複数辞典一括検索+

とり【×酉】🔗🔉

とり【×酉】 十二支の一つで、その一〇番目。方角の名。西。時刻の名。今の午後六時ごろ、およびその後の二時間、または午後六時前後の二時間。にあたる年や日。陰暦八月の異称。酉の市。「一の―」

とり【取(り)】🔗🔉

とり【取(り)】 [名]取ること。また、その人。多く他の語と複合して用いる。「音頭―」「かじ―」「月給―」寄席で、最後に出演する人。「―をつとめる」最後に上演・上映する呼びもの番組・映画。(「…どり」の形で、数量を表す語に付けて用いる)その量の米を知行として受け取る武士。「千石―」その量の米でつくる供え餅(もち)。「二合―」その金額の給料を取る者。「三十円―の会社員」〈一葉・ゆく雲〉その揚げ代を取る下級の遊女。「三匁―は、さのみいやしからず」〈浮・一代女・二〉〔接頭〕動詞などに付いて、語調を整え、改まった感じにするのに用いる。「―つくろう」「―みだす」

とり【鳥・△鶏・×禽】🔗🔉

とり【鳥・鶏・×禽】 (鳥)からだ全体が羽毛で覆われ、翼で空中を飛ぶ恒温動物。鳥類。(鶏)にわとり。鳥肉。特に、鶏の肉。 [下接語]青い鳥・大鳥・籠(かご)の鳥・唐(から)鳥・雲鳥・小鳥・白(しら)鳥・寝鳥・初鶏・花鳥・比翼の鳥・水鳥・焼き鳥 (どり)一番鶏・色鳥・浮かれ鳥・海鳥・親鳥・雄(おん)鳥・飼い鳥・風見鶏・閑古鳥・地鳥・旅鳥・千鳥・夏鳥・二番鶏・温(ぬく)め鳥・放ち鳥・羽抜け鳥・雛(ひな)鳥・冬鳥・椋(むく)鳥・雌(めん)鳥・百千(ももち)鳥・山鳥・呼ぶ子鳥・若鳥・渡り鳥

トリ【ラテンtri】🔗🔉

トリ【ラテンtri】 数の三。「―クロロエチレン」

🔗🔉

[音]キン [訓]とり    とりこ [部首] [総画数]13 [コード]区点    2257      JIS   3659      S‐JIS 8BD7 [難読語] →はんきん‐るい【攀禽類】

🔗🔉

[音]ケイ [訓]にわとり    とり [部首]鳥 [総画数]19 [コード]区点    2360      JIS   375C      S‐JIS 8C7B [分類]常用漢字 [難読語] →あとり【花鶏・子鳥】いさき【伊佐木・鶏魚】かえる‐で【蛙手・鶏冠木】かしわ【黄鶏】くいな【水鶏・秧鶏】けいそく‐せん【鶏足山】さか【冠・鶏冠】シャモ【軍鶏】しょう‐こく【小国鶏】チャボてっ‐けい【竹鶏】とう‐まる【唐丸・鶤鶏】と‐さか【鶏冠】バンバンジー【棒棒鶏】ひくい‐どり【火食鳥・食火鶏】ほろほろ‐ちょう【ほろほろ鳥・珠鶏】わくも【鶏

🔗🔉

[音]チョウ [訓]とり    と [部首]鳥 [総画数]11 [コード]区点    3627      JIS   443B      S‐JIS 92B9 [分類]常用漢字 [難読語] →あお‐げら【緑啄木鳥】あかみとり【朱鳥】あすか【飛鳥・明日香】あとり【花鶏・子鳥】いなおおせ‐どり【稲負鳥】うすびょう【護田鳥尾】うすべ【護田鳥】うすべ‐お【護田鳥尾】うとう【善知鳥】おお‐おそどり【大軽率鳥】おお‐はし【大嘴・巨嘴鳥】お‐とり【囮・媒鳥】おん‐どり【雄鳥】かお‐どり【顔鳥・容鳥・貌鳥】かおよ‐どり【顔佳鳥・容佳鳥・貎佳鳥】き‐つつき【啄木鳥】け‐ちょう【怪鳥・化鳥】けら【啄木鳥】けら‐つつき【啄木鳥】し‐ちょう【鷙鳥】しとど【鵐・巫鳥】しなが‐どり【息長鳥】しらとり‐の‐みささぎ【白鳥陵】すちょう【朱鳥】す‐どり【州鳥・渚鳥】ちょう‐かん【鳥瞰】ちょっ‐と【一寸・鳥渡】ちょ‐と【一寸・鳥渡】と‐あみ【鳥網】とき【鴇・朱鷺・・桃花鳥】と‐ぐら【鳥座・鳥栖・塒】と‐しば【鳥柴】とす【鳥栖】ととり‐べ【鳥取部】となご‐まい【鳥名子舞】となみ【鳥網】とば【鳥羽】と‐ぶさ【鳥総】とみ‐やま【鳥見山】と‐や【鳥屋・塒】とりのふん‐だまし【鳥の糞騙・擬鳥糞蜘蛛】とりのみ‐の‐き【鳥海柵】ぬえこ‐どり【子鳥】はは‐ちょう【叭叭鳥・哥哥鳥】ふふ‐どり【布穀鳥】ほお‐じろ【頬白・黄道眉・画眉鳥】ほととぎす【時鳥・子規・杜鵑・不如帰・郭公】ほととぎすだてのききがき【早苗鳥伊達聞書】みお‐どり【鳰鳥】むく‐どり【椋鳥】めん‐どり【雌鳥】もず【百舌・鵙・百舌鳥】もち‐どり【黐鳥】ももげ【鳥臓・ももこえ‐どり【百声鳥】よ‐たか【夜鷹・蚊母鳥・怪鴟】らん‐ちょう【鸞鳥】

🔗🔉

[音]ユウ [訓]とり    ひよみのとり [部首]酉 [総画数]7 [コード]区点    3851      JIS   4653      S‐JIS 93D1 [分類]人名用漢字 [難読語] →おとり‐さま【御酉様】しん‐ゆう【辛酉】に‐ゆう【二酉】ぼう‐ゆう【卯酉】

🔗🔉

[音]スイ    サイ [訓]とり [部首]隹 [総画数]8 [コード]区点    8018      JIS   7032      S‐JIS E8B0

🔗🔉

[音]ケイ [訓]にわとり    とり [部首]鳥 [総画数]21 [コード]区点    8317      JIS   7331      S‐JIS EA50

🔗🔉

[音]ケイ [訓]にわとり    とり    かけ    くかたけ [部首]隹 [総画数]18

大辞泉とりで完全一致するの検索結果 1-11