複数辞典一括検索+

あえばごりんのそんがゆく【会えば五厘の損がゆく】🔗🔉

あえばごりんのそんがゆく【会えば五厘の損がゆく】 知った人に会えば、時間をつぶされたり接待で金が掛かったりして、とかく損をするものであるということ。

あえてしゅとならずきゃくとなる【敢えて主とならず客となる】🔗🔉

あえてしゅとならずきゃくとなる【敢えて主とならず客となる】 自分が中心となることを避けて、相手に合わせた控えめな態度をとるほうが無難なやり方だということ。 ◎自分が主人として行動せず、いつも客という立場で受け身の姿勢をとるほうが保身という点では安全な策だの意から。 〔出〕老子

あえばごりんのそんがゆく【会えば五厘の損がゆく】🔗🔉

あえばごりんのそんがゆく【会えば五厘の損がゆく】 人と付き合うと、なにかと出費することになる。だから、できるだけ余分な付き合いはしないほうが賢明だということ。 ◎知人と会うと、会っただけでわずか五厘(一銭の半分)でも損をするの意から。

ことわざアエで始まるの検索結果 1-3