複数辞典一括検索+
人🔗⭐🔉
人
[音]ジン
ニン
[訓]ひと
[部首]人
[総画数]2
[コード]区点 3145
JIS 3F4D
S‐JIS 906C
[分類]常用漢字
[難読語]
→あかし‐びと【証人】
→あき‐うど【商人】
→あき‐びと【商人】
→あきゅうど【商人】
→あきんど【商人】
→あずま‐うど【東人】
→あだ‐びと【他人】
→あて‐びと【貴人】
→あま【海人・海士・海女・蜑】
→あや‐ひと【漢人】
→いく‐たり【幾人】
→いたずら‐びと【徒人】
→いにしえ‐びと【古人】
→うし【大人】
→う‐どねり【内舎人】
→うま‐ひと【貴人】
→えん‐じん【閹人】
→おち‐うど【落人】
→おちゅうど【落人】
→おっと【夫・良人】
→おとな【大人】
→かかりゅうど【掛人】
→かた‐うど【方人】
→かとうど【方人】
→かみん‐ちゅ【神人】
→かり‐うど【狩人・猟人】
→かりゅうど【狩人・猟人】
→くせ‐びと【曲人・癖人】
→くに‐うど【国人】
→くに‐たみ【国民・国人】
→く‐にん【公人】
→くらんど【蔵人】
→くろ‐うと【玄人】
→くろうど【蔵人】
→くろ‐と【玄人】
→げし‐にん【解死人・下手人】
→こく‐ぬすと【穀盗人・穀盗】
→ごく‐ぬすびと【穀盗人】
→こ‐じん【挙人】
→こま‐ひと【肥人】
→さえ‐にん【支人】
→さき‐もり【防人】
→さつ‐ひと【猟人】
→サボテン
→じ‐にん【神人】
→しも‐うど【下人】
→しょうと【兄人】
→しょう‐にん【上人】
→しら‐びと【素人】
→しり‐うと【知人】
→しりゅうと【知人】
→しろ‐うと【素人】
→しろ‐と【素人】
→じん‐かん【人寰】
→じん‐ぴら【人平】
→ず‐にん【徒人】
→せ‐うと【兄人】
→たい‐じん【大人】
→た‐うど【田人】
→ただ‐うど【徒人・直人・只人】
→たびと【旅人】
→たびゅうど【旅人】
→ちゅう‐じん【稠人】
→つかまつり‐びと【仕り人・仕奉人】
→つぐのい‐びと【償い人・客作児】
→つつ‐もたせ【美人局】
→とねり【舎人】
→とねり‐おとこ【舎人男・舎人壮士】
→なこうど【仲人・媒人】
→にん‐じょう【人長】
→にん‐じん【人参】
→ぬすっ‐と【盗人】
→はや‐と【隼人】
→はや‐ひと【隼人】
→ひき‐ひと【低人・侏儒・
】
→ひと‐あい【人間】
→ひと‐き【棺・人城】
→ひと‐ざま【人様・人状】
→ひと‐たけ【人長】
→ひと‐だま【人魂】
→ひと‐づて【人伝】
→ひと‐つぶて【人礫】
→ひと‐と‐なり【人となり・為人】
→ひとよし【人吉】
→びぼう‐じん【未亡人】
→ふる‐ひと【古人・故人・旧人】
→へい‐じん【嬖人】
→へ‐ひと【戸人・食封】
→ぼん‐にん【犯人】
→ま‐うと【真人】
→まくり【海人草・海仁草】
→まとうど【全人】
→まれ‐びと【客・賓・客人】
→まろうど【客・賓・客人】
→めし‐うど【囚人】
→めし‐うど【召人】
→めしゅうど【囚人】
→めしゅうど【召人】
→もうと【真人】
→もうと【間人】
→やもうど【山人】
→よっ‐たり【四人】
→より‐うど【寄人】
→よりゅうど【寄人】
→わか‐うど【若人】
→わこうど【若人】


大辞泉 ページ 16552。