複数辞典一括検索+
なみ【波・浪】🔗⭐🔉
なみ [2] 【波・浪】
(1)風・振動などによって水面に生じる上下運動。また,その運動が次々に周辺に伝わっていく現象。「―が荒い」「―をかぶる」
(2)〔物〕「波動(ハドウ)」に同じ。
(3)ゆるやかな起伏を繰り返したり,ゆらいだりして,波{(1)}のように見える状態。「歓迎の旗の―」「穂―」
(4)高くなったり,低くなったりして,絶えず変動する状態。「作品の出来に―がある」「景気の―」「感情の―」
(5)一つの方向に向かう流れ。傾向。「駅へ向かう人の―」「自由化の―」「不況の―をまともにかぶる」
(6)年老いて皮膚にできる,しわ。「老いの―」「はや額の―いちじるし/文づかひ(鴎外)」
(7)世の中の騒ぎ。波乱。騒乱。「四つの海―の声きこえず/後拾遺(序)」
(8)消えやすいもの。はかないもの。「さては疑ひあら磯の,―と消えにし跡なれや/謡曲・江口」
(9)文様・家紋の一。{(1)}を図案化したもの。山内一豊が好んだ。
は【波】🔗⭐🔉
は 【波】 (接尾)
助数詞。波のように繰り返す動きを数えるのに用いる。上にくる数によっては「ぱ」となる。「第二―スト」「第三―(パ)」
大辞林に「波」で完全一致するの検索結果 1-3。