複数辞典一括検索+
0565.12 不首尾[成らず]🔗⭐🔉
0565.12 不首尾[成らず]
不首尾 無首尾;
不印(ふじるし) 不出来 出来が悪い;
成績が悪い 不成績 成績不振 不振 振るわない;
不結果 不成功 さっぱり さっぱりだ;
至らない 至らぬ 拙(まず)い まずい 為体(ていたらく);
不満足 不満0350.02;
意に満たない 物足りない 飽き足らない 慊(あきた)らない 物足りなさ 食い足りない 惜しむらく 期待を裏切る;
もどかしい もどかしさ;
浮かばれない 往生できない 涙を呑む;
粗末 御粗末;
粗い・荒い 荒っぽい 粗(あら)らか 荒削り;
杜撰(ずさん) 杜漏(ずろう);
好い加減0336.28 ぞんざい 大あしらい;
急がし業(わざ) 遣付(やっつけ)仕事0392.13;
不手際 もたもた もたつく 愚図つく 手鈍い0250.02;
ぎこちない ぎごちない ぎこつない ぎごつなし ぎくしゃく ぎくぎく;
後口が悪い 後味が悪い すっきりしない 済まない;
汚点を残す 鼬(いたち)の最後っ屁 跡を濁す0244.05;
画竜点睛を欠く 仏作って魂入れず 仏造って眼(まなこ)を入れず 万能足りて一心足らず0674.03 詰めが甘い;
じり貧 尻窄(すぼ)まり 尻抜け 先細り アンチ・クライマックス 竜頭蛇尾0117.06 カタストロフィ カタストロフ;
甘井(かんせい)は先ず竭(つ)く。[荘子];
川口で船を破(わ)る 千慮の一失[晏子]0565.16;
末成(うらなり)1042.17;
大成しない 大と為せば、以って大と為すに足らず。[荘子];
まずかった この始末だ;
赤点 落第点0063.07;
罰点
【形容】陸々 ろくすっぽ ろくそっぽう 陸(ろく)に0107.03;足りない 不足 不十分 不充分0106.26;生半(なまなか) 生半可 中途半端0055.02
0565.13 方(かた)が付かない[成らず]
処置できない 処置なし 方が付かない・片が付かない 片付かない 始末が付かない 遣り繰りが付かない 捌き切れない 持ち扱う 手に負えない0061.01 お手上げ 持て余す0565.08;
手に余る0059.02;
始末におえない 慎莫(しんまく)に負えぬ 用を弁ぜず;
頭の上の蠅も追われぬ
大シ ページ 2245 での【0565.12 不首尾[成らず]】単語。