、その規則はバシレイオスやベネディクトゥスに影響。パコミウス。(290頃〜346)
パシフィック‐リーグ【Pacific League】🔗⭐🔉
パシフィック‐リーグ【Pacific League】
日本のプロ野球リーグの一つ。1949年に太平洋野球連盟として結成。80年パシフィック野球連盟と改称。略称パリーグ。→セントラル‐リーグ
パシャ【pasha; pacha】🔗⭐🔉
パシャ【pasha; pacha】
オスマン朝やトルコ共和国で、宰相・州総督ほか文武の高官に与えた称号。「ケマル‐―」
パス【PAS】🔗⭐🔉
パス【PAS】
(→)パラアミノ‐サリチル酸の略称。抗結核薬。
パッキング【packing】🔗⭐🔉
パッキング【packing】
①荷作り。包装。
②荷作りの際、中の品物が破損しないようにすき間に詰めるもの。
③管の接目などに気密・水密などの目的で挟む材料。ゴム・麻糸屑・石綿・銅板・鉛・プラスチックなどを用いる。パッキン。
⇒パッキング‐ケース【packing case】
⇒パッキング‐ばこ【パッキング箱】
⇒パッキング‐ペーパー【packing paper】
パック【pack】🔗⭐🔉
パック【pack】
①包装すること。包装したもの。「真空―」
②美容法の一種。卵・小麦粉・果汁などを練り合わせたパック剤を塗り、肌の水分の蒸発を防ぎ、清潔にして血行をよくし、ひきしめる。
⇒パック‐ツアー
パッケージ【package】🔗⭐🔉
パッケージ【package】
①荷造り。包装。
②包装用の容れ物。
③ひとまとめにしたもの。(商品などの)詰合せ。「―‐プログラム」
⇒パッケージ‐ソフトウェア【package software】
⇒パッケージ‐ツアー【package tour】
パッケージ‐ソフトウェア【package software】🔗⭐🔉
パッケージ‐ソフトウェア【package software】
店頭や通信販売されるパッケージに収められた市販のソフトウェア。市販ソフト。
⇒パッケージ【package】
パッケージ‐ツアー【package tour】🔗⭐🔉
パッケージ‐ツアー【package tour】
旅行業者などが主催して一般から参加者を募集し、運送・宿泊・観光などを一括した旅行費用を集めて行う旅行。パックツアー。
⇒パッケージ【package】
パナマ【Panama・巴奈馬】🔗⭐🔉
パナマ【Panama・巴奈馬】
①中米南東端の共和国。アメリカの画策により、1903年コロンビアより独立。住民の多くはメスティーソで、言語はスペイン語。面積7万5000平方キロメートル。人口263万(1995)。同名の首都は1519年建設、パナマ運河開通後に発展、太平洋に臨む。人口45万2千(1995)。→中央アメリカ(図)。
②パナマ草の略。
③パナマ帽の略。
⇒パナマ‐うんが【パナマ運河】
⇒パナマ‐そう【パナマ草】
⇒パナマ‐ちきょう【パナマ地峡】
⇒パナマ‐ぼう【パナマ帽】
パラアミノ‐サリチルさん【パラアミノサリチル酸】🔗⭐🔉
パラアミノ‐サリチルさん【パラアミノサリチル酸】
(para-aminosalicylic acid)分子式C6H3(NH2)(OH)(COOH) 無色結晶性の粉末。抗結核薬。略称パス(PAS)。
パレスチナ【Palestina ラテン】🔗⭐🔉
パレスチナ【Palestina ラテン】
(ギリシア語の「ペリシテ人の地」から)西アジアの地中海南東岸の地方。カナンとも称し、聖書に見える物語の舞台。第一次大戦後、オスマン帝国からイギリス委任統治領。以後、シオニズムによるユダヤ移民が進展。1948年イスラエル独立とともにイスラエルとヨルダンとに分割されたが、67年イスラエルはヨルダン川西岸地域とガザ地区を占領。パレスチナ人による国家建設運動も盛ん。
⇒パレスチナ‐かいほう‐きこう【パレスチナ解放機構】
はんべい‐かいぎ【汎米会議】‥クワイ‥🔗⭐🔉
はんべい‐かいぎ【汎米会議】‥クワイ‥
(Pan-American Conference)アメリカ合衆国の提唱により両米大陸の諸国が構成する汎米同盟の総会。汎米主義を原理とし、1889年第1回会議をワシントンに開催。1948年第9回会議では米州機構が組織された。米州会議。
⇒はん‐べい【汎米】
ピア‐ツー‐ピア【peer to peer】🔗⭐🔉
ピア‐ツー‐ピア【peer to peer】
(「仲間から仲間へ」の意)コンピューター同士が対等な立場で直接通信を行う形態のこと。P2P
ピー【P・p】🔗⭐🔉
ピー【P・p】
①アルファベットの16番目の文字。
②〔化〕燐りんの元素記号(P)。
③〔生〕遺伝学で、親の世代を表す記号(P)。
④(page)ページの略号(p)。
⑤〔音〕ピアノ2を表す記号(p)。
⑥(parking)駐車場を表す記号(P)。
ピー‐イー‐アール【PER】🔗⭐🔉
ピー‐イー‐アール【PER】
(price-earnings ratio)(→)株価収益率。
ピー‐エー【PA】🔗⭐🔉
ピー‐エー【PA】
(public-address)拡声およびその装置。特にコンサート会場の音声増幅装置をいう。
ピカソ【Pablo Picasso】🔗⭐🔉
ピカソ【Pablo Picasso】
スペインの画家。フランスに定住。その作風は「青の時代」(1901〜04年)、「バラ色の時代」(05〜06年)の抒情的傾向から、立体派(06年以降)、超現実主義への接近(26〜36年)、「ゲルニカ」に見られる激しい感情の表出(37年以降)など変転を極め、非凡な天分を以て常に斬新な境地を開拓。版画・彫刻・陶器も作る。作「アヴィニョンの娘たち」「三人の音楽師」など。(1881〜1973)
ピカソ
提供:毎日新聞社
ピング【ping】🔗⭐🔉
ピング【ping】
TCP/IPネットワークを診断するプログラム。接続の有無を調べたいコンピューターのIPアドレスを指定し、返信の有無や返信までの経過時間などを元に診断する。ピン。
へいわ‐しゅぎ【平和主義】🔗⭐🔉
へいわ‐しゅぎ【平和主義】
(pacifism)
①平和を理想として一切を律する思想上・行動上の立場。
②狭義には一切の戦争(民族解放戦争などをも含めて)を悪として否定する立場。「絶対―」
⇒へい‐わ【平和】
ペース【pace】🔗⭐🔉
ペース【pace】
歩調。歩速。また、物事を進める度合・速度。「マイ‐―」「―を上げる」
⇒ペース‐メーカー【pace-maker】
ペース‐メーカー【pace-maker】🔗⭐🔉
ペース‐メーカー【pace-maker】
①中距離・長距離の競走などで、先頭に立って、好記録を出すようなペースを作る人。
②心臓に周期的な電気刺激を与えて、心拍動を起こさせる装置。心臓の刺激伝導障害や不整脈の治療に用いる。
③生体器官の律動的興奮の起点となる部位。例えば哺乳類の心臓拍動では、上大静脈と右心房の境界にある洞房結節。
⇒ペース【pace】
ペスト【pest】🔗⭐🔉
ペスト【pest】
ペスト菌の感染によって発生する急性感染症。ペスト菌は本来は鼠類の病原菌で、鼠類についた蚤のみがペスト菌を含む血液を吸って人間に伝播する。また、ペスト患者の皮膚・粘膜から伝染し、飛沫ひまつ感染もする。潜伏期は1〜7日で、突然悪寒おかんを覚え、高熱を発し、頭痛・倦怠・めまいなどの症状を起こし、皮膚は乾燥して紫黒色を呈する。腺ペスト・ペスト敗血症・肺ペストなどの病型があり死亡率が高い。古来欧州で、たびたび大流行をくりかえした。黒死病。
⇒ペスト‐きん【ペスト菌】
ベルレーヌ【P.-M. Verlaine】🔗⭐🔉
ベルレーヌ【P.-M. Verlaine】
⇒ヴェルレーヌ
ペンシルヴァニア【Pennsylvania】🔗⭐🔉
ペンシルヴァニア【Pennsylvania】
アメリカ合衆国北東部、大西洋岸から内陸にのびる州。独立13州の一つ。州西部は19世紀以来、石炭や製鉄産業の中心。州都ハリスバーグ。→アメリカ合衆国(図)
🄰P3P🔗⭐🔉
P3P(ピースリーピー)
[Platform for Privacy Preferences]インターネットにおけるプライバシー保護規格.
🄰P4P🔗⭐🔉
P4P(ピーフォーピー)
[pay for performance]検索エンジンで検索語に連動して表示され,ユーザーのクリック数に応じて広告主に課金される広告の方式.
🄰P5🔗⭐🔉
P5
[Permanent Five]国連安全保障理事会の常任理事国(米・英・仏・ロ・中国).
🄰Pa🔗⭐🔉
Pa
[pascal]圧力の単位パスカル.
🄰Pa🔗⭐🔉
Pa
[protoactinium]プロトアクチニウムの元素記号.
🄰PA🔗⭐🔉
PA
[public acceptance]パブリック‐アクセプタンス.重大な事がらについて関係地域の住民の合意を事前に得ること.
🄰P&A🔗⭐🔉
P&A
[purchase and assumption]資産・負債承継.金融機関の破綻処理で,破綻金融機関を買い取る銀行がその資産と負債を継承する方式.
🄰PABX🔗⭐🔉
PABX
[private automatic branch exchange]自動式構内交換設備.
🄰PAC🔗⭐🔉
PAC
[Political Action Committee](アメリカの)政治活動委員会.
🄰PS🔗⭐🔉
PS
[penalty shot]アイス‐ホッケーなどで,ペナルティー‐ショット.
🄰PS🔗⭐🔉
PS
[production-sharing]生産物分与.開発資材や技術を供与し,その生産物の分配を受けること.
大辞林の検索結果 (99)
カザルス
Pablo Casals
🔗⭐🔉
カザルス
Pablo Casals
(1876-1973) スペイン出身のチェロ奏者・指揮者。近代チェロ奏法を確立。また,コルトー・ティボーとともに三重奏団を結成,多くの名演奏を残す。
Pablo Casals
(1876-1973) スペイン出身のチェロ奏者・指揮者。近代チェロ奏法を確立。また,コルトー・ティボーとともに三重奏団を結成,多くの名演奏を残す。
サラサーテ
Pablo de Sarasate
🔗⭐🔉
サラサーテ
Pablo de Sarasate
(1844-1908) スペインのバイオリン奏者・作曲家。作品「チゴイネルワイゼン」など。
Pablo de Sarasate
(1844-1908) スペインのバイオリン奏者・作曲家。作品「チゴイネルワイゼン」など。
ネルーダ
Pablo Neruda
🔗⭐🔉
ネルーダ
Pablo Neruda
(1904-1973) チリの詩人。近代派や超現実主義の影響を受け,愛や新大陸の自然,歴史を宇宙論的規模にうたいあげた。また政治的関心も深く,政治詩も多い。代表作「マチュピチュの頂」
Pablo Neruda
(1904-1973) チリの詩人。近代派や超現実主義の影響を受け,愛や新大陸の自然,歴史を宇宙論的規模にうたいあげた。また政治的関心も深く,政治詩も多い。代表作「マチュピチュの頂」
パケット
packet
🔗⭐🔉
パケット [2]
packet
データ通信で,データを一定の単位に分割し,それぞれに伝送・交換に必要な情報を付したもの。
packet
データ通信で,データを一定の単位に分割し,それぞれに伝送・交換に必要な情報を付したもの。
パコミオス
Pachomios
🔗⭐🔉
パコミオス
Pachomios
(290頃-346) エジプトの修道士。カッパドキアの三教父の一人。弟グレゴリウスと共にアントニウスの隠修生活を発展させて,労働と祈りと共同の食事による共住制の修道会を創始。
Pachomios
(290頃-346) エジプトの修道士。カッパドキアの三教父の一人。弟グレゴリウスと共にアントニウスの隠修生活を発展させて,労働と祈りと共同の食事による共住制の修道会を創始。
パシフィック-リーグ
Pacific League
🔗⭐🔉
パシフィック-リーグ [6]
Pacific League
日本のプロ野球リーグの一。1949年(昭和24)結成。現在,六球団が所属する。正称,パシフィック野球連盟(80年に太平洋野球連盟を改称)。パ-リーグ。
→セントラル-リーグ
Pacific League
日本のプロ野球リーグの一。1949年(昭和24)結成。現在,六球団が所属する。正称,パシフィック野球連盟(80年に太平洋野球連盟を改称)。パ-リーグ。
→セントラル-リーグ
パッキング
packing
🔗⭐🔉
パッキング [0][1]
packing
(1)荷造り。包装。
(2)破損を防ぐために荷物のすき間に詰めるもの。パッキン。
(3)管の継ぎ目などにあてて,気体や液体のこぼれるのを防ぐもの。パッキン。
(4)ラグビーで,スクラムやラックのとき,味方どうしがしっかりと組み合うこと。
packing
(1)荷造り。包装。
(2)破損を防ぐために荷物のすき間に詰めるもの。パッキン。
(3)管の継ぎ目などにあてて,気体や液体のこぼれるのを防ぐもの。パッキン。
(4)ラグビーで,スクラムやラックのとき,味方どうしがしっかりと組み合うこと。
パッキング-ケース
packing case
🔗⭐🔉
パッキング-ケース [6]
packing case
荷造り用の紙製の丈夫な箱。荷箱。荷造り箱。包装函。
packing case
荷造り用の紙製の丈夫な箱。荷箱。荷造り箱。包装函。
パッキング-ペーパー
packing paper
🔗⭐🔉
パッキング-ペーパー [6]
packing paper
包装用の紙。包み紙。包装紙。
packing paper
包装用の紙。包み紙。包装紙。
パック
pack
🔗⭐🔉
パック [1]
pack
(名)スル
(1)包むこと。包み。束。また,それを数える語。「ワン-―」
(2)美容法の一。皮膚を人工の被膜でおおって外気を遮断すること。毛穴の汚れをとり,血行を良くし,肌を引き締めるなどの効果がある。「顔を―する」
(3)コンピューターで,八ビットで構成される一バイトに,数字二桁を記録するなど,一つの記憶単位に二つ以上の情報単位を詰め込むこと。
pack
(名)スル
(1)包むこと。包み。束。また,それを数える語。「ワン-―」
(2)美容法の一。皮膚を人工の被膜でおおって外気を遮断すること。毛穴の汚れをとり,血行を良くし,肌を引き締めるなどの効果がある。「顔を―する」
(3)コンピューターで,八ビットで構成される一バイトに,数字二桁を記録するなど,一つの記憶単位に二つ以上の情報単位を詰め込むこと。
パッケージ
package
🔗⭐🔉
パッケージ [1]
package
(名)スル
(1)包装すること。荷造り。包装。また,商品包装用の箱。「きれいに―された商品」
(2)商品としてひとまとまりにセットしたもの。
(3)コンピューターで,特定の業務用にあらかじめ作成されたプログラム群をいう語。
package
(名)スル
(1)包装すること。荷造り。包装。また,商品包装用の箱。「きれいに―された商品」
(2)商品としてひとまとまりにセットしたもの。
(3)コンピューターで,特定の業務用にあらかじめ作成されたプログラム群をいう語。
パッケージ-ツアー
package tour
🔗⭐🔉
パッケージ-ツアー [6]
package tour
乗り物・宿・食事・見物などをすべてまとめて旅行社が売り出す形式の旅行。パック-ツアー。セット旅行。
package tour
乗り物・宿・食事・見物などをすべてまとめて旅行社が売り出す形式の旅行。パック-ツアー。セット旅行。
パッド
pad
🔗⭐🔉
パッド [1]
pad
〔当てもの,詰めものの意〕
(1)着たときの姿・形を整えるために,肩・胸などに当てる詰め物。
(2)衝撃・摩擦などを防ぐために当てる物。また,包帯などがずれないように当てる物。
(3)一枚ずつはぎ取って使う帳面。「メモ-―」
pad
〔当てもの,詰めものの意〕
(1)着たときの姿・形を整えるために,肩・胸などに当てる詰め物。
(2)衝撃・摩擦などを防ぐために当てる物。また,包帯などがずれないように当てる物。
(3)一枚ずつはぎ取って使う帳面。「メモ-―」
パドック
paddock
🔗⭐🔉
パドック [1][2]
paddock
(1)競馬場で,レース前に出走馬を引き回して見せる場所。下見所。
(2)自動車レース場で,出場する自動車を整備点検する場所。
(3)ドッグ-レースで,レース前に犬を引き回して見せる場所。
paddock
(1)競馬場で,レース前に出走馬を引き回して見せる場所。下見所。
(2)自動車レース場で,出場する自動車を整備点検する場所。
(3)ドッグ-レースで,レース前に犬を引き回して見せる場所。
パドバ
Padova
🔗⭐🔉
パドバ
Padova
イタリア北東部の都市。化学・繊維などの工業が発達。ガリレイが教えたパドバ大学(1222年創立)がある。パドワ。
Padova
イタリア北東部の都市。化学・繊維などの工業が発達。ガリレイが教えたパドバ大学(1222年創立)がある。パドワ。
パドリング
paddling
🔗⭐🔉
パドリング [0]
paddling
カヌーで,パドルを使って漕ぐこと。また,パドルを使う技術。
paddling
カヌーで,パドルを使って漕ぐこと。また,パドルを使う技術。
パドル
paddle
🔗⭐🔉
パドル [1]
paddle
カヌーをこぐ櫂(カイ)。柄の両方に水かきのついているものと,片方だけのものがある。
paddle
カヌーをこぐ櫂(カイ)。柄の両方に水かきのついているものと,片方だけのものがある。
ピー
P ・ p
🔗⭐🔉
ピー [1]
P ・ p
(1)英語のアルファベットの第一六字。
(2)〔pitcher〕
野球で,投手のこと。ピッチャー。「―ゴロ」
(3)ページ(page)を表す記号( p.)。
(4)〔parking〕
駐車場を示す記号( P )。
(5)リン(phosphorus)の元素記号( P )。
(6)〔音〕 ピアノ((イタリア) piano)を表す記号(
)。
(7)〔parental〕
遺伝学で,親の世代をさす記号。世代数を右下に P
・ P
などと記す。
(8)活字のポイント(point)を表す記号。
(9)ピコ(pico)を表す記号( p )。
(10)自動変速装置を備えた自動車で,変速装置のレバーが駐車(park)の位置にあることを示す記号( P )。
P ・ p
(1)英語のアルファベットの第一六字。
(2)〔pitcher〕
野球で,投手のこと。ピッチャー。「―ゴロ」
(3)ページ(page)を表す記号( p.)。
(4)〔parking〕
駐車場を示す記号( P )。
(5)リン(phosphorus)の元素記号( P )。
(6)〔音〕 ピアノ((イタリア) piano)を表す記号(
)。
(7)〔parental〕
遺伝学で,親の世代をさす記号。世代数を右下に P
・ P
などと記す。
(8)活字のポイント(point)を表す記号。
(9)ピコ(pico)を表す記号( p )。
(10)自動変速装置を備えた自動車で,変速装置のレバーが駐車(park)の位置にあることを示す記号( P )。
ピー-エー
PA
🔗⭐🔉
ピー-エー [3]
PA
〔public-address system〕
マイク・ミキサー・アンプ・スピーカーなどを組み合わせて電気的に音声を拡大するなどし,多くの人々に聞こえるようにする装置。コンサートや館内放送などで使われる。
PA
〔public-address system〕
マイク・ミキサー・アンプ・スピーカーなどを組み合わせて電気的に音声を拡大するなどし,多くの人々に聞こえるようにする装置。コンサートや館内放送などで使われる。
ピカソ
Pablo Ruiz Picasso
🔗⭐🔉
ピカソ
Pablo Ruiz Picasso
(1881-1973) スペインの画家。表現主義的な青の時代,抒情性を加えたバラ色の時代などを経て新しい造形表現に移り,「アビニョンの娘たち」を描きブラックとともにキュービズムを創始。その後も新境地を開拓,シュールレアリスムをとり入れ大壁画「ゲルニカ」を発表。陶器・版画・彫刻・舞台装置などでも活躍,厖大(ボウダイ)な数の作品を残した。
Pablo Ruiz Picasso
(1881-1973) スペインの画家。表現主義的な青の時代,抒情性を加えたバラ色の時代などを経て新しい造形表現に移り,「アビニョンの娘たち」を描きブラックとともにキュービズムを創始。その後も新境地を開拓,シュールレアリスムをとり入れ大壁画「ゲルニカ」を発表。陶器・版画・彫刻・舞台装置などでも活躍,厖大(ボウダイ)な数の作品を残した。
ペース
pace
🔗⭐🔉
ペース [1]
pace
(1)歩いたり,走ったり,泳いだりする時の速度。「―を上げる」
(2)物事を進める速度。また,進み具合。テンポ。「―を守る」
pace
(1)歩いたり,走ったり,泳いだりする時の速度。「―を上げる」
(2)物事を進める速度。また,進み具合。テンポ。「―を守る」
ペース-メーカー
pacemaker
🔗⭐🔉
ペース-メーカー [4]
pacemaker
(1)中距離以上の競走や自転車競技などで,先頭を走って基準となるペースをつくる選手。
(2)心臓に電気刺激を周期的に与えて収縮させ,心拍を正常に保つ装置。
pacemaker
(1)中距離以上の競走や自転車競技などで,先頭を走って基準となるペースをつくる選手。
(2)心臓に電気刺激を周期的に与えて収縮させ,心拍を正常に保つ装置。
P
parental・parking・(フランス) paysage・(ギリシヤ) peta・phosphorus・plastics・pitcher・point・purple・poise・patrol
🔗⭐🔉
P
(1)
parental
遺伝学で,親の世代を示す記号。
(2)
parking
駐車場を示す記号。
(3)
(フランス) paysage
ペイザージュ。油絵のキャンバスの寸法の一系列を表す記号。大きくなるほど番号も増える。風景画用。
(4)
(ギリシヤ) peta
ペタ。単位に冠する接頭語で,10
倍を表す。
(5)
phosphorus
リンの元素記号。
(6)
plastics
材質のプラスチックを示す記号。
(7)
pitcher
野球で,投手を表す記号。
(8)
point
活字の大きさをいうポイントを表す記号。
(9)
purple
色相で,紫を表す記号。
(10)
poise
粘性率のCGS単位ポアズを表す記号。
(11)
patrol
アメリカ海軍の航空機識別記号の一で,哨戒機を表す。P-3Cなど。
parental
遺伝学で,親の世代を示す記号。
(2)
parking
駐車場を示す記号。
(3)
(フランス) paysage
ペイザージュ。油絵のキャンバスの寸法の一系列を表す記号。大きくなるほど番号も増える。風景画用。
(4)
(ギリシヤ) peta
ペタ。単位に冠する接頭語で,10
倍を表す。
(5)
phosphorus
リンの元素記号。
(6)
plastics
材質のプラスチックを示す記号。
(7)
pitcher
野球で,投手を表す記号。
(8)
point
活字の大きさをいうポイントを表す記号。
(9)
purple
色相で,紫を表す記号。
(10)
poise
粘性率のCGS単位ポアズを表す記号。
(11)
patrol
アメリカ海軍の航空機識別記号の一で,哨戒機を表す。P-3Cなど。
P-3C🔗⭐🔉
P-3C
米海軍や海上自衛隊などの主力対潜哨戒機。
P5
Permanent five
🔗⭐🔉
P5
Permanent five
ピー-ファイブ。国連安全保障理事会の常任理事国(アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国)の俗称。
Permanent five
ピー-ファイブ。国連安全保障理事会の常任理事国(アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国)の俗称。
p
pence; penny; pennies・(ラテン) pico
🔗⭐🔉
p
(1)
pence; penny; pennies
イギリスの貨幣単位ペンスまたはペニーを表す記号。
(2)
(ラテン) pico
ピコ。単位に冠する接頭語で,10

倍を表す。
pence; penny; pennies
イギリスの貨幣単位ペンスまたはペニーを表す記号。
(2)
(ラテン) pico
ピコ。単位に冠する接頭語で,10

倍を表す。
p.
page・past
🔗⭐🔉
p.
(1)
page
ページを表す記号。複数はpp.。
(2)
past
文法で,過去。
page
ページを表す記号。複数はpp.。
(2)
past
文法で,過去。
PA
public acceptance
🔗⭐🔉
PA
public acceptance
パブリック-アクセプタンス。地域住民受容(容認)。原子力発電所建設など,重大な事柄につき,事前に周辺関係住民の合意を得ること。また,その行動。
public acceptance
パブリック-アクセプタンス。地域住民受容(容認)。原子力発電所建設など,重大な事柄につき,事前に周辺関係住民の合意を得ること。また,その行動。
PA
Republic of Panama
🔗⭐🔉
PA
Republic of Panama
パナマ。ISOの国・地域コードの一。
Republic of Panama
パナマ。ISOの国・地域コードの一。
Pa
pascal
🔗⭐🔉
Pa
pascal
圧力のSI単位パスカルを表す記号。
pascal
圧力のSI単位パスカルを表す記号。
Pa
protactinium
🔗⭐🔉
Pa
protactinium
プロトアクチニウムの元素記号。
protactinium
プロトアクチニウムの元素記号。
PABA
para-aminobenzoic acid
🔗⭐🔉
PABA (パバ)
para-aminobenzoic acid
パラ-アミノ安息香酸。
para-aminobenzoic acid
パラ-アミノ安息香酸。
PABX
private automatic branch exchange
🔗⭐🔉
PABX
private automatic branch exchange
自動構内交換機。デジタル式のものはLANを構成することが可能。
private automatic branch exchange
自動構内交換機。デジタル式のものはLANを構成することが可能。
PAC
Pan-American Congress
🔗⭐🔉
PAC
Pan-American Congress
パン-アメリカ会議。1889年,南北アメリカ大陸21か国が参加してワシントンで開催。以後定期的に各国の首都で開催。
Pan-American Congress
パン-アメリカ会議。1889年,南北アメリカ大陸21か国が参加してワシントンで開催。以後定期的に各国の首都で開催。
PAC
Political Action Committee
🔗⭐🔉
PAC
Political Action Committee
政治活動委員会。アメリカの企業・組合などが組織する団体で,支持する議会議員の選挙運動に対し資金援助などを行う。
Political Action Committee
政治活動委員会。アメリカの企業・組合などが組織する団体で,支持する議会議員の選挙運動に対し資金援助などを行う。
PAC
pollution abatement and control industry
🔗⭐🔉
PAC
pollution abatement and control industry
環境汚染の軽減と制御に努力する産業。
pollution abatement and control industry
環境汚染の軽減と制御に努力する産業。
PACS
picture archiving and communication system for medical application
🔗⭐🔉
PACS
picture archiving and communication system for medical application
医用画像保管・電送システム。医用画像情報を光ディスクなどに記憶させて整備し,各種医療機関・研究機関が有効利用できるようにしたシステム。
picture archiving and communication system for medical application
医用画像保管・電送システム。医用画像情報を光ディスクなどに記憶させて整備し,各種医療機関・研究機関が有効利用できるようにしたシステム。
P&F
point and figure
🔗⭐🔉
P&F
point and figure
ポイント-アンド-フィギュア。株価の方向転換や長期的なトレンドなどを判断するチャート。
point and figure
ポイント-アンド-フィギュア。株価の方向転換や長期的なトレンドなどを判断するチャート。
P[pi:](英和)🔗⭐🔉
P[pi:]
n.P字形のもの.
◎mind one's P's and Q's 言動を慎む.
p[pi:](英和)🔗⭐🔉
p[pi:]
n.P字形のもの.
◎mind one's P's and Q's 言動を慎む.
p.(英和)🔗⭐🔉
p.
《楽》piano2.
PA(英和)🔗⭐🔉
PA
Pennsylvania.
Pa(英和)🔗⭐🔉
Pa
《化》protactinium.
pa[p
:](英和)🔗⭐🔉
pa→音声
n.<話>=papa.
Pa.(英和)🔗⭐🔉
Pa.
Pennsylvania.
pab・u・lum[p
bjul
m](英和)🔗⭐🔉
pab・u・lum[p
bjul
m]
n.食物;(特に精神的)糧(かて).
bjul
m]
n.食物;(特に精神的)糧(かて).
Pac.(英和)🔗⭐🔉
Pac.
Pacific.
pace1[peis](英和)🔗⭐🔉
pace1→音声
n.一歩 (step);歩幅<約2.5フィート>;歩きぶり;走り方;歩調;進度,速度;(馬の)だく足.
◎go at a good pace, or go〔hit〕 the pace かなりの速力で行く;道楽をする (cf.GO it).
◎keep pace with と足並をそろえる;に遅れを取らない.
◎put a person through his paces 人の力量を試す.
◎set〔make〕 the pace 歩調を示す;模範を示す (for).
◎show one's paces 自分の力量を示す.
pa・ce2[p
isi](英和)🔗⭐🔉
pa・ce2[p
isi]
prep.(L.) (人の意見〔立場〕に反対して)…に失礼ですが.
isi]
prep.(L.) (人の意見〔立場〕に反対して)…に失礼ですが.
pace・mak・er[
meik
r](英和)🔗⭐🔉
pace・mak・er[
meik
r]
n.速度調整者;《医》脈拍調整器.
meik
r]
n.速度調整者;《医》脈拍調整器.
pace・set・ter[
set
r](英和)🔗⭐🔉
pace・set・ter[
set
r]
n.=pacemaker.
set
r]
n.=pacemaker.
pa・cha[p
:
](英和)🔗⭐🔉
pa・cha[p
:
]
n.=pasha.
:
]
n.=pasha.
pach・y・derm[p
kid
:rm](英和)🔗⭐🔉
pach・y・derm[p
kid
:rm]
n.厚皮動物<ゾウ・カバなど>;鈍感な人.
kid
:rm]
n.厚皮動物<ゾウ・カバなど>;鈍感な人.
pa・cif・ic[p
s
fik](英和)🔗⭐🔉
pa・cif・ic→音声
a.平和の〔を好む〕;穏やかな;和解的な;(P-) 太平洋(岸)の.
◎the Pacific (Ocean) 太平洋.
pa・cif・i・cate[p
s
fikeit](英和)🔗⭐🔉
pa・cif・i・cate[p
s
fikeit]
vt.=pacify.
s
fikeit]
vt.=pacify.
pac・i・fi・c
・tion(英和)🔗⭐🔉
pac・i・fi・c
・tion
n.講和(条約);平定.
・tion
n.講和(条約);平定.
pac・i・fi・er[p
sifai
r](英和)🔗⭐🔉
pac・i・fi・er[p
sifai
r]
n.なだめる人〔物〕,調停者;<米>(ゴム製の)おしゃぶり.
sifai
r]
n.なだめる人〔物〕,調停者;<米>(ゴム製の)おしゃぶり.
pac・i・fism[p
sifiz
m](英和)🔗⭐🔉
pac・i・fism[p
sifiz
m]
n.平和主義〔論・政策〕.
sifiz
m]
n.平和主義〔論・政策〕.
pac・i・fist(英和)🔗⭐🔉
pac・i・fist
n.平和主義者.
pac・i・fy[p
sifai](英和)🔗⭐🔉
pac・i・fy[p
sifai]
vt.なだめる;平和を樹立する.
sifai]
vt.なだめる;平和を樹立する.
pack1[p
k](英和)🔗⭐🔉
pack1→音声
n.包み,束,こり;(トランプの)一組<52枚>;(悪漢などの)一味;(猟犬・獲物の)群;浮氷群;(統一司令下にある)艦隊;《医》湿布;(美容の)パック;《フット》前衛.
◎a pack of lies うそ八百.
pack2(英和)🔗⭐🔉
pack2
vt.(委員などを)自派で固める.
pack・age[
id
](英和)🔗⭐🔉
pack・age→音声
n.,vt.荷造り(する);包み,荷;<米>一括提案〔法案〕.
◎package(d) tour セット〔パック〕旅行.
p
ckage d
al〔
ffer〕(英和)🔗⭐🔉
p
ckage d
al〔
ffer〕
一括取引.
ckage d
al〔
ffer〕
一括取引.
p
ckage st
re(英和)🔗⭐🔉
p
ckage st
re
<米>酒類小売店.
ckage st
re
<米>酒類小売店.
pack‐drill[p
kdril](英和)🔗⭐🔉
pack-drill[p
kdril]
n.完全武装をして行進させる軍隊式罰 (No names,no 〜.分別があれば罰は受けない).
kdril]
n.完全武装をして行進させる軍隊式罰 (No names,no 〜.分別があれば罰は受けない).
pack・er(英和)🔗⭐🔉
pack・er→音声
n.荷造り人〔業者〕;(卸しの)出荷業者.
pack・et[p
kit](英和)🔗⭐🔉
pack・et→音声
n.小包;=〜 boat 定期船;<英話>多額の金;<英話>困った事,やっかいな事;負傷.
◎buy〔catch, get, stop〕 a packet 弾丸に当たる,不慮の災難に会う.
packet boat(英和)🔗⭐🔉
packet boat
定期船.
pack・horse[p
kh
:rs](英和)🔗⭐🔉
pack・horse[p
kh
:rs]
n.駄馬,荷馬.
kh
:rs]
n.駄馬,荷馬.
p
ck
ce(英和)🔗⭐🔉
p
ck
ce
浮氷塊.
ck
ce
浮氷塊.
pack・ing[
i
](英和)🔗⭐🔉
pack・ing[
i
]
n.荷造り,包装(材料);詰物,「パッキング」;包装出荷業.
i
]
n.荷造り,包装(材料);詰物,「パッキング」;包装出荷業.
p
cking c
se(英和)🔗⭐🔉
p
cking c
se
荷箱.
cking c
se
荷箱.
pack・ing・house[‐haus](英和)🔗⭐🔉
pack・ing・house[-haus]
n.<米>(特に精肉)食品包装出荷工場.
pack・man[
m
n](英和)🔗⭐🔉
pack・man[
m
n]
n.行商人.
m
n]
n.行商人.
pack・sad・dle[
s
dl](英和)🔗⭐🔉
pack・sad・dle[
s
dl]
n.荷ぐら.
s
dl]
n.荷ぐら.
pack・train[
trein](英和)🔗⭐🔉
pack・train[
trein]
n.<米>物資運搬〔輸送〕用の動物の列〔群〕.
trein]
n.<米>物資運搬〔輸送〕用の動物の列〔群〕.
pact[p
kt](英和)🔗⭐🔉
pact→音声
n.契約,協定,条約.
pad1[p
d](英和)🔗⭐🔉
pad1→音声
n.当て物,詰物;すね〔胸〕当て;くら敷き;スタンプパッド;はぎ取り式帳面<便箋(びんせん)など>;(犬・キツネなどの)肉趾(にくし),足;スイレンの大葉;発射台 (launching 〜);<俗>部屋,住居.
pad2(英和)🔗⭐🔉
pad2
n.(足音などの)鈍い音,どすん.
p
d・ded c
ll[p
d
d](英和)🔗⭐🔉
p
d・ded c
ll[p
d
d]
クッション壁のある精神病院の病室.
d・ded c
ll[p
d
d]
クッション壁のある精神病院の病室.
pad・ding(英和)🔗⭐🔉
pad・ding
n.詰物;埋草.
pad・dle1[p
dl](英和)🔗⭐🔉
pad・dle1→音声
n.櫂(かい)(状のもの),(外輪船の)水かき;(洗濯用の)たたきべら.
pad・dle2(英和)🔗⭐🔉
pad・dle2
vi.(水中で手足を)ぽちゃぽちゃさせる;水遊びする;(幼児が)よちよち歩く.
pad・dle・ball[p
dlb
:l](英和)🔗⭐🔉
pad・dle・ball[p
dlb
:l]
n.<米>パドル球技1 に似た球技>.
dlb
:l]
n.<米>パドル球技pad・dle・boat[‐bout](英和)🔗⭐🔉
pad・dle・boat[-bout]
n.外輪船.
p
ddle st
amer(英和)🔗⭐🔉
p
ddle st
amer
=paddleboat.
ddle st
amer
=paddleboat.
p
ddle wh
el(英和)🔗⭐🔉
p
ddle wh
el
(昔の汽船の)外輪.
ddle wh
el
(昔の汽船の)外輪.
pad・dock[p
d
k](英和)🔗⭐🔉
pad・dock→音声
n.(馬小屋近くの)小牧場;競馬場付属の囲い地,パドック.
Pad・dy[p
di](英和)🔗⭐🔉
Pad・dy[p
di]
n.アイルランド人の俗称.
di]
n.アイルランド人の俗称.
pad・dy1[p
di](英和)🔗⭐🔉
pad・dy1[p
di]
n.米;稲,もみ;稲田.
di]
n.米;稲,もみ;稲田.
pad・dy2(英和)🔗⭐🔉
pad・dy2
n.<英話>=paddywhack.
p
ddy f
eld(英和)🔗⭐🔉
p
ddy f
eld
稲田,たんぼ.
ddy f
eld
稲田,たんぼ.
p
ddy w
gon(英和)🔗⭐🔉
p
ddy w
gon
<米俗>囚人護送車.
ddy w
gon
<米俗>囚人護送車.
pad・dy・whack[‐hw
k](英和)🔗⭐🔉
pad・dy・whack[-hw
k]
n.<英話>激怒,かんしゃく.
k]
n.<英話>激怒,かんしゃく.
pad・lock[p
dl
k/‐l
k](英和)🔗⭐🔉
pad・lock[p
dl
k/-l
k]
n.,vt.南京錠(をかける).
dl
k/-l
k]
n.,vt.南京錠(をかける).
p & h(英和)🔗⭐🔉
p & h
<米>postage and handling 荷造送料.
広辞苑+大辞林に「p」で始まるの検索結果。もっと読み込む