複数辞典一括検索+
0129.01 隠顕🔗⭐🔉
0132.01 隠れる🔗⭐🔉
0132.01 隠れる[隠れる]
隠れる 隠(なば)る 引き隠る;
身を隠す 姿を見せない 裏へ回る;
片(かた)隠る 半(はた)隠る;
忍ぶ 世を忍ぶ 身を忍ぶ 隠れ住む 隠れ忍ぶ 世を隠れる 世を遁(のが)れる;
人目を盗む 人目を忍ぶ 人目を憚る 人目を包む 人目(ひとめ)包み 目を忍ぶ 世を忍ぶ 身を忍ぶ 立ち忍ぶ 目を偸(ぬす)む・目を盗む 目を掠める 目を抜く 目褄(めつま)をしのぶ;
こそつく こそこそ こそめく こっそり そーっと そっと こそっと 人知れず 忍びやか 忍び忍び 密(ひそ)か 密(ひそ)かに ひっそり 隠れて;
潜(ひそ)む 潜(もぐ)る 潜(ひそ)める 影を潜める 掻(か)い潜む 潜(ひそ)まる 潜行 潜伏 潜没(せんぼつ) 潜匿(せんとく) 隠伏(いんぷく) 鼠伏(そふく) 地下に潜る 埋(まい)伏 潜居(せんきょ) 隠れ居(い) 隠遁0543.04;
跡を隠す 跡をくらます 足跡を晦(くら)ます 蹤跡(しょうせき)をくらます 踪跡(そうせき)をくらます 行方をくらます まく;
姿を消す 消え失せる 消失(けう)す 失(う)せる 掻き消す 掻き消える 神隠(がく)れ 消える0128.01;
蒸発 失踪 失跡 出奔 逐電;
雲霞(くもかすみ) 雲を霞と 雲隠る 雲隠れ 雲隠(がく)り 雲居隠る 湮晦(いんかい) 霧隠れ;
逃げ隠れる 逃げ失(う)せる 逃竄(とうざん) 逃匿(とうとく) 亡匿(ぼうとく) 遯竄(とんざん) 蒙塵 逃走0216.02;
とんずらする とんずら どろん ずらかる 風を喰(く)らう;
草鞋(わらじ)を穿く 長い草鞋(わらじ)を履く;
夜逃げ 夜(よ)脱け 駈け落ち・欠け落ち 家出0575.22;
智者は秋の鹿、鳴いて山に入る
【関連語】アジト やさ 隠れ家0916.15 隠れ穴 忍び人(びと) 隠者0543.11 家出人 逃亡者 埋もれ木の(あらはるまじ・下(した))[枕詞];沖つ藻の(なばる・なびく)[枕詞]
0133.01 隠す🔗⭐🔉
0133.01 隠す[隠す・秘密]
隠す・匿す 匿(しな)む 匿(しな)ぶ 押し隠す 直(ひた)隠し ひた隠す 隠し果(おお)す 隠し果(おお)せる 隠し通す 隠し切る もて隠す[古] 引き隠す 物隠し;
隠し立て 隠蔽・陰蔽 壅蔽(ようへい) 隠避(いんぴ) 隠密(おんみつ);
秘密にする 秘す 秘(ひ)する 秘める 秘め置く 秘し隠し;
秘匿 隠匿 舎匿(しゃとく);
腹蔵・覆蔵 蔵匿 蔵(きす)む 隠退蔵 埋蔵;
筐底に納む 筐底に秘す 隠し持つ;
覆い被せる 押し被せる 差し隠す 蔽(おお)う・被(おお)う・覆う0196.05 蓋をする 掩蔽(えんぺい) 覆い隠す・蔽(おお)い隠す;
包み隠し 包み隠す 包(か)ね隠す[古] 包み込む 包み篭(こ)む 押し包む 包む0196.01 塗り固める 埋(い)ける 埋(うず)める 呑む;
封ずる 封じる 封をする 封じ込める;
ブラックアウト 掩蔽(えんぺい)工作 隠蔽工作 カバーラップ カバーアップ ストーンウォール;
囲(かく)まう・匿まう 忍び篭(こ)む 忍び残す 忍ぶ0132.01;
暗ます・晦ます 目を晦ます・目を暗ます 目暗ます 暈(ぼ)かす0955.02 目眩(くら)まし 尻尾を見せぬ ステルス;
湮滅(いんいん)・堙滅(いんめつ)・隠滅 証拠隠滅 隠匿行為;
揉み消し 揉み消す 消す 葬る 葬り去る 押し殺す 殺す0535.02;
闇から闇 闇から闇に葬る 闇に葬る 暗中;
胸に納める 胸に畳む 胸に抱(いだ)く 胸に秘める 心に秘める 方寸(ほうすん)に納(おさ)める 心に仕舞う 腹に納める 胸三寸に納める 心中ひそかに 思い包む 思い憚(はばか)る 心の蓋;
内緒にする 内所にする 内分に済ます 内内に 表に出さない 余人(よじん)を交えずに;
伏せる 伏せて置(お)く 知らせない 言い隠す;
言わない 口に蓋をする 口に鍵をかける 箝口令(かんこうれい)を布(し)く 口を塞ぐ 他言を憚る 他言無用 口外無用 口を閉ざす 口を閉じる 沈黙する0502.02 おくびにも出(だ)さない →口を噤(つぐ)む0502.14;
目潰し 目隠し;
見せない0464 他見を憚る 他見あるべからず 目を塞ぐ 目をつむる;
隠し顔;
知らされない 聾桟敷に置かれる 蚊帳の外
【関連語】検閲 ベール カバー;名を秘す インコニート 御忍び0187.06 変名 仮名 隠し名 匿名0472.09 暗号0525.08
0473.11 隠語🔗⭐🔉
0543.11 隠者🔗⭐🔉
0543.11 隠者[世渡り下手]
隠者 侘(わ)び隠者(いんじゃ) 隠士 隠君子[秋] 隠逸(いんいつ) 隠逸(いんいつ)の士 隠遁者 忍び人(びと) 幽人 埋身;
世捨人 世捨者(よすてもの)0670.04 捨て人 出世者(しゃ) 遁世者(とんせいしゃ);
桑門(そうもん) 桑の門(かど) 散聖(さんせい) 院家(いんげ);
青雲の士 雲の主(あるじ) 丘壑(きゅうがく) 仙人0670.03;
市隠 大隠 大隠は市に隠る;
散士・散史 散人(さんじん) 江湖散人;
野人0706.04 野鶴(やかく) 野(や)に下る;
臥竜0541.06 遺珠 遺賢 野賢(や)に遺(いけん)あり 野(や)に遺賢(いけん)なし[書経];
浪人 浪客(ろうかく)0862;
遊士・游士(ゆうし);
アウトサイダー
【形容】世を遁れる 世を捨てる0673.02 世を拗ねる
【関連語】ディオゲネス 聖アントワーヌ 聖ポール 伯夷叔斉(はくいしゅくせい)
0916.15 隠れ家🔗⭐🔉
大シに「隠」で始まるの検索結果 1-7。