複数辞典一括検索+

0424.06 掛け替え・代わり🔗🔉

0424.06 掛け替え・代わり[真実でない・事実でない・偽物] 掛け替(が)え 替え手 替わり・代わり 替え・代え 代替 代替え 替え玉 身代わり ダミー 代役 代行 代理0173.07補欠 補助 控え 予備0394.05

0473.17 掛詞🔗🔉

0473.17 掛詞[言葉・語句] 掛詞(ことば)・懸詞(かけことば); 縁語 縁の詞; 枕詞 枕言葉 冠辞(かんじ) →枕詞【リスト】0473.30; 言い掛け; 翳詞(かざしことば) 翳(かざ)し文句; 歌枕 →歌枕【リスト】0473.29

0482.11 掛け声🔗🔉

0482.11 掛け声[間投詞(呼びかけほか)] エイ えい エイッ えいっ; エイエイ えいえい; エイエイオウ 曳曳応(えいえいおう) えいえいおう えいえいとう 曳曳; えいや エイヤ えいやっ えいやっと エイヤオウ えいやおう; エンヤコリャ えんやこりゃ エンヤ エイヤラヤ えいやらや エンヤラ えんやら エイヤット エイトウ ちゃうさやようさ; エッサ えっさ エサマサ ヤッサモッサ エッサッサ えっさっさ えいさっさ エッサエッサ エイコッサ えいとな エイトナ えいとう えいとも エイトモエイトモ えさまさ えんさかほい; やっとこせ やっとな やっとまかせ; よいとまけ; ヨイショ ドッコイショ ドッコイ; ワッショイ; ジャンケンポン アイコデショ; フレー ドンマイ; ハッケヨイ ナイスショット グッドショット; きえーっ; ホイ ホイホイ; ウン ヤッ; さあ そりゃ それ; あらよっと; アリャリャン アリアリ; これはいな これやい; ワッサワッサ; あいやのぼろぼろ あいやぼろぼろ あいやぶらぶら あいやのほろほろ あんよは上手0187.17 あっぷっぷ いないいないばあ 手手(ぜぜ)が甲(こう) おつむてんてん 天天(てんてん); 元興寺(がごじ) 元興寺(がごぜ) 元興寺(がごうじ) 元興寺(がんごじ) 元興寺(がんごうじ); させいほうせい どう どうどう ちょうさやようさ; 六根清浄お山は晴天; オーエス

0842.04 掛け持ち🔗🔉

0842.04 掛け持ち[職業] 掛け持ち; 兼務 兼役(けんやく) 兼役(かねやく) 兼勤 兼帯 兼任 併任 兼補(けんぽ) 兼担 兼業 兼行(けんこう) 摂行(せっこう); 兼掌 兼摂 兼営 併営; 兼官 権官; 兼治(けんち); 兼ねる 兼(けん)する 合間を縫う; 副業0842.03 副職; 回(まわ)り持ち; 二足の草鞋を穿く 二刀遣い 両党遣い; 二枚鑑札

0889.03 掛物🔗🔉

0889.03 掛物[装飾品] 掛(かけ)物 掛軸 挂軸(けいじく) 軸物 紙表具; 掛幅(かけふく) 添え幅(ふく) 直幅 幅物 幅; 巻軸 巻物 絵巻0582.33 【参】巻軸歌(かんじくうた);横幅 横物 横軸 横披(おうひ);竪物 竪(じゅ)幅;画巻 折れ;壁掛 掛字(かけじ);柱聯(ちゅうれん) 柱隠し 柱掛け 柱絵;茶掛け 待合掛;書幅 書軸(しょじく) 掛字 詩軸 画幅 画軸 掛絵 絵軸;独幅(どくふく) 一幅;双幅・雙(そう)幅 追幅 対幅 二幅対 ディプティカ 左隻(させき) 右隻(うせき);対軸 対聯 門聯(れん) 三幅対 トリプティカ ポリプティカ;四幅対 【関連語】墨蹟 古墨蹟 古筆 古筆切(ぎれ) 三蹟三筆 三跡;一行物 横一行 竪(たて)一行;歌切れ 歌仙切 高野切(こうやぎれ) 本阿弥切(ほんなみぎれ);消息 歌入消息 句入消息;素文(すぶみ) 絵入りの文(ふみ);唐画 折枝図;色紙 小色(こじき)紙 大色(おおじき)紙 短冊 大短冊(じゃく) 小短冊(じゃく); 掛け額(がく) 扁額 額(がく)を打つ;勅額 勅題;タペストリー 掛毛氈(かけもうせん) 【関連語】風鎮(ふうちん) 掛け緒0887.03 掛字(かけじ)掛け 一幅掛け

大シ−掛で始まるの検索結果 1-5