複数辞典一括検索+![]()
![]()
とり【取り】🔗⭐🔉
とり【取り】
[一]〔名〕
①とること。「かじ―」「音頭―」など、多く複合して用いる。古事記中「宇治の渡りにさを―に早けむ人し」
②江戸時代、田畑屋敷に対する貢租を収納すること。収穫高に対する率で、免めんと実質的には同義。
③㋐寄席よせで、最後に出演する者。真打しんうち。「―をとる」「―席」
㋑最後に上映または演ずる呼び物の映画や番組。また、演ずる人。
[二]〔接頭〕
語勢を強めるのに用いる語。「―つくろう」「―乱す」
とり【鳥・禽】🔗⭐🔉
と‐り【肚裡・肚裏】🔗⭐🔉
と‐り【肚裡・肚裏】
(「肚」は胃の意)腹のうち。心の中。
広辞苑に「とり」で完全一致するの検索結果 1-4。